ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1266586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

紅葉が始まった快晴の谷川岳(ガス男の奇跡)

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
607m
下り
763m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
7:40
110
9:30
9:30
10
9:40
10:00
30
10:30
10:40
20
11:00
11:00
40
11:40
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道水上ICより
コース状況/
危険箇所等
雨上がりで濡れた木道が滑りました。
その他周辺情報 水上温泉に日帰り入浴複数あり。
ほぼ朝一番の
ロープウェイに乗車。
2017年09月24日 07:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 7:05
ほぼ朝一番の
ロープウェイに乗車。
リフトに乗り継ぎ、
天神峠に上がると
正面に谷川岳がドーン。
2017年09月24日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/24 7:42
リフトに乗り継ぎ、
天神峠に上がると
正面に谷川岳がドーン。
ここから見る姿は
まだ夏山の様です。
2017年09月24日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 7:57
ここから見る姿は
まだ夏山の様です。
ナナカマド。
2017年09月24日 08:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/24 8:09
ナナカマド。
関越トンネルの通気口。
2017年09月24日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 8:40
関越トンネルの通気口。
俎嵒山稜(マナイタグラ)
アルプスとは違った魅力。
格好いいなぁ。
2017年09月24日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 8:46
俎嵒山稜(マナイタグラ)
アルプスとは違った魅力。
格好いいなぁ。
天候の難しい谷川岳で、
ガス男には奇跡の快晴(笑)。
2017年09月24日 09:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 9:01
天候の難しい谷川岳で、
ガス男には奇跡の快晴(笑)。
森林限界を出ます。
この風景からは、
魔の山が想像出来ません。
2017年09月24日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/24 8:51
森林限界を出ます。
この風景からは、
魔の山が想像出来ません。
多くの人が天神尾根を
上がって来ます。
2017年09月24日 09:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/24 9:26
多くの人が天神尾根を
上がって来ます。
肩の小屋に到着。
2017年09月24日 09:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 9:28
肩の小屋に到着。
左に肩の小屋。
2017年09月24日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/24 9:34
左に肩の小屋。
手前のピークは
オジカ沢の頭。
北斜面から紅葉してます。
2017年09月24日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/24 9:34
手前のピークは
オジカ沢の頭。
北斜面から紅葉してます。
トマの耳を過ぎて、
オキの耳を望む。
2017年09月24日 09:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/24 9:37
トマの耳を過ぎて、
オキの耳を望む。
トマの耳には、
多くの人が。
2017年09月24日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/24 9:42
トマの耳には、
多くの人が。
ここからが紅葉の
ハイライトになります。
2017年09月24日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
9/24 9:38
ここからが紅葉の
ハイライトになります。
これは素晴らしい!
一ノ倉岳の稜線まで
続いています。
2017年09月24日 09:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/24 9:43
これは素晴らしい!
一ノ倉岳の稜線まで
続いています。
ガス男の奇跡。
2017年09月24日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/24 9:52
ガス男の奇跡。
緑とのコントラストも
とてもよい。
2017年09月24日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/24 9:53
緑とのコントラストも
とてもよい。
広角で一ノ倉から俎嵒山稜。
紅葉ピークはもう少し。
天気は最高のタイミング。
2017年09月24日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/24 10:08
広角で一ノ倉から俎嵒山稜。
紅葉ピークはもう少し。
天気は最高のタイミング。
一度は歩いてみたい稜線。
2017年09月24日 10:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/24 10:05
一度は歩いてみたい稜線。
美しい新潟側と違い、
群馬側は魔の山。
一気に切れ落ちています。
2017年09月24日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/24 10:10
美しい新潟側と違い、
群馬側は魔の山。
一気に切れ落ちています。
鎖場渋滞を避けるため、
長居せず早々に下山します。
2017年09月24日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 10:56
鎖場渋滞を避けるため、
長居せず早々に下山します。
森が色付くのは
もう少しですかね。
2017年09月24日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 11:29
森が色付くのは
もう少しですかね。
無事下山。
今度は関越渋滞回避で、
温泉も我慢して帰宅します。
2017年09月24日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 12:03
無事下山。
今度は関越渋滞回避で、
温泉も我慢して帰宅します。

感想

色々予定が変更になり、
家族との予定もバラバラなので(笑)、
紅葉の始まった谷川岳へ行くことにしました。
選んだ理由は紅葉もそうですが、
何故かこの辺の山域が晴れ予報に...。
しかし谷川の天候+ガス男パワーで何が起きるかわかりません(笑)
またかなりの人出も予想され、ロープウェイ待ち・鎖場渋滞
そして帰りの関越渋滞...。

そんな訳で作戦としては、比較的土曜日に時間があったので、
夜中に現地まで行き仮眠。
チケットも30分前位から並び(ロープウェイは7:00から)
山の食事も行動食のみにして時短を図り、昼下山を目標にしました。

5年前の登頂はガスガス(笑)。
でも数分間ガスが切れ、見事な雲海と紅葉が見られました。
今回もそんな流れになったら、もう渋滞覚悟で...。

そして結果としては大快晴!!。
素晴らしい紅葉と、前回はその全容がよくわからなかった、
谷川連峰の眺めも見ることが出来て、素晴らしい山行になりました。

ガスも気にせず(笑)たっぷり紅葉を撮影して早々に下山。
懸念した下山渋滞もなくスムーズ。
関越もちょっとの差で渋滞エリアを通過して15時台に帰宅。
少々慌ただしいのですが、凝縮したとてもよい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

すばらしい!
kenさん こんばんは!
どうもご無沙汰しております。。。

ため息の出るような稜線美と色彩美、とても素晴らしくそして羨ましい!
最高の谷川日和(?)でしたね。
ガス男の汚名は返上ですね

堪能させて頂きました。
お疲れさまでした!
2017/9/24 22:31
Re: すばらしい!
shoyさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

個人的にもこんな快晴久しぶりです
谷川+紅葉を都合の合う休日に当たるなんて、
ガス男もビックリ
時短の慌ただしい登山でしたが、
とても良い1日でした

shoyさんも先日の北岳お疲れ様でした。
2日目が荒れたのは昨年の私と一緒です
2017/9/24 23:27
凄いですね〜♪ガス男?晴れ男?
kenさんこんばんは。
素晴らしい景色ですね。天候の難しい谷川岳でこの景色羨ましいです。
昨年私が9月に行ったときは、ガスガスでした。
下山するときに一瞬ガスが切れただけ。

山が色づき始めましたね。
高い山の紅葉はちょっと見に行けないかと思っていたのでkenさんのレコで楽しませて頂きました。
ありがとうございます。次も晴れの景色を期待しております。
2017/9/24 22:51
Re: 凄いですね〜♪ガス男?晴れ男?
kitausagi さん こんばんは!
いつもありがとうございます。

あまりにも出来過ぎで、
今年の山運を使い果たした感があります
ただピークを迎えるこれからは、
大混雑も必死ですね...
寄り道もせず帰ってきましたが、
山は基本のんびりがいいですよね〜...。

またご一緒出来る機会をお持ちしております。
2017/9/24 23:33
谷川岳
kenさん こんばんは。

天気に恵まれての二連チャン!
月山に続きいい天気ですね〜
ご一緒出来なくて残念です

青空にきれいな紅葉、そして緑と美しいですね!
きれいな景色は写欲も高まりますよね。
いい写真がいっぱいです

紅葉の時期を迎えこれからとても楽しみですね
タイミングが合えばまたご一緒お願いします
2017/9/25 19:18
Re: 谷川岳
Kazutoさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

ここへ来て少し晴れ運が巡ってきましたかね?(笑)(^_^)
紅葉もそうですが、谷川全体の山容が眺める事が出来て良かったです。
一ノ倉沢は下から眺める事しか出来ないので(笑)、
どちらかへ縦走しないと、もったいない快晴でしたが、
行けただけでも良かったです。

こちらこそ!
いつも直前で決める予定ですが、
ご一緒出来る機会があれば、
宜しくお願いしますm(__)m
2017/9/25 21:19
素晴らしいですね〜
kenさん こんにちは!

快晴の谷川岳 何処を見てもうっとりしますね
特に稜線美は本当に綺麗で 線がハッキリしていて
見てても飽きませんね

青空と緑 赤やオレンジの山肌 すっかり秋になってます
自分も短い秋を味わいに歩きに行こうと思います

今年の秋は体重の増加が止まらない現象に悩まされてます

貴重な写真を見せて頂きありがとうございました。
2017/9/26 17:09
Re: 素晴らしいですね〜
Kijimunaさん こんばんは!
いつも訪問ありがとうございます。

年のせいか(笑)
日曜登山で帰宅が遅くなるのは、
少々体に堪えるので、
渋滞回避作戦を決行してしまいますが(笑)
上越国境でこの快晴!
せめて尾根歩きをもう少しすれば
よかったかもです……
他の方のレコや帰宅後の渋滞情報見ると、
作戦的には成功しましたが(笑)
夏の天候不順で紅葉が心配でしたが、
谷川岳は問題無いようですね(^_^)

こんな慌ただしい私ですが、
またの機会があれば是非ご一緒下さい。
m(__)m
2017/9/26 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら