記録ID: 1239930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【八ヶ岳最後の一座】阿弥陀岳・赤岳 〜御小屋尾根↑南沢↓
2017年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:50
距離 16.4km
登り 1,750m
下り 1,741m
14:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉:縄文の湯 600円 |
写真
感想
八ヶ岳で唯一登っていなかった阿弥陀岳。
久しぶりの快晴になった週末の山行に選択しました。
行者小屋からのルートだと面白くないし、かといって南陵ルートは少し心配。
そこでコースタイムはかなり長めながらコース整備されている
御小屋尾根ルートを登りに選択。
下山は阿弥陀岳登頂後に赤岳〜行者小屋〜南沢ルートで。
天気は予報通りの超快晴
この季節にこれだけの快晴になる事はなかなか無いでしょう。
今年の週末の天気にはモヤモヤさせられたので、
今週末登った方々は溜飲を下げたのではないでしょうか。
帰りはもちろん恒例の中央道の小仏渋滞。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
阿弥陀未踏だったのね、意外。
区分けはきのこのお山なので財産区の境界です。
久々に晴れた日曜日だけに、どこも混んでたみたいね。
とはいえ、木曽駒ヶ岳の混雑は異様でした。
そして小仏渋滞は日付をまたいでも解消されず。
千葉の友人を送って帰宅したのは27時過ぎてました。
otkmeさん
阿弥陀行ってなかったのよね〜。
御小屋尾根は人も少なく、良い山行になりました
木曽駒の混雑、そんなに凄かったんですね
やっぱり皆さん快晴予報にお出かけ意欲満開になったのでしょう
中央道は早くなんとかして欲しいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する