ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

北海道遠征9  日高3座中最難関の山 【カムイエクウチカウシ山】(200名山)

2011年08月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.6km
登り
1,600m
下り
1,611m

コースタイム

3:42【ゲート】-5:11〜5:25【七ノ沢出合】-6:55【八ノ沢テン場】-9:21【三段の滝】-9:50〜10:17【八ノ沢カール】-11:12〜11:25【カムイエクウチカウシ山】-12:04〜12:20【八ノ沢カール】-14:24【八ノ沢テン場】-14:32〜14:44【七ノ沢出合】-17:02【ゲート】
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:札内川ヒュッテ先のゲート前5台ほど、他は路駐で良さそうです
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:技術的にはなし。渡渉時の道迷い、【八ノ沢テン場〜八ノ沢カール】の道間違いのみ注意。

登山ポスト:札内川ヒュッテにノート有り


詳細はブログを御覧下さい↓
http://top-of-100.at.webry.info/
ゲートスタート
2011年08月04日 03:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 3:42
ゲートスタート
トンネルは二つ通ります
2011年08月04日 04:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 4:09
トンネルは二つ通ります
キレイな無駄な橋
2011年08月04日 04:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 4:32
キレイな無駄な橋
七ノ沢出合い
2011年08月04日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 5:10
七ノ沢出合い
渡渉開始
2011年08月04日 05:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 5:25
渡渉開始
まず適当に歩を進める。
2011年08月04日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 5:27
まず適当に歩を進める。
あった、ありましたマーキング
2011年08月04日 05:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 5:36
あった、ありましたマーキング
マーキングはケルン、テープ、ペイント
外さないこと。
2011年08月04日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 5:43
マーキングはケルン、テープ、ペイント
外さないこと。
渡渉中のzenith
2011年08月04日 05:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 5:55
渡渉中のzenith
渡渉1
2011年08月04日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 6:06
渡渉1
藪の中を進む
2011年08月04日 06:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 6:12
藪の中を進む
渡渉2
2011年08月04日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 6:44
渡渉2
八ノ沢テン場
2011年08月04日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 6:55
八ノ沢テン場
沢から見る【カムエク】
2011年08月04日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 7:32
沢から見る【カムエク】
右岸に残雪が・・・。
2011年08月04日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 7:49
右岸に残雪が・・・。
沢登1
2011年08月04日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 7:54
沢登1
スノーブリッジの横を通過。
2011年08月04日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 8:20
スノーブリッジの横を通過。
この藪はうっとおしかった。
2011年08月06日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/6 16:03
この藪はうっとおしかった。
ニッコウキスゲの花畑
2011年08月04日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 9:04
ニッコウキスゲの花畑
【三段の滝】
2011年08月04日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 9:21
【三段の滝】
【八ノ沢カール】に到着
2011年08月04日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 9:51
【八ノ沢カール】に到着
残雪のトラバース
2011年08月04日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 10:21
残雪のトラバース
途中から振り返る
2011年08月04日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 10:29
途中から振り返る
ピラミッド峰はガスに巻かれていた。
2011年08月04日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 10:36
ピラミッド峰はガスに巻かれていた。
ハイマツ帯の藪漕ぎ
2011年08月04日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 10:44
ハイマツ帯の藪漕ぎ
カールを見下ろす
2011年08月04日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 10:52
カールを見下ろす
山頂直下の岩場
2011年08月04日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 10:56
山頂直下の岩場
直下の花畑
2011年08月04日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 11:06
直下の花畑
山頂に登頂
2011年08月04日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 11:12
山頂に登頂
下山します
2011年08月04日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 11:33
下山します
コイボクカールも拝めた
2011年08月04日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 11:35
コイボクカールも拝めた
ピラミッド峰も最後に拝む
2011年08月04日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 11:54
ピラミッド峰も最後に拝む
カールに戻ってきた
デポした物を担ぐ。
2011年08月04日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/4 12:04
カールに戻ってきた
デポした物を担ぐ。
ここの水は最高に美味かった。
2011年08月04日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/4 12:28
ここの水は最高に美味かった。
撮影機器:

感想

今回北海道遠征で最難関の山【カムイエクウチカウシ】(通称カムエク)。

この山を登るためには

|鷦崗譴らの長いアプローチ
∋テ眄遒僚戎回の渡渉
ちょっとだけ藪漕ぎ
い舛腓辰箸世栄要なルーファイ
トノ沢テン場〜八ノ沢カールまでの沢登り
θノ沢カールからの山頂への登山

そして最後に「天候が前後で良い」という天気のみ
これらが揃えば問題ない山
今回その全てが揃った最高の日であった。

長丁場なのでまだ陽が出ないAM3:42に出発。

予想より林道歩きに時間が掛かった。
【七ノ沢出合】からの渡渉には陽もしっかり射し、道も見やすかった。

ただ取り付きが分からず適当に前へ進むと赤テ-プを発見。
ここからマーキングを外さずに進む。しかし偶にマーキングが数箇所違うところにあったのも事実。その際は自分の読図と感で対処した。

無事【八ノ沢テン場】に到着。休憩は取らない。

沢登りは今回で2回目。この時の為に富山の黒部【赤木沢】にてトレーニングを積んだ。

やはり沢登りはやっただけあって問題なく登れた。一箇所自分のマーキング見落としがあったが、何とか【八ノ沢カール】に到着できた。
ここまでくれば問題ない。あとは登山靴に履き替えてカールから山頂を目指すのみ。

一つの失敗としては到着が遅くなってしまった事。そのためガスが湧いてきて景色が見えづらくなってしまった事。

【テン場】、ハイマツ帯とクリアしてお花畑を過ぎると山頂に到着。
山頂には50代の方が一人休んでして、下のテン場から来たそうだ。
zenithは日帰りなので山頂写真を撮って下山。
下山中に水が足りないことが分かり、カール下の岩清水が出ていた所で水を補給。これが半端なく冷たくうまかった。通常は煮沸した方が良い。

下山は問題なく来た道を辿って行く。

下山時に一組の登山者達と会ったが一人が体調を崩したようで下山になったとの事。

無事【七ノ沢出合】に着き、沢靴から登山靴に履き替えているとき、登頂の記憶が甦り「やったーーーーーーーーー!」と叫んだ。


ゲート駐車場に着くと車は三台止まっていた。


これで300名山の日高の難峰3座を終えた。
力と気持ちが一気に抜けた瞬間だった・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4035人

コメント

お疲れ様です
北海道遠征お疲れ様です

この日程で目標の山々を落とすのは体力、天候だけでは不可。
日ごろの行いが好くないと

>これで300名山の日高の難峰3座を終えた。
力と気持ちが一気に抜けた瞬間だった・・・

えぇ〜分かります、分かりますとも、その達成感と何とも言えない脱力感

本当にお疲れ様でした〜
週末はボチボチ
2011/8/17 5:33
アラタメテ・・・
こんにちは
昨日やっと『ヤマレコ』を書き終え、北海道遠征が終った気がしました(ふぅ)

いつもyakouseiさんには陰ながら支えてもらいzenithはとても助かっています。改めて「ありがとう」を言いたいですhappy01

さて、週末は楽しみにしております
天気と環境が良いといいですね

                  zenith
2011/8/17 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら