ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳と針ノ木岳 山バッジを買いに行こう

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
34.1km
登り
3,410m
下り
3,410m

コースタイム

1日目
山行
8:45
休憩
1:40
合計
10:25
5:35
5
大町市営第2駐車場
5:40
5:45
15
6:00
0:00
20
モミジ坂
6:20
0:00
20
八ッ見ベンチ
6:40
0:00
20
7:00
0:00
15
7:15
0:00
20
一枚岩
7:35
0:00
5
石畳
7:40
0:00
3
水平道
7:43
0:00
3
7:46
0:00
5
包優岬
7:51
0:00
3
石ベンチ
7:54
0:00
10
アザミ沢
8:04
0:00
8
ガラ場
8:12
0:00
8
8:20
0:00
10
鉄砲坂
8:30
9:30
35
10:05
0:00
15
10:20
0:00
35
10:55
0:00
10
11:05
11:25
50
12:15
0:00
40
12:55
13:05
70
14:15
14:20
15
14:35
0:00
85
16:00
2日目
山行
8:40
休憩
0:55
合計
9:35
5:15
58
6:13
0:00
11
6:24
0:00
16
新越岳
6:40
6:50
40
7:30
0:00
50
8:20
0:00
90
9:50
9:55
45
10:40
10:55
35
11:30
11:55
105
13:40
0:00
63
14:43
0:00
7
14:50
大町市営第2駐車場
天候 9/9 晴れのち曇り 夕方から一時雨
9/10 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道麻績ICより県道55号、国道147号、県道45号を経て、大町市営第2駐車場
4:50到着で9割程度の埋まり具合でした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
大町市営第2駐車場
2013年01月01日 00:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 0:00
大町市営第2駐車場
登山口
ここで登山届を提出
2013年01月01日 00:04撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 0:04
登山口
ここで登山届を提出
モミジ坂
2013年01月01日 00:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 0:25
モミジ坂
八ヶ見ベンチ
2013年01月01日 00:47撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 0:47
八ヶ見ベンチ
注意書き
2013年01月01日 01:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:05
注意書き
きちんと道幅があり、それほど危険には感じません
2013年01月01日 01:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:05
きちんと道幅があり、それほど危険には感じません
駅見岬
2013年01月01日 01:24撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:24
駅見岬
扇沢駅が見えます
針ノ木岳方面には早くも雲がかかり始めていました
2013年01月01日 01:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:25
扇沢駅が見えます
針ノ木岳方面には早くも雲がかかり始めていました
種池山荘が見えました
ここからが長かったような…
2013年01月01日 01:26撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:26
種池山荘が見えました
ここからが長かったような…
どれが該当物かわからない一枚岩
2013年01月01日 01:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:42
どれが該当物かわからない一枚岩
石畳
2013年01月01日 02:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:00
石畳
水平道
2013年01月01日 02:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:07
水平道
確かに水平です
体力回復・温存区間ですね
2013年01月01日 02:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:08
確かに水平です
体力回復・温存区間ですね
水平岬
2013年01月01日 02:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 2:09
水平岬
包優岬
2013年01月01日 02:12撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:12
包優岬
石ベンチ
2013年01月01日 02:17撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:17
石ベンチ
ガラ場
2013年01月01日 02:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:30
ガラ場
蓮華岳にも雲が…
2013年01月01日 02:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:30
蓮華岳にも雲が…
ガラ場通過中
2013年01月01日 02:31撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:31
ガラ場通過中
富士見坂
今回は富士山は見えませんでした
2013年01月01日 02:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:38
富士見坂
今回は富士山は見えませんでした
鉄砲坂
この辺りは少し傾斜が急です
ここを超えれば…
2013年01月01日 02:46撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:46
鉄砲坂
この辺りは少し傾斜が急です
ここを超えれば…
鐘の雰囲気が良い種池山荘に到着
2013年01月01日 02:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 2:56
鐘の雰囲気が良い種池山荘に到着
お隣にある種池
2013年01月01日 03:03撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:03
お隣にある種池
ほぼ平らなテント場
降雨時に備えて、水捌けの良さそうな場所を選びました
受付時に渡されるテント札は、18:00に回収するとのこと
2013年01月01日 03:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 3:05
ほぼ平らなテント場
降雨時に備えて、水捌けの良さそうな場所を選びました
受付時に渡されるテント札は、18:00に回収するとのこと
テントを設営後、冷池山荘を目指します
まずは爺ヶ岳南峰へ
2013年01月01日 03:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 3:56
テントを設営後、冷池山荘を目指します
まずは爺ヶ岳南峰へ
振り返って種池山荘と剱岳
2013年01月01日 03:58撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:58
振り返って種池山荘と剱岳
巻かずに爺ヶ岳南峰に到着
2013年01月01日 04:29撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
6
1/1 4:29
巻かずに爺ヶ岳南峰に到着
これから歩く方面
鹿島槍ヶ岳には雲がかかってしまっています
2013年01月01日 04:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 4:34
これから歩く方面
鹿島槍ヶ岳には雲がかかってしまっています
こちらも巻かずに爺ヶ岳中峰
2013年01月01日 04:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
5
1/1 4:45
こちらも巻かずに爺ヶ岳中峰
結構下って冷乗越
さらに下って登り返して…
2013年01月01日 05:23撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:23
結構下って冷乗越
さらに下って登り返して…
冷池を通過すると…
2013年01月01日 05:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:33
冷池を通過すると…
冷池山荘に到着
早速、冷池山荘オリジナルの星空バッジ(15番)を購入
体力的に余裕があったので、昼食を済ませて鹿島槍ヶ岳へ
2013年01月01日 05:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:33
冷池山荘に到着
早速、冷池山荘オリジナルの星空バッジ(15番)を購入
体力的に余裕があったので、昼食を済ませて鹿島槍ヶ岳へ
冷池山荘のテント場
相変わらず平らな箇所が少ない
2013年01月01日 05:57撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:57
冷池山荘のテント場
相変わらず平らな箇所が少ない
まずは布引岳へ
2013年01月01日 06:15撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:15
まずは布引岳へ
これまで歩いてきた方面
帰りの爺ヶ岳までの登り返しがキツそうですね
2013年01月01日 06:24撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:24
これまで歩いてきた方面
帰りの爺ヶ岳までの登り返しがキツそうですね
布引岳に到着
2013年01月01日 06:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 6:40
布引岳に到着
山頂は晴れていてくれるかな?
2013年01月01日 06:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:55
山頂は晴れていてくれるかな?
山頂が見えました
雲は何とかなりそうだ
2013年01月01日 07:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:10
山頂が見えました
雲は何とかなりそうだ
鹿島槍ヶ岳南峰に到着
2013年01月01日 07:20撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
5
1/1 7:20
鹿島槍ヶ岳南峰に到着
北峰やキレット小屋が見えました
本当は北峰にも行く予定でしたが、種池山荘までのコースタイム的に断念しました
2013年01月01日 07:27撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 7:27
北峰やキレット小屋が見えました
本当は北峰にも行く予定でしたが、種池山荘までのコースタイム的に断念しました
爺ヶ岳中峰と南峰は巻いて、種池山荘に戻ってきました
予想通り、冷池山荘から長く感じました
予定よりも早かったので、鹿島槍ヶ岳北峰にも行けばよかったかな?
とりあえず、お疲れさま会
2013年01月01日 10:46撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 10:46
爺ヶ岳中峰と南峰は巻いて、種池山荘に戻ってきました
予想通り、冷池山荘から長く感じました
予定よりも早かったので、鹿島槍ヶ岳北峰にも行けばよかったかな?
とりあえず、お疲れさま会
翌日
明るくなってから出発
2013年01月01日 23:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 23:38
翌日
明るくなってから出発
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
五竜だけも見えました
2013年01月02日 00:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/2 0:00
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
五竜だけも見えました
こちらは立山と剱岳方面
2013年01月02日 00:06撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 0:06
こちらは立山と剱岳方面
明るくなってくると、立山と剱岳にはすぐに変な雲がかかってしまいました
2013年01月02日 00:20撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 0:20
明るくなってくると、立山と剱岳にはすぐに変な雲がかかってしまいました
振り返ると、こちらはまだ雲がかかっていません
白馬岳も見えました
2013年01月02日 00:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/2 0:25
振り返ると、こちらはまだ雲がかかっていません
白馬岳も見えました
結構際どい道を進みます
2013年01月02日 00:26撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 0:26
結構際どい道を進みます
岩小屋沢岳に到着
2013年01月02日 00:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 0:38
岩小屋沢岳に到着
針ノ木岳はまだ先です
2013年01月02日 00:39撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/2 0:39
針ノ木岳はまだ先です
今回も新越岳に寄り道します
2013年01月02日 00:49撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 0:49
今回も新越岳に寄り道します
新越岳
おとなしく戻りましょう
2013年01月02日 00:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 0:50
新越岳
おとなしく戻りましょう
鳴沢岳の手前に新越山荘が見えました
結構下ります
2013年01月02日 00:52撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 0:52
鳴沢岳の手前に新越山荘が見えました
結構下ります
新越山荘に到着
一昨年にお世話になった際のお礼を伝え、オリジナルバッジを購入
この山荘グループのスタッフさんは、皆さん親切ですね
2013年01月02日 01:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/2 1:09
新越山荘に到着
一昨年にお世話になった際のお礼を伝え、オリジナルバッジを購入
この山荘グループのスタッフさんは、皆さん親切ですね
針ノ木岳とスバリ岳に雲がかかってしまいました
2013年01月02日 01:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 1:18
針ノ木岳とスバリ岳に雲がかかってしまいました
鳴沢岳手前には、少し岩場があります
岩場の方が短時間で標高が稼げるので楽です
2013年01月02日 01:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 1:40
鳴沢岳手前には、少し岩場があります
岩場の方が短時間で標高が稼げるので楽です
鳴沢岳に到着
立山と剱岳バージョン
2013年01月02日 01:53撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 1:53
鳴沢岳に到着
立山と剱岳バージョン
鹿島槍ヶ岳バージョン
2013年01月02日 01:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 1:55
鹿島槍ヶ岳バージョン
お次は赤沢岳へ
2013年01月02日 01:58撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/2 1:58
お次は赤沢岳へ
気持ちの良い歩きが続きます
2013年01月02日 02:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/2 2:18
気持ちの良い歩きが続きます
赤沢岳に到着
2013年01月02日 02:37撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 2:37
赤沢岳に到着
立山ロープウェイの真正面です
2013年01月02日 02:37撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 2:37
立山ロープウェイの真正面です
こちらは扇沢
感覚的には、種池山荘と針ノ木小屋の中間地点といったところでしょうか
2013年01月02日 02:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 2:38
こちらは扇沢
感覚的には、種池山荘と針ノ木小屋の中間地点といったところでしょうか
赤沢岳からの下りは少し崩落気味です
2013年01月02日 02:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 2:45
赤沢岳からの下りは少し崩落気味です
下り終えて振り返る
山と高原地図には危険マークがついていますね
2013年01月02日 02:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 2:48
下り終えて振り返る
山と高原地図には危険マークがついていますね
お次はスバリ岳へ
2013年01月02日 02:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/2 2:56
お次はスバリ岳へ
痩せ尾根っぽい箇所もあり
2013年01月02日 03:24撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 3:24
痩せ尾根っぽい箇所もあり
9:00に汽笛が鳴って、遊覧船ガルベが運行開始
2013年01月02日 03:29撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 3:29
9:00に汽笛が鳴って、遊覧船ガルベが運行開始
たまに振り返りながら歩きました
2013年01月02日 03:36撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 3:36
たまに振り返りながら歩きました
少し荒々しく見えるスバリ岳
八峰キレットぽい雰囲気
2013年01月02日 03:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/2 3:38
少し荒々しく見えるスバリ岳
八峰キレットぽい雰囲気
種池山荘から肉眼でも見えるのに、近そうで遠い針ノ木小屋
2013年01月02日 03:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 3:55
種池山荘から肉眼でも見えるのに、近そうで遠い針ノ木小屋
スバリ岳に到着
2013年01月02日 04:15撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
4
1/2 4:15
スバリ岳に到着
お次は針ノ木岳
2013年01月02日 04:17撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/2 4:17
お次は針ノ木岳
雪がほとんど残っていない針ノ木雪渓
下りは夏道かな?
2013年01月02日 04:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 4:30
雪がほとんど残っていない針ノ木雪渓
下りは夏道かな?
スバリ岳と同じくらい登り返して…
2013年01月02日 04:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 4:40
スバリ岳と同じくらい登り返して…
針ノ木岳に到着
2013年01月02日 05:14撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
4
1/2 5:14
針ノ木岳に到着
これまで歩いてきた方面
2013年01月02日 05:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 5:18
これまで歩いてきた方面
立山方面は雲の中
2013年01月02日 05:14撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 5:14
立山方面は雲の中
高瀬ダムが見えました
2013年01月02日 05:13撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 5:13
高瀬ダムが見えました
蓮華岳はどうしようかな?
この場を離れるのが惜しいくらいの天気でした
2013年01月02日 05:19撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 5:19
蓮華岳はどうしようかな?
この場を離れるのが惜しいくらいの天気でした
針ノ木小屋が見えてきました
2013年01月02日 05:53撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 5:53
針ノ木小屋が見えてきました
針ノ木小屋
ここで昼食にしました
針ノ木岳と蓮華岳のバッジを購入し、今回の目的を達成
2013年01月02日 05:57撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 5:57
針ノ木小屋
ここで昼食にしました
針ノ木岳と蓮華岳のバッジを購入し、今回の目的を達成
槍ヶ岳を眺めながらの昼食
今日は絶好のジャンダルムアタック日和だろうな…
今年も挑戦できませんでした…
2013年01月02日 06:06撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 6:06
槍ヶ岳を眺めながらの昼食
今日は絶好のジャンダルムアタック日和だろうな…
今年も挑戦できませんでした…
コースタイム的に蓮華岳を断念し、下山開始
ザレた急傾斜を下ります
2013年01月02日 06:26撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 6:26
コースタイム的に蓮華岳を断念し、下山開始
ザレた急傾斜を下ります
所々で沢を横切ります
顔と手を濡らしてクールダウン
2013年01月02日 06:46撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 6:46
所々で沢を横切ります
顔と手を濡らしてクールダウン
短時間で針ノ木小屋が小さくなってしまいました
2013年01月02日 06:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 6:50
短時間で針ノ木小屋が小さくなってしまいました
雪渓危険
2013年01月02日 07:02撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 7:02
雪渓危険
見事に崩れています
これは確かに危険です
2013年01月02日 07:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 7:10
見事に崩れています
これは確かに危険です
鎖場を下ると、短い橋がありました
このような造りはツルツル滑りやすいので注意ですね
2013年01月02日 07:21撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 7:21
鎖場を下ると、短い橋がありました
このような造りはツルツル滑りやすいので注意ですね
楽しみにしていた雪渓
たったの数mで終了
持参した軽アイゼンを使用する必要はありませんでした
2013年01月02日 07:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 7:34
楽しみにしていた雪渓
たったの数mで終了
持参した軽アイゼンを使用する必要はありませんでした
一昨年はここでアイゼンを装着した記憶が…
ここから先は樹林帯歩きです
2013年01月02日 07:41撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 7:41
一昨年はここでアイゼンを装着した記憶が…
ここから先は樹林帯歩きです
大沢小屋まであと200m
標高を下げたこともあり、暑くなってきました
2013年01月02日 07:49撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 7:49
大沢小屋まであと200m
標高を下げたこともあり、暑くなってきました
既に営業を終えている大沢小屋
2013年01月02日 08:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 8:07
既に営業を終えている大沢小屋
湧き水
2013年01月02日 08:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 8:25
湧き水
ゴールまであと少しですが、冷たい水が飲みたかったのでここで補給しました
2013年01月02日 08:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 8:25
ゴールまであと少しですが、冷たい水が飲みたかったのでここで補給しました
登山口
大門沢小屋から地味に長く感じました
2013年01月02日 08:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 8:48
登山口
大門沢小屋から地味に長く感じました
登山道と舗装路の距離が変わらないような気がしたので、敢えて舗装路を選択…登山道の方が近道でした
扇沢駅手前のゲートで守衛さんから「登山道を歩いてください」と注意されました
2013年01月02日 08:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/2 8:50
登山道と舗装路の距離が変わらないような気がしたので、敢えて舗装路を選択…登山道の方が近道でした
扇沢駅手前のゲートで守衛さんから「登山道を歩いてください」と注意されました
扇沢駅
あと少し
2013年01月02日 09:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 9:09
扇沢駅
あと少し
大町市営第2駐車場に到着
お疲れさまでした!
2013年01月02日 09:17撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 9:17
大町市営第2駐車場に到着
お疲れさまでした!
上原(わっぱら)の湯で汗を流しました
2013年01月02日 09:58撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/2 9:58
上原(わっぱら)の湯で汗を流しました
撮影機器:

感想

山バッジ…1つにつき数百円でも、集め始めると結構な金額になってしまいます。最初のうちは3,000m以上の山限定で購入していました(剱岳と八峰キレット小屋は例外として購入)。

しかし、一昨年の大キレット以降、なぜか収集を開始してしまいました。このため、それまでに登った山域については再度訪問せねばなりません。特に何度か登っていた後立山連峰については1つも購入していなかったため、効率よく購入するためにはどうすればいいだろう?と考えていました。また、新越山荘には私の不注意で一昨年に大変お世話になったため、お礼を伝えたかったこともありました。

扇沢から鹿島槍ヶ岳日帰り、針ノ木岳周回を日帰りで実施している健脚な方のレコを見て、鹿島槍ヶ岳までの登りが長く感じたことと、(悪天候の中の)針ノ木岳時計回りがキツく感じたため、往復の車の運転を考慮すると私の体力では日帰りはとても無理だろう…と半ば諦めていました。

そこで、鹿島槍ヶ岳に登るためには時計回りだと初日に種池山荘まで辿り着く必要があり、これには自信がありません。また、疲れた足で柏原新道を下るよりも、針ノ木雪渓を下る方が楽だろうから、反時計回りの方が楽かな?と計画した昨年の夏。ところが諸般の事情で山行どころではなくなり、それでも日帰りならかろうじて可能でしたが、やはり自信がなく見送ったのでした。

今年になって、若干状況は違えども諸般の事情で休日の行動が制限されてしまい、どんどんと体力が低下していくのを実感していました。しかし、先週の御殿場口からの富士山にて、トレランの方の登り方を参考にして登ってみると、慣れないスタイルのためかなり足に張りを覚えましたが、下山後は筋肉痛になりませんでした。これなら大丈夫かな?幸い、この夏の週末で一番天気が良さそうで、さらには急遽テント泊ができることとなったため、実施することにしました。

9/9
4:50に大町市営第2駐車場に到着すると、9割くらいの埋まり具合いでした。晴天予報だし、今日は混雑するだろうな。一昨年の自分のレコで復習し、準備をして出発です。

柏原新道はとてもよく整備されているため、今回はテント泊装備であっても順調に登ることができました。視界が開ける場所から見える針ノ木雪渓の雪が非常に少ないことが気になりながら、種池山荘に到着。

早速テントの受付をしてテント場に向かうと4張りありました。テント札の番号が「1」だし、この4つのテントにはテント札がぶら下がっていない(18:00にスタッフさんが回収します)ので、おそらく前日から泊まっているのでしょう。

種池山荘のテント場はとても平らであるため、奥の方の雨水が流れた後を避けて設営開始。ペグを無料で貸し出しているほど大きな石がなく、いつも通りペグに張り網を通したあと、数少ない握りこぶし程度の小さな石を集めてきて固定しました(←これが後でかなりムカつくことになろうとは…)。

設営中に3組の方が到着し、この中で埼玉から来られた男性とお話しながら設営を終え(翌日の下山時まで何度かお話しました)、冷池山荘オリジナルの星空バッジ(15番)を目指して、出発しました。鹿島槍ヶ岳に登るかどうかは、冷池山荘で判断しよう。

ユルユル登って、爺ヶ岳南峰に到着。既に鹿島槍ヶ岳には雲がかかり始めていました。この分だと、今回も真っ白かな?

その後中峰にも立ち寄ってから冷乗越へ下る際に、前回は気が付かなかった、帰りの登り返しがキツイのではないか?と感じました。ほぼ予定通りに冷池山荘に到着し、早速お目当てのバッジを購入。まだ体力的に余裕があったので、昼食を済ませて鹿島槍ヶ岳を目指しました。

相変わらず平らな箇所が少ないテント場では、平らな場所は既に押さえられてしまっている感じでした。冷池山荘でテント泊をする場合には、なるべく早めに到着した方が良さそうです。

歩きやすい道を登って、布引岳に到着。この頃から雲が切れてきて、この状態を維持してほしいと願いながら登って鹿島槍ヶ岳南峰に到着。結構な賑わいでした。前回は真っ白だった南峰。今回は北峰と八峰キレット小屋が見えました。へぇー、八峰キレット小屋はあんなに下ったところにあったのか…などと感心しながら、五竜岳が姿を現してくれるのを待ちましたが、中腹までしか確認することはできませんでした。

さて、北峰をどうするか。同じく前回真っ白だったので、せっかくだから行こうかと悩みに悩みましたが、コースタイム的に種池山荘へ戻るのが暗くなってしまうので、断念しました。

そうとなれば、下山開始です。45分を過ぎたあたりでザックをヘルメットにぶら下げた若い男性と女性が苦しそうな足取りでゆっくりと登ってきました。ん!?このペースでは、南峰への到着が15:00くらいになるのではないか?確認すると「八峰キレット小屋泊です」とのこと。おそらく雨は大丈夫だと思うけれど、到着前に暗くなってしまうのではないか?それでも「慌てずに進んでくださいね」とひと声かけました。余計なお世話かもしれませんが、もっと早くスタートしないとダメでしょうに。

冷池山荘のテント場は、もちろん斜めで残り3張り程度分しか空きがなく、今到着した方が呆然としていました。しかし、冷池山荘に到着するまでに3組のテント泊装備の方とすれ違いました。種池山荘はどうなっているだろうか?

爺ヶ岳への登り返しに備えて、冷池山荘で少し休憩。爺ヶ岳への登りでも、数組のテント泊装備の方とすれ違いました。果たして場所は残っているのでしょうか?

冷池山荘からは長く感じましたが、この時間でも珍しく立山方面に雲がかかっておらず、眺めながらのんびりと歩き、爺ヶ岳の中峰と南峰は巻いて種池山荘に16:00に到着。あれ?鹿島槍ヶ岳で北峰に寄っても良かったかな?それと、何となく日帰りもできそうな気がしました。

玄関前のテーブルでは団体さんが宴会をしていて、その脇で針ノ木岳方面眺めながらお疲れさま会をすることに。テント場に戻ると、張り網を固定した石がなくなっていました。周りを見渡すと、隣のテント張り網に見覚えのある形の石が使われていました。石を使いたければ、早く到着すればいいのに…。なぜ人のテントから奪うかな?また、全室のペグが躓いたか何かの拍子に抜けたのでしょう。明らかに足で踏んで地面に刺した形で深くに埋没していて、さすがに頭にきました。

犯人は何となくわかりますが…残念な気持ちでいっぱいでした。気持ちを切り替えてビールを購入。風が少し冷たく感じましたが、ライトダウンで間に合いました。

テント場に戻って夕食の準備をしていると、雨が降り始めました。先ほどの二人組は、無事に八峰キレット小屋に辿り着いたのだろうか?余計なひと声をかけたことを少し申し訳なく思いました。

夕食を済ませ、18:00過ぎにテント札が回収されました。明日の方が大変だから、早めに休むことにしよう。ところが、標高の割には賑やかでした。扇沢からそんなに苦労しないで登ってくることができるし、翌日は爺ヶ岳ピストンくらいで終わらせるのであれば、元気が有り余っているのかな?「水を買いに行ったけれど、「容器がない」と言ったら売ってくれなかった」と怒っている声が聞こえてきたときは、なぜか微笑ましく感じました。

9/10
ナイトハイクは原則しない派のため、3:50に起床。朝食を済ませ荷物を整理して4:30からテントの撤収をしていると、トレランの男性がテント場に迷い込んできました。どうやら針ノ木岳方面に進みたいようなので、道を教えました。これがあるから、なるべくナイトハイクはしたくありません。

埼玉から来られた男性が先に出発し、私は明るくなった5:15に出発しました。少し下って、すぐに登り返しが始まります。少し冷たい風が吹いていて歩いている分には丁度よく、これならバテずに進むことができるかな?明るくなってくると、立山と剱岳には変な雲がかかってしまいましたが、後ろを振り返ると昨日は見えなかった五竜岳、さらには白馬岳も見えました。

少し際どい道を通過して、岩小屋沢岳に到着。針ノ木岳はまだ遠いなぁ。途中の分岐で40m戻って新越岳を踏み、また戻って大きく下ると新越山荘に到着しました。

早速オリジナルバッジを購入し、一昨年のお礼を伝えました。朝早く忙しい時間であろう中、10分間ほど丁寧に対応していただきました。この山荘グループのスタッフさんは、皆さん親切であるような気がします。次にここを縦走することがあれば、新越山荘に泊りたいな。

針ノ木岳方面に雲がかかり始め、少しガッカリしながら進みました。鳴沢岳への登りは、ちょっとした岩場。雨の中の下りは面倒でしたが、今日は問題ありません。むしろ、岩場の方が標高を稼ぎやすくて楽な気がしました。鳴沢岳を通過して、赤沢岳に進みます。このあたりは歩いていて気持ち良かったです。

立山ロープウェイが真正面に見える赤沢岳に到着。感覚的には、ここが種池山荘と針ノ木小屋の中間点といったところでしょうか。ここから見えるスバリ岳と針ノ木岳への登り返しが大変そうに見えました。蓮華岳に行くことは可能だろうか?

赤沢岳からの下りは少し崩落気味で、山と高原地図では危険マークが記されている箇所。しかし、それほど危険に感じることはありませんでした。その後、9:00に汽笛が鳴って、黒部湖を運行中の遊覧船ガルベが見えました。乗船していた方からは、私の姿は見えたでしょうか?

こんなにザレていたかな…という道と岩場を登ってスバリ岳に到着。ここで、埼玉から来られた男性に追いつきました。少しお話をして先に進みます。

登りと同じくザレた道を下り終えると、先ほど同じようなザレた道と岩場の登りとなります。前回は明け方に雨が降っていたから道が湿っていて、ザレている感じが気にならなかったのかな?この道は、種池山荘から歩いたほうが楽かな?などと考えながら登り続け、針ノ木岳に到着。

予定よりもよりも早く到着することができました。これなら蓮華岳に行くことができる!と思いましたが、下山することがもったいないくらい良い天気で、周りで休憩している方々とお話しながらのんびりしているうちに、期待していた針ノ木雪渓の下りが夏道であることが頭をよぎり、蓮華岳は断念することにしました。

ここでの話題の中心は、縦走するならどちらからが楽か?でした。皆さんとお話した結論は、ザレ場を登りにしたいこと、針ノ木雪渓をガンガン下ることができることを考慮すれば、種池山荘方面からの縦走が楽ではないか?というものでした。また、新越山荘に泊まる場合でも、針ノ木小屋からの距離を考えれば、やはり種池山荘方面からの方が楽なのではないか、という結論にも至りました。

針ノ木小屋までの下りもザレていて、結構下りにくかったです。針ノ木小屋に到着し、針ノ木岳と蓮華岳のバッジを購入し、今回の目的を達成しました。蓮華岳は断念したので、槍ヶ岳を眺めながら昼食にしました。今日は絶好のジャンダルムアタック日和だろうな。今年も挑戦できなかったな…。心の中でモヤモヤしていると、埼玉から来られた男性が到着し、一緒に下山することになりました。

この男性は「下りではストックを使う。この方が楽だから」と仰っていましたが、扇沢へのザレた急傾斜の下りをピューッと下って行き、あっという間に取り残されてしまいました。私はこれまでに一度もストックを使ったことがありませんが、この時ばかりは下りだけでも使用してみようかな?と考えてしまいました。

雪渓が見えても夏道で、これがが予想以上に歩きにくい道でした。ザレている箇所が多く、足を滑らせると雪渓と沢の隙間に転落してしまいそうで、いつも以上に慎重に下りました。

途中で横断する沢で顔や手を濡らしてクールダウンしながら下り、鎖場を下って短い橋を渡ると、ほんの数mの雪渓歩きがありました。もちろん、持参した軽アイゼンを装着する必要はありませんでした。

樹林帯に入り、大沢小屋まであと200mという標識をを見て、大沢小屋は近かったような記憶が蘇りましたが、何気にアップダウンがあり、遠く感じました。既に営業を終えている大沢小屋では、裏手にあったはずの水場とトイレも撤去されていました。

この先も下り基調のアップダウンが続き、標高が下がったこともあって暑くなってきたので、途中の湧き水で冷たい水を補給して生き返りました。

登山口に到着すると、この先は扇沢駅まで舗装路と登山道の交差が繰り返されます。登山道と舗装路の距離が変わらないような気がしたので、今回は敢えて舗装路を選択。ちょうど団体さんが下っていて、事情を説明して登山道と舗装路で競争してみたところ、登山道に軍配が上がりました。しかも、扇沢駅手前のゲートでは、守衛さんに「登山道を歩いてください」と注意されてしまいました。当然ですよね…反省です。

ここで団体さんとお別れし、扇沢駅を通過して大町市営第2駐車場に到着。ゴールとなりました。

埼玉から来られた男性が荷物の整理をしていて、お風呂はどうするか尋ねられました。私はいつも薬師の湯を利用していて、種池山荘で割引券をいただいていたことから、「薬師の湯」と伝えると、「上原(わっぱら)の湯」を薦められました。

先に男性が駐車場を出発し、私は荷物整理やら電話を済ませてから、せっかくだから上原の湯に行って少しお話でもしようかなと現地へ向かうと、既に男性はお風呂から上がってしまったようで、車がありませんでした。しまった…お話しできなかった。途中で何度か話しかけていただいたこと、お風呂を紹介していただいたこと、この場を借りてお礼申し上げます。

観光客や登山者でいつも混雑している薬師の湯とは異なり、上原の湯は地元の方がほとんどで、とても空いていました。料金は400円で東京の銭湯よりも安く、これからはこのお風呂も利用しようと思いました。

当初予定していた鹿島槍ヶ岳北峰と蓮華岳を断念してしまい、消化不良ではありますが、目的を達成することができたことまた、最近不安であった体力面の不安がある程度解消されたことで、それなりに満足しています。

それと…健脚者向けと思っていた扇沢から鹿島槍ヶ岳日帰り、針ノ木岳周回の日帰りは、私のようなノーマルハイカーでも可能であることがわかりました。私は計画することはないでしょうし、やりたいとも思いませんが………。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら