ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大弛峠〜甲武信ヶ岳ピストン

2011年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,640m
下り
1,636m

コースタイム

大弛峠0500 - 0530前国師岳 - 0540国師ヶ岳 - 0900甲武信ヶ岳 - 0910甲武信小屋0950 - 1010甲武信ヶ岳 - 1350国師ヶ岳 - 1415大弛峠
天候 薄曇りからのうすら雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠の駐車スペースへ駐車
(朝5時で駐車スペースは9割以上埋まってました)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
登山道は明瞭ですが、登山道上に倒木多数あり。
国師ヶ岳より先は道標は少ないですが、特に分岐もないのでピンクテープ赤テープを追って行けば迷うことは無いと思います。
一部断崖脇を通りますが、足下はしっかりしてます。
むぅ。
曇ってますね。。。
2011年07月24日 05:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:03
むぅ。
曇ってますね。。。
ほぼ車道すぐわきぐらいにあります、大弛峠小屋
2011年07月24日 05:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:05
ほぼ車道すぐわきぐらいにあります、大弛峠小屋
木階段の真ん中が親切設計。
あまり見ない形だけども、ちょっとカワイイ。
2011年07月24日 05:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:06
木階段の真ん中が親切設計。
あまり見ない形だけども、ちょっとカワイイ。
板張りの階段やら
2011年07月24日 05:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:09
板張りの階段やら
普通の階段やらが続きます
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
普通の階段やらが続きます
大半が階段の道を登りきると前国師の看板が。
2011年07月24日 05:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:28
大半が階段の道を登りきると前国師の看板が。
イワっとしてますな。
2011年07月24日 05:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:28
イワっとしてますな。
ガスっております。
2011年07月24日 05:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:29
ガスっております。
ガスもあり、荒廃感あるなぁ。
2011年07月24日 05:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:33
ガスもあり、荒廃感あるなぁ。
わずかに日がさしても、まぁ暗い感じですなぁ。
2011年07月24日 05:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:37
わずかに日がさしても、まぁ暗い感じですなぁ。
ちょろっとあるけば国師ヶ岳
2011年07月24日 05:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:37
ちょろっとあるけば国師ヶ岳
国師山頂付近はこんな感じ。
岩がごろごろっと。
2011年07月24日 05:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:37
国師山頂付近はこんな感じ。
岩がごろごろっと。
依然ガスのなか、、、
2011年07月24日 05:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:41
依然ガスのなか、、、
たまーに日が射すと。
2011年07月24日 05:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:45
たまーに日が射すと。
今回はこいつをよく見ました。咲き頃。
2011年07月24日 05:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 5:51
今回はこいつをよく見ました。咲き頃。
道はしっかりしてるんですが、国師を過ぎるとコケコケしてたり、なんつーか自然感がありますなぁ。
2011年07月24日 06:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 6:04
道はしっかりしてるんですが、国師を過ぎるとコケコケしてたり、なんつーか自然感がありますなぁ。
コケ接写。キレイなもんです。
2011年07月24日 06:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
7/24 6:04
コケ接写。キレイなもんです。
キノコ的な何か。
2011年07月24日 06:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 6:05
キノコ的な何か。
道自体は整備整備してないし、悪路でもないといういい感じ。
2011年07月24日 06:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 6:07
道自体は整備整備してないし、悪路でもないといういい感じ。
あいかわらずうっすらコケづいてます。
2011年07月24日 06:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 6:13
あいかわらずうっすらコケづいてます。
下がやっぱ基本イワだからか、こんなお方も。
2011年07月24日 06:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 6:51
下がやっぱ基本イワだからか、こんなお方も。
こ、これは。。。
何ですかね?えらく立派ですが。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
こ、これは。。。
何ですかね?えらく立派ですが。
一歩踏み出れば、、、という箇所。
けっこ断崖です。
2011年07月24日 07:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 7:38
一歩踏み出れば、、、という箇所。
けっこ断崖です。
ん〜、もうちょいガスが無ければ。。。
2011年07月24日 07:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 7:38
ん〜、もうちょいガスが無ければ。。。
ここへ来てようやく甲武信さんチラ見え。
2011年07月24日 07:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 7:38
ここへ来てようやく甲武信さんチラ見え。
ここを奥に行きます。
あえて今回の危険箇所をあげればココぐらいですかね。
2011年07月24日 07:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 7:39
ここを奥に行きます。
あえて今回の危険箇所をあげればココぐらいですかね。
下を見るとこんなん。
2011年07月24日 07:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 7:39
下を見るとこんなん。
コケの間の道を行きます。
んむ。感じ良い。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
コケの間の道を行きます。
んむ。感じ良い。
右から読むタイプ。
2011年07月24日 08:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 8:03
右から読むタイプ。
コケいっぱいな道だったので、当然キノコもいっぱいだったけど、今回のオキニはこのコ。
2011年07月24日 08:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 8:10
コケいっぱいな道だったので、当然キノコもいっぱいだったけど、今回のオキニはこのコ。
こんな感じで、一本まっすぐな道が多かったのが印象に強いです。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/24 22:31
こんな感じで、一本まっすぐな道が多かったのが印象に強いです。
ほぼ森の中でたまーに視界がある感じ。
2011年07月24日 08:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 8:35
ほぼ森の中でたまーに視界がある感じ。
左を向けばコレ。
崩落現場ですな、こりゃ。
2011年07月24日 08:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 8:35
左を向けばコレ。
崩落現場ですな、こりゃ。
お、だいぶ近づいて来た。
2011年07月24日 08:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 8:35
お、だいぶ近づいて来た。
一山超えて最後の登り。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
一山超えて最後の登り。
・・・ぐしゃぐしゃですねぇ。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
・・・ぐしゃぐしゃですねぇ。
はい頂着〜。
といいつつ、国師ヶ岳より低かったりします。
2011年07月24日 22:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:31
はい頂着〜。
といいつつ、国師ヶ岳より低かったりします。
脇に転がってました。。。
2011年07月24日 09:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 9:00
脇に転がってました。。。
つっきって甲武信小屋を目指します。。。
2011年07月24日 22:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 22:32
つっきって甲武信小屋を目指します。。。
けっこ下って小屋着。
立派です。。。
2011年07月24日 09:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 9:10
けっこ下って小屋着。
立派です。。。
帰りは往路よりもガスが濃いいなか進みます。。。
2011年07月24日 11:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 11:56
帰りは往路よりもガスが濃いいなか進みます。。。
もうなにがなにやらな図。
2011年07月24日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/24 12:12
もうなにがなにやらな図。
お、行きで見逃してました。
タル、、、鞍部ってコトですかね?
2011年07月24日 12:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 12:17
お、行きで見逃してました。
タル、、、鞍部ってコトですかね?
ヘンな鳴き声の鳥@国師ヶ岳あたり。
2011年07月24日 13:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/24 13:57
ヘンな鳴き声の鳥@国師ヶ岳あたり。
ほいついた。大弛峠小屋前。
おつかれさまですー。
2011年07月24日 14:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:14
ほいついた。大弛峠小屋前。
おつかれさまですー。
撮影機器:

感想

今週のお山は甲武信ヶ岳。
この日に行く事は決まってたんだけども行き先、コースは前日に決定したというちょっと、、、な山行でした。


ちょっと生憎な天気の中スタート。
車道から入ってすぐのところに大弛峠小屋があり、脇から登山道へ入ります。イザ!

・・・と、最初は木道ですね。
木階段、木板の坂をウォーミングアップがてらゆっくり登って行きます。
な、長いな、、、と階段にウンザリしかけたぐらいで前国師ヶ岳着。
ちょこっとしたイワイワ感にテンションを上げつつ、国師へ、、、と言う程離れてなく、すんなり着きます。

さて、本日の最高到達点に立ちました。
下って登り返して甲武信、甲武信から下ってココへ登り返して、、、と、本日の行程に疑問を感じつつ国師ヶ岳を後にします。

・・・突然道が悪く、というか、薄くなります。
ん〜、道自体はしっかりしてるんですけどね、なんつーか、野性味溢れる、、、というのも変か。
さっきまでの木道だったこともあり、道の整備具合のギャップを感じます。。。

暫くは只管下り、下り、下ります。
道は結構土道でそんなにイワイワした箇所がなく、ちょっと意外かつ残念な感じ。

下りが落ち着く頃には周りがコケっとしだします。
コケ好きな人間としてはニヤニヤしながら歩いて行きます。

・・・しかし、なんですね。
視界が利く場所があまりないのもあり、同じような景色のなか只管前進、という距離がとりづらいルートですねぇ。。。
や、ピーク越えをいくつか経過することもあって、その数等から地図上での場所のアタリは着けやすいんだけども、歩いてる最中は何故か長く感じたなぁ。単に寝不足でキツかっただけ?
あと、このコースはやたら真っすぐな道に出くわす回数が多いように思った。ずーっと真っすぐな道を下りとか登りとか平坦なままとか。アレ?あんなに先まで見えんの?的な箇所が印象に強いなぁ。

基本森の中で、2カ所程けっこう視界が利く場所があり、あとはたまーに木の間からチラ見えする甲武信ヶ岳を見て進む、という割りとストイックな道でした。
ちなみに2カ所と書いてるのは写真にとってる断崖の箇所と崩落の箇所です。あとは甲武信ヶ岳に着くまで木とコケを愛でながらなコース。

ヒイコラ歩いて、ようやく、といった感じで甲武信着。
ちなみに甲武信までで出くわしたお方は片手で数えられる程。。。
山頂ではちょうど団体さんが下ろうとしていましたが、そんなに人少ないエリアなんですかね?
天気良くないからこんなもんなんだろうか。
自分はあまり気にしないけど、百名山っつーともうちょっと居ても良い気もしますが。

時間的にハラヘリなのでメシを、、、ん〜、小屋まで行きますかね。
という訳でズザザッと下って甲武信小屋へ。

けっこ下って、なかなか見えて来ないな〜と不安になるぐらい下った所で小屋発見。
おおお、デカイ。立派ですなぁ。。。
トイレをお借り(ここのトイレ、けっこキレイでした。)した後、小屋前のベンチ&テーブルでお昼。

この頃にはすっかり日が雲に隠れている事もあり、じっとしてると肌寒いぐらいな感じ。
お昼してる途中でお二方一組が隣のベンチへご到着。スタイルからして沢登りのようでしたが、、、寒そー。

メシでハラもクチくなった事だし、ジッとしてると寒いし、という事でサクッと片付けて帰途に着きます。
今日はちょっとキビシイのでここでストックを装備。んむ、やっぱ楽。
えっちらおっちら10分ぐらいで甲武信山頂へ登り返し。うは、疲れた。

さっきまで多少はあった視界ももうガスの中。今日はまあもう視界は諦めますよ。えぇ。

・・・帰りはあまり書く事ないなぁ。。。
往路よりもガスが濃い中、前進前進前進あるのみー!と進んで行った記憶しか。。。
登りはヘタってたのでゆっくりでもペース固定で、、、というのだけ考えてじっくり復路を踏みしめ、国師ヶ岳に到達したときは終わった感で一気に気が楽になったなぁ。。。
気のゆるみ方が、「そういうときこそ怪我しそう!」と自覚できるぐらいだったので返って気をつけて下ったりして。

木道、木階段をぽっくりぽっくり下って大弛峠小屋着。
やー、疲れたー。


・・・振り返ると、コースが微妙だった。
道自体は雰囲気もあって良い感じだったけど、景観があまりないってのと、最初と最後にピークが来るようなピストンは組むもんじゃないなぁ、と。
今まで何度となくピストンしてきたけど、帰りのタイムが行きのタイムを上回るなんて今回が初かも。
アップダウンの連続でヘロヘロしてる間も、最初の国師からの楽だった下りを登り返すのか、、、とか思いながら、実際最後の400メートルぐらいの登り返しはフィジカルにもメンタルにもクるものがあった。

甲武信に再訪するとしたら別なコースか、同じコースでもピストンはヤメよう、と密かに固く心に誓って今回の山行を〆ることとします。。。
んでも今回天気微妙だったからまた行くゼ、甲武信!
・・・あの立派な小屋泊もいいかもなぁ。

や、ほんと、おつかれさまでしたー。

初の甲武信です。
初めはオーソドックスに西沢渓谷からのピストンと思ってましたが、
ヤマレコにもあまり記録のない大弛峠からのピストンで行くことに。
zi-kenと差しなのでまたもやちょっと厳しめコースに流れてしまいます。
(今回はこのノリを後で悔いることに)

コースの大体の感想はzi-kenが書いている通り
全体を通してずっと雰囲気良い苔むした森の中の登山道です。
帰り道はガスも出て余計幻想的な雰囲気でした。
なんと言うか、ナウシカに出てきそうな。。。

つうことで脚に自信アリかつ森林好きな方にはお勧めできますが
一般の方はピストンはしない方が無難です。
特に最後の登り返しがエライきついっす。
(縦走の記録は多数あってもピストンの記録があまり無いのが分かった気が。。。)


コースの感想の方はこの辺にして、今回の個人的なテーマ、
先月買った300g台のザック、ノースフェイスのバート26のテストについて書きます。

300gのペラペラだけあって、さすがに快適とは言いませんが
日帰りなら十分使えると思いました。
今回の荷物は、レインウェア上下、ジェットボイル&カトラリー、エマージェンシーセット、地図・コンパス、サングラス・日焼け止め、食糧(おにぎり3つ、カップラーメン1つ、カロリーメイト1つ、行動食少々)、水分2.5L(ハイドレ+プラティパス)、その他タオル、カメラ、財布、携帯、鍵等の身の回りの物、合わせて6kgぐらいでしたが問題なく背負えました。
難点は、極薄ストラップ類が緩みやすい事と、ハイドレを背面パッド代わりにしたら
背当たりは良かったけど飲み物が体温でかなり温くなってしまったことです。
次回はさらにZシート的な座布団を入れて使おうかなと思いました。
あと、ペラペラなんで耐久性は不安ですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら