ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1263167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

十字峡から丹後山-中岳

2017年09月18日(月) ~ 2017年09月19日(火)
 - 拍手
GPS
30:35
距離
18.4km
登り
2,176m
下り
2,163m

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:55
合計
5:15
9:53
9:53
3
栃ノ木橋
9:56
9:56
22
登山口
10:18
10:25
35
一合(鉄砲平)
11:00
11:09
30
二合(カモエダズンネ)
11:39
11:55
37
三合
12:32
12:45
40
四合
13:25
13:25
22
六合
13:47
13:57
14
七合
14:11
14:11
23
八合
14:34
14:34
6
九合
2日目
山行
6:57
休憩
2:45
合計
9:42
6:20
6:26
5
6:31
6:47
2
6:49
6:49
2
戻った箇所
6:51
6:54
12
利根川水源碑
7:06
7:20
35
7:55
8:14
26
8:40
8:40
21
9:01
9:22
17
休憩
9:39
9:39
44
1768
10:23
10:37
14
休憩
10:51
10:51
15
1936
11:06
11:06
15
11:21
11:29
5
11:34
11:41
5
11:46
11:51
8
11:59
12:13
13
12:26
12:26
21
八合
12:47
12:57
17
七合
13:14
13:14
19
六合
13:33
13:40
1
日向山分岐
13:41
13:42
1
13:43
13:52
24
日向山分岐
14:16
14:16
16
四合
14:32
14:32
20
三合
14:52
15:02
29
二合
15:31
15:31
24
一合
15:55
15:56
4
16:00
ゴール地点
利根水源のところで、落とし物と思い戻ったが、探していたら見つかった
天候 1日目  曇りのち雨
2日目  晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十字峡までの状況
県道で行こうとしたが、落石のための通行止め
北側の市道(町道?)で行った

P 林道の通行止め前に6台くらい駐車可能
そこに駐車できた
県道のトンネルを過ぎると、20台くらいの駐車場がある

到着時は1台駐車していた
下山時は、他の駐車車両は無し
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト有り
白紙の登山用紙が無かったので、手持ちの紙で登山計画書を作成、ポストへ

P→    林道歩き 落石は見当たらなかった
      三国川の渓谷は結構景観は良い     
登山口→  急登だった
1合→   アップダウン
2合→   鎖場はここだったかな?
3合→
4合→
5合    見つからなかった
6合→   休憩できない感じのルート
7合→   ここが森林限界か? 尾根ルートの感じ
8合→   ここがシシ岩かな? 笹の間の道
9合→   問題無し ゆるやか
丹後山避難小屋→ 2分で到着
丹後山   本日 展望有り
ここまでの危険個所は、特に気にならない

大水上山  丹後山からは厳しくない稜線ルート
      山頂は、なんとなく山頂

→     最初の下りは滑った
兎岳    標識無し
→     ここも急な箇所があった
小兎岳   よくわからなかった
→     岩稜も有り 滑りやすい箇所有 熊笹や岩で滑る所有り
池の段(9合)
→     いくつか偽ピーク有り
中ノ岳
→     5分くらい
避難小屋  

池の段→  9→8合は急
7合    羽蟻らしい虫が多数

5合(日向山)赤とんぼ多数 山頂には、中ノ岳辺りから見えた建物がある
→     鎖箇所あった 千本松原が見当たらなかった
→     2合から急 遠く感じた
十字峡登山センター 開いていたが入らなかった
→     道路
P














その他周辺情報 下山後 登山センターの自販機× しばらく下りて自販機で水分補給
食事   R17沿い、かっぱ寿司
温泉   湯らりあ400円
ここからスタート
2017年09月18日 09:24撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 9:24
ここからスタート
栃ノ木橋
2017年09月18日 09:54撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 9:54
栃ノ木橋
登山口
2017年09月18日 09:56撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 9:56
登山口
2017年09月18日 10:18撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 10:18
2017年09月18日 11:00撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 11:00
2017年09月18日 11:39撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 11:39
2017年09月18日 12:32撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 12:32
2017年09月18日 13:25撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 13:25
2017年09月18日 13:47撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 13:47
2017年09月18日 14:11撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 14:11
2017年09月18日 14:34撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 14:34
雨は止まず
2017年09月18日 17:25撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/18 17:25
雨は止まず
避難小屋分岐から
2017年09月19日 05:26撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 5:26
避難小屋分岐から
太陽がでてきた
2017年09月19日 05:34撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 5:34
太陽がでてきた
丹後山
2017年09月19日 06:22撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
9/19 6:22
丹後山
2017年09月19日 06:35撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 6:35
2017年09月19日 06:46撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 6:46
県境
2017年09月19日 07:04撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 7:04
県境
大水上山
2017年09月19日 07:06撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 7:06
大水上山
この下りは滑った
2017年09月19日 07:29撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 7:29
この下りは滑った
兎岳
2017年09月19日 07:55撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 7:55
兎岳
県境
2017年09月19日 07:56撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 7:56
県境
2017年09月19日 11:06撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 11:06
避難小屋も見える
2017年09月19日 11:23撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 11:23
避難小屋も見える
2017年09月19日 11:35撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 11:35
2017年09月19日 11:35撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 11:35
2017年09月19日 12:26撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 12:26
2017年09月19日 13:14撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 13:14
2017年09月19日 13:33撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 13:33
日向山山頂から
2017年09月19日 13:41撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 13:41
日向山山頂から
2017年09月19日 14:16撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 14:16
2017年09月19日 14:32撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 14:32
2017年09月19日 14:52撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 14:52
2017年09月19日 15:31撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 15:31
ようやく到着
2017年09月19日 15:55撮影 by  KYV34, KYOCERA
9/19 15:55
ようやく到着
撮影機器:

感想

ようやく完成しました

1日目
出会った人は1人
昨夜、丹後山避難小屋に宿泊したそうだ
昨夜の台風の影響の雨は、目が覚めたそうだ

2日目
出会った人は13人くらい
1人は、このコースを日帰りで目指す人、早いなあ…
2人は、十字峡―中ノ岳ピストンのよう、
あとは避難小屋泊のようだった

前泊、道の駅南魚沼 駐車場広かった
今回は台風の影響で、深夜の雨はけっこう強かった
台風が過ぎれば、晴れるだろうと予測してきたが、
天気予報では、昼頃に雨のようで、夕方には回復する
そんな感じだったが…

スマホのナビで登山口へ向かうと、通行止め
まあ、ここは北側にも道があることは解かっていたので、進路変更

駐車場は、たくさん駐車できるところを予定していたが、近い駐車場が空いていたので、よかった

さあ、出発
今回は14圓世辰燭、やはり登りは大変だった
1合目で、昨夜丹後山避難小屋に泊った人と
貸切状態1人での宿泊だったそうだが、
昨夜の台風の雨風が、人の声に聞こえるほど、激しかったそうだ
雨は2合目辺りから降ってきた
3合目で止んだかなと思ったが、止まなかった
景色は見えないので、ひたすら登る
鎖場はあるが、さほど大変ではない
4合目までは、休み休み登っていったが、
後半はいくらかいいペースになってきた
7合目辺りから、開けてきた感じで、
9合目は分岐、まもなく小屋に到着
予定より早く着いて良かった

丹後山避難小屋
相変わらず雨は続き深夜まで降っていたようだ
汗と雨でビッショリ
今回は、1人だったので、濡れたものは干させていただいた
ここは毛布がいくつかあったので、夜も助かった
天水も豊富で、水も助かった
今回3.5ℓ持ってきたが、最終的には1ℓ余った
焼酎も200×3持ってきたので、いい感じで眠れた
深夜、トイレに起きた時も、まだ雨が残っていたので、
次の日を心配していたが…
翌朝はほぼ快晴、雲海だったから、麓は曇りかな

丹後山がすぐに到着して驚いた
利根水源では県境の山々が見えて良かった
大水上山は何となく着いてしまった
兎岳の標高が高いせいだろうな
今回の一つ目の目標の、ぐんま百名山の2座クリア
さて、あとは兎岳と中ノ岳

昨夜の雨のせいもあり、土(泥)の箇所は滑る
兎岳 新潟の百名山なのに、標識が…
新潟は力を入れてないのかな
小兎岳はよくわからず、その先中ノ岳までは、岩稜もあり、
倒れた笹の茎では滑り、鞍部では泥にはまる、などなど大変なところはあったが、
池の段に到着
ここでデポして中ノ岳
ザックが無いと楽だ
中ノ岳 遠くから見たらすぐ到着しそうだったが、いくつかのピークを越え到着
この辺りから雲が出てきた
予定通り、避難小屋まで足を延ばした
思っていたより近かった
大きさは丹後山と同じくらいに感じたが、若干広いのかな

あとは下山
9合から8合は急だったが
日向山頂上の建物が見えていたので、そこまでは順調
日向山手前の地塘(池?)辺りが歩きづらかったが
日向山以降が、早く下りたい気持ちもあり、急な箇所もあり、
遠く感じた

十字峡登山センターにデポし、車まで…到着

今回は、初日の雨で靴の中まで浸水、翌朝も乾かずで歩いてきたのが辛かった
小屋の貸切状態は、雨じゃなかったら最高だったな
久しぶりに日の出も見られたし、肝心の時に晴れていたから、
今回は良かった





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら