ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122908
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

みちのくフラワートレイル【後編】[八幡平]

2011年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
107m
下り
93m

コースタイム

11:45 12:20 八幡平頂上バス停(昼食)
    ↓(徒歩35分)   
12:55 13:00 八幡平山頂
     ↓(徒歩60分)
14:00 14:05 源太分れ
    ↓(徒25分)
14:30 14:30 見返峠
     ↓(徒歩15分)
14:45 15:10 八幡平頂上バス停
      (以下略)
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
盛岡駅から八幡平頂上までは片道1200円のバスを利用。駅前の案内所で乗車券を購入しないと片道1550円くらいかかる。
http://www.hachimantai.or.jp/event/2011/sansaku_natu.pdf

盛岡駅から東京までは新幹線乗り放題のJR東日本パス(10000円)を利用。
コース状況/
危険箇所等
◎コース
 ・舗装道か木道が整備されており、登山靴でなくても問題なし。

◎トイレ
 ・八幡平山頂レストハウスにあり。見返り峠でも確認。

◎ 水場
 ・レストハウスにあり。

◎山バッジ
 ・松尾八幡平ビジターセンターで岩手山、七時雨山、八幡平の山バッジが1種類ずつ(350円)。
 ・レストハウスにはたくさんの種類あり(350〜400円位)。
バス車中より、岩手山。
2011年07月18日 11:10撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 11:10
バス車中より、岩手山。
ミヤマキンポウゲ
[キンポウゲ科 キンポウゲ属]
2011年07月18日 12:24撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:24
ミヤマキンポウゲ
[キンポウゲ科 キンポウゲ属]
オトギリソウ
[オトギリソウ科 オトギリソウ属]
2011年07月18日 12:25撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:25
オトギリソウ
[オトギリソウ科 オトギリソウ属]
トウバナ
[シソ科 トウバナ属]
2011年07月18日 12:25撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:25
トウバナ
[シソ科 トウバナ属]
ハクサンチドリ
[ラン科 ハクサンチドリ属]
2011年07月18日 12:26撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:26
ハクサンチドリ
[ラン科 ハクサンチドリ属]
オオバタネツケバナ
[アブラナ科 タネツケバナ属]
2011年07月18日 12:32撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:32
オオバタネツケバナ
[アブラナ科 タネツケバナ属]
マイヅルソウ
[ユリ科 マイヅルソウ属]
2011年07月18日 12:32撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:32
マイヅルソウ
[ユリ科 マイヅルソウ属]
ハクサンボウフウ
[セリ科 カワラボウフウ属]
セリ科は苦手だが、黒い粒粒が混じっていればハクサンボウフウと決めてしまう。
2011年07月18日 12:33撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:33
ハクサンボウフウ
[セリ科 カワラボウフウ属]
セリ科は苦手だが、黒い粒粒が混じっていればハクサンボウフウと決めてしまう。
エゾノヨツバムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
オオバノヨツバムグラと葉の形が違うようだ。
2011年07月18日 12:34撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:34
エゾノヨツバムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
オオバノヨツバムグラと葉の形が違うようだ。
オオバタケシマラン(花)
[ユリ科 タケシマラン属]
2011年07月18日 12:34撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:34
オオバタケシマラン(花)
[ユリ科 タケシマラン属]
キヌガサソウ
[ユリ科 キヌガサソウ属]
遠い。近くで見たかった。
2011年07月18日 12:35撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:35
キヌガサソウ
[ユリ科 キヌガサソウ属]
遠い。近くで見たかった。
ウラジロナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
ギザギザが葉の先半分にのみ付いていたら、これらしい。
2011年07月18日 12:37撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:37
ウラジロナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
ギザギザが葉の先半分にのみ付いていたら、これらしい。
セイヨウタンポポ
[キク科 タンポポ属]
2011年07月18日 12:38撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:38
セイヨウタンポポ
[キク科 タンポポ属]
2011年07月18日 12:39撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:39
2011年07月18日 12:39撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:39
ズダヤクシュ
[ユキノシタ科 ズダヤクシュ属]
2011年07月18日 12:39撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:39
ズダヤクシュ
[ユキノシタ科 ズダヤクシュ属]
アカモノ
[ツツジ科 シラタマノキ属]
お気に入り。
2011年07月18日 12:40撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:40
アカモノ
[ツツジ科 シラタマノキ属]
お気に入り。
ハルガヤ
[イネ科 ハルガヤ属]
花期が遅い気もするが、一番近い気がする。
2011年07月18日 12:41撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:41
ハルガヤ
[イネ科 ハルガヤ属]
花期が遅い気もするが、一番近い気がする。
タカネアオヤギソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
2011年07月18日 12:41撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:41
タカネアオヤギソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
エンレイソウ
[ユリ科 エンレイソウ属]
2011年07月18日 12:43撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:43
エンレイソウ
[ユリ科 エンレイソウ属]
2011年07月18日 12:44撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:44
ギンリョウソウ
[イチヤクソウ科 ギンリョウソウ属]
2011年07月18日 12:46撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:46
ギンリョウソウ
[イチヤクソウ科 ギンリョウソウ属]
キクムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
クルマムグラかと思ったが、花柄の基部に苞らしきものがあるのでこちらと判断。かなり怪しい。
2011年07月18日 12:47撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:47
キクムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
クルマムグラかと思ったが、花柄の基部に苞らしきものがあるのでこちらと判断。かなり怪しい。
周遊コースを外れると一般的な登山道となる。
2011年07月18日 12:54撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:54
周遊コースを外れると一般的な登山道となる。
八幡平山頂。百名山は23座目。
2011年07月18日 12:56撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:56
八幡平山頂。百名山は23座目。
岩手山はうっすらと確認できる。
2011年07月18日 12:57撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 12:57
岩手山はうっすらと確認できる。
ヤブヘビイチゴ
[バラ科 ヘビイチゴ属]
2011年07月18日 13:02撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:02
ヤブヘビイチゴ
[バラ科 ヘビイチゴ属]
モミジカラマツ
[キンポウゲ科 モミジカラマツ属]
2011年07月18日 13:02撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:02
モミジカラマツ
[キンポウゲ科 モミジカラマツ属]
ホソバノキソチドリ
[ラン科 ツレサギソウ属]
コバノトンボソウは苞(花の基部から出ている葉)が花よりもかなり短いらしい。
2011年07月18日 13:03撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:03
ホソバノキソチドリ
[ラン科 ツレサギソウ属]
コバノトンボソウは苞(花の基部から出ている葉)が花よりもかなり短いらしい。
2011年07月18日 13:12撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:12
ゴゼンタチバナ
[ミズキ科 ゴゼンタチバナ属]
2011年07月18日 13:14撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:14
ゴゼンタチバナ
[ミズキ科 ゴゼンタチバナ属]
ハナニガナ
[キク科 ニガナ属]
2011年07月18日 13:15撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:15
ハナニガナ
[キク科 ニガナ属]
ウスノキ
[ツツジ科 スノキ属]
葉の先端がとがっているのでオオバスノキではないと判断。
2011年07月18日 13:16撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:16
ウスノキ
[ツツジ科 スノキ属]
葉の先端がとがっているのでオオバスノキではないと判断。
ミネヤナギ
[ヤナギ科 ヤナギ属]
2011年07月18日 13:19撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:19
ミネヤナギ
[ヤナギ科 ヤナギ属]
2011年07月18日 13:19撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:19
カラマツソウ
[キンポウゲ科 カラマツソウ属]
2011年07月18日 13:23撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:23
カラマツソウ
[キンポウゲ科 カラマツソウ属]
ニッコウキスゲ
[ユリ科 ワスレナグサ属]
よく見かける花だが、ヤマレコ初掲載かも。
2011年07月18日 13:24撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:24
ニッコウキスゲ
[ユリ科 ワスレナグサ属]
よく見かける花だが、ヤマレコ初掲載かも。
2011年07月18日 13:25撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:25
ハクサンチドリ(白花)
[ラン科 ハクサンチドリ属]
2011年07月18日 13:27撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
1
7/18 13:27
ハクサンチドリ(白花)
[ラン科 ハクサンチドリ属]
色違いのハクサンチドリが1枚の写真に収まる感動。
2011年07月18日 13:27撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
1
7/18 13:27
色違いのハクサンチドリが1枚の写真に収まる感動。
ヒナザクラ(実)
[サクラソウ科 サクラソウ属]
2011年07月18日 13:27撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:27
ヒナザクラ(実)
[サクラソウ科 サクラソウ属]
ヒナザクラ(花)
[サクラソウ科 サクラソウ属]
2011年07月18日 13:29撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:29
ヒナザクラ(花)
[サクラソウ科 サクラソウ属]
タカネクロスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
2011年07月18日 13:29撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:29
タカネクロスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
2011年07月18日 13:30撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:30
モリアオガエルのおたまじゃくしか。
2011年07月18日 13:30撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
1
7/18 13:30
モリアオガエルのおたまじゃくしか。
ワタスゲ(花)
[カヤツリグサ科 ワタスゲ属]
2011年07月18日 13:31撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:31
ワタスゲ(花)
[カヤツリグサ科 ワタスゲ属]
ウサギギク
[キク科 ウサギギク属]
2011年07月18日 13:32撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:32
ウサギギク
[キク科 ウサギギク属]
ミヤマダイコンソウ
[バラ科 ダイコンソウ属]
2011年07月18日 13:33撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:33
ミヤマダイコンソウ
[バラ科 ダイコンソウ属]
ヨツバシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
2011年07月18日 13:39撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:39
ヨツバシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
コバイケイソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
2011年07月18日 13:40撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:40
コバイケイソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
心地よい木道歩きは続く。
2011年07月18日 13:41撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:41
心地よい木道歩きは続く。
ワタスゲ(穂)
[カヤツリグサ科 ワタスゲ属]
2011年07月18日 13:41撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:41
ワタスゲ(穂)
[カヤツリグサ科 ワタスゲ属]
2011年07月18日 13:43撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:43
2011年07月18日 13:44撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:44
2011年07月18日 13:46撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
