初めての南アルプス・鳳凰山テント泊後編・観音岳薬師岳
- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 552m
- 下り
- 1,861m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観音岳〜薬師岳の尾根道は砂。 中道はひたすら土の登山道が続く。危険箇所はないけど、泥で滑りやすい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ダウンジャケット
ズボン
靴下
グローブ
雨具(上下)
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSウォッチ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
テント
ストック
カメラ
シュラフ
スリーピングマット
ガスストーブ
ガスカートリッジ
ハイドレーション
ヘルメット
|
---|---|
備考 | トレッキングポールが折れた |
感想
6時に、鳳凰小屋前の沢で顔を洗って、エスケープルート?から観音岳を目指して登山開始。鳳凰小屋からは観音岳まで標高差約400m。ちょっと寒かったので、長袖のドライシャツを着ていたが、すぐに汗ばんでくる。昨日の分岐まで40分。稜線に出ると風が冷たくて心地よく、汗がすぐに引っ込んだ。天気が回復して、右手に北岳を見ながらゆっくり気持ちよくを歩く。分岐から30分ほどで本日の最高点・観音岳山頂(2841m)到着。岩上に登ると、西に北岳、北に八ヶ岳、東に富士山が見え眺めは最高。
関西から来た団体と一緒だったので、さっさと移動(タバコの臭いがしたのはまいった)。
南アルプスの展望を楽しみながら尾根を歩いて30分ほどで薬師岳(2780m)到着。これで昨日の地蔵岳と鳳凰三山登頂。
地蔵岳は誰もいなくて独り占め。
地蔵岳からの中道は、地獄の急降下が続く。僕は左膝の半月板がないため急な下りでは踏ん張りが効かないため苦手。登りより遅いんじゃないかというスピードで慎重に下山していく。
景色に変化がないため集中力も切れがち、驚くほどデカイ岩(下山後に御座石と判明)を過ぎた辺りで標高を確認するとまだ2400mぐらい、まだ400m弱しか下ってないことにショック!! 下り苦手だぁ。
「2000mまで下ったら休憩しよう」と思って歩き続ける。1900m代になったところで斜度が緩く少し開けた所に座れる丸太を見つけて休憩。気温が上がってきて暑くなったので上を脱いでTシャツだけになる。エナジーゼリー補給。
1700m過ぎまで同じようなペースで下っていって、1700mぐらいから今度は九十九折りが始まる。急降下よりは気持ち的に楽だが、この九十九折りが絶妙な加減で休めない。下っていて沢の音が聞こえてきて、もうすぐだと思って頑張る。
結果、中道ルートではまったく誰とも会わなかったんだけど人気がないのか? 月曜だとこんなものなのか?
中道ルートは景色の変化が少なくて楽しみが少ないので、周回ルートだったら下山に使ってもいいかな……って感じ。
木々の間から川が見えて、廃墟があって、中道ルート登山口に到着。右手に白い岩が眩しい川を見ながら、車を停めてある青木鉱泉まで30分ほど林道を歩いた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する