ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238261
全員に公開
ハイキング
甲信越

奇跡的に晴れた苗場山山頂〜祓川ルートピストン〜

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
14.3km
登り
1,221m
下り
1,213m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:13
合計
6:20
6:30
6:34
62
7:36
7:40
20
8:00
8:06
9
8:15
8:15
6
上ノ芝
8:21
8:21
11
8:32
8:33
8
8:41
8:46
44
9:30
10:05
27
10:32
10:37
13
10:50
10:50
10
11:00
11:00
2
11:02
11:05
10
上ノ芝
11:15
11:15
18
11:33
11:35
35
12:10
12:18
12
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川駐車場へのアクセス路は細いワインディングロードです。
普通乗用車でアクセス可能ですが、駐車場手前の1kmくらいは路面の荒れ方が酷くなりますのでスピードを控えめに。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭。山頂でドリンク等が購入できるのもGOOD(買ってないけど)。
ただ、個人的には登山口〜下ノ芝までの、展望の効かない岩石ゴロゴロ&水浸し区間はあまり好きでは無いです。
天気が悪いながらも、お花畑では色々な高山植物が咲いていて結構楽しめました。
もう秋の気配?ブヨ系のブンブン夏虫はあまり居なくて精神的に楽でした。
その他周辺情報 トイレは駐車場と和田小屋と山頂ヒュッテにあります。
下山後、和田小屋に靴洗い場があります。豊富な水量&ブラシもありました。
…多分無料で使用できます。
06:00 駐車場到着
正規の駐車スペースは8割方埋まっている感じでした。
準備を整え、トイレを済まし、06:10登山開始。
3
06:00 駐車場到着
正規の駐車スペースは8割方埋まっている感じでした。
準備を整え、トイレを済まし、06:10登山開始。
御来光は既に出ちゃってましたが、イイ天気に心躍る。
1
御来光は既に出ちゃってましたが、イイ天気に心躍る。
06:33 和田小屋に到着。
ここに登山届BOXあります。紙と筆記用具もありました。
2
06:33 和田小屋に到着。
ここに登山届BOXあります。紙と筆記用具もありました。
しばらくは樹林帯の中を進むので、足元に気を付けながら花などを見て黙々と進みます。
4
しばらくは樹林帯の中を進むので、足元に気を付けながら花などを見て黙々と進みます。
リンドウ系
太陽に向かって進む!
眼がくらんで足元が見えない!
1
太陽に向かって進む!
眼がくらんで足元が見えない!
ルート上、標識は充実しています。
しかし、展望無い中、下ノ芝まで標高差400m程を黙々と登ります。
1
ルート上、標識は充実しています。
しかし、展望無い中、下ノ芝まで標高差400m程を黙々と登ります。
イワショウブ
イワイチョウ
しばらく行くと樹林帯の切れ目から青空!
2
しばらく行くと樹林帯の切れ目から青空!
快適な木道
07:30 下の芝
ベンチのある最初の休憩ポイント
1
07:30 下の芝
ベンチのある最初の休憩ポイント
キンコウカ
下の芝を過ぎると徐々に木々が低くなって展望が開けます。
1
下の芝を過ぎると徐々に木々が低くなって展望が開けます。
タカネニガナ
08:00 中ノ芝
景色も良く、ベンチも充実。
間違いなく休憩ポイントです。
3
08:00 中ノ芝
景色も良く、ベンチも充実。
間違いなく休憩ポイントです。
結構急登です。…が、青空なので頑張れる!
2
結構急登です。…が、青空なので頑張れる!
天空への階段。
一歩一歩確実に登って行きます。
5
天空への階段。
一歩一歩確実に登って行きます。
08:15 上ノ芝
中ノ芝から15分程だったので休憩スルーしました。
…しかし、いつの間にか不穏なガスが広がり始めてる(?)
1
08:15 上ノ芝
中ノ芝から15分程だったので休憩スルーしました。
…しかし、いつの間にか不穏なガスが広がり始めてる(?)
股すり岩
…別に単なる岩の障害物、って感じでした。
股すり岩
…別に単なる岩の障害物、って感じでした。
タテヤマウツボグサ
3
タテヤマウツボグサ
オオカサモチ
アザミ系
ホソバコゴメグサ
4
ホソバコゴメグサ
08:30 神楽ヶ峰
記念撮影だけしてスルー
7
08:30 神楽ヶ峰
記念撮影だけしてスルー
アカバナシモツケソウ
アカバナシモツケソウ
神楽ヶ峰からお花畑へは標高差100m強を下ります。
本来ならここから苗場山が見えるハズなのですが、いつの間にかガスガスにxxx
2
神楽ヶ峰からお花畑へは標高差100m強を下ります。
本来ならここから苗場山が見えるハズなのですが、いつの間にかガスガスにxxx
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
08:40 雷清水
メッチャ冷たくて美味しかった。
2
08:40 雷清水
メッチャ冷たくて美味しかった。
08:45 お花畑
色々な花が咲き誇っていました。
2
08:45 お花畑
色々な花が咲き誇っていました。
ナデシコ
ミヤマトリカブト
2
ミヤマトリカブト
ホソバココメグサ
2
ホソバココメグサ
ニガナ系
ハクサンフウロ
ウメバチソウ
苗場山TOPの展望。
ガスが取れない…
1
苗場山TOPの展望。
ガスが取れない…
お花畑から苗場山頂へのルートは標高差200m程の激登りです。
しかし、ご覧の木道が出てくれば楽園の始まりです。
2
お花畑から苗場山頂へのルートは標高差200m程の激登りです。
しかし、ご覧の木道が出てくれば楽園の始まりです。
ヘンな顔。…的な池塘。
6
ヘンな顔。…的な池塘。
それまでガスガスだったのに、自分が山頂に着いた頃から急にガスが切れ始めた!
4
それまでガスガスだったのに、自分が山頂に着いた頃から急にガスが切れ始めた!
おおお〜
山頂に点在する池塘に写り込む青空!
これが見たくて登って来ました。
5
山頂に点在する池塘に写り込む青空!
これが見たくて登って来ました。
いいねぇ…
まずは山頂に向かいます。
3
まずは山頂に向かいます。
09:30 苗場山山頂。
誰も居なかったのでセルフタイマーで自撮り。
7
09:30 苗場山山頂。
誰も居なかったのでセルフタイマーで自撮り。
苗場山山頂ヒュッテ。
ここで山バッジ購入できます。
トイレもあり、ドリンクやフードも購入できます。
3
苗場山山頂ヒュッテ。
ここで山バッジ購入できます。
トイレもあり、ドリンクやフードも購入できます。
ウッドデッキで天空の楽園を見ながら昼食。
3
ウッドデッキで天空の楽園を見ながら昼食。
こんな感じ
わずか30分弱でしたが、青空の下、景色が堪能できたので良かったです。
2
わずか30分弱でしたが、青空の下、景色が堪能できたので良かったです。
ワタスゲが大繁栄
7
ワタスゲが大繁栄
10:05 再びガスってしまったので下山開始。
天気が良ければ山頂の池塘めぐりをする予定でしたがxxx
4
10:05 再びガスってしまったので下山開始。
天気が良ければ山頂の池塘めぐりをする予定でしたがxxx
コケが美しかった。
1
コケが美しかった。
11:05 上ノ芝
もうガスガス…
11:05 上ノ芝
もうガスガス…
12:05 和田小屋まで下山
12:05 和田小屋まで下山
12:10 和田小屋で靴とストックを洗いました。
5
12:10 和田小屋で靴とストックを洗いました。
12:30 祓川駐車場に下山完了
1
12:30 祓川駐車場に下山完了
山バッジ(600円)
思えば、前回(2013/10)は売り切れで入手出来ず…。
4年越しでGET出来て感慨もひとしお…
5
山バッジ(600円)
思えば、前回(2013/10)は売り切れで入手出来ず…。
4年越しでGET出来て感慨もひとしお…

感想

ソロだったので自分のペースでガンガン登って行きました。
早朝は晴れていましたが「晴れのち曇り」の予報だったので、頑張って登って行きましたが、上ノ芝前後から徐々にガスガスになってしまいました。
少々テンションが下がり気味になりましたが、雷清水は冷たくて美味しかったし、お花畑の花々は圧巻でしたので、モチベーションを保ちつつ歩んで行きました。
山頂直下の急登でもガスガスで…もはや山頂での展望を諦めていましたが、
山頂到着すると程なくガスが解消し「天空の楽園」を見ることが出来て超ラッキーでした。
ホント、ガスがサーッと切れて鮮やかな景色が現れた瞬間は結構感動的でした。

ルート的には、和田小屋〜下ノ芝までの岩石ゴロゴロ&水浸しの区間が個人的に苦手でしたが、それ以外は木道や階段、休憩場所や標識も整備されているので、基本的な山行装備(登山靴やストック、スパッツ等)があれば誰でも気軽に行けるハイキングコースだと思います。
ただし!山頂直下の標高差200mの急登は、そこそこ強い気持ち&体力が必要です。

復路、調子に乗ってハイペースで下山していたら、靴が木の根に引っかかってバランスを崩し、ゴロゴロ岩の上で滑って左膝を強打し流血してしまいました。1日経ってもまだそこそこ痛いです…ちょっと反省です。

次の登山は秋山かなぁ(?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら