ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1255985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

初秋の白馬岳へ♪蓮華温泉よりピストン

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
20.3km
登り
1,901m
下り
1,899m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:41
合計
7:55
5:40
50
6:30
6:32
39
7:11
7:20
29
7:49
7:52
26
8:18
8:23
22
8:45
8:46
22
9:08
9:23
6
9:29
9:58
11
10:09
10:12
21
10:33
10:33
30
11:03
11:12
20
11:32
11:33
19
11:52
12:15
37
12:52
12:53
40
13:33
13:33
2
13:35
ゴール地点
GPS?山旅ロガー?
調子悪いです・・・
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場に駐車(無料・トイレあり)
上信越道長野ICから約94辧
国道148号線から蓮華温泉までの林道は1車線ですが、すべて舗装されてます。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です。
道迷いの心配も少ないかと思います。
ただ蓮華温泉から大池までの間に崩落個所の迂回路があり、急で滑りやすくなっていますので慎重に。
今日は蓮華温泉からのスタート!
ワクワク♡
2017年09月10日 05:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 5:31
今日は蓮華温泉からのスタート!
ワクワク♡
蓮華温泉です。
帰りはここでひとっ風呂浴びよう♪
2017年09月10日 05:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 5:37
蓮華温泉です。
帰りはここでひとっ風呂浴びよう♪
オヤマリンドウ
2017年09月10日 05:40撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 5:40
オヤマリンドウ
朝日が出てきた
ひんやりした空気が気持ちいい♪
2017年09月10日 06:02撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 6:02
朝日が出てきた
ひんやりした空気が気持ちいい♪
ヤマハハコ
2017年09月10日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 6:05
ヤマハハコ
途中の展望地。
雪倉岳・朝日岳でしょうか。
2017年09月10日 06:21撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 6:21
途中の展望地。
雪倉岳・朝日岳でしょうか。
変化があってそれほど飽きない登山道
2017年09月10日 06:23撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 6:23
変化があってそれほど飽きない登山道
小蓮華岳と雪倉岳かな?
2017年09月10日 06:35撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 6:35
小蓮華岳と雪倉岳かな?
アザミだらけ〜
2017年09月10日 06:45撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 6:45
アザミだらけ〜
シラタマノキ
2017年09月10日 06:48撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 6:48
シラタマノキ
大池とうちゃこ〜
チングルマの綿毛だらけです〜
2017年09月10日 07:12撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 7:12
大池とうちゃこ〜
チングルマの綿毛だらけです〜
ちょっと大池を散策です
2017年09月10日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/10 7:13
ちょっと大池を散策です
この景色を見に来たのです♪
2017年09月10日 07:17撮影 by  NEX-6, SONY
21
9/10 7:17
この景色を見に来たのです♪
残念ながら風が強い
でも綺麗だね〜
2017年09月10日 07:17撮影 by  NEX-6, SONY
12
9/10 7:17
残念ながら風が強い
でも綺麗だね〜
さぁ再び登山開始。
まずは船越ノ頭を目指します
2017年09月10日 07:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 7:21
さぁ再び登山開始。
まずは船越ノ頭を目指します
すっかり秋色ですね〜
2017年09月10日 07:25撮影 by  NEX-6, SONY
11
9/10 7:25
すっかり秋色ですね〜
待ちに待った稜線歩きの始まり始まり〜〜
2017年09月10日 07:29撮影 by  NEX-6, SONY
13
9/10 7:29
待ちに待った稜線歩きの始まり始まり〜〜
大池を見下ろします
綺麗だぁ
2017年09月10日 07:37撮影 by  NEX-6, SONY
12
9/10 7:37
大池を見下ろします
綺麗だぁ
紅葉が始まってました〜
2017年09月10日 07:39撮影 by  NEX-6, SONY
16
9/10 7:39
紅葉が始まってました〜
稜線まで登れば長野側の展望が開ける
2017年09月10日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 7:45
稜線まで登れば長野側の展望が開ける
船越ノ頭とうちゃこ〜
強風ですぅ(>_<)
2017年09月10日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 7:50
船越ノ頭とうちゃこ〜
強風ですぅ(>_<)
これから向かう小蓮華岳
2017年09月10日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
18
9/10 7:50
これから向かう小蓮華岳
船越ノ頭を振り返って
2017年09月10日 08:03撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/10 8:03
船越ノ頭を振り返って
白馬岳も見えてきました!!
2017年09月10日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
12
9/10 8:06
白馬岳も見えてきました!!
大池の先に頸城山塊。
火打山はいい山だったなぁ〜
2017年09月10日 08:09撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 8:09
大池の先に頸城山塊。
火打山はいい山だったなぁ〜
小蓮華岳とうちゃこ〜
やはり強風。
ここまでノースリーブ勝負でしたが、ウインドブレーカーを羽織る(^^;
2017年09月10日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
7
9/10 8:20
小蓮華岳とうちゃこ〜
やはり強風。
ここまでノースリーブ勝負でしたが、ウインドブレーカーを羽織る(^^;
ど〜〜んと白馬岳!
2017年09月10日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
18
9/10 8:22
ど〜〜んと白馬岳!
大雪渓の末端あたりが見える
2017年09月10日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 8:22
大雪渓の末端あたりが見える
鉢ヶ岳と雪倉岳
2017年09月10日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 8:24
鉢ヶ岳と雪倉岳
かっこいい〜〜!!
2017年09月10日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
19
9/10 8:29
かっこいい〜〜!!
小蓮華岳を振り返る
白い山肌が綺麗です♪
2017年09月10日 08:30撮影 by  NEX-6, SONY
11
9/10 8:30
小蓮華岳を振り返る
白い山肌が綺麗です♪
信州側は切れ落ちてる。
2017年09月10日 08:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 8:38
信州側は切れ落ちてる。
雪倉・朝日方面を見下ろす
綺麗過ぎて何度も何度も足を止めて見入ってしまう。
2017年09月10日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 8:45
雪倉・朝日方面を見下ろす
綺麗過ぎて何度も何度も足を止めて見入ってしまう。
池。
近くまで行ってみたい!
2017年09月10日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 8:45
池。
近くまで行ってみたい!
秋色グラデーション
2017年09月10日 08:52撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 8:52
秋色グラデーション
さらに標高を上げるとすっかり山肌は秋色。
2017年09月10日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 9:01
さらに標高を上げるとすっかり山肌は秋色。
ん〜ガスがぁ〜(''Д'')
2017年09月10日 09:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 9:05
ん〜ガスがぁ〜(''Д'')
白馬岳山頂とうちゃこ〜
まっしろ〜〜(笑)
2017年09月10日 09:09撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/10 9:09
白馬岳山頂とうちゃこ〜
まっしろ〜〜(笑)
しばし晴れ待ち。
若干の青空がのぞめた
2017年09月10日 09:12撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/10 9:12
しばし晴れ待ち。
若干の青空がのぞめた
白馬岳は4度目だったかな??
信州側は断崖絶壁
2017年09月10日 09:12撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 9:12
白馬岳は4度目だったかな??
信州側は断崖絶壁
取り敢えず白馬山荘まで降りて天気回復を待ちましょう。。
2017年09月10日 09:26撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 9:26
取り敢えず白馬山荘まで降りて天気回復を待ちましょう。。
白馬山荘
前ここに泊まった時は高山病で辛かった・・・
2017年09月10日 09:39撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 9:39
白馬山荘
前ここに泊まった時は高山病で辛かった・・・
30分くらいぶらぶらしながら晴れ待ちしていると、大分青空の範囲が広くなってきた♪
杓子岳
2017年09月10日 09:53撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 9:53
30分くらいぶらぶらしながら晴れ待ちしていると、大分青空の範囲が広くなってきた♪
杓子岳
旭岳です
2017年09月10日 09:58撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 9:58
旭岳です
何度見てもすばらしい景色だ
2017年09月10日 09:58撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 9:58
何度見てもすばらしい景色だ
スカイプラザ白馬
2017年09月10日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 9:59
スカイプラザ白馬
大分晴れてきたので再び山頂へ!
2017年09月10日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 9:59
大分晴れてきたので再び山頂へ!
杓子と槍
2017年09月10日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 10:08
杓子と槍
2017年09月10日 10:09撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 10:09
再び山頂!
やっぱ青空だよね〜
2017年09月10日 10:11撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 10:11
再び山頂!
やっぱ青空だよね〜
来た道を戻ります
2017年09月10日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 10:13
来た道を戻ります
気持ちの良い稜線歩き♪
2017年09月10日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 10:15
気持ちの良い稜線歩き♪
山頂付近の夏は終わってて秋に変わってました
2017年09月10日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/10 10:16
山頂付近の夏は終わってて秋に変わってました
山頂を振り返る
2017年09月10日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/10 10:17
山頂を振り返る
秋燃ゆる
2017年09月10日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
17
9/10 10:17
秋燃ゆる
楽しい楽しい稜線歩き♪
2017年09月10日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
7
9/10 10:19
楽しい楽しい稜線歩き♪
イワギキョウ
2017年09月10日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 10:19
イワギキョウ
2017年09月10日 10:24撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 10:24
雪倉・朝日方面
2017年09月10日 10:25撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 10:25
雪倉・朝日方面
今度はこっち方面も行ってみたいね
2017年09月10日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 10:26
今度はこっち方面も行ってみたいね
白く美しい稜線
2017年09月10日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 10:26
白く美しい稜線
小蓮華岳への登り返し
2017年09月10日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 10:36
小蓮華岳への登り返し
白馬岳を振り返る
2017年09月10日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 10:41
白馬岳を振り返る
白と緑のコントラストが美しい
2017年09月10日 10:43撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 10:43
白と緑のコントラストが美しい
帰りの登り返しは辛い・・・
2017年09月10日 10:43撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/10 10:43
帰りの登り返しは辛い・・・
白馬岳
かっこいいなぁ
2017年09月10日 10:44撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 10:44
白馬岳
かっこいいなぁ
見納めかな
やっぱりいい山です!!
2017年09月10日 10:44撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 10:44
見納めかな
やっぱりいい山です!!
小蓮華岳
こちらも美しい!
2017年09月10日 10:47撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/10 10:47
小蓮華岳
こちらも美しい!
あと少しで小蓮華岳
2017年09月10日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 10:57
あと少しで小蓮華岳
山肌が綺麗♪
2017年09月10日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 11:00
山肌が綺麗♪
イワツメグサ
2017年09月10日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 11:00
イワツメグサ
大池も見えてきました〜
2017年09月10日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 11:01
大池も見えてきました〜
小蓮華岳まで戻ってきた
2017年09月10日 11:04撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 11:04
小蓮華岳まで戻ってきた
まっかっか〜♪
2017年09月10日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
15
9/10 11:13
まっかっか〜♪
トウヤクリンドウ
秋だねぇ〜
2017年09月10日 11:26撮影 by  NEX-6, SONY
7
9/10 11:26
トウヤクリンドウ
秋だねぇ〜
一足早く秋を楽しめた♪
2017年09月10日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 11:27
一足早く秋を楽しめた♪
船越ノ頭
ガッスガス・・・
2017年09月10日 11:32撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 11:32
船越ノ頭
ガッスガス・・・
大池
なんて綺麗な色だ!!
2017年09月10日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
10
9/10 11:39
大池
なんて綺麗な色だ!!
雲に浮かぶ大池
いつ来ても綺麗だね
2017年09月10日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
8
9/10 11:41
雲に浮かぶ大池
いつ来ても綺麗だね
チングルマだらけ〜
花の時期は雨ばっかで来れなかった・・・
2017年09月10日 11:50撮影 by  NEX-6, SONY
8
9/10 11:50
チングルマだらけ〜
花の時期は雨ばっかで来れなかった・・・
またまた大池に寄り道(^^)
2017年09月10日 11:57撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 11:57
またまた大池に寄り道(^^)
風はなくなったが青空もなくなってしまったぁ〜
2017年09月10日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/10 12:06
風はなくなったが青空もなくなってしまったぁ〜
青空は無いけど十分綺麗な景色でしょ
2017年09月10日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 12:10
青空は無いけど十分綺麗な景色でしょ
早めの秋を満喫できた♪
2017年09月10日 12:16撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 12:16
早めの秋を満喫できた♪
さぁ帰りましょ
2017年09月10日 12:16撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/10 12:16
さぁ帰りましょ
ウメバチソウ
まだ沢山咲いてました
2017年09月10日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 12:48
ウメバチソウ
まだ沢山咲いてました
オトギリソウ
2017年09月10日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 12:49
オトギリソウ
ツリガネニンジン
2017年09月10日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 12:49
ツリガネニンジン
ゴマナ
2017年09月10日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 12:49
ゴマナ
アザミ
2017年09月10日 12:50撮影 by  NEX-6, SONY
9/10 12:50
アザミ
ゴゼンタチバナ
2017年09月10日 12:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 12:54
ゴゼンタチバナ
蓮華温泉まで戻ってきました。
ここで温泉に入る。
薄い白濁の湯でいいお湯でした♪
2017年09月10日 13:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/10 13:32
蓮華温泉まで戻ってきました。
ここで温泉に入る。
薄い白濁の湯でいいお湯でした♪
林道途中に佇む白池に寄り道。
白い池なのかと思ったら全然普通(^^;
でも綺麗な場所でした〜
2017年09月10日 14:52撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/10 14:52
林道途中に佇む白池に寄り道。
白い池なのかと思ったら全然普通(^^;
でも綺麗な場所でした〜
撮影機器:

感想

チングルマの花咲く時期に登ろうと思っていた白馬岳。
休みの度に雨模様で結局今時期に。
今年の夏は何だったんだろう・・・

さて白馬岳はいつも猿倉から三山か栂池へ行く感じだったので、今回は蓮華温泉からのスタートとしました。
日曜という事もあって蓮華温泉の駐車場は5時到着でほぼ満車状態。
なんとか空きスペースを探して無事駐車できました。
山の天気予報はズバリ晴れで風も弱し!
登り始めると風が強い。。
登山道は良く整備されているが、石や岩の上を歩く場所が多く歩きやすくはなかったかな。
大池まで来たが風が強く良い写真が撮れなかった。
稜線まで上がるとさらに風が強くなり、下山してくる皆さんはアウターを着込んでました。
わたくしめは当然ノースリーブ短パンです(^^)
登りは暑くなりますからね〜
船越ノ頭からの稜線はすばらしい景色を眺めながら歩けます。
白と緑の山肌に青空♪
最高です!
山頂近くになると山肌はすっかり秋色に。
山頂はタッチの差でガスに飲み込まれてしまいました・・・
このまま帰るのも何なので、白馬山荘まで降りて晴れ待ち。
舞っている間は寒かったかど、30分くらい待ったら青空が広がってくれました〜
絶景を楽しんでから再び山頂を踏み、通ってきた道を戻ります。
小蓮華岳への登り返しがありますが、そこは絶景の稜線歩き。
楽しかった〜♪
大池まで下って大池でも晴れを待ったのだけど、こちらは結局晴れてくれず。
風は無くなったけど青空も無くなってしまった。。。

蓮華温泉到着後はここの温泉で汗を流す。
薄目の白濁のお湯で気持ち良かったです〜
下山後すぐに温泉に入れるってのはいいですね〜

白馬岳、やっぱりすばらしい山でした!!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

またニアミスか!
deresukeyさん、こんにちは。
又してもニアミスですね。
やっぱり赤い糸が…(笑)

久し振りに晴天に恵まれて、白馬岳を見ながらの稜線歩きは最高に
気持ちいいですね。特に小蓮華山や白馬大池付近は絶景でしたね。
下山直後の温泉♨は良いアイデアですよ。次回の候補に入れておきます。
2017/9/19 14:55
Re: またニアミスか!
yugoroさん こんばんわ〜

見事なミアミスですね!
あと数時間。
白馬到着した時はガスってたので、結構長居はしていたのですが・・・

白馬はいい山ですよね〜
猿倉からの栂池も大好きなルートです。
今回の蓮華温泉からのスタートはやっぱり温泉!
下山後すぐに温泉入れるってのは最高ですよね〜
ただ遠いのが難点ですが。。。
是非一度歩かれてみてください(^^)
2017/9/20 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら