ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125815
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鈴ヶ岳と地蔵岳

2011年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
10.7km
登り
1,162m
下り
1,152m

コースタイム

07:29駐車場-07:30登山口-07:44展望台-08:023ピーク
-08:18分岐-08:34鈴ヶ岳08:37-08:43分岐
-09:08曲り角-09:19三叉路-分岐-登山口
-10:16大沼-10:22見晴台分岐-10:42見晴台-10:50道路横断
-見晴台側の地蔵岳登山口-11:16分岐-11:30地蔵岳11:37
-11:50分岐-12:04新坂平駐車場-12:08駐車場

コースの経緯度・時間は、GPS(Location Plus)をそのまま採用
鈴ヶ岳からの沢沿いの道以外は、だいたい雰囲気が出ていると思います。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴ヶ岳駐車場はガラガラ
コース状況/
危険箇所等
道はほぼ一本道。
丸太の階段(低いハードル?)は滑るため、
下りは足を乗せないほうが無難です。
赤城南道路は今にも雨が降り出そうだったのに、
上に出てきたら晴れ間が出てきました。
雨を嫌ったのか周囲に車はありません。
2011年08月06日 15:12撮影
8/6 15:12
赤城南道路は今にも雨が降り出そうだったのに、
上に出てきたら晴れ間が出てきました。
雨を嫌ったのか周囲に車はありません。
鈴ヶ岳への看板は笹で見づらい。
このあと、いきなり腰までの藪こぎで下半身ずぶぬれになってしまいました。
2011年08月06日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 7:30
鈴ヶ岳への看板は笹で見づらい。
このあと、いきなり腰までの藪こぎで下半身ずぶぬれになってしまいました。
おっと、ここは右に曲がるんだ
2011年08月06日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 15:22
おっと、ここは右に曲がるんだ
調査中
2011年08月06日 16:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 16:57
調査中
5mほど入り込んだところに展望台がありました。ロープの外の岩は、崖の上にあります。
2011年08月06日 15:21撮影
8/6 15:21
5mほど入り込んだところに展望台がありました。ロープの外の岩は、崖の上にあります。
気持ちのいい山道
2011年08月06日 16:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 16:58
気持ちのいい山道
結構アップダウンがあります
2011年08月06日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 7:48
結構アップダウンがあります
1つ目のピーク
2011年08月06日 15:26撮影
8/6 15:26
1つ目のピーク
ヤマホタルブクロ
2011年08月06日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 7:55
ヤマホタルブクロ
ブログによると「キオン」で引き続き調査中
2011年08月06日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 7:58
ブログによると「キオン」で引き続き調査中
こちらは初心者だって?じゃあ、ということで3mほど戻って直登の道を進む
2011年08月06日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 7:59
こちらは初心者だって?じゃあ、ということで3mほど戻って直登の道を進む
木に咲いている1cmほどの小さな花、「コメツツジ」だと思います
2011年08月06日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:01
木に咲いている1cmほどの小さな花、「コメツツジ」だと思います
展望のいいところまで登ってきました
2011年08月06日 15:31撮影
8/6 15:31
展望のいいところまで登ってきました
後で見たらトンボが映っている写真が1枚だけありました
2011年08月06日 17:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/6 17:01
後で見たらトンボが映っている写真が1枚だけありました
鍬柄山?
2011年08月06日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:03
鍬柄山?
一旦下ります、どんどん下ります
2011年08月06日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:04
一旦下ります、どんどん下ります
ヒトリシズカじゃない、「カラマツソウ」かもしれない、「ミヤマカラマツ」が正解かな
2011年08月06日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:17
ヒトリシズカじゃない、「カラマツソウ」かもしれない、「ミヤマカラマツ」が正解かな
分岐点のあとは登りです
2011年08月06日 15:43撮影
8/6 15:43
分岐点のあとは登りです
岩場が始まりました
2011年08月06日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:22
岩場が始まりました
振り返っての1枚、ピークが2つあります
2011年08月06日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:24
振り返っての1枚、ピークが2つあります
ここはあまりに急な下りのため、重箱岩へは行かずじまい
2011年08月06日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:26
ここはあまりに急な下りのため、重箱岩へは行かずじまい
大きな岩がこれでもかと続きます
2011年08月06日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:28
大きな岩がこれでもかと続きます
鈴ヶ岳頂上は岩だらけでかなり狭いし展望もない
2011年08月06日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:34
鈴ヶ岳頂上は岩だらけでかなり狭いし展望もない
シモツケ
2011年08月06日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:34
シモツケ
三等三角点:鈴峯
経度:139.151970833
緯度:36.554489639
標高:1564.71
TR35439616201
2011年08月06日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:34
三等三角点:鈴峯
経度:139.151970833
緯度:36.554489639
標高:1564.71
TR35439616201
北側にも踏み跡らしきものがありましたが、無茶はせずさっきの分岐に戻ります
2011年08月06日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:35
北側にも踏み跡らしきものがありましたが、無茶はせずさっきの分岐に戻ります
さっきはピークが見えてましたが、ガスが出だしました
2011年08月06日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:48
さっきはピークが見えてましたが、ガスが出だしました
分岐を北側に
2011年08月06日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:54
分岐を北側に
まっすぐの下りは笹で足元が見えないことが多く、スピードが上がりません
2011年08月06日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:54
まっすぐの下りは笹で足元が見えないことが多く、スピードが上がりません
あちこちにつぼみがあり、これから「マルバダケブキ」が沢山咲くようだ
2011年08月06日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:55
あちこちにつぼみがあり、これから「マルバダケブキ」が沢山咲くようだ
山アジサイがいっぱい咲いていました
2011年08月06日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 8:57
山アジサイがいっぱい咲いていました
これでもかと下りが続きます
2011年08月06日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:02
これでもかと下りが続きます
苔むした大きな岩がごろごろしています
2011年08月06日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:04
苔むした大きな岩がごろごろしています
この看板のところで大きく左に曲がり、巻き道(くだりが少なくなった)になったような感じです
2011年08月06日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:08
この看板のところで大きく左に曲がり、巻き道(くだりが少なくなった)になったような感じです
歩きやすい道が続きます
2011年08月06日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:14
歩きやすい道が続きます
大きな岩が転がっています
2011年08月06日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:17
大きな岩が転がっています
ここの分岐に到着。キャンプ場方向は砂利の林道で、ここは大沼方向に進みました
2011年08月06日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:19
ここの分岐に到着。キャンプ場方向は砂利の林道で、ここは大沼方向に進みました
大沼湖尻バス停3.2km、深山バス停8.8km
ってどこやねん、それ!?
2011年08月06日 15:54撮影
8/6 15:54
大沼湖尻バス停3.2km、深山バス停8.8km
ってどこやねん、それ!?
倒木がいい感じで朽ちて苔むしてます
2011年08月06日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/6 9:24
倒木がいい感じで朽ちて苔むしてます
せせらぎを越えます
2011年08月06日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:25
せせらぎを越えます
きれいな水のようでした
2011年08月06日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:26
きれいな水のようでした
車止めからここまでは平坦な道でしたが、ここから右は登りです
2011年08月06日 15:58撮影
8/6 15:58
車止めからここまでは平坦な道でしたが、ここから右は登りです
ほぼ同じ傾斜の登り巻き道を、ひたすら歩きます
2011年08月06日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:34
ほぼ同じ傾斜の登り巻き道を、ひたすら歩きます
この橋からは登りが急になります
2011年08月06日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:39
この橋からは登りが急になります
おっと、マムシ草。色づく前は青いんですね
2011年08月06日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 17:06
おっと、マムシ草。色づく前は青いんですね
木の階段が続きますが、これが歩きにくい
2011年08月06日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:54
木の階段が続きますが、これが歩きにくい
え、あと1kmも? 心を折られる一言です
2011年08月06日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:55
え、あと1kmも? 心を折られる一言です
五輪ハイキングコースって何?
2011年08月06日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:59
五輪ハイキングコースって何?
横を見ると、「出張」とだけあり、出張山の尾根への道であることがわかります。でも、既に心は折れているので帰る方向に進みます
2011年08月06日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 9:59
横を見ると、「出張」とだけあり、出張山の尾根への道であることがわかります。でも、既に心は折れているので帰る方向に進みます
緑がきれいなモミジ。よく見たら周辺はモミジだらけなので、紅葉のシーズンはすごいことになっているでしょう
2011年08月06日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 17:06
緑がきれいなモミジ。よく見たら周辺はモミジだらけなので、紅葉のシーズンはすごいことになっているでしょう
あれれ、もう車止めだぞ
2011年08月06日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:05
あれれ、もう車止めだぞ
と思ったら自然の家の登山口に出ました
2011年08月06日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 17:07
と思ったら自然の家の登山口に出ました
登山口をぐるっと
2011年08月06日 16:07撮影
8/6 16:07
登山口をぐるっと
キャンプファイアの空き地?に、かわいいトーテムポールが
2011年08月06日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/6 10:12
キャンプファイアの空き地?に、かわいいトーテムポールが
大沼からパノラマ、出張山から駒ケ岳まで。黒檜山はガスで頂上が見えません
2011年08月06日 16:13撮影
8/6 16:13
大沼からパノラマ、出張山から駒ケ岳まで。黒檜山はガスで頂上が見えません
調査中、「コアジサイ」のようですが不明
2011年08月06日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:18
調査中、「コアジサイ」のようですが不明
「カラマツソウ」かも、「ミヤマカラマツ」が正解かな
2011年08月06日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:19
「カラマツソウ」かも、「ミヤマカラマツ」が正解かな
車道を数分歩き、ここを見晴らし山に向けて歩き出す
2011年08月06日 16:17撮影
8/6 16:17
車道を数分歩き、ここを見晴らし山に向けて歩き出す
斜面のあちこちに咲いていた。本で調べたら「ウツボグサ」と載っていました
2011年08月06日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:24
斜面のあちこちに咲いていた。本で調べたら「ウツボグサ」と載っていました
葉が50cmほどもある、つぼみが多数あり、「マルバダケブキ」がここにも咲いていた
2011年08月06日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:28
葉が50cmほどもある、つぼみが多数あり、「マルバダケブキ」がここにも咲いていた
花が紫で小型なので、「オオバギボウシ」じゃなく「コバギボウシ」。つぼみは斜面にいっぱいあった。
2011年08月06日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:32
花が紫で小型なので、「オオバギボウシ」じゃなく「コバギボウシ」。つぼみは斜面にいっぱいあった。
登り終えてからが踏み後の薄い笹薮が続く
2011年08月06日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:35
登り終えてからが踏み後の薄い笹薮が続く
え?今歩いている道は獣道なの?まさか??
2011年08月06日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:36
え?今歩いている道は獣道なの?まさか??
調査中
2011年08月06日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:40
調査中
といっているうちにこの標識に。
地蔵だったら登れそうなので見晴山登山口に向かう
2011年08月06日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:41
といっているうちにこの標識に。
地蔵だったら登れそうなので見晴山登山口に向かう
看板によるとここが見晴山なんだけど、何が見えるんだろう
2011年08月06日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:42
看板によるとここが見晴山なんだけど、何が見えるんだろう
残りつつじ
2011年08月06日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:43
残りつつじ
あざみ
2011年08月06日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:46
あざみ
道路を越えてチップの道を少し北上(下り)
2011年08月06日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:50
道路を越えてチップの道を少し北上(下り)
背が低いので、「キリンソウ」じゃないでしょうか
2011年08月06日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 10:51
背が低いので、「キリンソウ」じゃないでしょうか
ここから右に曲がって地蔵岳へ
2011年08月06日 16:26撮影
8/6 16:26
ここから右に曲がって地蔵岳へ
直径1mの木が。木の皮の色からすると白樺だけど、こんなに太くなるの??
2011年08月06日 16:30撮影
8/6 16:30
直径1mの木が。木の皮の色からすると白樺だけど、こんなに太くなるの??
登ります
2011年08月06日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:00
登ります
登ります
2011年08月06日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:12
登ります
分岐が出てきてさらに登ります
2011年08月06日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:16
分岐が出てきてさらに登ります
ここに到着
2011年08月06日 16:50撮影
8/6 16:50
ここに到着
一等三角点:赤城山
北緯:36.54099975
東経:139.177345028
標高:1673.88
TR15439614401
2011年08月06日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:30
一等三角点:赤城山
北緯:36.54099975
東経:139.177345028
標高:1673.88
TR15439614401
お地蔵様
2011年08月06日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:31
お地蔵様
小沼と黒檜山
2011年08月06日 16:39撮影
8/6 16:39
小沼と黒檜山
2011年08月06日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:36
山頂では約7.5人に会いました。0.5は1歳ごろの赤ちゃんがいたから
2011年08月06日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:37
山頂では約7.5人に会いました。0.5は1歳ごろの赤ちゃんがいたから
景色も悪いし、頂上は5分ほどで帰路につきます
2011年08月06日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:40
景色も悪いし、頂上は5分ほどで帰路につきます
この分岐を左(新坂平)へ
2011年08月06日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:50
この分岐を左(新坂平)へ
ひたすらまっすぐで、幅が均等な踏み後を下ります
2011年08月06日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:53
ひたすらまっすぐで、幅が均等な踏み後を下ります
少し広い道に来て平坦になりました
2011年08月06日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 11:58
少し広い道に来て平坦になりました
新坂平駐車場、ガラガラです
2011年08月06日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 12:04
新坂平駐車場、ガラガラです
停めていた駐車場に戻りました
駐車場名は不明です
2011年08月06日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 12:08
停めていた駐車場に戻りました
駐車場名は不明です
1袋1000円(8本入り)も買って帰りました
好きなものが選べます(お店の人は忙しく、手が離せないだけ)
2011年08月06日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 12:36
1袋1000円(8本入り)も買って帰りました
好きなものが選べます(お店の人は忙しく、手が離せないだけ)
やっぱり、赤城に来たらトウモロコシ
2011年08月06日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/6 12:38
やっぱり、赤城に来たらトウモロコシ

感想

今日はまだ登っていなかった鈴ヶ岳を登りに来ました。
鈴ヶ岳までは気楽なハイキングだと思っていましたが、
思ったより登り下りがありました。

元気があれば出張山の尾根に入り、
もっと元気があれば黒檜山に登り、
などと考えていましたが、考えが甘すぎました。
でも、地蔵岳なら、と追加を決定し時間つぶしができました。

来週は奈良に帰省するので、大台ケ原ぐらいは登ってこようと考えてます。


追記
標高地図を見ると、深山キャンプ場への分岐から自然の家までの標高差は、
駐車場から地蔵岳までと同じ標高差。
頂上まで行くのと違い達成感が無いので、
自然の家までは遠く感じ疲れが溜まりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら