ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(鉾立より、東北遠征2日目)

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,360m
下り
1,356m

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:34
合計
9:45
6:05
62
7:07
7:07
25
7:32
7:46
13
7:59
7:59
26
8:25
8:30
83
9:53
10:00
19
10:19
10:27
33
11:00
12:00
20
12:20
12:20
10
12:30
12:30
60
13:30
13:30
19
13:49
13:49
28
14:17
14:17
22
14:39
14:39
20
14:59
14:59
51
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
上り
6:05 鉾立登山口
7:07 賽の河原
7:32 御浜小屋 7:46
8:25 七五三掛 8:30
9:53 御室 10:00
10:19 鳥海山(新山)10:27
11:00 七高山 12:00
下り
12:00 七高山
12:30 伏拝岳
13:30 七五三掛
13:49 御田ヶ原分岐
14:17 鳥海湖分岐
14:39 御浜小屋
14:59 賽の河原
15:50 鉾立

上り(鉾立ー新山まで、千蛇谷経由)2:50
下り(七高山ー鉾立、外輪山、鳥海湖経由)3:50
新山ー七高山 0:33
総行動時間 9:45
天候 晴れ時々曇り、ガスも
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き(前泊地酒田から)
酒田駅前 4:45
鉾立登山口 5:35
帰り
鉾立 15:50
 日帰り温泉 あぽん西浜 400円 鉾立より車で30分
 道の駅 鳥海ふらっと あぽん西浜からすぐ
 酒田みなとIC 17:45 541km
世田谷自宅 23:20
コース状況/
危険箇所等
○鉾立ー御浜
快適でなだらか、整備された石畳の道が続く、最初灌木地帯ですぐに草原で終始展望が効いて気持ち良い。危険個所なし
○御浜ー七五三掛
御浜からは鳥海湖、正面には鳥海山が望めるようになりさらに展望がよい道が続く。
危険個所なし
○七五三掛ー御室小屋
七五三掛からは本格的な登山道になり急登をひと登りで千蛇谷分岐、そこから千蛇谷の雪渓まで回り込むように50mほど急な段差を下る、残雪を乗り越え谷の右岸アザミの伸びた斜面を登る、傾斜が急になりつづらの岩場を登れば御室小屋前に出る。
危険個所なし、七五三掛から千蛇谷への分岐は旧道もあるので注意。
○御室小屋ー新山山頂ー七高山
溶岩ドームをよじ登る区間、急で大きく尖った岩がゴロゴロしているのでなかなか大変、足場に注意して白いペンキマークを見逃さないようにする。新山山頂は狭い、七高山へは山頂から右手に降りていく、途中に胎内くぐりと呼ばれる狭い岩間を通る。
くぐり終え御室小屋が見えてくると左の雪渓のほうに反転し七高山への急登となる、珍しく鎖が張られた急坂をひと登りすれば外輪山の稜線、左になだらかに進めば間もなく七高山山頂となる。
危険個所 新山山頂付近の登り、ケータイなど落としたら拾えなくなりそう。
○七高山ー七五三掛
外輪山の快適な稜線歩き、七五三掛近くは急坂を下る。
危険個所なし
○御田ヶ原分岐ー鳥海湖ー御浜
御田ヶ原分岐から木道を下っていく、少し荒れているが問題ない、左に二の滝方面への道との分岐を右に登っていくと間もなく鳥海湖の南岸に出る、鳥海湖畔を歩き大平口との分岐を御浜方面へ鳥海湖から御浜小屋へは破線ルートで迷いやすい。
危険個所、ないが鳥海湖から御浜小屋への直登ルートは道がわかりずらい。
その他周辺情報 日帰り温泉 
 あぽん西浜 http://www.chokai-yuza.com/apon/
 鉾立登山口から車で20分ほど 400円 露天ありだが狭い、
道の駅  
 鳥海ふらっと http://www.chokai-flat.com/
 あぽん西浜からすぐ、食堂もあり
鉾立駐車場、帰りに気づいたが登山者用は決められたスペース、でも広々。
2017年09月24日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:37
鉾立駐車場、帰りに気づいたが登山者用は決められたスペース、でも広々。
朝5時半過ぎだが皆さん早起き、
2017年09月24日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:37
朝5時半過ぎだが皆さん早起き、
日本海を一望、
2017年09月24日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:38
日本海を一望、
朝焼けの空
2017年09月24日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:38
朝焼けの空
にゅうっとごっつい鳥海山山頂の新山
2017年09月24日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:38
にゅうっとごっつい鳥海山山頂の新山
山頂までなだらかな稜線が続いているな
2017年09月24日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:53
山頂までなだらかな稜線が続いているな
皆さんこのスペースに停めてますね、本当は上のところとこの下にあるスペースだった。
2017年09月24日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:53
皆さんこのスペースに停めてますね、本当は上のところとこの下にあるスペースだった。
トイレ
2017年09月24日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 5:53
トイレ
登山届提出所
2017年09月24日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:05
登山届提出所
TDK創業者が立てた山荘、地元出身らしい。
2017年09月24日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:07
TDK創業者が立てた山荘、地元出身らしい。
最初は遊歩道
2017年09月24日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:07
最初は遊歩道
フィヨルドみたいな壁と滝
2017年09月24日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:13
フィヨルドみたいな壁と滝
展望台からの景色
2017年09月24日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:13
展望台からの景色
色づきはじめ
2017年09月24日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:13
色づきはじめ
2017年09月24日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:13
登っていく長い稜線
2017年09月24日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:13
登っていく長い稜線
白糸の滝、良くある名前だな、秋田だけに稲庭うどん滝とかつけたらダメかな?
2017年09月24日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:14
白糸の滝、良くある名前だな、秋田だけに稲庭うどん滝とかつけたらダメかな?
ユニークなU字谷
2017年09月24日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:14
ユニークなU字谷
鳥海山は針葉樹林帯がかけた不思議な植生。
2017年09月24日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:21
鳥海山は針葉樹林帯がかけた不思議な植生。
登山口近くは紅葉進んできてます
2017年09月24日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:21
登山口近くは紅葉進んできてます
今年初紅葉だ
2017年09月24日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:38
今年初紅葉だ
登山口から石畳の広い道が続く、樹林帯が無いので夏場は暑そう。
2017年09月24日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:38
登山口から石畳の広い道が続く、樹林帯が無いので夏場は暑そう。
引き換えに展望は登山口から抜群
2017年09月24日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:49
引き換えに展望は登山口から抜群
視界が延々と効く
2017年09月24日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:49
視界が延々と効く
花の季節は終わったね
2017年09月24日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:57
花の季節は終わったね
それにしてもきれいに整った石畳が続くな
2017年09月24日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 6:57
それにしてもきれいに整った石畳が続くな
1時間ほど登ると小広い箱庭のような場所につく
2017年09月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:05
1時間ほど登ると小広い箱庭のような場所につく
ここが賽の河原のよう
2017年09月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:05
ここが賽の河原のよう
賽の河原のペンキは消えかかる、1時間登りみなさん休憩されている。1本立てるのには丁度いい。
2017年09月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:05
賽の河原のペンキは消えかかる、1時間登りみなさん休憩されている。1本立てるのには丁度いい。
賽の河原から御浜へは斜度が上がるよう
2017年09月24日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:07
賽の河原から御浜へは斜度が上がるよう
2017年09月24日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:09
イワショウブ
2017年09月24日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:15
イワショウブ
振り返ると日本海
2017年09月24日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:15
振り返ると日本海
それにしても展望がすごい
2017年09月24日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:15
それにしても展望がすごい
日陰を登るので汗はかかず涼しく快適にすすむ。
2017年09月24日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:16
日陰を登るので汗はかかず涼しく快適にすすむ。
ようやく朝日が当たる場所が増えた、
2017年09月24日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:18
ようやく朝日が当たる場所が増えた、
光が入ると紅葉と海、空のコントラストがはっきりして美しい
2017年09月24日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:18
光が入ると紅葉と海、空のコントラストがはっきりして美しい
樹木の紅葉はないが草紅葉も雰囲気ある
2017年09月24日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:24
樹木の紅葉はないが草紅葉も雰囲気ある
2017年09月24日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:24
2017年09月24日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:24
広々とした草原、向こうの山は稲倉岳、
2017年09月24日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:25
広々とした草原、向こうの山は稲倉岳、
2017年09月24日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:26
2017年09月24日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:26
2017年09月24日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:26
2017年09月24日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:27
2017年09月24日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:27
2017年09月24日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:27
写真を撮りまくっているといつの間にか高度を上げて
2017年09月24日 07:31撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:31
写真を撮りまくっているといつの間にか高度を上げて
眼前には御浜小屋です、9月2日までの営業なので小屋はしまっているが立派なトイレは使えます。
2017年09月24日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:32
眼前には御浜小屋です、9月2日までの営業なので小屋はしまっているが立派なトイレは使えます。
2017年09月24日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:33
トイレ内部、紙もあり
2017年09月24日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:37
トイレ内部、紙もあり
小用
2017年09月24日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:37
小用
小屋表に出ると鳥海湖が一望できる
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
小屋表に出ると鳥海湖が一望できる
いいね
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
いいね
まだまだ先は長い
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
まだまだ先は長い
鳥海山も再びお目見え
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
鳥海山も再びお目見え
穏やかな表情の鳥海湖だが立派な噴火口あとなわけだ
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
穏やかな表情の鳥海湖だが立派な噴火口あとなわけだ
阿蘇の草千里にも似てる
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
阿蘇の草千里にも似てる
2017年09月24日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:39
右に鳥海湖を見下ろし前方は目指す鳥海山、後方振り返れば日本海と贅の極み。
2017年09月24日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 7:40
右に鳥海湖を見下ろし前方は目指す鳥海山、後方振り返れば日本海と贅の極み。
立派な山体、海から2200mまでせりあがる単独峰なので重厚感ある
2017年09月24日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 7:40
立派な山体、海から2200mまでせりあがる単独峰なので重厚感ある
2017年09月24日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:42
2017年09月24日 07:42撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/24 7:42
2017年09月24日 07:42撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 7:42
2017年09月24日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:46
御浜小屋付近は現在工事中、ユンボが忙しく動いてます
2017年09月24日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:46
御浜小屋付近は現在工事中、ユンボが忙しく動いてます
2017年09月24日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:46
鳥海湖と庄内平野
2017年09月24日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:56
鳥海湖と庄内平野
2017年09月24日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:56
2017年09月24日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:56
左前方ごつごつの一番高みが新山
2017年09月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:59
左前方ごつごつの一番高みが新山
御田ヶ原からの新山
2017年09月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:59
御田ヶ原からの新山
右側から回るのが外輪山ルート、谷間を上がるのが千蛇谷ルート、登りは千蛇谷利用、下りは外輪山を降りることに、
2017年09月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:00
右側から回るのが外輪山ルート、谷間を上がるのが千蛇谷ルート、登りは千蛇谷利用、下りは外輪山を降りることに、
日差しを遮るものなし、夏は暑さ対策要かな
2017年09月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:00
日差しを遮るものなし、夏は暑さ対策要かな
2017年09月24日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:01
2017年09月24日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:01
2時間経過してもまだまだ石畳
2017年09月24日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:03
2時間経過してもまだまだ石畳
2017年09月24日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:05
孤高のハクサンイチゲ、
2017年09月24日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:06
孤高のハクサンイチゲ、
鳥海湖は見えなくなった
2017年09月24日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:11
鳥海湖は見えなくなった
帰りはあの分岐を鳥海湖に回って帰る予定
2017年09月24日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:11
帰りはあの分岐を鳥海湖に回って帰る予定
八丁坂、たいしたことない坂
2017年09月24日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:14
八丁坂、たいしたことない坂
気持ち良い稜線歩きが続く
2017年09月24日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:16
気持ち良い稜線歩きが続く
2017年09月24日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:16
2017年09月24日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:16
2017年09月24日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:16
なんちゃって湿原
2017年09月24日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:22
なんちゃって湿原
ちょこっと池塘も
2017年09月24日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:22
ちょこっと池塘も
2017年09月24日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:24
七五三掛に到着
2017年09月24日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:25
七五三掛に到着
いよいよ荒々しい表情を見せだす。
2017年09月24日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:26
いよいよ荒々しい表情を見せだす。
秋田県側
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
秋田県側
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
崖の左を降り千蛇谷を目指すわけだ
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
崖の左を降り千蛇谷を目指すわけだ
七五三掛で一息入れてここからは石畳や木道とはサヨナラです
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
七五三掛で一息入れてここからは石畳や木道とはサヨナラです
新山山頂に不思議な雲が巻く
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
新山山頂に不思議な雲が巻く
竜のようにも見える、竜雲?
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
竜のようにも見える、竜雲?
あの崖上から左の千蛇谷に回り込んで50mほど下降する
2017年09月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:27
あの崖上から左の千蛇谷に回り込んで50mほど下降する
2017年09月24日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:28
2017年09月24日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:30
旧千蛇谷へのルートは危険らしい、このすぐ上に新しい分岐がある
2017年09月24日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:35
旧千蛇谷へのルートは危険らしい、このすぐ上に新しい分岐がある
七五三掛からは一気に高度を上げる
2017年09月24日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:35
七五三掛からは一気に高度を上げる
新千蛇谷分岐、ここを左に降りる
2017年09月24日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:38
新千蛇谷分岐、ここを左に降りる
回り込むと千蛇谷が一望
2017年09月24日 08:40撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 8:40
回り込むと千蛇谷が一望
千蛇谷全貌
2017年09月24日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:41
千蛇谷全貌
ここは大変眺めがいい、雪渓まで降りていく先行者
2017年09月24日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:41
ここは大変眺めがいい、雪渓まで降りていく先行者
2017年09月24日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:41
2017年09月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:42
裾野が広い山だ
2017年09月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:42
裾野が広い山だ
雄大な山麓を従える
2017年09月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:42
雄大な山麓を従える
2017年09月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:42
またしても新山山頂には不思議な雲が沸く
2017年09月24日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:44
またしても新山山頂には不思議な雲が沸く
刻一刻と変化する
2017年09月24日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:44
刻一刻と変化する
2017年09月24日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:44
2017年09月24日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:44
太陽には幻想的な光の輪がかかる
2017年09月24日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:44
太陽には幻想的な光の輪がかかる
2017年09月24日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:45
2017年09月24日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:45
残雪まで結構な急こう配を降りる、段差が大きい
2017年09月24日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:45
残雪まで結構な急こう配を降りる、段差が大きい
雪渓を登る先行者
2017年09月24日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:45
雪渓を登る先行者
雪渓と新山、千蛇谷の底だ
2017年09月24日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:50
雪渓と新山、千蛇谷の底だ
雪渓歩きはほんのわずか
2017年09月24日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:50
雪渓歩きはほんのわずか
雪渓は渡るだけ、その後は右岸を登る
2017年09月24日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:50
雪渓は渡るだけ、その後は右岸を登る
2017年09月24日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:01
徐々に斜度を上げる
2017年09月24日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:01
徐々に斜度を上げる
チョウカイアザミなのかこれが多い、とげとげが伸びてちくちくくる
2017年09月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:03
チョウカイアザミなのかこれが多い、とげとげが伸びてちくちくくる
2017年09月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:03
2017年09月24日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:07
登るにつれかなりの勾配でなかなかきつい。
2017年09月24日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:07
登るにつれかなりの勾配でなかなかきつい。
高度がだいぶ上がる
2017年09月24日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:15
高度がだいぶ上がる
外輪山コースを歩く人影も見える
2017年09月24日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:15
外輪山コースを歩く人影も見える
日差しが痛い、
2017年09月24日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:15
日差しが痛い、
古い祠も
2017年09月24日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:17
古い祠も
外輪山と同高度になってきた
2017年09月24日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:31
外輪山と同高度になってきた
2017年09月24日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:31
イワギキョウ
2017年09月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:39
イワギキョウ
2017年09月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:43
ようやく御室小屋の屋根が見えた、あとひと踏ん張り
2017年09月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:45
ようやく御室小屋の屋根が見えた、あとひと踏ん張り
2017年09月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:45
2017年09月24日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:49
2017年09月24日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:51
山頂トイレは使えます、汲み取り、
2017年09月24日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:53
山頂トイレは使えます、汲み取り、
2017年09月24日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:53
鳥海山大物忌神社
2017年09月24日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:54
鳥海山大物忌神社
2017年09月24日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:56
小屋は9月2日までらしい。閉まってます。
2017年09月24日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:56
小屋は9月2日までらしい。閉まってます。
頂上へ向かう。
2017年09月24日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:00
頂上へ向かう。
2017年09月24日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:00
2017年09月24日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:00
新山山頂へは岩が大きく、しかも尖っているのでなかなか手ごわい、
2017年09月24日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:05
新山山頂へは岩が大きく、しかも尖っているのでなかなか手ごわい、
マークを良く見て進む
2017年09月24日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:12
マークを良く見て進む
こんな岩間を降りて登り返す
2017年09月24日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:14
こんな岩間を降りて登り返す
狭い
2017年09月24日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:14
狭い
後ろを降りてくるSさん
2017年09月24日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:15
後ろを降りてくるSさん
石の標識は重くて持ち上がらない
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:21
石の標識は重くて持ち上がらない
山頂は狭く5,6名で一杯、
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:21
山頂は狭く5,6名で一杯、
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:21
トンガリでとにかく気を使う
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:21
トンガリでとにかく気を使う
溶岩真っ只中の道
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:21
溶岩真っ只中の道
帰りは向こうに見える外輪山最高峰の七高山を目指す
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:21
帰りは向こうに見える外輪山最高峰の七高山を目指す
わずかな窪みにたくましく植物がはえてきている
2017年09月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:21
わずかな窪みにたくましく植物がはえてきている
鳥海山の山頂標識はもしかして鳥海山の山容を模しているのか?
2017年09月24日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:27
鳥海山の山頂標識はもしかして鳥海山の山容を模しているのか?
帰路は胎内くぐりへ
2017年09月24日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:29
帰路は胎内くぐりへ
よくある名前だがここもかなり狭い、
2017年09月24日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:30
よくある名前だがここもかなり狭い、
リュックがひっかかる
2017年09月24日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:32
リュックがひっかかる
胎内くぐりを抜けると前方に雪渓
2017年09月24日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:39
胎内くぐりを抜けると前方に雪渓
最初登り始めた神社の裏側に降りてくる、ここから左に転回して七高山方面に向かう
2017年09月24日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:42
最初登り始めた神社の裏側に降りてくる、ここから左に転回して七高山方面に向かう
もろ溶岩ドームだな
2017年09月24日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:42
もろ溶岩ドームだな
マークを見落とさないように
2017年09月24日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:42
マークを見落とさないように
かなりの積雪、ビールを冷やすのにちょこっとビニールに入れていく
2017年09月24日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:50
かなりの積雪、ビールを冷やすのにちょこっとビニールに入れていく
短いが急登で、鎖もあり
2017年09月24日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:50
短いが急登で、鎖もあり
ようやく外輪山の稜線に出た
2017年09月24日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:58
ようやく外輪山の稜線に出た
外輪山最高峰の七高山
2017年09月24日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:59
外輪山最高峰の七高山
から見た新山
2017年09月24日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:59
から見た新山
七高山山頂、ここも山岳信仰の歴史を感じる、やはり東北豊作祈願は欠かせない、今年の9月のものだ
2017年09月24日 11:00撮影 by  SO-01G, Sony
9/24 11:00
七高山山頂、ここも山岳信仰の歴史を感じる、やはり東北豊作祈願は欠かせない、今年の9月のものだ
秡川登山口は北の方向に見える、鳥海山に登るのに最短ルート
2017年09月24日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:01
秡川登山口は北の方向に見える、鳥海山に登るのに最短ルート
ここでお昼休憩にする、雪渓からの雪でビールはすっかりキンキン、最高。
2017年09月24日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:01
ここでお昼休憩にする、雪渓からの雪でビールはすっかりキンキン、最高。
2017年09月24日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:02
2017年09月24日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:03
2017年09月24日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:04
新山山頂は2236m、七高山は2230m、6mほど低い、
2017年09月24日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 11:39
新山山頂は2236m、七高山は2230m、6mほど低い、
目を引く大きな溶岩ドームだ、
2017年09月24日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:39
目を引く大きな溶岩ドームだ、
2017年09月24日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:39
みなさんこちらで休憩です
2017年09月24日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 11:40
みなさんこちらで休憩です
この小粒のバッタが道中ずっとみる
2017年09月24日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:40
この小粒のバッタが道中ずっとみる
雲海を眺めのんびりする
2017年09月24日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:54
雲海を眺めのんびりする
気持ち良すぎで1時間も休んでしまう
2017年09月24日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:54
気持ち良すぎで1時間も休んでしまう
風も穏やかで昼寝したくなる
2017年09月24日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:54
風も穏やかで昼寝したくなる
秡川方面から続々上がってくる
2017年09月24日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:55
秡川方面から続々上がってくる
石に地図が彫られているのは珍しい
2017年09月24日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:58
石に地図が彫られているのは珍しい
三角点も
2017年09月24日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:58
三角点も
外輪山を回って下る、
2017年09月24日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:00
外輪山を回って下る、
2017年09月24日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:02
さっき上がった分岐、今度は外輪山の一つ伏拝岳方面へ
2017年09月24日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:03
さっき上がった分岐、今度は外輪山の一つ伏拝岳方面へ
外輪山の快適な稜線歩きが楽しめる
2017年09月24日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:06
外輪山の快適な稜線歩きが楽しめる
右手中央にはずっと新山を見ながら、そりゃそうだ、新山を丸く取り囲んでいる外輪山を歩いているわけだから。
2017年09月24日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:07
右手中央にはずっと新山を見ながら、そりゃそうだ、新山を丸く取り囲んでいる外輪山を歩いているわけだから。
2017年09月24日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:07
山形方面はだいぶガスがかかってしまった
2017年09月24日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:07
山形方面はだいぶガスがかかってしまった
鳥海キレット?
2017年09月24日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:12
鳥海キレット?
御室小屋、雰囲気が御嶽山山頂を思い出してしまう、噴火したらひとたまりもない位置に建つ
人間の存在など計り知れない、それが山を神としてあがめるゆえんでもあるのだろう。畏敬の念をいつの時代も持ってしまう、そういう遺伝子が日本人には受け継がれているのかもしれない。
2017年09月24日 12:12撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/24 12:12
御室小屋、雰囲気が御嶽山山頂を思い出してしまう、噴火したらひとたまりもない位置に建つ
人間の存在など計り知れない、それが山を神としてあがめるゆえんでもあるのだろう。畏敬の念をいつの時代も持ってしまう、そういう遺伝子が日本人には受け継がれているのかもしれない。
こういう山を登るたび、山を信仰の対象とすることは時代が変わろうとなくなることはないと感じる。
2017年09月24日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:15
こういう山を登るたび、山を信仰の対象とすることは時代が変わろうとなくなることはないと感じる。
ちょっとした梯子も
2017年09月24日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:19
ちょっとした梯子も
梯子
2017年09月24日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:20
梯子
こういう難所につく名はやはり行者岳なわけだ
2017年09月24日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:20
こういう難所につく名はやはり行者岳なわけだ
滝の小屋登山口への登山道に残る心字雪渓
2017年09月24日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:21
滝の小屋登山口への登山道に残る心字雪渓
心字雪渓、心の字に似ているところからついた名前
2017年09月24日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:21
心字雪渓、心の字に似ているところからついた名前
だいぶ降りてきました
2017年09月24日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:23
だいぶ降りてきました
2017年09月24日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:28
伏拝岳、(ふしおがみだけ)山頂、小さな古い祠が鎮座、
2017年09月24日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:30
伏拝岳、(ふしおがみだけ)山頂、小さな古い祠が鎮座、
ここまで登りようやく新山を目の前にすることができ、伏して拝んだ場所なのでしょうね。
2017年09月24日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:31
ここまで登りようやく新山を目の前にすることができ、伏して拝んだ場所なのでしょうね。
2017年09月24日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:31
2017年09月24日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:31
登ってきた千蛇谷
2017年09月24日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:31
登ってきた千蛇谷
2017年09月24日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:32
伏拝岳は湯ノ台登山口への分岐になってる
2017年09月24日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:34
伏拝岳は湯ノ台登山口への分岐になってる
伏拝岳からは一気に下降していく
2017年09月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:47
伏拝岳からは一気に下降していく
2017年09月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:47
2017年09月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:47
展望が終始効くので写真撮影ポイントが多すぎるのが難点だ
2017年09月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:47
展望が終始効くので写真撮影ポイントが多すぎるのが難点だ
鳥海湖が見えてきた
2017年09月24日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:49
鳥海湖が見えてきた
酒田方面は一面の雲
2017年09月24日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:49
酒田方面は一面の雲
鳥海湖へは草原が一面に広がる風景
2017年09月24日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:49
鳥海湖へは草原が一面に広がる風景
2017年09月24日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:49
外輪山はハイマツがわずかにはえる
2017年09月24日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:52
外輪山はハイマツがわずかにはえる
ナナカマドの紅葉はもう少し先か
2017年09月24日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:54
ナナカマドの紅葉はもう少し先か
黄色の草紅葉が今回の主役だ
2017年09月24日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:56
黄色の草紅葉が今回の主役だ
2017年09月24日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:58
伏拝岳から七五三掛までがハイマツやナナカマドのこの山では数少ない灌木地帯
2017年09月24日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:58
伏拝岳から七五三掛までがハイマツやナナカマドのこの山では数少ない灌木地帯
2017年09月24日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:59
外輪山最後の文殊岳、七五三掛まではもうすぐ
2017年09月24日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:01
外輪山最後の文殊岳、七五三掛まではもうすぐ
2017年09月24日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:01
2017年09月24日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:01
2017年09月24日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:01
2017年09月24日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:02
2017年09月24日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:03
2017年09月24日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:03
2017年09月24日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:10
コケモモの赤い実
2017年09月24日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:10
コケモモの赤い実
2017年09月24日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:16
御田ヶ原
2017年09月24日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:18
御田ヶ原
雲が切れてきた
2017年09月24日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:18
雲が切れてきた
七五三掛までの急坂、ここを降りればあとはハイキングコースのような石畳が待っている
2017年09月24日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:19
七五三掛までの急坂、ここを降りればあとはハイキングコースのような石畳が待っている
外輪山千蛇谷分岐
2017年09月24日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:22
外輪山千蛇谷分岐
2017年09月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:23
風が吹き気持ちよい
2017年09月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:23
風が吹き気持ちよい
2017年09月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:23
2017年09月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:23
2017年09月24日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:26
2017年09月24日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:26
七五三掛到着、きつい登山道は終わりだ
2017年09月24日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:29
七五三掛到着、きつい登山道は終わりだ
2017年09月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:30
2017年09月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:30
2017年09月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:30
2017年09月24日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:33
七五三掛をあとに帰りは鳥海湖を回って帰るコースを選択
2017年09月24日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:34
七五三掛をあとに帰りは鳥海湖を回って帰るコースを選択
七五三掛湿原?
2017年09月24日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:37
七五三掛湿原?
青空が出ると紅葉が映える、
2017年09月24日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:37
青空が出ると紅葉が映える、
新山と外輪山
2017年09月24日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:40
新山と外輪山
天空の散歩道だ
2017年09月24日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:40
天空の散歩道だ
気持ちは走りたくなる、実際は足にきていて無理、
2017年09月24日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:44
気持ちは走りたくなる、実際は足にきていて無理、
下りでこの時点での石畳は足裏にきません?土がいい!
2017年09月24日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:44
下りでこの時点での石畳は足裏にきません?土がいい!
気分は最高、
2017年09月24日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:44
気分は最高、
御田ヶ原、ここの分岐で左に進む
2017年09月24日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:48
御田ヶ原、ここの分岐で左に進む
二の滝口、万助道方面だね、鳥海山は登山ルートが9つもあるのはすごい、すそ野が広くそれぞれの集落から登山道が整備されたわけだ、みんな「おらほの山」という意識があったのは想像される。
2017年09月24日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:49
二の滝口、万助道方面だね、鳥海山は登山ルートが9つもあるのはすごい、すそ野が広くそれぞれの集落から登山道が整備されたわけだ、みんな「おらほの山」という意識があったのは想像される。
チングルマは綿毛も終わり草紅葉に
2017年09月24日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:49
チングルマは綿毛も終わり草紅葉に
2017年09月24日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:50
草紅葉と新山
2017年09月24日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:51
草紅葉と新山
下まで光が欲しい
2017年09月24日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:51
下まで光が欲しい
2017年09月24日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:52
馬の毛並みの様
2017年09月24日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:55
馬の毛並みの様
2017年09月24日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:55
二の滝への下山路もずっと木道が整備されてる
2017年09月24日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:55
二の滝への下山路もずっと木道が整備されてる
鳥海湖方面に分岐を曲がると人がほとんどいない
2017年09月24日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:55
鳥海湖方面に分岐を曲がると人がほとんどいない
2017年09月24日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:56
でも鳥海湖方面に少し下ると鳥海山の展望が素晴らしいのでぜひ帰りはおすすめ。
2017年09月24日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:58
でも鳥海湖方面に少し下ると鳥海山の展望が素晴らしいのでぜひ帰りはおすすめ。
2017年09月24日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:58
2017年09月24日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 13:58
2017年09月24日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:02
左下る方は万助道、二の滝方面、ここを右に登る
2017年09月24日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:07
左下る方は万助道、二の滝方面、ここを右に登る
ここを右手に登る
2017年09月24日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:07
ここを右手に登る
御田ヶ原から下ってきた木道、誰もいない
2017年09月24日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 14:07
御田ヶ原から下ってきた木道、誰もいない
分岐からわずかに進めば右手に鳥海湖が現れる
2017年09月24日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:08
分岐からわずかに進めば右手に鳥海湖が現れる
うーん残念、光が無くなった、紅葉の彩が伝わらない
2017年09月24日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:08
うーん残念、光が無くなった、紅葉の彩が伝わらない
新山方面も雲が、帰京の関係もありそう長くは晴れ待ちできないな
2017年09月24日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:08
新山方面も雲が、帰京の関係もありそう長くは晴れ待ちできないな
お、光が来ると湖面が輝く
2017年09月24日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:11
お、光が来ると湖面が輝く
日光の偉大さを痛感
2017年09月24日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:11
日光の偉大さを痛感
我々登山者にとって山はもちろん太陽信仰も欠かせない?
2017年09月24日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:11
我々登山者にとって山はもちろん太陽信仰も欠かせない?
鳥海湖はさんで真正面稜線上が御浜小屋、あそこまで登り返すのか
2017年09月24日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:12
鳥海湖はさんで真正面稜線上が御浜小屋、あそこまで登り返すのか
2017年09月24日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:12
鳥海湖畔をいく
2017年09月24日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:12
鳥海湖畔をいく
鳥海湖越しの鳥海山、青空欲しいところだ
2017年09月24日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:15
鳥海湖越しの鳥海山、青空欲しいところだ
この角度が撮りたかった写真、山頂が見えているから良しとせねば
2017年09月24日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:15
この角度が撮りたかった写真、山頂が見えているから良しとせねば
大平口への分岐、右は御浜小屋への道だが地図上は破線ルート、でも目の前に小屋が見えてますからルートロストはないでしょう。
2017年09月24日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:17
大平口への分岐、右は御浜小屋への道だが地図上は破線ルート、でも目の前に小屋が見えてますからルートロストはないでしょう。
2017年09月24日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:17
2017年09月24日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:17
先行者も御浜小屋(迷う注意)に悩んでいる様子。
2017年09月24日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:17
先行者も御浜小屋(迷う注意)に悩んでいる様子。
ミヤマリンドウ、鳥海湖付近に沢山咲いていた
2017年09月24日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:20
ミヤマリンドウ、鳥海湖付近に沢山咲いていた
分岐から少し進むと踏みあとは無くなり、ルートを探しながら登る、まあ小屋と現在地を結んでそれらしいところと登れる。
2017年09月24日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:36
分岐から少し進むと踏みあとは無くなり、ルートを探しながら登る、まあ小屋と現在地を結んでそれらしいところと登れる。
2017年09月24日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:37
林で視界が遮られると無理かもしれないが、この草原なのでそれほど苦も無く、といっても最後は急登だが、
2017年09月24日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:37
林で視界が遮られると無理かもしれないが、この草原なのでそれほど苦も無く、といっても最後は急登だが、
御浜小屋のユンボで工事している現場に上がった、
2017年09月24日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:38
御浜小屋のユンボで工事している現場に上がった、
稲倉岳
2017年09月24日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:38
稲倉岳
2017年09月24日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:38
御浜、ここからは大平口へ分岐、いろんな道がありまた違ったところから登りたいね
2017年09月24日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:39
御浜、ここからは大平口へ分岐、いろんな道がありまた違ったところから登りたいね
2017年09月24日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:40
2017年09月24日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:44
2017年09月24日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:44
2017年09月24日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 14:44
2017年09月24日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:58
なんかだいぶ以前に通った感のある賽の河原
2017年09月24日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 14:59
なんかだいぶ以前に通った感のある賽の河原
2017年09月24日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:01
2017年09月24日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:11
中腹が紅葉綺麗、
2017年09月24日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:14
中腹が紅葉綺麗、
2017年09月24日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:16
2017年09月24日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:17
真っ赤は少ない
2017年09月24日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:21
真っ赤は少ない
2017年09月24日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:21
海が近くなった
2017年09月24日 15:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:28
海が近くなった
2017年09月24日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:32
賽の河原からはなだらか
2017年09月24日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:35
賽の河原からはなだらか
新山は遠くガスに隠れた
2017年09月24日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:35
新山は遠くガスに隠れた
2017年09月24日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 15:43
2017年09月24日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 15:43
2017年09月24日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 15:43
2017年09月24日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:43
鉾立帰着
2017年09月24日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:50
鉾立帰着
ユニークな地蔵、ほうきを持てるように作ってある
2017年09月24日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:50
ユニークな地蔵、ほうきを持てるように作ってある
駐車場から見る新山、驚くほど遠い
2017年09月24日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 15:55
駐車場から見る新山、驚くほど遠い
山バッチを購入、2種類あり、
2017年09月24日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 16:00
山バッチを購入、2種類あり、
2017年09月24日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 16:04
日帰り温泉、あぽん西浜
車で約30分
2017年09月24日 16:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 16:32
日帰り温泉、あぽん西浜
車で約30分
高速からみた鳥海山、登山あるある下山後の晴れ。山頂標識の形はこれではないか?
2017年09月24日 17:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 17:51
高速からみた鳥海山、登山あるある下山後の晴れ。山頂標識の形はこれではないか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら