ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1242773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平〜水晶〜鷲羽〜三俣蓮華〜双六ソロテン泊縦走

2017年08月10日(木) ~ 2017年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
75:09
距離
44.2km
登り
3,529m
下り
2,789m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:13
合計
4:29
9:06
9:13
16
9:29
9:29
88
10:57
11:00
23
11:23
11:24
27
11:51
11:53
17
12:10
2日目
山行
5:55
休憩
1:33
合計
7:28
4:10
18
4:28
4:38
41
5:19
5:21
7
5:28
5:28
29
5:57
5:57
43
6:40
6:40
9
6:49
7:39
145
10:04
10:05
27
10:32
10:32
15
10:47
11:17
21
3日目
山行
6:01
休憩
1:23
合計
7:24
4:28
4:28
44
5:12
5:13
23
5:36
5:36
37
6:13
6:14
10
6:24
6:25
33
6:58
7:03
28
7:31
7:34
29
8:03
8:31
33
9:04
9:05
18
9:23
9:26
30
9:56
10:03
65
11:08
11:41
1
11:42
宿泊地
4日目
山行
7:57
休憩
1:34
合計
9:31
3:59
44
宿泊地
4:43
4:43
9
4:52
5:17
29
5:46
5:46
24
6:10
6:10
23
6:33
6:50
34
7:24
7:29
3
7:32
7:34
12
7:46
8:02
4
8:06
8:06
30
8:36
8:37
11
8:48
8:48
12
9:00
9:03
33
9:36
10:01
1
10:02
10:02
35
10:37
10:37
173
13:30
ゴール地点(新穂高温泉)
GPSは途中でスマホのバッテリー切れで最後は中途半端です。
天候 初日:晴れ(夜雨)、二日目:曇りのち晴れ(夜雨)、三日目:曇り時々雨、のち晴れ、最終日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:都庁前⇒有峰口、有峰口⇒折立(東京から折立まで直通で行くバスもあり)
帰り:新穂高温泉⇒新宿(渋滞で2時間遅れの23時過ぎ着)
コース状況/
危険箇所等
折立に登山ポストはなく、太郎小屋で提出。
その他周辺情報 新穂高の中崎山荘は相変わらず人が少なく、テンパってた。
有峰口に到着
2017年08月10日 05:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 5:55
有峰口に到着
降りたそのままの場所に次のバスが来る
2017年08月10日 05:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 5:56
降りたそのままの場所に次のバスが来る
折立の避難小屋。バスの運転手さんが入っていった。休憩小屋かな。ここで登山届けを出すのかと思いきやそうではない。
2017年08月10日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 7:33
折立の避難小屋。バスの運転手さんが入っていった。休憩小屋かな。ここで登山届けを出すのかと思いきやそうではない。
いざ、入山!
2017年08月10日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 7:33
いざ、入山!
樹林帯から少しひらけた場所
2017年08月10日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:14
樹林帯から少しひらけた場所
2017年08月10日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:14
ここでいったんみなさん休憩
2017年08月10日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:17
ここでいったんみなさん休憩
ニッコウキスゲ
2017年08月10日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:18
ニッコウキスゲ
2017年08月10日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:23
2017年08月10日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:30
ゴゼンタチバナ
2017年08月10日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:47
ゴゼンタチバナ
2017年08月10日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:56
2017年08月10日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:02
2017年08月10日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:10
2017年08月10日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:10
2017年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:36
2017年08月10日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:37
2017年08月10日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:37
2017年08月10日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:39
2017年08月10日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:39
2017年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:44
2017年08月10日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:45
2017年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:47
2017年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:47
2017年08月10日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:56
2017年08月10日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:56
2017年08月10日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 11:20
テント設営後に太郎ラーメンと生ビールで乾杯
2017年08月10日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/10 13:29
テント設営後に太郎ラーメンと生ビールで乾杯
2017年08月10日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 14:06
2017年08月10日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 14:08
2017年08月10日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 14:11
テン場は思ったより混んでなかった。
2017年08月10日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 14:52
テン場は思ったより混んでなかった。
太郎小屋を4時半に出発!
2017年08月11日 04:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 4:35
太郎小屋を4時半に出発!
2017年08月11日 06:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 6:08
2017年08月11日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 7:28
薬師沢小屋は7時半ごろ
2017年08月11日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 7:28
薬師沢小屋は7時半ごろ
この吊り橋を渡って雲の平へ
2017年08月11日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 7:28
この吊り橋を渡って雲の平へ
アラスカ庭園はガスの中
2017年08月11日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:05
アラスカ庭園はガスの中
2017年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:09
これが青空ならさぞいいでしょうね
2017年08月11日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:30
これが青空ならさぞいいでしょうね
うーん、曇りだとなー。。。
2017年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:31
うーん、曇りだとなー。。。
2017年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:31
小屋が見えてきた
2017年08月11日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 10:43
小屋が見えてきた
この焼きそばが美味かったー。缶ビールも美味かったー。
2017年08月11日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/11 11:00
この焼きそばが美味かったー。缶ビールも美味かったー。
カフェっぽい
2017年08月11日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 11:11
カフェっぽい
2017年08月11日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 11:11
2017年08月11日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 11:25
2017年08月11日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 11:29
2017年08月11日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 11:33
テント設営後、晴れてきた
2017年08月11日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 12:29
テント設営後、晴れてきた
2017年08月11日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 12:55
2017年08月11日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:19
2017年08月11日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:30
2017年08月11日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:39
2017年08月11日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:39
2017年08月11日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:45
2017年08月11日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 14:45
アヒージョで乾杯
2017年08月11日 15:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 15:47
アヒージョで乾杯
夕暮れ
2017年08月11日 18:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/11 18:50
夕暮れ
2017年08月12日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 4:33
2017年08月12日 04:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 4:48
2017年08月12日 04:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 4:51
2017年08月12日 04:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 4:53
2017年08月12日 04:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 4:53
祖父岳と書いて「じいがだけ」と読むのかー
2017年08月12日 05:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 5:35
祖父岳と書いて「じいがだけ」と読むのかー
槍がうっすら見えた
2017年08月12日 05:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 5:37
槍がうっすら見えた
2017年08月12日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 5:51
水晶岳はガスの中でした。
2017年08月12日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 7:31
水晶岳はガスの中でした。
2017年08月12日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 7:32
水晶小屋のトイレはかなり綺麗でした。
2017年08月12日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 8:31
水晶小屋のトイレはかなり綺麗でした。
この分岐でみんなデポして水晶へ。私は持参しましたよ、ちゃんと小屋まで。
2017年08月12日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 9:02
この分岐でみんなデポして水晶へ。私は持参しましたよ、ちゃんと小屋まで。
2017年08月12日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 9:02
2017年08月12日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 9:26
鷲羽岳山頂もほとんどガス。しかもこのあと結構激しい雨が降ってきて、三俣山荘まで雨に降られた。
2017年08月12日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 9:57
鷲羽岳山頂もほとんどガス。しかもこのあと結構激しい雨が降ってきて、三俣山荘まで雨に降られた。
ひとりだと、こういうとき便利。小川の岸のスキマに入り込んで設営。
2017年08月12日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 11:31
ひとりだと、こういうとき便利。小川の岸のスキマに入り込んで設営。
食べてる途中で気づいて食べかけ写真。
2017年08月12日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/12 11:49
食べてる途中で気づいて食べかけ写真。
テントを出て振り向いたら鷲羽!ドーンとデカかったなぁ。
2017年08月12日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 13:32
テントを出て振り向いたら鷲羽!ドーンとデカかったなぁ。
2017年08月12日 15:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 15:12
ジビエシチュー。見た目よりかなり美味しい。鹿肉は柔らかくて臭みなし。
2017年08月12日 16:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/12 16:34
ジビエシチュー。見た目よりかなり美味しい。鹿肉は柔らかくて臭みなし。
日の出に間に合った。
2017年08月13日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 4:55
日の出に間に合った。
2017年08月13日 04:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 4:59
2017年08月13日 05:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:00
2017年08月13日 05:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:03
2017年08月13日 05:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:04
2017年08月13日 05:05撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:05
三俣蓮華から日の出と槍。いい組み合わせでした。
2017年08月13日 05:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:07
三俣蓮華から日の出と槍。いい組み合わせでした。
これから歩く双六への稜線が赤く染まって。
2017年08月13日 05:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:07
これから歩く双六への稜線が赤く染まって。
2017年08月13日 05:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:08
2017年08月13日 05:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:16
2017年08月13日 05:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:21
2017年08月13日 05:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:22
2017年08月13日 05:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:22
2017年08月13日 05:25撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:25
2017年08月13日 05:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 5:26
2017年08月13日 05:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:30
2017年08月13日 05:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:44
2017年08月13日 05:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:45
2017年08月13日 05:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:45
2017年08月13日 05:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 5:45
2017年08月13日 06:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 6:01
2017年08月13日 06:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 6:14
2017年08月13日 06:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 6:26
槍が見えなくなる直前
2017年08月13日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 6:34
槍が見えなくなる直前
2017年08月13日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 6:34
2017年08月13日 06:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 6:35
2017年08月13日 06:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/13 6:36
2017年08月13日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 7:11
2017年08月13日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 7:31
2017年08月13日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 7:59
テン場の向こうに鷲羽、いい景色です。
2017年08月13日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:08
テン場の向こうに鷲羽、いい景色です。
2017年08月13日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:11
2017年08月13日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:13
2017年08月13日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:13
2017年08月13日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:22
2017年08月13日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:23
2017年08月13日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:47
2017年08月13日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:50
2017年08月13日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 8:54
2017年08月13日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/13 9:41
2017年08月13日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 10:00
2017年08月13日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/13 10:02
2017年08月13日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/13 14:21

感想

メモ 8/9〜14折立〜雲ノ平〜双六岳〜新穂高温泉縦走メモ

8/9水曜
都庁駐車場が工事中で、地下鉄出口から少し迷う。

8/10木曜(5h)
5:20ごろ有峰口駅入口着
意外と眠れた。同時に降りた人はウロウロバス停を探してた。靴だけ履き替え、ストレッチ、食欲ないので、朝食は折立で。6:09有峰(ありみね)口発のバスが来た。予約無い人も席があいてたら乗れるみたいだ。
7:00折立バス着。コンタクトつけて、おにぎり2個食べて一服して、出発。避難小屋付近に水が出ていたが、小屋番らしき人が煮沸して、飲むようにとのことなので、自販機で水を二本購入。
7:38登山開始。登り始めから樹林帯で結構な急登。意識してゆっくり登る。
正午前に太郎平小屋到着。まずまずのタイム。
テン場の受付は現地とのことで何も買わずにテン場へ。テン場にトイレ、水場、飲み物売店あり。受付で我慢できずに500缶を買ってしまう。テント設営前にまずグビっ。思ったほど混んでないので、端のそこそこいい場所にテント設営して、ランチ食べに小屋へ20分の道のりを戻る。もちろんの生ビールと名物太郎ラーメン1000円でのんびり。ビールを買ってテン場に戻ると隣に団体が大きいテント張ってた。薬師岳往復ピストンは不可6時間かかるので、今回はパス。次回室堂から薬師岳〜黒部五郎岳〜双六〜新穂高温泉コースで来よう。あとは夕食まで映画鑑賞。夕食時間になっても食欲が湧いてこない…でも、明日以降の縦走のために無理やりアルファ米のドライカレーとほうれん草の味噌汁を胃にぶち込んだ。風邪薬を飲んで寝ることにしよう。今回山行までに鼻水が止まらなかったため、病院で結構な数の薬を処方してもらった。今回の山行は、毎食後5錠飲みながらの山行になる。テント前の団体は静か。むしろその向こうの2人組がしゃべり続けてる。かまわず19:20就寝。雨が降ってきた。

8/11金曜 山の日(6.5h)
一回目が覚めたら、22時過ぎだった。寝直して外のガサゴソで目が覚めた2時過ぎ。なろー、早いじゃないか。と思いつつ、せっかく目が覚めたので、出発準備に取り掛かる。雨の対処に思ったより時間がかかって4:10テン場発。予定より10分遅れだ。
木道がよく滑るので、気をつけていたが2回も見事な転倒。ストックの先が二本とも曲がってしまった。右膝を変な方向に曲げて、その後の山行に影響出そうな感じ。そのあとも一回大胆な尻餅を披露したが、観客なしでホッ。気づかぬうちに歩くときに後傾になってしまっているようだ。
7時前に薬師沢小屋着。疲れたのでここでのんびりしてしまう。富山テレビのロケをやってて、小屋前が少し騒然としていた。パン、牛乳、トイレで7時半発。ここからが今日のクライマックス。急登がハンパ無い。休み休み登るも。なかなか着かない。2時間登って木道が見えたときは、ホッとした。ふぅ。
10:50雲ノ平山荘着。まあまあのタイムだ。焼きそば800円と缶ビール650円で疲れを癒し、缶ビールを二本調達してテン場へ。今回は戻るのが面倒になったので、先にランチにした。テン場にはトイレと水場あり。テン場はちらほら埋まっていたが小川沿いのそこそこいい場所をゲット。テント設営して、冷たい水汲んで、川でビールを冷やしたりしてくつろぎのひととき。幸いなことに予報の雨は降らず、たまに日が差す陽気。ここぞとばかり昨日の濡れた色々を干して休憩。
テン場一回りして、動画「解夏」見て15時半からビールタイム&夕食タイム。アルファ米と無印のバターチキンカレーとトンヤムクン、後半戦に向けてスパイスで気合を入れる。そして解夏の続き見ながら、テントでくつろいで、就寝。雨が降ってきた、かなり激しい。

8/12土曜(8h)
2:00起床
雨の処理に手間取るも何とか4:10雲ノ平小屋テン場発。暗い中ら木道を黙々と歩く。
6:30水晶小屋のつもりが7時着。分岐にザックをデポしている人が多かったが、アタックザックを持ってきてなかったのと、何だか不安で水晶小屋まで背負って歩いた。ザックを小屋にデポして水晶岳ピストン。ストック持参したがなかなか険しい。山頂はガス。1時間で戻って8:00水晶小屋で休憩。ホットミルク500円を飲みながら、自炊コーナーにいた山ガールと話す。新穂高温泉〜三俣〜野口五郎〜黒部ダムとのこと。ソロでそのコースとはカッコいい。気を取り直して鷲羽岳へ。昨日の雲ノ平への直登で鍛えられたのか、難なく10時過ぎ鷲羽岳山頂着。ここもガス。雨が降ってきたので、早々に退散。程なくしたら止むでしょ、って思ってたら、まさかの本降り。慌ててレインとカバーを装着。小屋に着く頃には雨は小康状態に。
11時ごろ三俣山荘着。他の人はテント張れなさそうな入り組んだ場所をゲット。この小屋は、サイフォンコーヒーが有名だが、ランチは三俣山荘2階の眺望レストランでオムライス1300円&500缶ビール850円。天気が良くなったので、色々干しながら、のんびりタイム。
夕食は小屋でジビエシチュー2,600円だ。食害の対策で捕獲しても食べられるのは一割に過ぎないとのこと。鹿の肉だという感じもなく、美味しくいただいた。食事で一緒になった山ガールは、ソロで折立から入って黒部五郎経由の三俣とのこと。京都からだそうでテン泊に興味があるらしく、テン泊のいいとこ、大変なことを話しながら食事。
食後は、テントに戻り明日の準備を整えて、就寝。雨は降ってないようだ。

8/13日曜(8.5h)帰宅日
2:00起床して、テント撤収、無事4:00三俣山荘発。前の泊地より早く出る人が多いように感じる。5時三俣蓮華岳に到着。最後の10分は、日が昇るのと追いかけっこで何とか勝利。息を切らして山頂へ。山頂からは槍をはじめ、薬師岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、奥穂高、前穂高、笠ヶ岳、鹿島槍ヶ岳と名峰のオンパレードだ。
13:30新穂高温泉着
 中崎温泉で朴葉味噌ステーキ2500円&生ビール650円。食堂ではホールと受付兼務のおじさんが奮闘していた。ここは去年も人が少なくてテンパっていた。
14:45新穂高温泉バス発
3列シートで、なんとか渋滞でも耐えたが、4列だったと思うとゾッとする。
23:10新宿着で、そこからよたよたと帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら