ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳 〜表銀座縦走〜

2011年08月10日(水) ~ 2011年08月12日(金)
 - 拍手
GPS
50:05
距離
32.3km
登り
2,841m
下り
2,777m

コースタイム

【8/10】
中房温泉登山口 8:55 → 9:20 第一ベンチ → 9:45 第二ベンチ → 10:10 第三ベンチ → 10:40 富士見ベンチ → 11:05 合戦小屋 → 12:05 燕山荘 12:40 → 13:05 燕岳山頂 → 13:35 燕山荘(泊)

【8/11】
燕山荘 5:30 → 6:10 大下りの頭 → 7:15 槍ヶ岳・常念岳分岐 → 7:50 大天井岳山頂 → 8:05 大天荘 → 8:45 東天井岳 → 9:50 横通岳 → 10:10 常念小屋 10:40 → 11:30 常念岳山頂 11:50 → 14:05 蝶棚 → 14:20 横尾・蝶ヶ岳分岐 → 14:40 蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)

【8/12】
蝶ヶ岳ヒュッテ 6:30 → 7:00 蝶ヶ岳山頂 → 7:45 長塀山 → 9:20 徳沢ロッジ → 10:15 明神館 → 10:55 河童橋 → 11:20 上高地バスターミナル
天候 8/10 晴れ
8/11 晴れ のち 曇り のち 晴れ
8/12 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【中房温泉までのアクセス】
 JR大糸線「穂高駅」から「中房温泉」行きの定期バスに乗車。料金は 1700円。

 ・中房温泉行き定期バス
  http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html

【上高地から松本までのアクセス】
 上高地バスターミナルから松本電鉄鉄道「新島々駅」まで、定期バスに乗車し、
 新島々駅から「松本駅」までは、電車に乗り換えての乗車。
 料金は「バス+電車」で 2400円。

 ・松本電鉄鉄道(アルピコ交通) 定期バス+電車
  http://www.alpico.co.jp/access/route_k/honsen/index.html

コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
後ほど、書きますね。 m(_ _)m


【登山ポスト】
中房温泉登山口にあります。

【宿泊・山荘】
 ・燕山荘
   [宿泊料金] 9500円(大人・1泊2食付)
         お弁当(おこあ) 1000円
   [施設設備] 客室(個室、相部屋)、乾燥室、売店、食堂、
         喫茶サンルーム、診療所 など

   詳しくは、http://www.enzanso.co.jp/sansou/index.html

 ・蝶ヶ岳ヒュッテ
   [宿泊料金] 9000円(大人・1泊2食付)
         お弁当 1000円
   [施設設備] 客室(個室、相部屋)、乾燥室、売店、公衆電話、
         診療所 など

   詳しくは、http://www.inett.or.jp/mt-chou/hutte.html
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今回縦走のスタート地点の中房温泉。
まずはここから燕岳を目指します。
登山ポストもここにあります。
2011年08月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 8:54
今回縦走のスタート地点の中房温泉。
まずはここから燕岳を目指します。
登山ポストもここにあります。
燕岳への登山道は、しっかり整備されているので、とっても歩きやすいです。
2011年08月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 10:00
燕岳への登山道は、しっかり整備されているので、とっても歩きやすいです。
富士見ベンチあたりになると、時折展望が開けてきます。
2011年08月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 11:03
富士見ベンチあたりになると、時折展望が開けてきます。
合戦小屋に到着。
今日はとにかく暑いので、ここで冷え切ったスイカを食べよう♪と思ったのですが、お腹の弱い私は、食べずにガマンしました。
2011年08月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 11:07
合戦小屋に到着。
今日はとにかく暑いので、ここで冷え切ったスイカを食べよう♪と思ったのですが、お腹の弱い私は、食べずにガマンしました。
合戦小屋を過ぎると、どんどん眺望が良くなってきます。
なんとなくだけど遠くの方に、剱岳っぽいのが見えています。
2011年08月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 11:31
合戦小屋を過ぎると、どんどん眺望が良くなってきます。
なんとなくだけど遠くの方に、剱岳っぽいのが見えています。
今日一番の難所?
このコース唯一の鎖場です。
2011年08月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 11:48
今日一番の難所?
このコース唯一の鎖場です。
これから向かう、大天井岳への稜線と大天井岳。
2011年08月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 11:52
これから向かう、大天井岳への稜線と大天井岳。
そして、槍さん。
大槍、子槍、そして孫槍がはっきり見えています。
2011年08月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
8/10 11:51
そして、槍さん。
大槍、子槍、そして孫槍がはっきり見えています。
燕山荘が見えてきました。
2011年08月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 11:54
燕山荘が見えてきました。
燕山荘に到着。
うわさ通り、とってもきれいな山小屋です。

今日はここに泊まることにしました♪ v(^o^)/
2011年08月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 12:38
燕山荘に到着。
うわさ通り、とってもきれいな山小屋です。

今日はここに泊まることにしました♪ v(^o^)/
今日は、裏銀座がよ〜く見えています。
2011年08月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 12:04
今日は、裏銀座がよ〜く見えています。
燕山荘からの燕岳。
燕山荘で宿泊手続きを済ませ、バックパックをデポり、身軽で燕岳に向かいます。
2011年08月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/10 12:39
燕山荘からの燕岳。
燕山荘で宿泊手続きを済ませ、バックパックをデポり、身軽で燕岳に向かいます。
裏銀座縦走コース。
あっちにも、いつかは行って見たいです♪
2011年08月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 12:39
裏銀座縦走コース。
あっちにも、いつかは行って見たいです♪
燕岳といえば、コマクサ(ケマンソウ科)。
2011年08月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/10 12:40
燕岳といえば、コマクサ(ケマンソウ科)。
まだ元気良く、咲いていました♪
2011年08月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
8/10 12:41
まだ元気良く、咲いていました♪
そして、名物の「イルカ岩」。
槍さんは、ちょっと見えているくらい。
2011年08月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
8/10 12:48
そして、名物の「イルカ岩」。
槍さんは、ちょっと見えているくらい。
燕岳に向かう途中、燕山荘の方を振り向く。
燕山荘って、いい場所に建っているなぁ。
2011年08月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 12:52
燕岳に向かう途中、燕山荘の方を振り向く。
燕山荘って、いい場所に建っているなぁ。
燕岳への道は、2700mの山の上とは思えないくらい、とっても気持ちいい感じです。
2011年08月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/10 12:57
燕岳への道は、2700mの山の上とは思えないくらい、とっても気持ちいい感じです。
燕岳山頂に到着。
2011年08月10日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 13:04
燕岳山頂に到着。
燕岳山頂から、北燕、立山方向を望む。
2011年08月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 13:05
燕岳山頂から、北燕、立山方向を望む。
燕岳山頂から、燕山荘、大天井岳方向を望む。
明日、歩くことになる縦走路が、はっきりと見えています。
2011年08月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 13:05
燕岳山頂から、燕山荘、大天井岳方向を望む。
明日、歩くことになる縦走路が、はっきりと見えています。
これも燕岳名物の「メガネ岩」。
最近この岩に登る人が多く、浸食が激しいと、燕山荘のご主人が言っていました。
2011年08月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/10 13:17
これも燕岳名物の「メガネ岩」。
最近この岩に登る人が多く、浸食が激しいと、燕山荘のご主人が言っていました。
クルマユリ(ユリ科)。
2011年08月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/10 13:27
クルマユリ(ユリ科)。
ハクサンフウロ(フウロソウ科)。
2011年08月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 13:27
ハクサンフウロ(フウロソウ科)。
燕岳から燕山荘に戻ってきて、「待ってました〜♪」のビール。
山の上で飲むジョッキ生は、格別です♪
2011年08月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
8/10 13:42
燕岳から燕山荘に戻ってきて、「待ってました〜♪」のビール。
山の上で飲むジョッキ生は、格別です♪
とっても珍しい、白いコマクサ。
燕山荘からちょっと大天井側に行くと、一株だけ咲いていました。
2011年08月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/10 14:21
とっても珍しい、白いコマクサ。
燕山荘からちょっと大天井側に行くと、一株だけ咲いていました。
燕岳。
2011年08月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 14:25
燕岳。
燕山荘のヘリ荷揚げ用デッキから見た、燕山荘と燕岳。
2011年08月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/10 14:34
燕山荘のヘリ荷揚げ用デッキから見た、燕山荘と燕岳。
夕暮れの燕山荘。
明日も晴れたらいいなぁ。
2011年08月10日 18:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/10 18:54
夕暮れの燕山荘。
明日も晴れたらいいなぁ。
燕山荘からの朝。
2011年08月11日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 5:22
燕山荘からの朝。
裏銀座の朝。
2011年08月11日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 5:27
裏銀座の朝。
ちょっと、モルゲンロートになっています。
2011年08月11日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 5:27
ちょっと、モルゲンロートになっています。
燕岳も、ほのかに赤いです。
2011年08月11日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 5:30
燕岳も、ほのかに赤いです。
燕山荘を出発です。
大天井岳を目指します。
2011年08月11日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 5:52
燕山荘を出発です。
大天井岳を目指します。
今日はいい天気になりそう?
雲が無くなってきた、裏銀座縦走コース。
2011年08月11日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 5:52
今日はいい天気になりそう?
雲が無くなってきた、裏銀座縦走コース。
大天井岳への稜線。
2011年08月11日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 6:11
大天井岳への稜線。
槍ケ岳も、どんどん大きくなってきます。
2011年08月11日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
8/11 6:14
槍ケ岳も、どんどん大きくなってきます。
裏銀座縦走コース。
2011年08月11日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 6:40
裏銀座縦走コース。
大天井岳への稜線。
とっても気持ちの良い登山道です♪
2011年08月11日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/11 6:45
大天井岳への稜線。
とっても気持ちの良い登山道です♪
振り返って、歩いてきた燕岳からの稜線。
いい感じです♪
2011年08月11日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 6:47
振り返って、歩いてきた燕岳からの稜線。
いい感じです♪
大天井岳。
今回の表銀座縦走コースで、一番高い山です。
2011年08月11日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 6:53
大天井岳。
今回の表銀座縦走コースで、一番高い山です。
2011年08月11日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 7:34
大天井岳山頂。
急に雲の中に入って、何も見えないです。
2011年08月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 7:51
大天井岳山頂。
急に雲の中に入って、何も見えないです。
大天荘。
昨日、燕山荘に泊まらなければ、こちらに泊まっていました。
2011年08月11日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:03
大天荘。
昨日、燕山荘に泊まらなければ、こちらに泊まっていました。
大天井岳から常念岳に向かいます。
2011年08月11日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:25
大天井岳から常念岳に向かいます。
喜作新道。
本当なら、そのすぐ向こうに、槍や穂高が見えているはずなんだけど・・・
2011年08月11日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:28
喜作新道。
本当なら、そのすぐ向こうに、槍や穂高が見えているはずなんだけど・・・
こんな天気の日は・・・

おおっ! やっぱり。
ライチョウに会えた♪
2011年08月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 8:32
こんな天気の日は・・・

おおっ! やっぱり。
ライチョウに会えた♪
ライチョウに会えたので、今日の天気、帳消し。
2011年08月11日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
16
8/11 8:35
ライチョウに会えたので、今日の天気、帳消し。
東天井岳辺り。
ここまで来ると、常念岳がはっきりと見えてきます。
2011年08月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:46
東天井岳辺り。
ここまで来ると、常念岳がはっきりと見えてきます。
これから向かう、常念岳と縦走路。
2011年08月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:47
これから向かう、常念岳と縦走路。
常念岳。
うん、なんか、五竜と同じくらいにカッコいいなぁ♪
2011年08月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 8:47
常念岳。
うん、なんか、五竜と同じくらいにカッコいいなぁ♪
フサフサのチングルマ(バラ科)。
2011年08月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/11 8:48
フサフサのチングルマ(バラ科)。
大天井岳方面を振り返る。
とってもいい感じの山肌です。
2011年08月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 9:49
大天井岳方面を振り返る。
とってもいい感じの山肌です。
常念岳がさらに大きくなってきました。
2011年08月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 9:49
常念岳がさらに大きくなってきました。
常念小屋に到着。
とりあえずここで昼食します。
2011年08月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 10:11
常念小屋に到着。
とりあえずここで昼食します。
力強い感じの看板です。

今日、ここに泊まろうかと思ったけど、まだ時間が早いので、常念岳に登り、蝶ヶ岳を目指すことに。
2011年08月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 10:13
力強い感じの看板です。

今日、ここに泊まろうかと思ったけど、まだ時間が早いので、常念岳に登り、蝶ヶ岳を目指すことに。
常念岳山頂に到着。
2011年08月11日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 11:31
常念岳山頂に到着。
常念岳からの眺望。
穂高や槍は、雲の中で見えず。
2011年08月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 11:34
常念岳からの眺望。
穂高や槍は、雲の中で見えず。
今日、歩いてきたコースの全貌が見えています。

写真中央より、ちょい右上に見える燕岳(三角の山が3つ、冠みたいに見えている山)をスタートし、写真中央から左上に見える、一番高い大天井岳を通り、写真中央より右から右下に延びている稜線を通ってきました。
2011年08月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 11:49
今日、歩いてきたコースの全貌が見えています。

写真中央より、ちょい右上に見える燕岳(三角の山が3つ、冠みたいに見えている山)をスタートし、写真中央から左上に見える、一番高い大天井岳を通り、写真中央より右から右下に延びている稜線を通ってきました。
こっちは、これから向かう、蝶ヶ岳への稜線。
写真中央より上の、一番高い部分が、今日の目的地。
2011年08月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 11:51
こっちは、これから向かう、蝶ヶ岳への稜線。
写真中央より上の、一番高い部分が、今日の目的地。
常念岳を振り返る。
上空は青空が広がっています。
2011年08月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 12:11
常念岳を振り返る。
上空は青空が広がっています。
でも、穂高と槍は見えず。
2011年08月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 12:11
でも、穂高と槍は見えず。
途中に樹林帯がありますが、そこを過ぎれば、なだらかな稜線歩き。
2011年08月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 14:12
途中に樹林帯がありますが、そこを過ぎれば、なだらかな稜線歩き。
蝶ヶ岳まで、あとちょっと。
「瞑想の丘」に、人がいるのが見えます。
2011年08月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 14:26
蝶ヶ岳まで、あとちょっと。
「瞑想の丘」に、人がいるのが見えます。
蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきました。
今日はここに泊まります。
2011年08月11日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 14:41
蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきました。
今日はここに泊まります。
蝶ヶ岳山頂から見る、蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳と大天井岳。
2011年08月11日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 16:04
蝶ヶ岳山頂から見る、蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳と大天井岳。
常念岳。
こうやって見ると前常念岳への稜線は、とても気持ちよく見えるけど、あそこって、岩稜なんでしょ?
2011年08月11日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 16:38
常念岳。
こうやって見ると前常念岳への稜線は、とても気持ちよく見えるけど、あそこって、岩稜なんでしょ?
雲がだんだんと下がってきている感じ。
もしかすると、明日は天気良いかも♪
2011年08月11日 18:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/11 18:28
雲がだんだんと下がってきている感じ。
もしかすると、明日は天気良いかも♪
穂高の夕暮れ。
まだ今日は雲が多いので、稜線は見えず。
2011年08月11日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 18:31
穂高の夕暮れ。
まだ今日は雲が多いので、稜線は見えず。
夕食後の、穂高と槍。
おおっ!
すっかり雲が取れているじゃん♪
明日の天気、期待大♪♪
2011年08月11日 19:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 19:34
夕食後の、穂高と槍。
おおっ!
すっかり雲が取れているじゃん♪
明日の天気、期待大♪♪
満点の星空? なんだけど、今日は月明かりがあって、天の川がくっきりとは見えませんでした。
2011年08月11日 19:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/11 19:48
満点の星空? なんだけど、今日は月明かりがあって、天の川がくっきりとは見えませんでした。
槍ヶ岳と、北斗七星。
ちょっとブレてますが・・ (^^;;
2011年08月11日 19:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/11 19:53
槍ヶ岳と、北斗七星。
ちょっとブレてますが・・ (^^;;
次の日の朝。
きれいな朝焼けが見れました。
2011年08月12日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 4:37
次の日の朝。
きれいな朝焼けが見れました。
遠くには、富士山も見えていました。
(写真中央より、ちょい右)
2011年08月12日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 4:39
遠くには、富士山も見えていました。
(写真中央より、ちょい右)
今日は、槍ヶ岳もすごくいい感じ♪
2011年08月12日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9
8/12 5:06
今日は、槍ヶ岳もすごくいい感じ♪
モルゲンロートの穂高岳と槍ヶ岳。
2011年08月12日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/12 5:08
モルゲンロートの穂高岳と槍ヶ岳。
雲海がとってもきれい♪
2011年08月12日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/12 5:12
雲海がとってもきれい♪
穂高岳と槍ヶ岳に、朝日が当たり始めて、はっきりと見えてきました。
2011年08月12日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 5:12
穂高岳と槍ヶ岳に、朝日が当たり始めて、はっきりと見えてきました。
御嶽山と乗鞍山も、きれいに見えています。
2011年08月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 6:05
御嶽山と乗鞍山も、きれいに見えています。
穂高岳。
2011年08月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 6:06
穂高岳。
槍ヶ岳と大キレット。
2011年08月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 6:06
槍ヶ岳と大キレット。
槍ヶ岳のアップ。
2011年08月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 6:06
槍ヶ岳のアップ。
朝も早くから、ヘリによる荷揚げが、何回も行われていました。
2011年08月12日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/12 6:09
朝も早くから、ヘリによる荷揚げが、何回も行われていました。
いやぁ〜、しっかし、操縦が上手いもんだなぁ。
2011年08月12日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 6:10
いやぁ〜、しっかし、操縦が上手いもんだなぁ。
今日の晴天に喜ぶ、私と連れ。
二人とも、大満足です♪
2011年08月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/12 6:37
今日の晴天に喜ぶ、私と連れ。
二人とも、大満足です♪
蝶ヶ岳ヒュッテと、槍ヶ岳、大天井岳。
奥には、立山連峰も。
2011年08月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 6:45
蝶ヶ岳ヒュッテと、槍ヶ岳、大天井岳。
奥には、立山連峰も。
富士山と、南アルプス。
2011年08月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 6:52
富士山と、南アルプス。
蝶ヶ岳山頂。
2011年08月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 7:01
蝶ヶ岳山頂。
蝶ヶ岳山頂からの、穂高岳と槍ヶ岳。
2011年08月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 6:53
蝶ヶ岳山頂からの、穂高岳と槍ヶ岳。
そろそろ、蝶ヶ岳から上高地を目指します。
2011年08月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 7:15
そろそろ、蝶ヶ岳から上高地を目指します。
この景色が名残惜しいです。
2011年08月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/12 7:18
この景色が名残惜しいです。
イワギキョウ(キキョウ科)。
2011年08月12日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
8/12 7:21
イワギキョウ(キキョウ科)。
シナノキンバイ(キンポウゲ科)。
2011年08月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 7:22
シナノキンバイ(キンポウゲ科)。
チングルマ(バラ科)。
2011年08月12日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 7:24
チングルマ(バラ科)。
ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)。
2011年08月12日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 7:25
ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)。
長塀山。
眺望は無いです。
2011年08月12日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 7:46
長塀山。
眺望は無いです。
下山途中に見える、穂高の山々。
2011年08月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 9:16
下山途中に見える、穂高の山々。
徳沢ロッジに到着。
2011年08月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 9:25
徳沢ロッジに到着。
上高地の散策道。
とっても、気持ちの良い道です。
2011年08月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 9:33
上高地の散策道。
とっても、気持ちの良い道です。
徳沢ロッジから、少し河童橋方向に歩くと、明神岳と前穂高岳が、きれいに見えるところがあります。
2011年08月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 9:34
徳沢ロッジから、少し河童橋方向に歩くと、明神岳と前穂高岳が、きれいに見えるところがあります。
常念岳も見えています。
ここから見ると、だいぶ遠いです。
2011年08月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 9:38
常念岳も見えています。
ここから見ると、だいぶ遠いです。
明神岳。
2011年08月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 10:07
明神岳。
河童橋に到着。
予想通り、かなりの人でにぎわっています。
2011年08月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
8/12 10:55
河童橋に到着。
予想通り、かなりの人でにぎわっています。
河童橋からの眺望。
明神岳と西穂高岳の谷間(岳沢)が見事です。
2011年08月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
8/12 10:57
河童橋からの眺望。
明神岳と西穂高岳の谷間(岳沢)が見事です。
同じく、河童橋からの眺望。
2011年08月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 10:58
同じく、河童橋からの眺望。
上高地バスターミナルに到着。
今回の縦走も、ここで終了です。
お疲れ様でした♪ (^o^)
2011年08月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
8/12 11:21
上高地バスターミナルに到着。
今回の縦走も、ここで終了です。
お疲れ様でした♪ (^o^)
撮影機器:

感想

今年の夏は、どのアルプスを縦走しようかなぁ・・・と考えていた時、ふと以前にkankotoさんが、「コマクサの時期の燕岳はいいよ♪」と言っていたのを思い出し、それに、manabuさん&sumikoさんと、climerykさん&saichanさんの大天井岳のレコが、私の記憶にずっと残っていたので、この夏の縦走コースとしてこの燕岳〜蝶ヶ岳のルートを歩いてみることにしました。

そうと決まれば、まずは計画。
このコースだと、登山口と下山口がえらく離れている。
でも、行き足に「ムーンライト信州」号に乗って、まずは新宿から穂高まで乗車し、そこから定期バスで中房温泉まで行く。 そして帰り足には、上高地からの定期バスを利用し、上高地バスターミナルから松本まで「路線バス+電車」で移動し、松本からは特急あずさで新宿まで戻ってくる計画なら、十分に実行できそう♪

が、出発の前日に、会社の友人にその話をしたら、友人は、「自分も北アを縦走したいんですけど・・・。」と言い放ってきたので、「あっ、それなら、岡山の実家に帰省する途中、数日間寄り道して、北ア縦走して帰省すればいいんじゃん♪ じゃあ、穂高まで乗せてってよ♪」と軽く言ったら「OK♪」の返事。
返事早っ!
そんなノリで、友人は出発の前日に、一緒に北ア縦走することに決定。

一度乗ってみたかったムーンライト号には乗り損ねたけれど、まぁ、いいかっ♪
でも、一緒に連泊縦走して楽しかったよ。 サンキュ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4726人

コメント

こんにちはw-koboriさん
  スライドショ−で見させてもらいました。
どれもこれも、みな最高の写真、見惚れてしまいます
アルプスの山脈、白いコマクサ、ライチョウ憧れますね〜
いつかはきっと行ってみたい、アルプスの山
いつになるのかなぁ、その日は???
2011/8/13 15:15
良い天気のときに、、
w-koboriさん

良い天気で行かれましたね。
しばらく不安定だったので、、、、ようやく。

昨日、北岳、間ノ岳からは北アルプスはすっきり
見えませんでしたが、、、手前の雲だったのか、、。

3日も時間が取れてうらやましいです。

やはり展望があるときがいいですね。

Y-chan
2011/8/13 15:39
おつかれさま、お天気なにより
w-kobori さま

工事中のようですが、もう絵で感激が伝わってきますたは
不安定な天気が続いてましたが、ピーカンもいいけどこのぐらいの雲があっても山らしいっす。

コマクサ、雷鳥、チングルマときたら、、、もう しかないっすよね。祝い酒
2011/8/13 17:46
kajyukiさん、こんばんは。
kajyukiさん、こんばんは。

どうもお久しぶりです。

写真見てくださって、ありがとうございます♪
アルプスの素敵なところが、伝わってくれたらいいなぁ
と思っていましたので、とっても嬉しいです。

私も、今回、白いコマクサには驚きました。
山小屋のスタッフの話では、突然変異で白くなるとか。

ライチョウは、天気があまり良くないときに、遭遇率が
上がりますね♪
今回も、運よく?天候がイマイチの時間があったので、
きっと神様がくれた時間だと思っています。

kajyukiさんも、いつかアルプスに行ってみてください。
きっと素敵な感動があると思いますよ♪
2011/8/13 20:14
晴れてくれて、良かったです♪
Y-chanさん、こんばんは。

しばらく仕事が忙しく て、山に行く時間が
作れなかったのですが、一応予定通りの夏休みが取れたので、
久しぶりに、アルプスを縦走してきました。

ちょうど天気が てくれたので、とっても
気持ちの良い山歩きが出来ましたよ。
やっぱり山歩きは、天気 がいいですね。

3日目は、めっちゃ晴れた ので、こちらからは
南アルプスの北岳、間ノ岳が、はっきりと見ることが
できました。

来週、また休みが取れたら、山行ってみたいです。

P.S.
そうそう、9月の集まり、とっても楽しみです。
Y-chanさんの手料理、期待してます。
2011/8/13 21:10
山の上のビールは格別ですね。
芋仙人さま、こんばんは。

いやぁ〜、ひっさびさの縦走してきました。

今回は、前々から一度歩いてみたかった、表銀座のコース
を歩いてみました。
私にとっては、ちょっと距離が長いので、多少の不安が
ありましたが、途中に山小屋があるので、行けるところ
まで行こう精神 で、歩いてきてみました。

うんうん、私も雲は嫌いじゃないので、このくらいが
良いですよね。
それに、ライチョウくんも見れたしね。

やっぱ、いい物 見た後の、 はホント
格別っすよね。
2011/8/13 21:22
北ア三昧!
w-koboriさん

表銀座お疲れ様でした。

いいなぁ〜北ア満喫じゃないですか

展望、お花、ライチョウ君、天気も最高で!

日の出、日の入りは泊りならではで、
2泊も羨ましすぎです
2011/8/13 22:44
羨ましい〜!
w-koboriさん こんばんは

どの写真を拝見しても素晴らしいです。
やっぱり山はお天気が一番ですね。

家庭サービスを大切にされているw-koboriさんへ
山の神さまからの、ご褒美ですね。♪

ライチョウさんのアップ写真も

私達の小屋泊まりは、二年後かな。
2011/8/14 1:13
北ア三昧してきました♪
kankotoさん、こんにちは。

はい♪
北アに行ってきましたよ。

今回は、以前にkankotoさんがお勧めしていた燕岳と、
NHK朝の連ドラで、一段と名が知れた?常念岳と、前から
行ってみたかった大天井岳に行ってきました。
行ってきました。

そうなんです。
今回は2泊して、あまり予定を詳細には決めずに、
行き当たりばったりで、歩いてみました。

2日目はちょっとロングになってしまったけど、その
おかげで、ライチョウも見れたので、良かったです♪

kankotoさんも今週、北アに行くんですね。
いいなぁ〜、唐松と五竜♪
sumikoさんとmanabuさんにも宜しくです。
レコ、楽しみにしてま〜す♪ 
2011/8/14 13:34
久しぶりに天気良かったです♪
sumikoさん、こんにちは。

はい、今回の山歩きは天気良かったです。
前回の北岳が天気良くなかったので、そのときの分も
取り返した感じですよ。
やっぱり山歩きは、晴れた ときが気持ち
いいですよね。

家族サービスでっか?
あはあはっ
まあ、ぼちぼちしてた ので、ちょっとは神様も
天気を にしてくれたのかもですね。

そ〜なんです。
今回もライチョウくんに会えました。
今のところ、北ア縦走で、100%の遭遇率です。
もしかして、私、ライチョウと相性がいい?

そうそう、sumikoさんたちも今週はkankotoさんと北アですね。
3人のレコ、楽しみにしてますね。
2011/8/14 13:44
ゲスト
青空がいいね
w-kobori さん、こんにちは。

やっぱりアルプスは青空がいいね

ライチョウにも出会えて充実の三日間ですね

登りたい山が増えて困りますが お気に入りに追加です
今年かな、来年かな、、。
2011/8/15 11:26
青空が、とってもよかったです♪
yasuhiroさん、こんばんは。

はい♪
やっぱり、アルプスは晴れ の空が、とってもいい感じです。
真っ青な空に、いかにも夏っぽい白い雲が、絶妙に調和
しています♪
今回もまた、「下山したくないなぁ・・・」と、そんな
気持ちになってしまいました。

そうなんです。
またまたライチョウに会えました♪
写真を載せませんでしたが、このライチョウは親子で、
近くに子ライチョウがいたのです。
とってもカワイかったです♪

私も登りたい山が増え続けて困っています。
でも今回、一気に登りたい山を巡ったので、少しは
リストから減ったかも。
まあでも、またすぐに、増えますけどね。

yasuhiroさんも、ぜひ歩いてみてください。
来年と言わずに、紅葉の時期あたりにどうです♪
2011/8/15 22:03
北アは気持ち良いですね!
w-koboriさん、

酷暑の都会で過ごしていると、
未だ雪渓残る北アの山並みが嬉しいですね。

お天気も良かったようですし、
沢山の写真から感動が伝わってきますよ!
泊まりで縦走、とても羨ましいです。

黒菱林道の件、本当に有難うございました。
おかげさまで登山当日、ドタバタしなくてすみました。
結局、猿倉-白馬岳-栂池をまったり歩きに。
お天気は今一でしたが、お花がいっぱいでしたよ。

manabu
2011/8/17 9:14
ちょうど良かったです
manabuさん、こんにちは。

私もお泊りで行けるのも、年に1〜2回が限度ですが、
やっぱりお泊りで山行くと、とっても素晴らしい感動が
味わえます。
その感動を次も次も・・となってしまいますね。

黒菱林道は、いつまで通行止めになるんでしょうね。
実は私も、唐松岳・五竜岳を歩きたいなぁと思っていたら、
ちょうどmanabuさん達の山行計画に「唐松岳・五竜岳」が
計画されていたので、
「あれっ!? もしかしてmanabuさん達も、黒菱林道
 から取り付こうとしているのかな???」
と思ってお尋ねしたら、やっぱりそうだったので、
ちょうど良かったです。

猿倉-白馬岳-栂池の山歩き、どうでした?
レコ楽しみにしてま〜す・
2011/8/19 11:45
きれい♪
w-koboriさんのときも、めちゃお天気に恵まれてたんですねー!
先日一部を歩いて、このコースを私も縦走したいなーって思いました。
足が気になっていたけれど、ふふふ、またまたw-koboriさんのをパクればだいじょぶだぁ

燕名物、メガネ岩っていうんだ!
知らないで登っちゃったよぉ〜、ごめんちゃいっ
2011/8/19 13:04
お褒めいただき、光栄です♪
garumaaさん、こんばんは。

そうなんです♪
1日目と3日目は、めっちゃ天気 でした。
まあ、2日目は雲が多かったでの、槍に一番近かった
肝心なところでは、雲 で×でしたけどね。

でもなかなか気持ち良い山歩き、できましたよ。

足はね〜、時間を気にしないなら、上高地から抜けるのでも
いいかもしれないけど、欠点はとにかく、上高地から
松本まで行くのに、時間がかかる ってとこ
ですね。
なので、時間がもったいないときは、蝶ヶ岳ヒュッテから、
三股に下りちゃって、あっ、ただし下りる際に、ヒュッテ
からTELで、タクシーを三股まで読んでおくといいです。
この手、皆さんけっこう多いみたいですよ。

メガネ岩、実は私も登りたい衝動に駆られていました。
ただちょっと、羞恥心がほど勝って・・・ね。

でもホントに最近、風化が進んでるって、山小屋の方
が言ってました。
花崗岩って、水の流れや、風の当り方次第で、すぐに
削れるんだって。
だから、山小屋も、屋根から雨水がボタボタたれない
ようにしているんだって。
へぇ〜だよね。
2011/8/19 21:04
w-koboriさん、こんばんは。
素晴らしい稜線歩きでしたね。
特に最終日が素晴らしい
夏場に3日間も晴れるなんて、こんなラッキーは無いと思いますよ。

私も今度はこちらを歩きたいと考えているのですが、やはり足が心配ですね。
下山後に松本で一泊して中房まで車を回収するのもありかなあと思いました。
それか大天井あたりに泊まるかですね。
2011/8/20 3:39
MATSUさん、こんばんは♪
MATSUさん、こんばんは。

そうですよね〜。
夏場に3日間晴れ たなんて、やっぱり
ラッキー?

MATSUさんなら、やっぱりこのコースも、1日で歩けちゃい
そうですね。

確かに足は、考え所です。
実際、上高地から松本まで行くにも、バスの本数は限られて
いるし、しかも上高地からの出発時刻が遅くなるにしたがって、
乗れないこともありそう(整理券がもらえない)ですし、
松本まで戻っても、大糸線は本数少ないし、間に合った
としても、今度は中房温泉までのバスが無さそうですしね。

MATSUさんの案のように、下山後は松本あたりで泊まって、
ついでに美味いもん食べるか、大天井か常念あたりに
泊まるってのもいいですね。
あっでも、そうすると、MATSUさんお得意の日帰りドMハイク
ではなくなってしまいますね。
2011/8/22 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら