八ヶ岳 天狗岳 根石岳 硫黄岳 峰の松目【オーレン小屋泊でゆったり】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 27:40
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,065m
コースタイム
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:12
天候 | 9月14日快晴 15日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 夏沢鉱泉に登山ポストがあります。 |
その他周辺情報 | 温泉 もみの湯(信州原村八ヶ岳温泉) 食事 スープス八ヶ岳 |
写真
感想
八ヶ岳には何度か来ていますが、天狗岳と硫黄岳の間が未通過だったので、今回、根石岳と峰の松目の登頂を主目的に歩きました。
八ヶ岳の八つのピークについては諸説ありますが、今回で一応すべての主要ピークをゲットしました。
このコースは無理をすれば日帰りも可能ですが、先週の鷲羽岳、水晶岳行きでは、オーバーワークでご飯もあまり食べることができなかった反省からゆとりの一泊にしました。また、山小屋はかねてよりオーレン小屋に興味があったため、迷わず前日に予約を入れて泊まりました。
アクセス・駐車場
アクセス方法はオーレン小屋のHPに分かり易い説明があります。
桜平駐車場(中)へは、涸沢鉱泉の分岐からダートになり、20km/hの速さで約15分です。道には深いわだちは無く、乗用車でも問題ありませんが、対向車とすれ違う場所が限られているので慎重に走りました・・・と言うか、速度が速いと埃を巻き上げて車が汚れるのでゆっくり走りました。なお、桜平駐車場(下)はとんでもなく離れています。週末や紅葉の時期は混みそうなので(上)か(中)へ上手く駐車したいです。桜平駐車場(中)は水平な場所が少ないです。傾斜のある駐車場所は車中泊には向かないでしょう。
オーレン小屋
他の山域に比べて八ヶ岳は、お風呂のある山小屋が多いです。このオーレン小屋もお風呂があります。夕食は名物の馬肉すき焼きです。みそ仕立て美味しく、珍しくご飯おかわりしました。トイレは洋式水洗で暖房便座まであります。ネットで予約し、返信では大部屋と言うことでしたが、実際は個室が用意してありました。基本、グループは先着順で個室から割り当てるようで、今回宿泊者が少ないためソロでも個室になりました。
ご主人やスタッフも親切で、女性や初心者、お子様づれに人気があることが分かります。
オーレン小屋から天狗岳、または硫黄岳は往復4時間程度です。皆さん、ご主人から不要荷物のデポを勧められます。デポする方はサブバックを持参するとよいでしょう。
スマホ接続(au)
西東天狗岳、根石岳、硫黄岳、LTE接続できました。
オーレン小屋 小屋前からショートメールできました。
小屋の各部屋にはスマホ充電専用コンセント(大電力不可)があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する