ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123771
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七ッ石山!バリル-ト登り尾根、小袖山経由ちょこっとブナ坂まで!

2011年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
take77 その他1人
GPS
07:40
距離
14.3km
登り
1,194m
下り
1,199m

コースタイム

9:30駐車場-登り尾根入り口-小袖山-堂所-七ッ石小屋-七ッ石山山頂-ブナ坂途中-
七ッ石山巻き道-堂所-駐車場17:10
天候 曇りのち・・・ガスガス!
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢上小袖乗越駐車場・・・無料・50台位可能
コース状況/
危険箇所等
トイレ・・・鴨沢BS、七ッ石小屋
登り尾根・・入り口道標無し・・杉奈久保の看板の向かいから登る。
所々にテ-プの印があるが少ないので良く探すように、登山道も所々不明瞭、
とにかく尾根を目指す。
今日の登り尾根使用者は自分達のみ?、ここ数日の入山痕跡無し、
猿多く注意必要!それなりに威嚇される(一群れ30頭前後)・・・無視に限る。
ストックは必需品・・猿からの身の安全を守る為!
登山地図には名前のみでル-トは書いてありません。
入山に関しては、くれぐれも注意して下さい。
七ッ石山付近・・・良く整備され危険個所無し、軽快に歩けます。
但し、今年はスズメ蜂が多いように感じます、くれぐれも注意して下さい、
七ッ石小屋の管理人さんも、同意見でした。
乗越駐車場・・スタ-トです。
わりと涼しいです。
2011年07月24日 09:36撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:36
乗越駐車場・・スタ-トです。
わりと涼しいです。
驚くほど空いてます
2011年07月24日 09:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:38
驚くほど空いてます
雲取山へ・・・がんばれ!
おじさんは・・応援しているぞォ〜〜!
2011年07月24日 09:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:38
雲取山へ・・・がんばれ!
おじさんは・・応援しているぞォ〜〜!
この看板が目印
2011年07月24日 09:41撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:41
この看板が目印
ここから・・入ります。
後ろにいたパ―ティ-が・・小声であそこは違うだろうと・・いっていました。
良いんですと心で呟きました。
2011年07月24日 09:41撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:41
ここから・・入ります。
後ろにいたパ―ティ-が・・小声であそこは違うだろうと・・いっていました。
良いんですと心で呟きました。
ウチワ片手にルンルン!
2011年07月24日 09:42撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:42
ウチワ片手にルンルン!
最初は軽快
2011年07月24日 09:43撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:43
最初は軽快
ふかふかの登山道
2011年07月24日 09:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:45
ふかふかの登山道
こんな感じで
2011年07月24日 09:48撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:48
こんな感じで
今日は・・・世界のマコ様はお休み、オリコンチャ-トをやっていました。
2011年07月24日 09:48撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:48
今日は・・・世界のマコ様はお休み、オリコンチャ-トをやっていました。
分かりずらいですが、ここからいきなり急登です
2011年07月24日 09:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:54
分かりずらいですが、ここからいきなり急登です
鮮やか!
2011年07月24日 09:56撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 9:56
鮮やか!
適当に尾根を目指します!
2011年07月24日 10:03撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:03
適当に尾根を目指します!
おォ〜〜良いではないですか
2011年07月24日 10:09撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:09
おォ〜〜良いではないですか
ここも、かなりの急登りです。
分かりずらいですが
2011年07月24日 10:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:16
ここも、かなりの急登りです。
分かりずらいですが
小袖山頂上です。
辛うじて確認できます
2011年07月24日 10:34撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:34
小袖山頂上です。
辛うじて確認できます
小袖山三角点
風が有り心地良いのですが、さらに涼しく・・
パタパタ
2011年07月24日 10:35撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:35
小袖山三角点
風が有り心地良いのですが、さらに涼しく・・
パタパタ
小袖山からの眺望はこんなもんです
2011年07月24日 10:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:38
小袖山からの眺望はこんなもんです
日が差してきました
2011年07月24日 10:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:39
日が差してきました
こんな感じで、
心地良く風も有ります。
2011年07月24日 10:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:39
こんな感じで、
心地良く風も有ります。
ブナ林まではこんな感じです
2011年07月24日 10:51撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:51
ブナ林まではこんな感じです
ブナ林大広間
この後猿の群れが横切ります
2011年07月24日 10:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:54
ブナ林大広間
この後猿の群れが横切ります
ぎゃぎゃ言いながら横切っていきます。
あわてたので、こんな写真になってしまいました。
ちょっと・・・ビビりました。
2011年07月24日 10:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:54
ぎゃぎゃ言いながら横切っていきます。
あわてたので、こんな写真になってしまいました。
ちょっと・・・ビビりました。
こちらを見て・・・威嚇行動
ピンボケ
こちらは、なにもしていないのに・・トホホ!
2011年07月24日 10:58撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:58
こちらを見て・・・威嚇行動
ピンボケ
こちらは、なにもしていないのに・・トホホ!
とりあえず、ストックを引き伸ばし、
攻撃に備えます
2011年07月24日 11:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 11:00
とりあえず、ストックを引き伸ばし、
攻撃に備えます
猿が後方に回ったので、先に行かせます。
ちょつと怖かったみたいです。
無事通過!
2011年07月24日 11:01撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:01
猿が後方に回ったので、先に行かせます。
ちょつと怖かったみたいです。
無事通過!
ここから先は、こんな感じで木のトンネルになります
2011年07月24日 11:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:30
ここから先は、こんな感じで木のトンネルになります
今日はまだ、人が通過しておらず、蜘蛛の巣が
まとわり付きます
2011年07月24日 11:32撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:32
今日はまだ、人が通過しておらず、蜘蛛の巣が
まとわり付きます
目印
2011年07月24日 11:58撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:58
目印
雷に打たれた木が道をふさぎます、
左側を通過
2011年07月24日 12:10撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:10
雷に打たれた木が道をふさぎます、
左側を通過
この建物が現れると、直ぐに堂所分岐です。
2011年07月24日 12:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:16
この建物が現れると、直ぐに堂所分岐です。
古いですが、熊がいますね
2011年07月24日 12:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:23
古いですが、熊がいますね
堂所分岐!
登り尾根方面は、行かない様に枝を置いてあります。
この道標の右にも片倉沢橋に出るバリル-トが有ります、こちらも行かない様に枝が置いてあります。
ここからは、普通に七ッ石小屋に向かいます。
2011年07月24日 12:25撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:25
堂所分岐!
登り尾根方面は、行かない様に枝を置いてあります。
この道標の右にも片倉沢橋に出るバリル-トが有ります、こちらも行かない様に枝が置いてあります。
ここからは、普通に七ッ石小屋に向かいます。
七ッ石小屋の沢水冷水機!
ここから、サイダ―を一本(400円)
2011年07月24日 13:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 13:30
七ッ石小屋の沢水冷水機!
ここから、サイダ―を一本(400円)
片倉沢の水・・冷たく美味しいです!
自由に使用できます・・・無料!
2011年07月24日 13:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:30
片倉沢の水・・冷たく美味しいです!
自由に使用できます・・・無料!
小屋から・・丹沢方面
2011年07月24日 13:36撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:36
小屋から・・丹沢方面
小屋から・・富士山方面
2011年07月24日 13:36撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:36
小屋から・・富士山方面
今日のお昼
サイダ―にジャンボおにぎり
2011年07月24日 13:36撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 13:36
今日のお昼
サイダ―にジャンボおにぎり
七ッ石小屋管理人
前任者が止めてしまったので、後任は・・・私です、宜しく!名前を聞くの忘れたァ〜〜!
物腰の柔らかな好青年ですよ!
今日は、寒いのでフリ-スを着てます。
丁寧に美味しいコ-ヒ-を入れてくれます!
週末のみ小屋番です。
2011年07月24日 13:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/24 13:45
七ッ石小屋管理人
前任者が止めてしまったので、後任は・・・私です、宜しく!名前を聞くの忘れたァ〜〜!
物腰の柔らかな好青年ですよ!
今日は、寒いのでフリ-スを着てます。
丁寧に美味しいコ-ヒ-を入れてくれます!
週末のみ小屋番です。
今日の一咲き
2011年07月24日 13:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:59
今日の一咲き
雲が降りて来たので早々七ッ石山山頂に向かいます。
スズメバチにまとわりつかれ、タオルで頭をガ-ド!
2011年07月24日 14:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:02
雲が降りて来たので早々七ッ石山山頂に向かいます。
スズメバチにまとわりつかれ、タオルで頭をガ-ド!
小屋を後に・・また今度
2011年07月24日 14:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:02
小屋を後に・・また今度
小屋上の水場、ここから引いています。
片倉沢の始まりです。
2011年07月24日 14:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:06
小屋上の水場、ここから引いています。
片倉沢の始まりです。
分岐
2011年07月24日 14:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:06
分岐
分岐道標
2011年07月24日 14:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:18
分岐道標
鷹ノ巣山方面
2011年07月24日 14:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:18
鷹ノ巣山方面
頂上方面
2011年07月24日 14:19撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:19
頂上方面
七ッ石神社
朽ち果てそうです
2011年07月24日 14:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:24
七ッ石神社
朽ち果てそうです
頂上に向かいます
ガスガスです
2011年07月24日 14:25撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:25
頂上に向かいます
ガスガスです
頂上です
2011年07月24日 14:29撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:29
頂上です
雲取方面
2011年07月24日 14:29撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:29
雲取方面
この前は、アイゼンを付け登って来た。
2011年07月24日 14:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 14:30
この前は、アイゼンを付け登って来た。
夏は、夏で良いですなァ〜!
2011年07月24日 14:35撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:35
夏は、夏で良いですなァ〜!
夏道です。
2011年07月24日 14:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:38
夏道です。
冬は、この斜面を滑るように降りた。
2011年07月24日 14:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:38
冬は、この斜面を滑るように降りた。
分岐
2011年07月24日 14:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 14:45
分岐
ブナ坂方面
2011年07月24日 14:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:45
ブナ坂方面
気持良いので、もう少し行きます。
2011年07月24日 14:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:50
気持良いので、もう少し行きます。
ブナ坂にも・・ガスが降りてきました。
これはこれで良いかも
2011年07月24日 14:52撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:52
ブナ坂にも・・ガスが降りてきました。
これはこれで良いかも
振り返って七ッ石山
2011年07月24日 14:56撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:56
振り返って七ッ石山
冷たくて気持ちいい!
2011年07月24日 15:32撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 15:32
冷たくて気持ちいい!
三頭山方面
2011年07月24日 15:33撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:33
三頭山方面
お疲れさんです!
無事到着、この後も猿に遭遇!
2011年07月24日 17:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:18
お疲れさんです!
無事到着、この後も猿に遭遇!

感想

今回は、バリル-トで七ッ石山に、
暑いと思っていたら以外に涼しく、人の往来も少なく(登り尾根は皆無)自由気ままにのんびりと、
登り尾根を堪能!微風だが風も通り抜け、立ち止り休憩するととても涼しく、快適!本道を通るより気持時間はかかるが、急登、ちょとした岩場・痩せ尾根、ブナの広場有りで、変化に富み飽きない、眺望は望めないが、時間を忘れさせてくれる。
・・・猿がやっかいだけど、それほど怖がらなくても良い、無視すればそのうち、いなくなる・・・
連休翌週とあって、驚くほど人が少なくのんびり出来て満足!
バリ好きな人にはお薦めですよ!・・・
今度は、片倉谷コ-スかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら