魅惑のアルプスの瞳 奥又白池 初テント泊@徳澤(初日のみwakabon7同行)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:57
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 8:56
天候 | 晴れ 一時薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
この時期、あかんだな駐車場の始発バスは5:20であるが、本日は多数の乗客が並んでいたこともあり、4:50に臨時便に乗車できた。 ●chataro7 ・大阪市内→名神→東海北陸自動車道→R158→あかんだな駐車場 前日21:00自宅出発、1:30到着(所要時間4:30) ●wakabon7 ・行き:高山方面よりR158−《平湯バスターミナル前より安房峠へ》−あかんだな駐車場 ・帰り:上高地から乗り合いタクシーにてあかんだな駐車場へ戻る。 16:15 上高地バスターミナルに到着したが、バス乗り場はカッパ橋側に向かって長蛇の列。乗り合いタクシー乗り場も多数の人が並んでいたが、こっちの方が早いと判断して乗り合いタクシーを選択→17:30 1時間以上待ってようやく乗車できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト:上高地バスターミナル内に設置あり(今回はコンパスにて電子投函) ・上高地バスターミナル〜新村橋までは林道歩きで特に危険個所無し。 ・新村橋を渡った後、地図上ではパノラマルートへ一本道になっているが、途中Y字分岐がありの間違え易い(地図で左に直角に折れる辺り)。ここは「奥又白谷登山口」の標識がある左が正解です。 ・中畠新道分岐までは特に危険個所なし。 ・中畠分岐より松高ルンゼの右の尾根に取り付き、ここから激急登で注意が必要。 石、木の根、枝、熊笹を掴みながら登る個所が多数、また笹の藪漕ぎ箇所もあり。 (半分以上、二足歩行が困難であった印象が強い) ・草木で谷底へ切れ落ちているのが見えにくい箇所もあるので注意が必要。 ・松高ルンゼを登りつめると5.6コルへの分岐となり、そこからトラバース気味に更に登ると奥又白池に到着する。 |
その他周辺情報 | ●chataro7 温泉:平湯民俗館の露天温泉(寸志として300円程度)洗い場はありません。 ●wakabon7 温泉:ひらゆの森を予定していたが、駐車場待ちの車が凄かったためパス。 |
写真
お祝いしたくてワインを背負ってきました〜^^(盆)
これは嬉しいサプライズ!(実は期待してました 笑)(茶)
あれあれ、茶〜ちゃんのアンヨが女の子になってる(笑)
感想
今回は茶太郎さんがテン泊デビューされるということで、前回の双六岳〜槍ヶ岳の山行とは逆パターン!今度は自分が1日のみ同行することにして計画していただきました。
当初、平瀬道から南竜ヶ馬場テン泊の白山が濃厚と睨んでいたが、突如「奥又白池」が候補地に挙がってきた。
奥又白池と言えば、2年前にnightbirdさん・takaneponさんのレコを見た記憶があり、いつか行って見たいと心に刻んだことを思い起こしました。
今回の行き先は茶太郎さんに委ねていましたが、初のテン泊に相応しい徳沢園を拠点にできることもあって、奥又白池に決定した。
この日は紅葉時期の三連休ど真ん中!上高地は登山客と観光客で溢れていることは承知の上であったが、その凄まじさを最後に知ることに@o@!
それはさて置き、中畠新道分岐からガレ場を少し登るとレリーフがあり、ここから激急登の始まり!石、木の根・枝、熊笹、草をつかんで…可能なものは全て利用して攀じ登るといった印象です!
中畠新道分岐からこれでもかというほどの激登、時折り紅葉に癒され、絶景を眺め、2時間掛かってようやく奥又白池に到着できました。
こじんまりした小さな池を想像していましたが、意外と大きく、見上げると前穂高北尾根が目前に迫りくる。
標高2,470m位で上部はほぼ岩稜帯。こんな場所に池があること自体が不思議でもあり、改めて自然の奥深さを感じます。
最も期待していたのは、青空が池に映った碧い瞳♪が、薄い雲が覆って今ひとつな状態であった。
ともかく…本日は茶太郎さんのバースデー!
背負ってきたワインで誕生日を祝すことができました♪
天空の楽園・秘境とも言えるこの場所、何と言う素敵なバースデーでしょう^^;
下山があるので酔っ払うことは厳禁!ワインはほんの少し嗜んだ程度で、残りは下山後にでも初テン泊を独りで祝ってください^^
絶景に酔い痴れ、そろそろ下りようとした矢先、す〜っと雲が退いて碧い池に急変!
これぞ思い描いていた碧い瞳☆綺麗な鏡北尾根も見られ、最後に茶太郎さんのバースデーを祝福しているようでした♪
徳沢園にて茶太郎さんにさいならして、最終バスより余裕をもってバスターミナルに到着したく、ゴボウ抜きを幾度か繰り返して河童橋を通過した途端、目を疑うような状況が飛び込む!何を待っているのかバス停方向から長蛇の列がすぐそこまで延びているが、まさかバス待ちではないやろ?と、川沿いのルートからバス停へ戻ると、なんとあれは沢渡行きバスを待っている列であった。あかんだな行きもどこまでかは確認しなかったが、同じような状況が推測でき、ならば乗り合いタクシー…も長い列!
究極の選択ではあったが、少しでも廻りの良さそうな乗り合いタクシーを選択し、1時間ちょい待ってあかんだな駐車場へ帰りました。
人・人・人…恐るべし上高地!こっちの方が疲れた(>_<)
茶太郎さん、バースデー&テン泊デビュー…おめでとうございました^^
そして、奥又白池という素敵な場所を選択してくれたありがとう♪
わか盆さんのバースデー登山から2週間が過ぎ・・・10月8日はわたしの誕生日♪
なんと茶太郎バースデー登山にわか盆さんがお祝い同行してくれることになりました ^ ^/(おぢさん同士でお互いの誕生日を祝うとは何ともシュール・・・笑)
この年になると改めて誕生日を祝うことは家族内でもないのですが、ヤマレコ仲間のわか盆さんに祝っていただけるのは本当にありがたいことです。
さらに今回は私にとって初めてのテント泊!
実は昨年の夏前にテントを購入していましたが、いまだ封すら開けておらず。。
冬の到来前にテント泊したい!との思いで、この連休中に決行する運びとなった。
前日に娘と一緒にテント設営の練習をしていざ本番を迎えることに(1人でやれって?)
念願の初テント泊の場に選んだのは、上高地の徳澤キャンプ場でした♪
白山の南竜キャンプ場と迷ったが、初めて重たいテント泊装備を担いで歩くということもあり、テン場までのコースが楽な方を選択しました。
また、2年前のtakaneponさん、night birdさんの『奥又白池』のレコをみたこともあり、その秘境感満載の池をこの目で見たくなったことが決定打となりました ^ ^
当日。あかんだな駐車場のゲート前に2時前集合の予定で1時半頃に着いたところ、すでに数十台の車が列を成していた。列に並ぼうと前の車に近づくと・・・。
なんと!わか盆さんの車でした(笑)あちゃー、どんだけ気が合うねん ^ ^;
3時半に開門したあと始発バスに乗るべく4時前から並び、無事に5時発の臨時便に乗車できました。上高地バスターミナルを予定より少し早い6時に出発しました。
ここからいよいよ楽しいバースデー&初テント泊登山のスタート♪
〜奥又白池への山行の感想は写真コメントをご参照ください!〜
滅茶苦茶キツイ中畠新道をヘロヘロで登り切った末に到達した『奥又白池』。
そこはまさにアルプスの秘境&楽園であった♪
紅葉はすでに終盤を迎えていたが、それでも池に映り込む前穂北尾根のシルエットは素晴らしかった。
感動に酔いしれていると・・・なんとわか盆さんから誕生日のお祝いにワインのプレゼント!
たぶん何かくれると期待してはいたが(笑)、まさかワインをいただけるなんて。
残念ながら激下りの下山があるため味見程度であったが、この美観の中で美味しいワインを飲ませていただき感謝の気持ちで一杯となりました^ ^
後ろ髪を引かれる思いで奥又白池をあとにし、パノラマ分岐点では屏風の耳から俯瞰する涸沢の光景に未練たらたらになりつつ、無事に徳澤まで戻りました。
お約束のソフトクリームで乾杯?して、わか盆さんをお見送りしました(2週前の双六と逆になりましたね ^ ^)
わか盆さん、三連休中日で大混雑の上高地にお付き合いいただき本当にありがとうございました!
おかげさまで思い出に残る楽しい山旅となりました ^ ^
お二人ともこんにちは。
chataroさん49☆テン泊☆おめでとうございます!
wakabonさんマドンナ☆最高!
泊まりのカフェはアル有りなんですね、嬉しくなりました〜。
晩秋の雰囲気と不思議な池、ピークハントだけが山ではないですね^ ^
色々な意味で恐るべし秋の上高地ですが、楽しそうで何よりでした。
ちょくちょくコメントでも笑わせて貰いました、お疲れさまでした!
mtちゃん、こんにちは
一緒に行けたら良かったですね〜
でも前週に涸沢に行かれてるので。しかも最盛期に!
今回は2日目に早朝から涸沢に行こうかと予定してましたが、当日行ってこられた方にお聞きすると、紅葉は終盤っぽいとのことでしたし、帰りのバス渋滞がひどい事になっているとわか盆さんに聞いていたので諦めましたよ
ピークハントには特に拘りないので、良い光景なら何でもOKです〜
テント泊でまったり時間を過すのにも嵌りそうですわ!
(シュラフの中が閉塞感あって苦手かもですが。。)
mtちゃん、こんばんは。
茶太郎さん、とうとうテン泊デビューしちゃいましたね〜♪しかも誕生日に
ワインの銘柄は全くわからないのですが…「MADONNA」なんて茶太郎さんにぴったりの名前でヨシとしました^^
場所が場所だけに、何とも不思議な池です!
ピークハントではないですが、登り応えのある道なので、登頂した気分になれましたよ♪
上高地の人の多さにはやられましたが、楽しかったです
wakabonさん chataroさん こんにちは。
先ずは chataroさん。
お誕生日&テン泊デビューおめでとうございます。
テン泊の醍醐味は自炊じゃないの?とも思ってしまいましたが…
wakabonさん に置かれましては、大混雑の帰りのバスお疲れ様でした。
走って帰る選択肢が残ってましたよ〜♪
奥又白池?えらい高い所に池があるもんですね!
写真を見る限り、それなりに人もいるようですが
そこそこメジャーな場所なのでしょうか?
もう少し道が整備してあれば行ってみたいのですが…
何はともあれ、お天気最高の3連休で良かったですよね!
改めまして、大混雑の上高地、お疲れ様でした。
rupmoさん、こんにちは
誕生日と初テント泊を同時に達成でき、何とも幸せ感いっぱいの山旅でした^ ^
当初、白山の南竜が第一候補だったのですが、初めてのテント泊装備ですし、さくっとテン場までいける上高地に変更した次第です。奥又白池というアルプスの秘境&瞳にも行きたかったですし
自炊はまあ、これからぼちぼちとやっていきたいと思ってます。
いまはジェットボイルしか持っていないので、道具も揃えていかないとですね
奥又白池は元々は前穂北尾根をアタックするクライマー達の拠点となった場所のようです。
我々が到着したときも幕営しているパーティも居ましたし(ただ、公には幕営禁止のようですが)、下山時にも数人とすれ違いましたが、それほど多くはないといった感じですかね。
ジャンも行かれたrupmoさん達なら全然余裕かと思いますので、機会があれば行ってみて下さい!
rupmoさん、こんばんは。
奥又白池…思ったより人はいましたが、元々はクライマーさんたちの拠点で、一般的に言うメジャーとは違うのではないでしょうかね!?
高い場所にある池は数々ありますが、簡単に行ける池じゃないだけに、到着した時の感動が大きいです♡
道が整備されてしまったら秘境感が薄れるので、今のまんまであることを願いたいです。
rupmoさんならサクッと余裕で行けるのでは^^
予想以上に大混雑の上高地、今後は日を考えて行かねば^^;
行っちゃったんですね…私の…あこがれの地…
あの池、前穂北尾根から見ると眼下に光り輝いててすんばらしいのよ…ってどんだけ上から目線なんでしょ…
池の水は飲めないけど、どこかで水が取れるって聞いたけど…?…水場、探してもらえばよかったなぁ…
紅葉の時期っていうのもええですね…私もいつか行こっと。
chataさん、幕営初めて?
テントがめっちゃ新しいではないですか…おもしろいでしょ〜?
わたし、大好きなんだ…徳沢は芝生があって、とってもいいですよね。前に横尾までたどり着けなくて張ったことあります。
…お宿泊まりの人が、風呂上りの浴衣着て珍しそうにテント回りを歩いてた…不思議な空間だった
wakaさん、
夕方のバス待ちはほとんどが沢渡行きですよ…あかんだな行きは…それほど並んでないと思うけど…??
この3連休はわかりませんが…タクシーのほうがいいのかなぁ…。
お疲れさまでした。
素晴らしい写真ですね…とってもよいです
akaさん、こんばんは。
奥又白池、行ってしまいました(笑)
2週前のakaさんの北尾根レコで眼下に見られていましたね〜
水場はちゃんとありましたよ。池から北尾根方面に向かうと小高い丘があるのですが、そこに行く手前に小さな沢が流れていました^ ^(池から上に向かって10分くらいかな?)
手ですくって飲みましたが、美味しかったですよ!
テントは人生初めてでしたが、個室空間が得られるのはよいですが、シュラフで寝るのが閉塞感というか窮屈で苦手かも。
この日は寒くなかったので、ダウンのジャケット&パンツを着てシュラフの上に寝転がって寝ました
akaさんは幕営のスペシャリストですからね〜
また色々と教えてくださいね ^ ^
akaさん、こんばんは。
いつかは行きたいと思ってはいましたが、行っちゃいました〜
一時は5.6コルから屏風の耳へ行ってパノラマ新道から帰って来ようなんて、今思えば無謀な計画を考えてました
水場は茶太郎さんが仰る場所にありましたよ!
前穂北尾根から見下ろすと光り輝いて見える?見てみたいけど、あそこを歩くのは気が引けますわ^^;
せめて来年にでも前穂から見下ろして見たいものです♪
そうそう、バス待ちのほとんどは沢渡行きと思い、一旦あかんだなの乗り場に行ったら数人しかいなかったので良かった〜と思ったら、係りの人があかんだな行きは隣の列に並んでくださいと!あかんだな行きも最後尾が見えないくらい並んでました
まぁ〜バスとタクシー、どっちが早かったかはわかりません
思い描いていた碧い瞳が見れて良かったし、茶太郎さんの初幕営&誕生日…めでたしめでたしでした
わかさん 茶太郎さん こんばんは
計画見て、おぉぉぉぉぉ
と、わくわくしちゃいましたよ〜
私達のレコを参考にしていただき光栄でございます
ここ最高ですよね
前穂北尾根を間近で見ることができて迫力満点
次回は5.6のコルから涸沢に抜けてみたいと思ってますが、いつになることやら
茶太郎さん お誕生日おめでとうございます
@北アルプスでワインで乾杯
お洒落すぎる〜くぅぅぅいいなぁぁぁ
ここにサプライズで桜雪さんが登場してくれたら、もう言うことなしでしたね
わかさんも先月お誕生日おめでとうございました
素敵な奥又白池、お疲れ様でした
ponさん、こんばんは。
ponさんたちのレコを見てから、いつか行きたいと胸に秘めていたのですが、まさか茶太郎さんがここに目をつけるとは
これはシメシメと思い、白山ではなく奥又白池を選択してくれることを密かに期待してました
ワイルドな登山道を登りきると、天空の楽園のような素敵な場所でした
茶太郎さんの誕生日を祝うには持って来いの場所でもありました!
5.6コル…一時はそっちへ抜けることも考えたのですが、止めて良かった〜^^;
ponnさんが行くのを心待ちしております
キッカケの発端となったponさんにも感謝してます♪
ありがとうございました
ぽんさん、こんにちは。
計画みていただいたのですね〜
こちらこそお二人の二年前のレコを見つけて、おぉぉぉぉぉと感動した次第です
5.6のコルから涸沢に抜けるのも魅力的なんですが、コル手前の数メートルのトラバースが怖そうな感じで装備なしでいけるのか?と二の足を踏んでしまいます
ぽんさん達が行かれるときにぜひ連れて行ってください〜!
49才の誕生日を奥又白池で祝っていただけて幸せでした(男同士でアレですが 笑)
また、初めてのテン泊も徳澤でできましたし。
桜雪さんはテント泊マスターなので最適な場所など色々と教えてもらいたかったです^ ^
ぽんさんとも何処かのテント場でお会いできたら嬉しいです!
茶太郎さん、わかぼんさん、こんばんは〜
羨ましいです〜
穂高の碧い瞳♪♪
いつか行くだろうとは思ってましたが、
穂高の混雑ぶり。その怖いもの見たさも出てきたので、
来年の9月末に、計画しました
今から天気が心配です
曇り空は、プロローグ。
茶太郎さんを祝うかのように訪れる青空が憎いですね〜
格別の、誕生酒になったんではないでしょうか
遅ればせながら、乾杯🍷♪♪
フジモンさん、こんばんは。
来年の9月にですか?それは偉く気の早いことで
フジモンさんも穂高の碧い瞳を狙っていたのですね♪
碧い瞳は晴れることが絶対条件☀今からテルテル坊主を吊るしておいては?
きっと下の廊下のように晴れてくれますよ
晴れ男神話を持つ茶太郎さん!下山間際に再び晴れてくるとはさすがでした〜
一時的に曇ったのは天の演出やったのかもです!
穂高の瞳と青空も茶太郎さんの誕生日を祝福してくれて良かったです♡
ふじもんさん、こんにちは。
途中、雲が出てきた時は「あちゃ〜」と思いましたが、下山する直前にすーと晴れ渡ったときは「やった〜」と思いました^ ^
晴れ間があるのとないのでは池の碧さが全く違いますので天気は重要ですよね。
ふじもんさん、早くも来年の計画を立てられましたか!?
9月末でしたらあの辺りの標高は紅葉のベストかと思います!
ぜひ晴れ予報の時に行ってくださいね
わたしも次は5.6のコルを抜けて涸沢まで行きたいですが、装備なしで行けるかどうか。。。
ふじもんさんも下の廊下、お疲れ様でした(めちゃ怖そうです
茶太郎さん、わか盆さん、こんばんは!
茶盆カフェ奥又白池店オープンおめでとうございます!
茶太郎さん、お誕生日おめでとうございます!
初テン泊もおめでとうございます!
めでたすぎる〜
仲良し過ぎる〜
シャンパンもメニューにあるなんて素敵です
徳沢、テント激混みですね
びっくりです
なんか呼ばれたような気がしたのは、茶太郎さんが徳沢から呼んでいたのですね
奥又白池、なかなかアクセスが大変そうですが魅力的ですね☆
ひょうたん池も気になっています。。
さくらゆきさ〜んって聞こえてましたか^^
こんばんは。いつもありがとうございます。
徳沢園に着いてどこに設営したら良いか?場所の選定上手な桜雪さんの知恵が欲しいと話しておりました^^;
穂高の見える場所がいいと言う希望に沿った場所に茶太郎宅を設営することができました!
茶太郎さんにとって、初テン泊&誕生日というめでたい一日になりました♪
シャンパン…ワインでしたが(失礼)、いつもメニューにあるわけでないので悪しからず^^;
奥又白池は思ったとおり素敵な池でした。
ひょうたん池はもっと小さいかと思いますが、機会があれば行ってみたいですね♪
桜雪さん、こんにちは。
色々とありがとうございます!
49の誕生日を奥又白池でワカさんに祝っていただき有難かったです(この年ではもう家族内ではないですからね。。。)
そしてテント泊もやっとデビューできましたし。
実際に経験してみて思ったのはやはりザックが重たいということ。なので、最初は楽々な徳澤にして正解でしたよ。
徐々に距離も増やしていって、そのうち2-3日の縦走にチャレンジしたいです
徳澤では桜雪さんを探しながらテン場を徘徊しましたが、もし居られたとしても多すぎて判らなかったかもしれません^ ^;
ひょうたん池はこじんまりしてそうですが、到達難易度からすると奥又白池以上に難しいかもしれません。。(途中から踏み後がほぼないそうです
ワカさん、茶太さんこんばんは(*゚∀゚*)
そしてそして〜茶太さんhappy birthdayですね〜♬
おめでとうこざいますー!
写真を見ていて思ったのですが…
やはり、あれですか?お二方ともそっちの道のプ…プロげふん(笑
それにしても奥又白池。
素敵な場所ですね〜(❁・∀・❁)
私はまだまだ知らない事がたくさんあるので、レコでお勉強です(*´∇`*)
魅惑の瞳で誘惑されてついつい…
あ、話がどうも外れちゃう(笑
テン泊は屋久島以降していないので、今幕営しろと言われたらきっと無理です(笑
Wグリコ&乾杯マドンナ&アイス、秋色の上高地…色々と誘惑されそうで魅惑的(❁・∀・❁)
アンヨがぴょこんがまた可愛らしいですね♬
お疲れ様でした。
モコさん、こんばんは。
えっ…何々?そっちの道って何でしょう^^?
奥又白池はほんと素敵な場所でしたよ♪
険しい道が難ですが、それだけに魅惑の瞳と言うに相応しく思います!
屋久島でテン泊経験があるなんて凄いですね!!
私もいつかはテン泊したいと思ってはいますが、いつのことやら
アンヨを上げた写真、さよなら〜の手を挙げたはずなのですが、シャッターとのタイミングが合わなかったのです^^;
モコさんも上高地の誘惑に誘われてくださいな
(行くなら平日に!)
もこちゃん、こんにちは。
ありがとうございます〜
っていやいや、そっちの道のプロとはまた誤解されるようなことを
あくまで洒落ですからね、洒落! (皆さん怪しんでいるような気が・・・笑)
屋久島では新高塚小屋のところでテント張ったんでしたっけ?
たぶん体が覚えているでしょうから、今でもさくっと張れますよ。
私も慣れていないので、張り綱をぴーんと張れず。結果、フライシートがよれっとなってしまいました
徳澤だから適当でも良いけど、稜線上ではあかんやつなんでしょうね。。精進します ^ ^
今回のワカさんポーズは「アンヨ、ぴょこーん!」でした。
女子っぽいですよね
わか盆さん、茶太郎さん、こんばんは!
行ってきたんですね!奥又白池!!
秋のシックな雰囲気の奥又白も素敵です
そして茶太郎さんテン泊デビュー&お誕生日おめでとうございます!
お誕生日に念願の山歩きが出来るなんて至福ですね (*´︶`*)
ダンロップのテントがお揃いで嬉しかったです♪てか茶太郎さんがテン泊デビューなのがびっくりです(>_<)
わか盆さんの上高地BTの大行列にも驚愕です…
お二人はやっぱり晴れ男ですね〜
私も今月末に前穂北尾根を奥又白から計画中ですがお天気が心配…
おふたりのレコ、羨ましい〜!と思いながらも憧れの奥又白池の風景にうっとりさせて頂いちゃいました( ´艸`)
私も今度グリコ参戦させてくださーーーい(*´▽`*)♪
気持ちがほっこりするおふたりのやりとり、次も楽しみにしています!
素敵なレコをありがとうございました(*^^*)
topさん、こんばんは。
秋晴れに恵まれ、シックな奥又白池を満喫してきました
誕生日に試練の登りを制して、茶太郎さんにとっては心に刻まれる二日間だったことでしょうね
上高地BTの大行列にはびっくり!!
行列に並ぶのは大嫌いなのでタクシーを選んでしまいましたが、待ち時間は大して変わらなかったようです
奥又白池から前穂北尾根を計画中なんですね♪
過去に登ったことがあるのでは?と思いますが…topさんが大好きそうなコースですよね
今週末から来週にかけてはぐずついた予報ですが、月末は良い方に向かうことを願っております
グリコポーズ、参戦大歓迎ですよ
とっぷさん、こんばんは。
行ってきましたよ!奥又白池!!あーんど、バースデーをわか盆さんに祝っていただき感無量でした
なにー?とっぷさんのテントは同じダンロップVS-20ですか!?
他のより少しお得な価格やったのでこれにしましたが、超軽量ではないけど評価は高いですよね。色も分かりやすいブルーですし^ ^
昨年夏前に買っておきながら、ずっと押入れに眠ってたので。やっと日の目を浴びました!
今月末、奥又白から前穂北尾根に行かれるの?
やっぱりロープとかの装備を持ってなんでしょうねー
とっぷさんなら、さくっと行けるのでしょうね!
あ、来月中旬までにグリコポーズを練習しておいてくださいね〜
wakabonさん、chataroさんこんばんは。
まずは、chataroさんお誕生日、初テント泊おめでとうございます。
wakabonさんのワインのプレゼント!きっと美味しいことでしょうね〜
今回も二人の楽しそうな山旅、楽しめました。行先は、気になってはいたけど行っていない奥又白池とは!青空だとまさにアルプスの瞳の名にふさわしい景色ですね。
本当に紅葉最盛期でしたら、どんな絶景だったことでしょう(今でも十分絶景ですが)北尾根も迫力があってカッコイイの一言☆
こんな景色をみながらカフェとは、贅沢ですね♪
アルプスの瞳の奥又白登山。お疲れ様でした。
余談ですが誕生日の10月8日だと、思いつくのは19994年10月8日 プロ野球中日と巨人の同率での優勝決定戦の日ですね。長嶋監督が国民的行事といったのを覚えています。
gakuさん、こんばんは。
アルプスの碧い瞳に誘惑されて行ってきました〜^^;
いつか行きたいとは思っていたので、茶太郎さんの選択に感謝してます。
間近に迫る前穂北尾根を目前に、紅葉の最盛期であればなおいっそう綺麗な景色が見られると思います♪
こんな場所でいただく茶太郎マスターの珈琲、ほんとに贅沢なものですね!
最近、池シリーズが続いてますが^^;
おー…10.8決戦を知ってましたか!!
個人的には残念な結果でしたが、いやいや茶太郎さんが何か持っている証しかも^^
gakuさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
誕生日を奥又白池で迎えることができて幸せでした〜
また、ワカさんにワインのお祝いまでしていただき感謝感激でした^ ^
奥又白池、まだ行かれたことなければぜひお勧めします!
崖登りみたいな感じですが、技術的に難しいこともなく、私でも登れましたので。
1994年10月8日、そんなことがあったような?
中日と巨人か…。どちらのファンでもないので良く覚えていませんわ
ワカボンさん、茶太郎さん、こんばんは 。
お二人ハッピーバースデイ
しかし天気にも恵まれて最高の奥又白日和でしたね
池に映る青空とスジ雲もまたいい感じですね
前穂北尾根の迫力と池の神秘さにまたそそられてしまった私です
あ〜また行ってみたいな〜
大変お疲れさまでした〜
nbさん、こんばんは。
nbさんとponさんのレコが発端で、いつか行きたかった場所に行く事ができました
とは裏腹に神秘的且つ碧い奥又白池に感動♪
秋空と雲がいい演出してくれて、本当に素敵な場所ですね
奥又白池がnbさん、ponさんに会いたがってましたよ〜、誘ってますよ〜…まさに魅惑の池ですな
再び行けることを願っております
nbさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
今回の候補地決定はnbさんとponさんのレコが決め手となりました
いい場所を紹介いただき感謝!
あと一週早ければ紅葉の最盛期でしたが、まあ贅沢は言うまい(笑)
5.6コルを抜けて涸沢へ抜けるのも魅力的でしたが、怖い箇所もあるようなので我々にはちとハードルが高いでしょうか。
いつかは行ってみたい気がしますが、nbさんとponさんがチャレンジされるときに連れて行ってくださーい
wakabon7さん、chataro7さん おはようございます。
奥又白池なかなか大変そうですね。でもお二人の写真、いいですね。
時間的にお二人が徳沢でまったりされている横を通過していたようです。
それにしても奇遇ですね。(計画見てなくてすみません。)
涸沢の紅葉の最盛期は過ぎていたかもしれませんが、その下の黄葉はきれいでした。
バス乗車が17時半頃だったので、どっちもどっちですかね。
お疲れ様でした。
mash2016takaさん、こんばんは。
1月の位山以来…ご無沙汰ですm(_ _)m
行きも帰りもお会いできるチャンスがあったのですね!!
すいません、mashさんの涸沢レコを見ておりながら、そこまでニアミスだったことまで気が付きませんでした。
奥又白池への道は険しいものでしたが、登りきれば素敵な景色が待っています。
涸沢の紅葉はピークを過ぎていたにしても、下の方は綺麗だったのですね♪
お互い秋晴れに恵まれて良かったです^^
上高地に同じ時刻くらいに到着されて、やっぱりバス乗車も変わらないくらいでしたか。
そんな気がしたものの、一旦タクシーの列に並んでしまったら戻れなくなりました^^;
コメントありがとうございました。
mash2016takaさん、こんばんは&初めまして。
ニアミスでしたか!?
三連休で人出も最高潮なときにお互い大変でしたが、綺麗な紅葉や景色を見ることができて大満足の山旅でした!
わか盆さんと同じ岐阜県にお住まいなんですね。
私は大阪なのでアルプスは遠いですが、素晴らしい景色に会うため頑張って?遠征しております。
アルプスのお山で会えることを楽しみにしています^ ^
chataさんお誕生日おめでとうございます!wakaさん、お祝いワイン最高!
「奥又白池」最高のバースデイスポットになりましたね!
前穂から見えた池だったとは
苦労して登り下りした絶景は、なおさら忘れられない場所になったことかと。
ワタシもいつか行ってみたい場所になりました!
テン泊時間もなかなか良いですよね〜
お天気良くて何よりでした
みえりん、こんばんは。
アルプスの瞳!いい響きやよね
が、登り下りを考えると魅惑の瞳…人によっては悪魔の瞳と言う人もいるかも
それだけに、茶太郎さんにとっては忘れられない場所になったと思いますよ!
夏は勘弁ですが、前穂北尾根が段々と迫ってきて、ワイルド感が味わえて登りも下りも楽しいですよ♪
みえりんもいつか行けるといいですね♪
なんならバースデーにワイン背負って行きましょうか(秋ならば)
秋晴れに恵まれ、ほんとに良かったです
みえりん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
奥又白池は激登りで大変でしたが、特に技術的な難しさはないのでぜひお勧めしたいです!
この素敵な場所で誕生日を迎えることができて感無量でしたね〜
初めてのテント泊も楽々な道を選びましたが、これはこれで楽しかったです。
来週あたり、またどこかでテント張ってみたいな(味占めましたかね
北沢峠で甲斐駒と仙丈ケ岳のダブルヘッダーはどうでしょう!
ワカさん、ちゃーさん、おはようございます。(=゚ω゚)ノ
やっとウチも徹夜で(嘘)レコ書き上げて、皆さんのレコ周りができる時間が取れました。
ちゃたろーさん、お誕生日おめでとーございます!(*´з`)
またまたワカさんとお2人で迎えたお山バースデー。。。
男の固い友情に感動でございます。
それにしてもお2人とも何気にお休みの日がバースデー、しかも晴れてるなんてやはり持ってますね〜。
あんど、、、ちゃたろーさんテン泊デビューおめでとうございます!
やっとテントも日の目をみましたねwww
デビュー地のチョイスはgoodだと思いました。
でもあんなにテントが多いとは。。。(*_*;ひぃ
お食事の岩魚定食、、、美味しそうすぎます。。←変な日本語
徳澤園、リゾートチックで素敵なところなので、いつか私もテント張ってのんびりしたいです。
あ、テント寒くなかったですか?最近異様に暖かい日が続いているので寒くはなかったと思いますが。。。
ワカさん、奥又白池日帰りお疲れ様でした!!(=゚ω゚)ノ
お祝いのワインも割れないように運ぶの大変じゃなかったですか。
上高地は人がいっぱいだったけれど、アルプスの瞳は穴場のようですね。
にしても、そこに行きつくまでの行程が険しいな〜。。。
行ってみたい場所だけれどもレコを見ていると大変さが伝わってきました。帰りもバス待ちの行列の話を聞いて「うぇぇぇ〜」って声出して引いちゃいましたよ。。。(*_*; さすが三連休。。。よくぞ混雑に耐えましたね。
聞いてみたいことがー。。。(=゚ω゚)ノ
お2人で写真を撮る場合はミニ三脚ですか?それとも誰かにお願いしてる?
とっても上手に撮られているので気になりました。
いつかお2人でテン泊できるといいですねー。(*´з`)
それはそれは甘い濃厚な夜になること確実ですからwww
お水さん、こんばんは。
茶太郎さんの初テン泊&バースデー登山、大成功でした^^
ワインは一番小ぶりなものを探していたら「MADONNA」になりました。
割らさないようにタオルに包んでザックの奥の方に入れて…そんなことは忘れてあの険しい道を登ってましたが、無事に運び上げました^w^/
険しい道なれど、それだけに奥又白池に到着した時の感動が大きいですよ♪
帰りのバスの行列を見た時は、とんでもない日に来てしまったな〜と!
しかし耐えるしかなかった〜(;_;)
ツーショット写真は、ほとんど居合わせた方に撮ってもらってますよ
どうしても誰もいない時のみ、ミニ三脚を使いますが…上手く撮れてるの被写体がいいだけです! …周りの景色が 。。。
いつか一緒にテン泊することができたら…テントは離して設営します
お水さんたちはテン泊で飯豊本山・大日岳に行かれたのですね♪
後でじっくり覗かせてください
mizuさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
mizuさん達のレコにもまだお邪魔できていません
眠っていたテントをやっと使ってあげることができました〜
徳澤はいい場所でしたが、半分観光地やからか?遅い時間まで騒いでいるグループもおり、たまたま隣のテントが21時過ぎても騒がしかったです。。
こればかりは運次第ですかね
アルプスの瞳「奥又白池」はピークハントはないけど、秘境感あふれる素晴らしい場所なのでぜひ行ってみてください!
写真ですが、ワカさんがお答えされているように、人がいる場所では撮っていただいています。運悪く誰も居なければ…ワカさんのミニ三脚でセルフタイマーですね
ふたりでテント泊するときは…付かず離れずですかね(笑)
いやいや、誤解されたら困りますね〜^ ^;
wakabonさん chataroさん、こんにちは♪
遅くなりましたが、chataroさん49歳のお誕生日おめでとうございます
そして、テン泊デビューおめでとうございます!
水分をたっぷりと吸い込んだテント・・行きよりも帰りのザックの重たさと言ったらありゃしない・・ あの重たさには参りますよねぇ(^_^;)
奥又白池、何て素敵な所なんでしょう
私もいつか奥又白池で黄昏て、徳澤でテント張ってロマンスの夜
相変わらずラブラブなお2人
徳澤園のソフトクリームを並んで食べているお姿を想像するとニヤニヤしてきます
Wグリコ、アンヨガぴょこん(笑)お茶目で可愛らしいレコにニヤケっぱなしでした
wakabonさん chataroさん、お疲れ様でした
kobutaさん、こんばんは。
奥又白池は、あの険しい登りを忘れるほど素敵な場所でしたよ〜
秋空の下で至福の時間を過ごせました♪
茶太郎さんの誕生日にも相応しい場所でもありました
アンヨがぴょこん…もっとカッチョ良くなるはずだったのですが^^;
よくよく写真見ると、ワインを持った茶太郎さんのアンヨが女の子になってることに気が付きました
写真のコメントに追記しておきます
ラブラブな二人などと、決して怪しい関係ではないことを誓っておきます^^;
kobutaさんもいつか奥又白池に行って、徳澤でロマンスの夜をお過ごしください
kobutaさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
なんか仕事で忙しくてコメント返信する余裕がなかった。。
49才になってしまいました。来年は50の大台か〜時がたつのは早いですね^ ^;
いつまでもロングハイクができるように精進しなければ(笑)
今回は食料をほとんど積まなかったので、そんなに重くはないはずなんですが、やはりいつもが軽装備なので13kgがずっしりと重く感じました
表面に付いた朝露はテント場で乾かしてからパッキングすればよかったのですが、早く混雑の上高地を抜けたくて適当に放り込んでしまいました
男同士でのソフトクリームも少し恥ずかしかったですが、まあいいですよね?(笑)
kobutaさんはトレランでしたか!?
ロングの部、お疲れ様でした^ ^
wakabonさん、chataroさん、こんばんは。お久しぶりです。
そしてchataroさん、バースデー&テン泊デビューおめでとうございます!
なんとニアミスでした
自分が上高地に着いた頃、wakabonさんはあの行列の中におられたのですね。
そして、徳沢ではchataroさんがテン泊中。近くに桜雪さんじゃなくてごめんなさい
お二人も、やはりnbさんponさんのレコに魅せられましたね
激急登の末のアルプスの瞳、ほんと素晴らしい空間でした。
苦労して登った甲斐ありますよね。
お疲れさまでした〜
maruiさん、こんばんは。
なんとなんと、超ニアミスだったのでしたか
あの行列を横目に徳沢へ向かわれ、更には茶太郎さんと同じ場所で夜を過ごされていたとは!
それより、翌日に奥又白池へ行かれたのですね♪
お互い、nbさんとponさんのレコに魅せられて
苦労して登った甲斐があって、本当にアルプスの瞳は素晴しい空間でした。
maruiさんもお疲れ様でした。
後ほど改めてレコを覗かせていただきます
まるいさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
素晴らしい天空の楽園から早や1週間が過ぎました。
なんか、気が抜けたみたいになっております(笑)
また今週末あたり、テント泊したいですが天気はどうですかね。。
まるいさんが徳澤でテント張られた時間には既に多くの人がおられたので、すれ違っていても判らないでしょうね
奥又白池までの激急登は時間にすると2時間程度ですが、帰宅後の筋肉痛が酷かったです(特に上腕と胸筋)
しかし本当に素晴らしい空間で過せて幸せでありました^ ^
機会がありましたらぜひ茶盆カフェにお越しください!
chataさん、お誕生日おめでとうございます&wakaさん、おはようございます。
奥又白池でお誕生日なんて山屋として最高ですね。
wakaさんのワインのプレゼントも素敵。
奥又白池は行ったことがないし、そこでテン泊したいんですよ 、いいなぁぁ
最近は茶盆カフェに加えてグリコもお約束になってきましたね。
グリコ、密かに楽しみにしてます。次はどこで見られるかな〜
ナオさん、こんばんは。
ほんと、奥又白池で誕生日とは最高ですよね♪
あの激登坂はナオさんにぴったりのワイルドコースではないですかね
登りきったら碧いアルプスの瞳が待っています
いつか行って欲しいです
岐阜版グリコポーズ…今度ナオさんもやってくださいよ!
楽しみにしとります
なおさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませんm__m
確かに、あのような素晴らしい空間で誕生日を祝っていただいて山屋冥利に尽きますよね!
池の周りでテント泊している方、これからテント泊で登られる方も結構おられましたが、聞いたところでは公にはテント泊禁止の場所のようですね。。
だから、天泊山行のレコがヤマレコで挙がっていないのですかね?
グリコポーズになおさんもいつか参戦してください!
wakabonさん chataroさん
こんにちは。
先日のwakabonさんに引き続きchataroさん
ワインでお祝いだったのですね
初テントもおめでとうございます!
実は、chataroさんの山行計画を見て、前から行きたかったけど一人で行けない奥又白池だぁ〜と、ついていっちゃおう^^と上高地行夜行バスを探しましたが、すでに満席
レコを拝見し、天気も良かったし難しそうな道でやっぱり一人は無理そうだし、ご一緒したかったと思いながらも、やっぱりお二人水入らずだから絵になるね
上高地からの帰りは混雑で大変でしたね。
mapleさん、こんばんは。
えっ、茶太郎さんの計画を見て、来る気満々だったじゃないですか
上高地にはあれだけ人が溢れていたので、夜行バスに空きがあるわけないですね
確かに一人で行くには勇気がいるコース!いつかまた二人で行くことがあるかもしれないので、その時はご一緒できたら嬉しいです
それにしても上高地の混雑は恐るべしでした
mapleさんは金峰山、お疲れ様でした。
後ほどじっくり拝見させてください
メイプルさん、こんばんは。
そして、返信が遅れてすみませんm__m
山行後、何となく気が抜けてコメントするのが滞ってしまいました
なんと!ぎりぎりまでご一緒できるよう頑張ってくれていたのですね〜
紅葉時期の連休なので、やはり高速バスをゲットするのは難しかったですか。。。
残念でしたが、次に行く機会があればぜひぜひご一緒しましょう!
やはり奥又白池は紅葉の時期がベストかと思うので、来年10月初旬くらいでしょうか
いまから楽しみにしておきますね〜^ ^
こんにちは〜。
茶太郎さん、お誕生日おめでとうございます。
ワカさん、素敵なバースデープレゼントですね!
奥又白池、なかなかハードそうですね〜。
最近岩々な所へ行ってない私は恐そうだー(笑)
でもその先には素晴らしい景色!
また碧い瞳に見つめられての祝杯!!
ワカさんのバースデー登山共々、思い出深い日となったのでしょうね(^^♪
お疲れ様でした♪
カツさん、こんばんは。
私と茶太郎さんの誕生日と近いこともあって、お互いが思いで深いバースデー登山となりました
碧い瞳に見つめられたら、激登だったことなど吹っ飛びましたよ
地獄から天国に登り詰めた感じですかね
カツさんご夫婦はこの三連休悔しい思いをされたことと察します
まだまだ秋山は続くので、また素敵なレコがアップされることを心待ちしてますね♪
いずれはどこかでバッタリできることも
カツさん、こんばんは。
返信が遅れてすみませぬ〜m__m
奥又白池は大変すばらしかった!
ぜひカツさん達とも共有したかったですが、お仕事では仕方ないですね。。
岩も含めて山のキャリア豊富なカツさん達なら、奥又白池までの激急登もなんてことないと思いますよ(心拍はキツイですが
ここは紅葉の時期がよろしいと思うので、来年10月初旬にまた計画したいですね〜
その時はぜひご一緒に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する