1
7/18 13:46
2011年07月18日 13:48撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:48
2011年07月18日 13:49撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:49
ミタケスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
2011年07月18日 13:50撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:50
ミタケスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
ネバリノギラン
[ユリ科 ソクシンラン属]
早池峰でピンボケに終わった花。
2011年07月18日 13:50撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:50
ネバリノギラン
[ユリ科 ソクシンラン属]
早池峰でピンボケに終わった花。
モウセンゴケ
[モウセンゴケ科 モウセンゴケ属]
生で見たのは初めて。
2011年07月18日 13:51撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:51
モウセンゴケ
[モウセンゴケ科 モウセンゴケ属]
生で見たのは初めて。
2011年07月18日 13:53撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:53
イワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
2011年07月18日 13:54撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:54
イワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
2011年07月18日 13:55撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:55
2011年07月18日 13:55撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:55
2011年07月18日 13:56撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:56
イワイチョウ
[ミツガシワ科 イワイチョウ属]
2011年07月18日 13:59撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 13:59
イワイチョウ
[ミツガシワ科 イワイチョウ属]
ミズバショウ
[サトイモ科 ミズバショウ属]
2011年07月18日 14:03撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:03
ミズバショウ
[サトイモ科 ミズバショウ属]
イワカガミ
[イワウメ科 イワカガミ属]
2011年07月18日 14:04撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:04
イワカガミ
[イワウメ科 イワカガミ属]
2011年07月18日 14:04撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:04
ショウジョウバカマ
[ユリ科 ショウジョウバカマ属]
2011年07月18日 14:05撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:05
ショウジョウバカマ
[ユリ科 ショウジョウバカマ属]
チングルマ
[バラ科 ダイコンソウ属]
2011年07月18日 14:05撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:05
チングルマ
[バラ科 ダイコンソウ属]
クロヌマハリイ
[カヤツリグサ科 ハリイ属]
2011年07月18日 14:08撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:08
クロヌマハリイ
[カヤツリグサ科 ハリイ属]
ヒメシャクナゲ
[ツツジ科 ヒメシャクナゲ属]
木道から遠すぎてピント合わず。
2011年07月18日 14:09撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:09
ヒメシャクナゲ
[ツツジ科 ヒメシャクナゲ属]
木道から遠すぎてピント合わず。
ムシトリスミレ
[タヌキモ科 ムシトリスミレ属]
2011年07月18日 14:15撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:15
ムシトリスミレ
[タヌキモ科 ムシトリスミレ属]
オオバキスミレ
[スミレ科 スミレ属]
2011年07月18日 14:18撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:18
オオバキスミレ
[スミレ科 スミレ属]
ミドリユキザサ
[ユリ科 ユキザサ属]
茎の稜の有無を確認できず、ヒロハユキザサと悩むが、葉が広くないのでとりあえずミドリの方で。
2011年07月18日 14:18撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:18
ミドリユキザサ
[ユリ科 ユキザサ属]
茎の稜の有無を確認できず、ヒロハユキザサと悩むが、葉が広くないのでとりあえずミドリの方で。
2011年07月18日 14:19撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:19
シロバナクモマニガナ
[キク科 ニガナ属]
2011年07月18日 14:23撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:23
シロバナクモマニガナ
[キク科 ニガナ属]
2011年07月18日 14:25撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:25
イヌトウバナ
[シソ科 トウバナ属]
2011年07月18日 14:25撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:25
イヌトウバナ
[シソ科 トウバナ属]
オニアザミ
[キク科 アザミ属]
2011年07月18日 14:26撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:26
オニアザミ
[キク科 アザミ属]
畚岳方面。
2011年07月18日 14:27撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:27
畚岳方面。
岩手山方面。50kmの縦走コースがつながっているらしい。
2011年07月18日 14:28撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:28
岩手山方面。50kmの縦走コースがつながっているらしい。
クルマムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
2011年07月18日 14:32撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:32
クルマムグラ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
ミヤマコウゾリナ
[キク科 ミヤマコウゾリナ属]
花から1つ目の分岐に大きめの苞があるものはミヤマコウゾリナ、そうでなければカンチコウゾリナとしている。
2011年07月18日 14:33撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:33
ミヤマコウゾリナ
[キク科 ミヤマコウゾリナ属]
花から1つ目の分岐に大きめの苞があるものはミヤマコウゾリナ、そうでなければカンチコウゾリナとしている。
オオバタケシマラン(実)
[ユリ科 タケシマラン属]
2011年07月18日 14:38撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:38
オオバタケシマラン(実)
[ユリ科 タケシマラン属]
ハコベ
[ナデシコ科 ハコベ属]
2011年07月18日 14:40撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
7/18 14:40
ハコベ
[ナデシコ科 ハコベ属]

感想

【前編】はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-122542.html

東北の山旅の後半は、八幡平へ。盛岡駅から9:35発のバスにのり、2時間かけて山頂近くのバス停へ向かう。途中松尾八幡平ビジターセンターでトイレ休憩があり、山バッジを見つけてつい購入してしまう。岩手山から八幡平に連なる山並みに並行しながらバスは徐々に高度を増し、昼前に八幡平頂上バス停に到着する。

実はこの八幡平散策バスを利用すると、3時間程度の無料ガイド付きツアーに参加することができる。せっかくなので参加することも検討したが、前日の疲れが残っていたこと、写真を撮るために立ち往生したいことから、今回は参加を見送ることにする。レストハウスにて昼食をとり、ゆったり周遊を楽しむことにする。

まずは山頂を目指す。前日の苦行で足取りは重い。早池峰山では見つけられなかった花々を撮影しつつ、緩やかな登りで山頂に到着。山頂には展望台が設けられ、方角毎に山座同定標がつけられているが、曇り空のため、岩手山くらいしか望めない。展望台は老朽化のため改築予定だったらしいが、地震の影響で予算が凍結されたとの張り紙つきだ。

山頂からは緩やかな下り坂。八幡沼に近づくにつれてニッコウキスゲやゴゼンタチバナ、イワカガミなどの花が現れる。八幡沼周辺は木道が整備され、尾瀬を髣髴とさせる。人はこちらの方が圧倒的に少なく、贅沢な散策が楽しめる。イワイチョウやモウセンゴケを写真に収めつつ、見返り坂までは登り坂。のんびり周遊はちょうど3時間位となった。帰りは盛岡駅までバスに乗り、JR東日本パス(10000円)を利用してやまびこにのり、東京に戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら