ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1259023
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳トレラン(美濃戸口in/松原湖駅out)

2017年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
28.1km
登り
1,856m
下り
2,358m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
2:33
合計
12:29
2:32
36
3:08
3:12
6
3:18
3:32
99
5:11
5:17
9
5:26
5:26
57
6:23
6:34
22
6:56
7:23
4
7:27
7:27
25
7:52
7:57
4
8:01
8:02
8
8:10
8:10
14
8:24
8:24
5
8:29
8:33
2
8:35
8:35
8
8:43
8:44
15
8:59
9:04
16
9:20
9:20
11
9:31
9:31
19
9:50
10:14
33
10:47
10:47
27
11:14
11:59
5
12:04
12:10
33
12:43
12:43
8
14:04
14:04
57
15:01
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
竹橋駅23時発、美濃戸口2時着の「毎日あるぺん号」を利用
コース状況/
危険箇所等
赤岳直下の岩場の急登は要注意。赤岳〜横岳〜硫黄岳間も、岩場の急登・急降下があるので要注意。
その他周辺情報 夏沢峠を東に降りた所にある標高2,150mの本沢温泉は、日本最高地点の野天風呂(600円)。脱衣場すらないフルオープン状況。女子にはチト勇気が必要か。ちなみにアツアツで、しかも見た目より大分深い。
朝2時、八ヶ岳山荘へバスが到着。
同乗者は皆、仮眠を取るために山荘2階へ向かう中、ただ一人黙々と出発準備をし、2:30に美濃戸口よりトレランスタート♪(結果的に、7時前に赤岳山頂に着き、ガスる前に大展望を拝めることに!)
2017年09月15日 16:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
9/15 16:27
朝2時、八ヶ岳山荘へバスが到着。
同乗者は皆、仮眠を取るために山荘2階へ向かう中、ただ一人黙々と出発準備をし、2:30に美濃戸口よりトレランスタート♪(結果的に、7時前に赤岳山頂に着き、ガスる前に大展望を拝めることに!)
朝5時過ぎ。日の出前に行者小屋より赤岳山頂を見上げる!
2017年09月15日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 5:06
朝5時過ぎ。日の出前に行者小屋より赤岳山頂を見上げる!
行者小屋を越え、文三郎尾根を登る途中に出会った阿弥陀岳のモルゲンロート!
2017年09月15日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 5:33
行者小屋を越え、文三郎尾根を登る途中に出会った阿弥陀岳のモルゲンロート!
文三郎尾根から右(東)を見ると、中岳(左)、阿弥陀岳(右)のツーショットが存在感抜群!
2017年09月15日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 6:00
文三郎尾根から右(東)を見ると、中岳(左)、阿弥陀岳(右)のツーショットが存在感抜群!
文三郎尾根分岐を越え、赤岳山頂直下の急登・岩場。道中、一番危ない所!
2017年09月15日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 6:40
文三郎尾根分岐を越え、赤岳山頂直下の急登・岩場。道中、一番危ない所!
6:59、赤岳(2,899m)登頂!
北・中央・南アルプスはじめ、百名山の360度パノラマビューが待っていた!
2017年09月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/15 6:59
6:59、赤岳(2,899m)登頂!
北・中央・南アルプスはじめ、百名山の360度パノラマビューが待っていた!
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編1/3)
まずは圧巻の穂高連峰群。丸数字は日本における標高順位!赤字は百名山!
2017年09月15日 06:31撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
9/15 6:31
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編1/3)
まずは圧巻の穂高連峰群。丸数字は日本における標高順位!赤字は百名山!
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編2/3)
穂高連峰&槍ヶ岳、未踏。
好天なら奥穂高岳は9/23に登頂予定。槍ヶ岳は来夏へ持ち越し。
2017年09月15日 07:48撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
1
9/15 7:48
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編2/3)
穂高連峰&槍ヶ岳、未踏。
好天なら奥穂高岳は9/23に登頂予定。槍ヶ岳は来夏へ持ち越し。
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編3/3)
乗鞍岳、未踏。好天なら10/7に登頂予定。
2017年09月15日 07:04撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:04
赤岳山頂からのパノラマビュー(北アルプス編3/3)
乗鞍岳、未踏。好天なら10/7に登頂予定。
赤岳山頂からのパノラマビュー(中央アルプス編1/2)
木曽駒ヶ岳、未踏。好天なら9/29に登頂予定。
2017年09月15日 07:03撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:03
赤岳山頂からのパノラマビュー(中央アルプス編1/2)
木曽駒ヶ岳、未踏。好天なら9/29に登頂予定。
赤岳山頂からのパノラマビュー(中央アルプス編2/2)
空木岳、未踏。好天なら9/30に登頂予定。
2017年09月15日 07:03撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:03
赤岳山頂からのパノラマビュー(中央アルプス編2/2)
空木岳、未踏。好天なら9/30に登頂予定。
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編1/5)
仙丈ヶ岳、今年8/10に登頂!
2017年09月15日 07:02撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:02
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編1/5)
仙丈ヶ岳、今年8/10に登頂!
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編2/5)
甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根経由で今年8/9に登頂!
2017年09月15日 06:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 6:27
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編2/5)
甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根経由で今年8/9に登頂!
【参考】
8/9 甲斐駒(黒戸尾根)から見た八ヶ岳。右より赤岳、阿弥陀岳ですね。左の雲の後ろには蓼科山!
2017年08月09日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/9 7:43
【参考】
8/9 甲斐駒(黒戸尾根)から見た八ヶ岳。右より赤岳、阿弥陀岳ですね。左の雲の後ろには蓼科山!
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編3/5)
北岳、今年8/11(山の日)に登頂!
2017年09月15日 06:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 6:27
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編3/5)
北岳、今年8/11(山の日)に登頂!
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編4/5)
南アルプス3峰を一気に!
2017年09月15日 06:27撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 6:27
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編4/5)
南アルプス3峰を一気に!
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編5/5)
鳳凰三山、今年8/12に登頂!
地蔵岳山頂の岩塊(オベリスク)のおかげで、山座同定が容易!
2017年09月15日 07:02撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:02
赤岳山頂からのパノラマビュー(南アルプス編5/5)
鳳凰三山、今年8/12に登頂!
地蔵岳山頂の岩塊(オベリスク)のおかげで、山座同定が容易!
【参考】
8/12 白鳳峠を越え、高嶺へ向かう登り道から見た八ヶ岳。右より赤岳、阿弥陀岳ですね!
2017年08月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:39
【参考】
8/12 白鳳峠を越え、高嶺へ向かう登り道から見た八ヶ岳。右より赤岳、阿弥陀岳ですね!
赤岳山頂からのパノラマビュー(独立峰編1/2)
御嶽山、未踏。
あの噴火から3年。来夏に「登れる最高点」まで登ってみたい!
2017年09月15日 09:02撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 9:02
赤岳山頂からのパノラマビュー(独立峰編1/2)
御嶽山、未踏。
あの噴火から3年。来夏に「登れる最高点」まで登ってみたい!
赤岳山頂からのパノラマビュー(独立峰編2/2)
言わずと知れた日本の心・富士山。昨8月に登頂!
2017年09月15日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 7:12
赤岳山頂からのパノラマビュー(独立峰編2/2)
言わずと知れた日本の心・富士山。昨8月に登頂!
富士山をズーム♪
2017年09月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 7:13
富士山をズーム♪
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編1/3)
赤城山、今年8/26に登頂!
2017年09月15日 07:17撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:17
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編1/3)
赤城山、今年8/26に登頂!
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編2/3)
金峰山、今年4/30に登頂!
山頂の岩塊(五丈岩)のおかげで、山座同定が容易!
2017年09月15日 09:04撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 9:04
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編2/3)
金峰山、今年4/30に登頂!
山頂の岩塊(五丈岩)のおかげで、山座同定が容易!
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編3/3)
蓼科山、未踏。
本来は、翌日(9/16)登頂予定だったが、荒天予報のため、見送り。来夏へ持ち越し。
2017年09月15日 07:23撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
9/15 7:23
赤岳山頂からのパノラマビュー(その他編3/3)
蓼科山、未踏。
本来は、翌日(9/16)登頂予定だったが、荒天予報のため、見送り。来夏へ持ち越し。
赤岳頂上山荘より、赤岳展望荘を眼下に収めつつ、八ヶ岳連峰をはるか蓼科山(最左)まで望める絶景!
2017年09月15日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/15 7:27
赤岳頂上山荘より、赤岳展望荘を眼下に収めつつ、八ヶ岳連峰をはるか蓼科山(最左)まで望める絶景!
地蔵の頭から振り返る赤岳(左)、中岳(中央)、阿弥陀岳(右)。
はるか後方は、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!
2017年09月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 8:23
地蔵の頭から振り返る赤岳(左)、中岳(中央)、阿弥陀岳(右)。
はるか後方は、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!
ズームしてみると、赤岳の存在感、そして後方の仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の存在感がスゴイ!
2017年09月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 8:23
ズームしてみると、赤岳の存在感、そして後方の仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の存在感がスゴイ!
地蔵の頭より眺める進行方向。横岳(三叉峰、奥の院)、硫黄岳、そして一番遠い蓼科山!
2017年09月15日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 8:03
地蔵の頭より眺める進行方向。横岳(三叉峰、奥の院)、硫黄岳、そして一番遠い蓼科山!
硫黄岳付近は、山肌が白い!
2017年09月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 8:28
硫黄岳付近は、山肌が白い!
南八ヶ岳(夏沢峠以南)は、この通り、ゴツゴツした山容
2017年09月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 8:09
南八ヶ岳(夏沢峠以南)は、この通り、ゴツゴツした山容
横岳(奥の院)手前で赤岳(左)、阿弥陀岳(右)を振り返る!
2017年09月15日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 8:55
横岳(奥の院)手前で赤岳(左)、阿弥陀岳(右)を振り返る!
横岳(奥の院)登頂!
2017年09月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 9:00
横岳(奥の院)登頂!
やはり、自然と「槍ヶ岳」を中心とした穂高連峰群に目が行ってしまう!@横岳
2017年09月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:01
やはり、自然と「槍ヶ岳」を中心とした穂高連峰群に目が行ってしまう!@横岳
蓼科山まで続く縦走路@横岳
2017年09月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:01
蓼科山まで続く縦走路@横岳
存在感で言えば、富士山も槍ヶ岳に負けてない!@横岳
2017年09月15日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:03
存在感で言えば、富士山も槍ヶ岳に負けてない!@横岳
台座の頭より、硫黄岳山荘を眼下に収めつつ、硫黄岳を望む
2017年09月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:21
台座の頭より、硫黄岳山荘を眼下に収めつつ、硫黄岳を望む
硫黄岳直前は、ガレた急登。
2017年09月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:38
硫黄岳直前は、ガレた急登。
硫黄岳直前で赤岳方面を振り返る
2017年09月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 9:47
硫黄岳直前で赤岳方面を振り返る
硫黄岳登頂!
2017年09月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 9:51
硫黄岳登頂!
硫黄岳から赤岳方面を注視すると、行者小屋(右下)から続く文三郎尾根が赤岳と中岳の中間に合流する様子が、とってもクッキリ見えて、感動!
2017年09月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/15 10:03
硫黄岳から赤岳方面を注視すると、行者小屋(右下)から続く文三郎尾根が赤岳と中岳の中間に合流する様子が、とってもクッキリ見えて、感動!
赤岳山頂に次いで、本日のトレランの第二目的地・本沢温泉の野天風呂へ到着。(湯温維持のため)フタが閉まっていることにビックリ、そしてフタが思いのほか重かったことに二重にビックリ!
2017年09月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/15 11:13
赤岳山頂に次いで、本日のトレランの第二目的地・本沢温泉の野天風呂へ到着。(湯温維持のため)フタが閉まっていることにビックリ、そしてフタが思いのほか重かったことに二重にビックリ!
硫黄岳を背景とした贅沢な野天風呂!脱衣場すらない、オープンスペース!
2017年09月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/15 11:57
硫黄岳を背景とした贅沢な野天風呂!脱衣場すらない、オープンスペース!
マッパで独占入浴していたら、老夫婦(水着着用)が合流!お互いに写真を撮り合いました!まさに裸の付き合い♪
2017年09月15日 18:51撮影 by  HUAWEI M2-802L, HUAWEI
2
9/15 18:51
マッパで独占入浴していたら、老夫婦(水着着用)が合流!お互いに写真を撮り合いました!まさに裸の付き合い♪
下方の沢へ源泉掛け流し!
2017年09月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 11:42
下方の沢へ源泉掛け流し!
こっちが本家・本沢温泉。入浴後、ここに立ち寄り、野天風呂の入浴料600円を払う!
2017年09月15日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 12:09
こっちが本家・本沢温泉。入浴後、ここに立ち寄り、野天風呂の入浴料600円を払う!
本沢温泉以降は、特筆すべき場所も出来事もなし。稲子登山口まで黙々とトレラン。ここで終わりではなく、松原湖駅まで路上ランが続く!
2017年09月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:04
本沢温泉以降は、特筆すべき場所も出来事もなし。稲子登山口まで黙々とトレラン。ここで終わりではなく、松原湖駅まで路上ランが続く!
路上にはコスモスが数多。秋の訪れですね♪
2017年09月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:22
路上にはコスモスが数多。秋の訪れですね♪
松原湖。電車の時間が迫っているのでスルー。
2017年09月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 14:40
松原湖。電車の時間が迫っているのでスルー。
無人駅・松原湖駅。
翌日の登山に向け、荒天の蓼科山に代わり、好天予報の雨飾山へ向かうべく、5時間かけて南小谷駅まで向かう!
2017年09月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 15:04
無人駅・松原湖駅。
翌日の登山に向け、荒天の蓼科山に代わり、好天予報の雨飾山へ向かうべく、5時間かけて南小谷駅まで向かう!
松本駅で調達した本日の夕飯!
2017年09月15日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 17:44
松本駅で調達した本日の夕飯!
南小谷駅へ到着し、野宿・・・。
星がキレイ。でも、寒かった・・・。
2017年09月15日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/15 20:40
南小谷駅へ到着し、野宿・・・。
星がキレイ。でも、寒かった・・・。

感想

とにかく絶景!自身の登山史上、最も絶景に出会えた忘れられない一日になりました♪。

東京を前夜に発ち、2時に美濃戸口に着いたわけですが、当初は仮眠を取って4時スタート予定でしたが、「思いのほか眠くない」「午前中は好天予報」が背中を押し、バス同乗者の中でただ一人、黙々と出発準備を整え、2時半にヘッデン付けてスタート。

道中、美濃戸山荘で分岐を誤り、10数分ロスするも、早々に気づいて引き返して打撃を最小限に。以降は迷うような分岐もなく、行者小屋まではヘッデンを頼りに黙々と進む。行者小屋着が5時過ぎで、少しずつ空が白んでくる。東方向に赤岳〜硫黄岳へと続く主稜線がそびえるため、窪地の行者小屋界隈からではご来光は拝めず。

文三郎尾根を黙々と登っていると、阿弥陀岳の斜面の一部がオレンジ色に染まる(人生初の)モルゲンロートが見え、テンションあげあげ♪。振り返ると、槍ヶ岳を中心とした北アルプスの3,000m峰が見え、テンションもっとあげあげ♪。結構な時間を撮影に費やしたと思う。

で、山頂直下の岩場・急登を登りきり、ついに7時前(6:59)に、赤岳山頂(2,899m)へ到達!息を飲むような絶景で、「百名山360度パノラマビュー」が展開。山座同定のアプリを使って、見える百名山を特定していきました。今回、その結果を皆さんにも共有しますね♪。

赤岳山頂から、赤岳展望荘越しに眺める八ヶ岳連峰は、濃い緑、硫黄岳周辺の白、空の青のコントラストが見事で、「美しい!」の一言に尽きます。硫黄岳登頂(9:50頃)まではガスることなく、左を見れば常時槍ヶ岳を中心とした北アルプスが、右を見れば富士山や金峰山が、後を見れば圧倒的な存在感の赤岳・阿弥陀岳が望める絶景トレッキング!硫黄岳以降は、ガスってきて眺望が奪われたので、やはり早朝2:30に出発したのが今日の勝因か!。

赤岳山頂と同じ位楽しみにしていた本沢温泉野天風呂(日本最高所2,150m)も、アツアツの硫黄泉で、期待通り!若い女子にも会わなかった(笑)ので、お気楽に入浴できました♪。ここ、稲子登山口より、スノーシーズンにも再来したいな・・・と切に思いました。

本当は、本沢温泉から白砂新道で東天狗を経由して、黒百合ヒュッテへテン泊し、翌日は蓼科山へ抜ける予定でしたが、翌日は荒天予報のため、雨が降らなさそうな雨飾山まで行くことを決意し、一気に松原湖駅まで下りました。夏沢峠からは、いわゆるトレラン向きの緩やかな下り道で、スピードを上げましたが、いかんせん睡眠時間2〜3時間(車中泊)で、のべ28kmをアップダウンしてきたので、後半は結構ヘロヘロでした。

でも、とにかく北・中央・南アルプスのすべてが見渡せるパノラマビューのおかげで、今日の八ヶ岳登山は、山岳史上最大の思い出となりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら