ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

志津乗越から女峰山〜小真名子山、大真名子山周回

2011年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
11.7km
登り
1,464m
下り
1,449m

コースタイム

志津乗越(6:05)→馬立(7:00)→荒沢出合(7:15)→唐沢避難小屋(8:35)【休憩】

出発(8:55)→女峰山山頂(9:30)【休憩】出発(9:45)→専女山(10:15)→

帝釈山山頂(10:30)→富士見峠(11:15)→小真名子山山頂(12:10)【昼食】

出発(12:45)→鷲の巣(13:05)→大真名子山山頂(13:55)【休憩】

出発(14:15)→志津乗越(15:25)
天候 晴れのち曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
志津乗越の駐車スペースは、約10台ほど。手前の林道路肩に、何台か停められます。

ポスト、トイレ無し。志津小屋にはトイレ有り。

◎コース

荒沢出合から裏見滝方面へのコースが分岐、唐沢避難小屋へは左のルートへ。
山地図では途中、お花畑があると記されているが、今はほとんど見えない・・・

唐沢避難小屋から女峰山までは、途中涸沢を登りますが落石に注意。急登あり。

女峰山から帝釈山までは、一部崩落箇所がありますが問題ありません。
痩せた稜線の通行は慎重に。
帝釈山からの下りは、歩きにくい登山道。単調でこれがキツイ。

富士見峠から小真名子山への登りは、ガレ場直登で落石の危険大で、精神的にも
一番のキツい所・・・だと思います。
小真名子山から大真名子山までは、急下降して急登になりますが、ここまで来ると
惰性で歩いている感覚で一気に登れます。
志津までの下りは、急な下りで何箇所か鎖、梯子があります。
滑りやすいので、雨天時には注意。
朝の志津乗越駐車スペース
既に満車状態
朝の志津乗越駐車スペース
既に満車状態
林道を歩きながら
お〜!!男体山だよ〜
1
林道を歩きながら
お〜!!男体山だよ〜
分岐がありました
左です
分岐がありました
左です
先に見える山並みは?
先に見える山並みは?
少し行くと後方にピークが見える
??
少し行くと後方にピークが見える
??
どうやら、大真名子山らしい
どうやら、大真名子山らしい
馬立
林道を真っ直ぐ進むと、富士見峠へ
唐沢避難小屋へは右へ、下り込みます
馬立
林道を真っ直ぐ進むと、富士見峠へ
唐沢避難小屋へは右へ、下り込みます
荒沢出合を登ったところ
荒沢出合を登ったところ
まだまだ見えます
大真名子山
まだまだ見えます
大真名子山
沢(護岸工事が施された)沿いを歩きます

こんなお休み椅子がありました
沢(護岸工事が施された)沿いを歩きます

こんなお休み椅子がありました
歩き易い登山道です
歩き易い登山道です
生えたて?つやっつやのキノコ
生えたて?つやっつやのキノコ
この涸沢を横断
こんな感じ
で、水場です

ここの水でコーヒー頂きました
うまい!!
で、水場です

ここの水でコーヒー頂きました
うまい!!
いたるところで、崩落が見えます
いたるところで、崩落が見えます
小屋手前
唐沢避難小屋が見えました

キツかった〜
唐沢避難小屋が見えました

キツかった〜
小屋の内部

左右、ロフト部に宿泊可能なスペースが
小屋の内部

左右、ロフト部に宿泊可能なスペースが
女峰山へはこの沢を直登
女峰山へはこの沢を直登
またまたキツイ
振り返り、あのピークは前女峰?
振り返り、あのピークは前女峰?
遭難碑
ここで倒れ、唐沢小屋にて永遠に眠る・・・
遭難碑
ここで倒れ、唐沢小屋にて永遠に眠る・・・
女峰山頂
頭だけ青空〜
初遭遇?の方に撮って頂きました

恥ずかしいので、例のポーズは封印(笑)
5
初遭遇?の方に撮って頂きました

恥ずかしいので、例のポーズは封印(笑)
先の稜線が見えました!!
見えなかったら、ピストンだったかも?
先の稜線が見えました!!
見えなかったら、ピストンだったかも?
今年初
トウヤクリンドウ
4
今年初
トウヤクリンドウ
これは、ミヤマシャジンかな?
これは、ミヤマシャジンかな?
専女山への道から振り返り
女峰山
専女山への道から振り返り
女峰山
痩せた尾根ですが、意外と怖くないですよ
痩せた尾根ですが、意外と怖くないですよ
最後の鎖場
修験の山か・・・

昨日の山もあったな
1
修験の山か・・・

昨日の山もあったな
で、専女山
ここは、山地図には記されて無い
1
で、専女山
ここは、山地図には記されて無い
また振り返り女峰山
また振り返り女峰山
帝釈山山頂
下りながら、ガスの切れ間から見えたのは
小真名子山
下りながら、ガスの切れ間から見えたのは
小真名子山
富士見峠
ここで、単独の登山者に遭遇
迷わず、小真名子山へ・・・
富士見峠
ここで、単独の登山者に遭遇
迷わず、小真名子山へ・・・
これ、登んの〜??
これ、登んの〜??
キツぅ〜
帝釈山、何度も何度も振り返りました
帝釈山、何度も何度も振り返りました
おっ、女峰山も見えた!!
おっ、女峰山も見えた!!
ここは、ロープ要りませんが

三点確保でよじ登ります
ここは、ロープ要りませんが

三点確保でよじ登ります
小真名子山山頂の一角
小真名子山山頂の一角
三角点がある場所
反射板がある場所
ここでランチ
三角点がある場所
反射板がある場所
ここでランチ
今回はパスタ

高菜とガーリック和え&豪華!!
カニ缶も投入!!
3
今回はパスタ

高菜とガーリック和え&豪華!!
カニ缶も投入!!
ここにも山頂標識が・・・
ここにも山頂標識が・・・
下って鷲ノ巣
樹林帯の急登
振り返り、小真名子山
振り返り、小真名子山
林道から見えたのは、この崩落かな?
林道から見えたのは、この崩落かな?
登り上げれば、平らなシャクナゲ林の道
登り上げれば、平らなシャクナゲ林の道
おお〜!!
やっと大真名子山山頂
おお〜!!
やっと大真名子山山頂
お社も立派
おそれながら、お隣で
いつものポーズ・・・
そろそろやめようかな・・・
2
おそれながら、お隣で
いつものポーズ・・・
そろそろやめようかな・・・
山頂からの男体山
山頂からの男体山
こちらは太郎山?山王帽子山方面
こちらは太郎山?山王帽子山方面
白根山方面はガスです
白根山方面はガスです
リンドウ
下山しながら、展望台があったので・・・
下山しながら、展望台があったので・・・
千鳥返しという急坂を下ります

鎖、梯子も出現します
千鳥返しという急坂を下ります

鎖、梯子も出現します
ホツツジと男体山
1
ホツツジと男体山
見上げると凄い岩場
見上げると凄い岩場
道の脇にあった像

このあとは長ーく、辛い下りだったので
画像は撮ってないです
道の脇にあった像

このあとは長ーく、辛い下りだったので
画像は撮ってないです
で、志津も近くなりここにも像
1
で、志津も近くなりここにも像
でかい石碑
ひっそりした駐車スペースに着きました
ひっそりした駐車スペースに着きました

感想

直前まで迷って、未踏の山と周回ルートの魅力で決めました。
寝たのが1時で目覚ましは3時。しかし、なかなか起きられず結局、出発は40分後。

皆さんのレコを参考に、前半に体力温存して後半のアップダウンに備え
のんびり歩きましたが、やはり寝不足が堪えました・・・
唐沢避難小屋までの急登で、体力を半分以上落としました。
アミノ酸も、たっぷり補充して歩きましたが、足が上がっていかない。

小屋に着いて、大休止。ガスも出てきて意気消沈。
ムリだったら、ピストンも・・・と思い、女峰山頂へ。ここでやっと初めての
登山者と会えました。ご夫婦らしきお二人は、ピストンだそうな。
どうしようかと迷ってたところ、ガスが切れ始めて稜線がちょっと見えた!!
こりゃ行かんとイカン!!で、とりあえず帝釈まで。
帝釈から富士見峠、ここで時間と体力を考え、無理なら下れる・・・
でも、林道歩きが2時間!!キツイな。ならば、燃え尽きてもピークハント!!

踏ん切りついて、いざ出発。
しかし、小真名子への急登は思いのほかキツイ。思うように上がらない足を
なんとか引きずりやっと山頂。
ここでランチ。しかし、ポツポツ落ちてきて遠くでは雷鳴が響き始めた・・・(汗)
早々に出発したけど、ランチが良かったのか(ただ単に、シャリバテだったか・・・)
足取りも快調に。でもやはり登りになると相変わらず。寝不足がやはり堪えてる。

大真名子山頂では、ガスが少し晴れて、隣の男体山がはっきりクッキリ。
女峰方面は残念ながら・・・でも、降りそうもないのでのんびり。
下りは延々・・・単調、急下降でアキアキしながらナントか志津乗越へ下山できました。

この時間になると、駐車している車も殆どなく、3台のみ。
大半が、男体山のピストンで、あとは女峰ピストンか大真名子ピストン。
今回、ルート上でお会いした登山者は、2組・3人のみと、静かな山歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人

コメント

おそれながら、お隣で・・・
は、danbeさんの同級生でいらっしゃいますか〜?

あれ?封印されますか?
親方が封印なら、
私も50歳になったら封印します。

まったまた〜、その気もなさそうな〜、
え・が・お。 ですぞ〜〜〜ぉ。smile
2011/8/17 19:14
じっ、じつは・・・
miyaさん、解っちゃいましたか?
実はこのお方、ひとつ上の先輩なんですぅ〜・・・
(お懐かしゅう〜ございますぅ〜・・・)smile

えっ 封印?とりあえず人前では・・・ですよwink
一人なら、やりたい放題・・・ですなcatface
miyaさんはまだまだ封印には、程遠いお方ですよんnote
ぜひ、また元気な○○○ポーズ、見せてくださいなeye
2011/8/17 21:37
富士見峠から
私は逆回りだったのでそうでもなかったけど
富士見峠から小真名子のあの斜面みた時
コレ登りたくねー!って思いましたよwww

山頂ポーズは続けましょう!
北京オリンピックから続けてきたあのポーズ
この先すたれようともやり続けますよw
でも、知らない人に撮っていただく時って恥ずかしいよね。。。(汗)
2011/8/19 18:18
山頂ポーズ
oyakataさんの、例のポーズ・・・
悔しいほどなぜかキマってるのはなぜ?

私も何度かトライしましたが、サマにならない down
あれもこれも試したけど、NGばかり・・・
でも、続けましょうか?

グーチョキパーか、いっちばーん で・・・

そうそう、oyakataさんは逆周りでしたね
自分的には、逆周りは遠慮しますがcoldsweats01
2011/8/19 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら