ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240167
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山(2307m)、笠ヶ岳(2076m) 自転車登山

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
09:18
距離
95.4km
登り
2,993m
下り
2,989m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:14
合計
9:19
2:23
214
道の駅オアシスおぶせ
5:57
6:08
15
6:23
6:34
13
6:47
6:54
19
7:13
7:13
39
7:52
7:54
12
8:06
8:21
17
8:38
8:43
2
8:45
8:45
7
8:52
9:05
2
9:07
9:07
2
9:09
9:09
10
9:19
9:28
2
9:30
9:30
11
9:41
9:42
120
11:42
ゴール地点
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
道の駅オアシスおぶせを拠点として、自転車で国道292号線を通り、笠ヶ岳、横手山をハイキング。渋峠経由万座道路を通り周回。
コース状況/
危険箇所等
笠ヶ岳は笠ヶ岳峠手前の工事は休止中。片道通行は確保されている。
山頂直下の岩の急坂は短いが心拍が上がる。滑らないよう注意。下りは固定ロープ利用可能。その下の木の階段も下り注意。
横手山はのぞき方面からくる登山道は未確認だが荒れているようだ。
渋峠側が便利。リフト利用も可能。
その他周辺情報 道の駅オアシスおぶせの食堂・売店を利用(食事、お土産)。
横手山頂ヒュッテのパン屋は、リフト開始と共にお客さんが増えた。
眺めのよいところで取る食事はちょっとした贅沢。スカイリフト乗り場の展望台は眺めよし(北アルプス、志賀高原、富士山など)。横手山山頂からは南側の展望が良好。
国道292号線を登る。直線の緩い上りで腰が痛い。今夜は月がなく条件は良くない。雨や霧が無いので良し。
2017年08月27日 03:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 3:03
国道292号線を登る。直線の緩い上りで腰が痛い。今夜は月がなく条件は良くない。雨や霧が無いので良し。
上林温泉入口付近の道路標示。ここから山道となり勾配が増す。
2017年08月27日 03:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 3:50
上林温泉入口付近の道路標示。ここから山道となり勾配が増す。
夜が明けてくる。池からは蒸気が舞い上がる。標高2000m以上はガスのようだ。
2017年08月27日 04:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 4:55
夜が明けてくる。池からは蒸気が舞い上がる。標高2000m以上はガスのようだ。
ようやく人気がしてきた。目指すは笠ヶ岳なので脇道は寄らなかった。今度、家族とゆっくりと来よう。
2017年08月27日 04:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 4:57
ようやく人気がしてきた。目指すは笠ヶ岳なので脇道は寄らなかった。今度、家族とゆっくりと来よう。
笠ヶ岳をキャッチ。
2017年08月27日 05:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:24
笠ヶ岳をキャッチ。
林道入口から笠ヶ岳を見る。
2017年08月27日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:27
林道入口から笠ヶ岳を見る。
道路工事は休止中。
2017年08月27日 05:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:28
道路工事は休止中。
ここからまたまたヒルクライム。登りやすい道でした。登山後、またここまで戻ります。
2017年08月27日 05:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:29
ここからまたまたヒルクライム。登りやすい道でした。登山後、またここまで戻ります。
工事現場は大分整理されていて工事も終盤と思われた。
2017年08月27日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:54
工事現場は大分整理されていて工事も終盤と思われた。
峠の茶屋に到着する。時間が早いので誰もいない。茶屋は10時開店のようです。いつか山田温泉側からも来てみたい。
2017年08月27日 05:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:59
峠の茶屋に到着する。時間が早いので誰もいない。茶屋は10時開店のようです。いつか山田温泉側からも来てみたい。
バイクスタンドを利用させてもらう。
2017年08月27日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 6:08
バイクスタンドを利用させてもらう。
最初は木の階段。標高差はないが太腿にきつい。
2017年08月27日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:09
最初は木の階段。標高差はないが太腿にきつい。
中盤を過ぎると急勾配の坂は木の階段で登る。下り注意。固定ロ^-プあり。
2017年08月27日 06:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:18
中盤を過ぎると急勾配の坂は木の階段で登る。下り注意。固定ロ^-プあり。
この岩が見えると最後の急登間近。左へ進みすこし下ったところから登り始め。
2017年08月27日 06:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:21
この岩が見えると最後の急登間近。左へ進みすこし下ったところから登り始め。
頂上への険しい道。
2017年08月27日 06:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:24
頂上への険しい道。
山頂概観。大きな岩の上に祠があります。左側に行くと南の展望が広がる。
2017年08月27日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:27
山頂概観。大きな岩の上に祠があります。左側に行くと南の展望が広がる。
三角点タッチ。
2017年08月27日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:27
三角点タッチ。
本当の山頂はこちら。
2017年08月27日 06:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:28
本当の山頂はこちら。
東側の眺め
2017年08月27日 06:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:28
東側の眺め
山田温泉方面(谷筋)。
2017年08月27日 06:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:28
山田温泉方面(谷筋)。
南側にも小さな祠があります。
2017年08月27日 06:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:30
南側にも小さな祠があります。
下りは慎重に。固定ロープが両側にあります。
2017年08月27日 06:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:33
下りは慎重に。固定ロープが両側にあります。
再び国道292号線に戻り、熊の湯から標高2000m越え。
2017年08月27日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:25
再び国道292号線に戻り、熊の湯から標高2000m越え。
笠ヶ岳が良く見える。
2017年08月27日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:40
笠ヶ岳が良く見える。
笠ヶ岳供淵スは晴れなかった)。
2017年08月27日 07:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:45
笠ヶ岳供淵スは晴れなかった)。
登ってきた志賀高原と笠ヶ岳(左側)
2017年08月27日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:50
登ってきた志賀高原と笠ヶ岳(左側)
のぞきまでくると渋峠まであと少し。体調はまだ良い。
2017年08月27日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:56
のぞきまでくると渋峠まであと少し。体調はまだ良い。
笠ヶ岳とドライブイン(のぞき)
2017年08月27日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:59
笠ヶ岳とドライブイン(のぞき)
横手山の道路を上がる。意外に直線で心拍数が上がる。
車が増えてきた。
2017年08月27日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:59
横手山の道路を上がる。意外に直線で心拍数が上がる。
車が増えてきた。
ようやく渋峠に到着。
2017年08月27日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:05
ようやく渋峠に到着。
長野と群馬の県境。
2017年08月27日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:06
長野と群馬の県境。
記念撮影。サイクリストの目標です。
2017年08月27日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:10
記念撮影。サイクリストの目標です。
横手山へ向かう。右側がリフト。
2017年08月27日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:10
横手山へ向かう。右側がリフト。
リフト乗り場右手から登山道に入る(ゲレンデ内)。
2017年08月27日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:21
リフト乗り場右手から登山道に入る(ゲレンデ内)。
ゲレンデの真ん中を登る。暑い。
2017年08月27日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:23
ゲレンデの真ん中を登る。暑い。
意外にあっさりと山頂に着く。
2017年08月27日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:38
意外にあっさりと山頂に着く。
本日、二回目。
2017年08月27日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:38
本日、二回目。
2017年08月27日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:38
南側の稜線。これから向かう道路が見える。
2017年08月27日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:39
南側の稜線。これから向かう道路が見える。
山頂概観。
2017年08月27日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:39
山頂概観。
下の方を見ると国道が見えた。登山道は急勾配に見える。
2017年08月27日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:39
下の方を見ると国道が見えた。登山道は急勾配に見える。
スカイリフト乗り場の展望台へ。北アルプスが見える。
2017年08月27日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:49
スカイリフト乗り場の展望台へ。北アルプスが見える。
北アルプス、笠ヶ岳、志賀高原。
2017年08月27日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:49
北アルプス、笠ヶ岳、志賀高原。
北アルプスアップ。白馬から鹿島槍方面
2017年08月27日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:49
北アルプスアップ。白馬から鹿島槍方面
槍、穂高方面
2017年08月27日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:49
槍、穂高方面
笠ヶ岳。
2017年08月27日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:49
笠ヶ岳。
自転車で登ってきた道と笠ヶ岳
2017年08月27日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:50
自転車で登ってきた道と笠ヶ岳
山田温泉方面。
2017年08月27日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:51
山田温泉方面。
山頂ヒュッテで一息。固いパンは顎に利く。味はいいです。
2017年08月27日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:58
山頂ヒュッテで一息。固いパンは顎に利く。味はいいです。
ご馳走様でした。
2017年08月27日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:05
ご馳走様でした。
山頂への鳥居。
2017年08月27日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:07
山頂への鳥居。
再び自転車にまたがる。
2017年08月27日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:19
再び自転車にまたがる。
今日もトレランシューズ。
2017年08月27日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:19
今日もトレランシューズ。
日本国道最高地点の碑。自転車だけならここが最終目的地だが。
2017年08月27日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:32
日本国道最高地点の碑。自転車だけならここが最終目的地だが。
2017年08月27日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:32
水蒸気が出る白根山。展望良くなさそうなので今回は諦めた。
2017年08月27日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:36
水蒸気が出る白根山。展望良くなさそうなので今回は諦めた。
横手山南面。国道が痛々しい。
2017年08月27日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:38
横手山南面。国道が痛々しい。
笠ヶ岳。どこから見ても目立つ形。
2017年08月27日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:40
笠ヶ岳。どこから見ても目立つ形。
山田峠の石仏。
2017年08月27日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:41
山田峠の石仏。
山田峠付近。
2017年08月27日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:41
山田峠付近。
横手山拡大。
2017年08月27日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:42
横手山拡大。
万座温泉、万座峠方面へ向かう。
2017年08月27日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:47
万座温泉、万座峠方面へ向かう。
万座温泉が見えた。
2017年08月27日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:57
万座温泉が見えた。
この分岐を右へ。左は自転車通行止め(ハイウェー)。
2017年08月27日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:00
この分岐を右へ。左は自転車通行止め(ハイウェー)。
万座峠にて。
2017年08月27日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:15
万座峠にて。
笠ヶ岳。どこからでもよく見えました。万座峠にて。
2017年08月27日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:17
笠ヶ岳。どこからでもよく見えました。万座峠にて。
横手山も良く見える。
2017年08月27日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:22
横手山も良く見える。
長野県へ戻る。
2017年08月27日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:35
長野県へ戻る。
笠ヶ岳遠望。
2017年08月27日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:37
笠ヶ岳遠望。
老ノ倉山が近づく。しばらく進むとダウンヒル開始。
2017年08月27日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:41
老ノ倉山が近づく。しばらく進むとダウンヒル開始。
山神神社がありました。奥にご神体?があります。
2017年08月27日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:57
山神神社がありました。奥にご神体?があります。
湯峰公園。長い直線終わりキックバックする所にある。眺めよし。
2017年08月27日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 11:05
湯峰公園。長い直線終わりキックバックする所にある。眺めよし。
平野部の眺め
2017年08月27日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 11:07
平野部の眺め
小布施への道を進む。
2017年08月27日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 11:21
小布施への道を進む。
ここまで下りっぱなしだった。この橋の向こうが道の駅(ゴール)。
2017年08月27日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 11:40
ここまで下りっぱなしだった。この橋の向こうが道の駅(ゴール)。

感想

しばらく自転車での本格的なロングライドを
行なっていなかったので、
剱岳山行の時から今週は自転車にしようと決めていた。
直前に行き先をいろいろと考えてみて、渋峠(2172m)行き
とした。今回は久しぶりに晴れの予報だ。
雨が降らないと思うと検討段階でもたいへん楽しいものだ。
どうせなら前々から気になっていた笠ヶ岳(2076m)と
横手山(2307m)にも立ち寄ってハイクアップすることにした。

日中に準備を済ませていたので、21:30過ぎに富山発。
高速道路を降りて小布施の道の駅へ向かう。
星が見えるが時間が早そうなので睡眠を取った。
目覚めると2:00。自転車を組立て、スタートを切る。
今回は山行があるので、トレランシューズ、サコッシュ、雨
具、食料など装備が多い。
月が無いので暗い。また、身体を切る風が冷たいのでアームカバーを付けた。
中野市から国道292号線を走る。
真っ直ぐに伸びる緩やかな坂を上るので、腰が痛い。
湯田中辺りを過ぎるが風景は分からない。
上林温泉入口を過ぎるといよいよ山道に入る。気温15℃位。
ここから本格的な登りが続く。標高800m。
まだ1000m以上標高差がある。
真っ暗な中のヒルクライム。時折通過する車は結構スピード
が速いので注意。二回ほど、森の中でガサガサと音がする。
カモシカか?
標高800m〜1100mまできつい登りが続く。
まだまだ高原のホテル街まで距離がある。
標高1400mの丸池手前で空が明るくなってきた。
池から靄が上がっている。標高が高い山には雲がかかっていた。
丸池を過ぎるとホテルなどの建物が目立つが、坂が続く。
登山とロングライドが目標なので途中の池などは素通りして黙々とペダルを踏む。
この辺りはインナーと3速で上がれたが、ここまで下り坂は全くなかった。
前半はゼリー中心の補給で済ます。
ようやく笠ヶ岳が見えてくると標高は1500mくらい。
熊の湯を目指していたが手前で笠ヶ岳へ向かう林道の入口に着く。
休憩を取る予定だったが体調が良いので先に進む。
工事案内があったが休止中のシールが貼り付けてあった。
林道を進むが勾配は一定で登りやすい。笠ヶ岳の北斜面を進
む。峠手前に工事区間があったが問題なし。
笠ヶ岳峠に到着。山頂付近にガスがかかっていた。特に南側
の山々は雲の中だ。
バイクラックがあったのでそこに自転車を置く。
ここでトレランシューズに履き替える。また、風が少しあり
寒かったので上の雨具を着用して登山開始。
茶屋の左手から登りだす。横の丸太を足場にした階段を登る。
自転車で酷使した脚にはきつい登りだ。
さらに上部に進むと木製の階段となる。かなりの勾配で固定ロープ有。
濡れた時は滑らないよう注意。
そこを超え、正面に岩が現れ左へ進む。
数メートル下ると岩が続く道となり険しい道に一転する。
固定ロープもあるが岩を掴みながらの急登である。
ここを切り抜けると山頂である。
手前に三角点、奥の大きな岩の上に祠がある。
高い山々には雲がかかり展望は良くない。
南側の岩の陰にも祠があった。
写真を撮り下山にかかる。
最初の急坂はロープを利用しながら降りる。
木の階段も露で濡れ慎重に降りた。
峠の茶屋についてまた自転車に乗換える。
ダウンヒルは快適だった。
道路は狭いものの問題なかったので、あっという間に分岐点までついた。
熊の湯から国道を再び走る。次は渋峠と横手山だ。
標高1900mを超えるとまたカーブ道が続く。
登ってきた高原や笠ヶ岳を見ることができる。
次第に横手山が近づく。
標高2000mを超え幾つかヘアピンカーブをこなすと横手山南斜
面ののぞきに着く。スカイレータ、スカイリフト乗り場がある。
ここからは南方向から西方向を見通すことができる。
万座峠やこらから進む白根山への山並みや眼下の谷筋など見通せる。
残念ながら遠い山々は雲の中だ。
横手山の登山道を横目で見た感じでは人が少なく荒れているようだ。
横手山ドライブインはまだ閉じていたので写真を撮り走り出す。
真っ直ぐの坂を上り幾つか洞門を抜けると長野と群馬の県境の渋峠に着く。
幾つかのホテルとリフト乗り場がある。
峠の碑で記念撮影してリフト乗り場の脇でまた登山の準備。
ちょうどリフトの運転準備が始まったところだった。
登山道はリフト乗り場右手の頂上連絡道路手前から左にゲレンデの中を延びる。
リフトを右に見ながら並行して登る。
背に日光を浴びる形で暑くなってきた。途中で左手へ進めの案内板がある。
ここから粘土質の道となり、樹林帯に入る。左右分岐のT字路で左へ曲がるとすぐに横手山頂だ。
南側の展望が素晴らしい。三角点で写真撮影。南からの登山道を見下ろすが険しそう。
山頂を辞して北側の山頂ヒュッテに向かう。鳥居をくぐると樹林帯を抜けリフト乗降場に出る。
ちょうど運転が始まったときだ。
まずスカイレーター乗り場の展望台へ。ここで雲海の上に北アルプスを望むことができた。
雲の上に出た妙高山など分かったが、それ以下の標高の山々は雲の中だった。
志賀高原も眼下にはっきりと見えた。
晴れれば富士山が見えるようだが南側は総じて雲が多かった。
次に山頂ヒュッテにより名物のパン(野沢菜パンとカスタードパン)とホットミルクで軽食。
急にお客さんが増えて食事を終えると早々に退散。帰りもゲレンデを下る。
リフトが動き出したので人が増えたようだ。
自転車に乗り換え、群馬県側を走る。
程なく日本最高地点の碑がある。多くの人が記念撮影しているので概観だけ写真に納めて次へ進む。
この区間、午前9時以降になると急に車、バイク、自転車が増えた。
自転車はヒルクライムのロードレーサーが多い。さすがに車の多さには閉口した。
白根山も狙っていたが、天候(ガス)、車の多さなど考えて諦めて万座道路へ向かう。
山田峠を過ぎ、分岐を右へ。激坂を下ると万座温泉だ。
ここから軽井沢方面分岐を右へ進み、万座峠まで緩やかな登り。
この辺で足が重くなり一番きつく感じた区間だ。万座峠で笠ヶ岳や横手山が良く見えた。
峠の地蔵さんに挨拶して西へ。しばらく標高1800mから1900mの平坦な道だ。
まだサイクリストが登ってくる。
左の御飯岳が近づくと長野県に再び突入し、老ノ倉山辺りから標高差1000m以上のダウンヒル開始だ。
昨年の富士山以来の超長距離ダウンヒルを堪能した。こちらから登れるだろうか。
九十九折れ、ヘアピンカーブ、長い直線、あらゆる下りがミックスしていた。
途中で山神神社の鳥居があった。よく見ると奥の岩の上に小さな祠があった。
また、途中に湯峰公園という展望台があり、北から東方向の眺めがいい。
山田温泉への道と合流するがまだまだ下る。途中で小布施へ向かう道を見つけ、
そのまま下るとほぼスタート地点の道の駅で無駄が全くなかった。
下界でも気温29℃で助かった。
家に戻っても16:00過ぎであった。
白根山に寄ればよかったと思ったがまた次の機会としよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら