記録ID: 1246924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山登拝☆ライチョウも!室堂から浄土山経由で雄山、大汝山。
2017年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp132133d2773a563.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | ガスの中。一ノ越より上はガスが取れる時間あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.alpen-route.com/access_new/timetable/ 料金:3,630円(片道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般 整備されていて歩きやすい。 ・室堂→浄土山→一ノ越 特に問題なし。ルートも明瞭。 ・一ノ越→雄山 雄山へはガレた急坂。迷うところはなし。 ・雄山→大汝山 特に迷うところなし。 ・一ノ越→室堂 舗装された道で歩きやすい。 10mぐらい雪渓歩きあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
立山登拝。
天気はいまいちだったけれど、花はまだまだ咲いていて、ライチョウも見ることができました。
一ノ越に着くと、山頂付近の雲が取れ始める。
急坂を登り切り、雄山神社に着くと雲海の上に剣岳も見える。
ひとまず最高地点の大汝山へ向かい、剣と雄山を見ながら休憩。
その後、雄山神社に戻り祈祷を受けてから下山。
一ノ越から下はまた雲の中。
室堂からトローリーバスに乗り、黒部ダムを見てから扇沢へ。
前の週に登った鹿島槍ヶ岳の帰りと違ってかなり寒い。
山はこれから一気に秋になるのだなと思いつつ、この日は翌日の五竜に備えて神城に宿泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する