ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

八丁尾根-甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-地蔵尾根【長坂駅-伊那里】

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:54
距離
48.3km
登り
4,521m
下り
4,384m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 3.8km 登り 60m 下り 152m
23:33
0
23:33
宿泊地
日帰り
山行
15:20
休憩
1:03
合計
16:23
距離 44.4km 登り 4,468m 下り 4,236m
1:06
1:08
34
1:42
1:43
56
2:39
2:45
1
2:46
2:47
4
2:51
2:52
5
3:58
4:03
33
4:36
27
5:03
5:10
115
7:05
7:13
11
7:24
25
7:49
7:53
64
8:57
3
9:00
9:01
21
9:22
9:25
19
9:44
22
10:06
5
10:11
34
10:45
10:54
0
10:54
10:56
46
11:42
11:44
31
12:15
34
12:49
12:54
124
14:58
15:02
75
16:58
16:59
25
17:24
ゴール地点
沿面距離(GPS) 50.1km
累積標高差(気圧高度計) +4,625m、−4,534m
歩行時間 16時間53分 +休憩 58分 =全行程 17時間51分
標準コースタイム 28時間48分
短縮率(休憩抜) 58.6%、(休憩込) 62.0%

23:33 長坂駅−−−−−− [ 0:47 〈1:40〉 47%]-
00:20 道の駅 9分休憩−− [ 0:19 (0:30) 63%]-  休憩9分(道の駅先の自販機)
00:48 道標−−−−−−− [ 0:53 (1:42) 52%]-
01:41 矢立石−−−−−− [ 1:01 (1:30) 68%]-
02:42 日向山 3分休憩−− [ 1:13 (2:35) 47%]-
03:58 駒岩 5分休憩−−− [ 1:00 (2:00) 50%]-
05:03 大岩山 10分休憩−- [ 1:53 〔3:18〕 57%]-  休憩10分(大岩山6分・その先の鞍部4分)
07:06 烏帽子岳 7分休憩− [ 0:08 〔0:18〕 44%]-
07:21 三ッ頭分岐−−−− [ 0:30 〈0:35〉 86%]-  CTmake:破線
07:51 六合目小屋−−−− [ 1:06 (1:30) 73%]-
08:57 甲斐駒ヶ岳−−−− [ 0:47 (1:00) 78%]-
09:44 駒津峰−−−−−− [ 1:01 (1:50) 55%]-
10:45 北沢峠 9分休憩−− [ 0:50 (2:00) 42%]-
11:44 五合目−−−−−− [ 0:30 (1:00) 50%]-
12:14 小仙丈ヶ岳−−−− [ 0:36 (1:20) 45%]-
12:50 仙丈ヶ岳 5分休憩− [ 2:03 (3:00) 68%]-
14:58 松峰小屋 10分休憩- [ 2:16 (3:00) 76%]-  休憩10分(小屋分岐4分・毛虫ゾーンの先6分)
17:24 伊那里

()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトで出したコースタイム
〔〕 内は途中の案内に記載されてたコースタイム
天候 晴れ、夜中40分くらいと昼頃からガス
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■start:長坂駅
・suica使える
■goal:伊那里バス停
・土日の最終17:55(その1本前は14:50)
・高遠が終点(18:33着)バス乗り換え(高遠 18:45発 - 伊那市 19:08着)
・東京方面の電車は最終 伊那市駅 19:15発(suica使えない)
コース状況/
危険箇所等
●八丁尾根
雨あがりで岩が濡れてて注意した。2組すれ違った。

●甲斐駒〜仙丈〜地蔵尾根分岐
ものすんごく人が多い。

●甲斐駒〜駒津峰
渋滞区間。他も人多いけどココは少し歩いたら待つの繰り返し。
もう地蔵は無理だ…と泣きそうになった。

●地蔵尾根
2,300m付近、ツェルト1張。1人すれ違い。1人追い越し。

毛虫ネバネバ地帯がある。強力な納豆みたいなやつ。
ゆっくり歩きで20-30分くらい。上半身に毛虫がいっぱいついた。
蛾の幼虫でちっこいやつだから、刺したりする系のじゃないと思うけど。

ネバネバを出す蜘蛛なのかと思ってたけど、市野瀬に着く手前で
追い付いた方に聞いたら(その方も顔と頭にネバネバの残骸が^^;)
毛虫だよって教えてくれた。帰りの電車で調べたら、毛虫が冬篭りの
支度する時期に吐き出すみたい。もう夏しか歩かないと思う(T_T)
その他周辺情報 伊那里バス停は何もないけど、すぐ近くの公民館前に自販機あり。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
計画書。北沢峠からのバス時間、電車乗り遅れに備えて伊那のホテル電話番号も記載。
3
計画書。北沢峠からのバス時間、電車乗り遅れに備えて伊那のホテル電話番号も記載。
1ヶ月振り。また長坂駅裏の階段から。
2017年10月07日 23:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/7 23:33
1ヶ月振り。また長坂駅裏の階段から。
自販機。1ヶ月前より1h遅く出発したら、車の通りが少なめで良かった。
2017年10月08日 00:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 0:26
自販機。1ヶ月前より1h遅く出発したら、車の通りが少なめで良かった。
お水は3種ミックスしてみた。10h分、1.3-1.4L背負ってく。
2017年10月08日 00:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 0:29
お水は3種ミックスしてみた。10h分、1.3-1.4L背負ってく。
また来たよ。
2017年10月08日 01:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 1:02
また来たよ。
日向山への分岐。ここから甲斐駒まで初見。
2017年10月08日 01:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 1:05
日向山への分岐。ここから甲斐駒まで初見。
矢立石。黒戸の夜より動物が元気。気温高めだからかな?
2017年10月08日 01:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 1:41
矢立石。黒戸の夜より動物が元気。気温高めだからかな?
日向山。砂浜みたいなとこに座ってボケっと。
2017年10月08日 02:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 2:42
日向山。砂浜みたいなとこに座ってボケっと。
ガスなくて景色良かったんだけど、何撮っても黒い。
2017年10月08日 02:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 2:42
ガスなくて景色良かったんだけど、何撮っても黒い。
月がピカピカして明るい夜。3時頃までは。
2017年10月08日 02:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 2:43
月がピカピカして明るい夜。3時頃までは。
3時頃から40分程、ガスで真っ白。道外さないように気を付けた。
2017年10月08日 03:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 3:27
3時頃から40分程、ガスで真っ白。道外さないように気を付けた。
駒岩。朝方も寒くなくてこの日はずっと半袖+アームカバー。
2017年10月08日 03:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 3:58
駒岩。朝方も寒くなくてこの日はずっと半袖+アームカバー。
腹巻&デカいホッカイロ持ってきたけど、暑いのでいつものタオル。
2017年10月08日 04:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 4:05
腹巻&デカいホッカイロ持ってきたけど、暑いのでいつものタオル。
間違えて防犯ブザー鳴らして、周囲の動物達を叩き起こしてしまった。ごめんなさい…。
2017年10月08日 04:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 4:15
間違えて防犯ブザー鳴らして、周囲の動物達を叩き起こしてしまった。ごめんなさい…。
大岩山。この後、1番心配してたザレ場下り。
2017年10月08日 05:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 5:03
大岩山。この後、1番心配してたザレ場下り。
オレンジが出てきた。綺麗なんだけど急斜面下り中なのでチラ見しただけ。
2017年10月08日 05:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 5:18
オレンジが出てきた。綺麗なんだけど急斜面下り中なのでチラ見しただけ。
梯子と鎖がキンキンに冷えてて素手だと冷たい。
2017年10月08日 05:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 5:28
梯子と鎖がキンキンに冷えてて素手だと冷たい。
滑り止め付き手袋はめた。降りてきたロープのとこ。
2017年10月08日 05:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 5:28
滑り止め付き手袋はめた。降りてきたロープのとこ。
アイスクリームみたいな雲海見てたらお腹空いてきた。
2017年10月08日 05:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 5:35
アイスクリームみたいな雲海見てたらお腹空いてきた。
ライトしまっておにぎりタイム。人混であろう甲斐駒着く前にモリモリ食べる。
2017年10月08日 05:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 5:36
ライトしまっておにぎりタイム。人混であろう甲斐駒着く前にモリモリ食べる。
おはようございます。
2017年10月08日 05:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 5:55
おはようございます。
甲斐駒。
2017年10月08日 06:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 6:28
甲斐駒。
鋸。あそこ歩くことは一生ないな…
2017年10月08日 06:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/8 6:28
鋸。あそこ歩くことは一生ないな…
岩場は登りも遅い。
2017年10月08日 06:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 6:38
岩場は登りも遅い。
烏帽子岳。
2017年10月08日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:06
烏帽子岳。
三ツ頭はすぐそこ。静かな朝。気持ちいい。
2017年10月08日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 7:06
三ツ頭はすぐそこ。静かな朝。気持ちいい。
こっちから見る甲斐駒はなんだか穏やかな雰囲気だった。
2017年10月08日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 7:06
こっちから見る甲斐駒はなんだか穏やかな雰囲気だった。
座ってひと休み。ちょっと眠いけど寝れる場所ないや。
2017年10月08日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:06
座ってひと休み。ちょっと眠いけど寝れる場所ないや。
鋸岳。
2017年10月08日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 7:06
鋸岳。
歩いてきた尾根と奥に八ヶ岳。
2017年10月08日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 7:07
歩いてきた尾根と奥に八ヶ岳。
またやってしまった。10箇所以上縫ってるし新しいの買った方がいいかな…
2017年10月08日 07:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 7:08
またやってしまった。10箇所以上縫ってるし新しいの買った方がいいかな…
北アルプスは肉眼だともっと綺麗に見えたんだけど。
2017年10月08日 07:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 7:12
北アルプスは肉眼だともっと綺麗に見えたんだけど。
三ツ頭分岐。
2017年10月08日 07:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:21
三ツ頭分岐。
三ツ頭。
2017年10月08日 07:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:24
三ツ頭。
前週歩いた中央アルプス。
2017年10月08日 07:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:24
前週歩いた中央アルプス。
逆行でうまく写ってないけど、綺麗なライン。
2017年10月08日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 7:36
逆行でうまく写ってないけど、綺麗なライン。
六合目小屋。
2017年10月08日 07:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 7:51
六合目小屋。
5時間後にいる仙丈。
2017年10月08日 08:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 8:02
5時間後にいる仙丈。
もうすぐ静かな時間が終わる。
2017年10月08日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 8:06
もうすぐ静かな時間が終わる。
ここ登りだからいいけど下りだと怖そう。
2017年10月08日 08:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 8:16
ここ登りだからいいけど下りだと怖そう。
やっとこ綺麗に撮れた。
2017年10月08日 08:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
10/8 8:21
やっとこ綺麗に撮れた。
八ヶ岳はここから見ると小さいけど歩くと長い。
2017年10月08日 08:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 8:21
八ヶ岳はここから見ると小さいけど歩くと長い。
混雑の甲斐駒到着。北岳が目立つ。予定より30分早く着いたけど、この先の渋滞で使い果たす。
2017年10月08日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/8 9:00
混雑の甲斐駒到着。北岳が目立つ。予定より30分早く着いたけど、この先の渋滞で使い果たす。
人が途切れたとこは小走り。この後、想像以上に混んでた。
2017年10月08日 09:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/8 9:06
人が途切れたとこは小走り。この後、想像以上に混んでた。
北沢峠で水補給。ポカリ500いっきのみ。
2017年10月08日 10:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 10:45
北沢峠で水補給。ポカリ500いっきのみ。
ここから小仙丈経由で仙丈登るの初。2.5で行けるかな。
2017年10月08日 10:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 10:54
ここから小仙丈経由で仙丈登るの初。2.5で行けるかな。
ガス出てきて甲斐駒見えず。さっきいっぱい見たからいいけども。
2017年10月08日 12:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 12:01
ガス出てきて甲斐駒見えず。さっきいっぱい見たからいいけども。
小仙丈。仙丈まで人いっぱい。
2017年10月08日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 12:15
小仙丈。仙丈まで人いっぱい。
あそこだ。いいとこだ。混むわけだわい。
2017年10月08日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 12:15
あそこだ。いいとこだ。混むわけだわい。
仙丈ヶ岳。北沢峠から2.5くらいと思ったら2h掛かんなかった。
2017年10月08日 12:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
10/8 12:50
仙丈ヶ岳。北沢峠から2.5くらいと思ったら2h掛かんなかった。
これで地蔵を慌てて下らなくて済む。
2017年10月08日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 12:54
これで地蔵を慌てて下らなくて済む。
地蔵尾根分岐。また静かな時間へ。3年振りだ。
2017年10月08日 13:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 13:01
地蔵尾根分岐。また静かな時間へ。3年振りだ。
序盤のザレ、岩はかなりノロノロと。
2017年10月08日 13:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 13:11
序盤のザレ、岩はかなりノロノロと。
苔いっぱい。
2017年10月08日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 14:01
苔いっぱい。
松峰小屋分岐。
2017年10月08日 14:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 14:58
松峰小屋分岐。
こんな立派な案内できてた。
2017年10月08日 15:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 15:13
こんな立派な案内できてた。
ネバネバ地帯はこの辺から。両手に棒持つ。
2017年10月08日 15:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 15:38
ネバネバ地帯はこの辺から。両手に棒持つ。
何度か取替えたけど棒こんなんなる。
2017年10月08日 15:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/8 15:51
何度か取替えたけど棒こんなんなる。
孝行猿の碑。
2017年10月08日 16:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 16:51
孝行猿の碑。
明るいうちに無事下山。駐車場はあそこ。
2017年10月08日 17:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 17:00
明るいうちに無事下山。駐車場はあそこ。
バスの人はあと3Km弱。
2017年10月08日 17:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/8 17:00
バスの人はあと3Km弱。
バス停着いた。計画8分前。バスまで30分。
2017年10月08日 17:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 17:24
バス停着いた。計画8分前。バスまで30分。
近くの公民館前。頭ん中から毛虫出てきた。
2017年10月08日 17:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 17:26
近くの公民館前。頭ん中から毛虫出てきた。
終点の高遠まで乗客わたしのみ。美和湖でやってる花火がみえて綺麗だった。
2017年10月08日 17:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 17:56
終点の高遠まで乗客わたしのみ。美和湖でやってる花火がみえて綺麗だった。
高遠でバス乗り換え。こっちも伊那市駅まで貸切。運転手さん、待合室でまったり中で、バスの電気ついてない。
2017年10月08日 18:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 18:33
高遠でバス乗り換え。こっちも伊那市駅まで貸切。運転手さん、待合室でまったり中で、バスの電気ついてない。
前週スタートだった伊那市駅。ここから自宅まで電車の旅3.5h。
2017年10月08日 19:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/8 19:06
前週スタートだった伊那市駅。ここから自宅まで電車の旅3.5h。
心拍136bpm。前週は序盤調子悪かったけど、今回はずっといい具合だった。
2
心拍136bpm。前週は序盤調子悪かったけど、今回はずっといい具合だった。
標高図。八丁尾根、すごく良かった。仙丈への登りも。
1
標高図。八丁尾根、すごく良かった。仙丈への登りも。
結果。いつものことだけど、登りで稼いだ分を下りで消費する、の繰り返し。
1
結果。いつものことだけど、登りで稼いだ分を下りで消費する、の繰り返し。

感想

先月と前週、去年と同じルート歩いてみて、また思い出してきたというか、
心身ともに長いのに馴染んできたので、未踏ルート交えてみた。

今回は序盤の心拍も落ち着いてて、最後まで元気だった。
ちょっと使っただけなのに、腕と腹筋が3日経っても筋肉痛。
どんだけ腕の筋肉ないんだかと思う。

八丁と地蔵の静かな山歩きはダントツに良かったけど、
仙丈への、あの、ただただ登ってく感じも爽快だった。人多いけど。
=======================================
★行動食3,000Kcalくらい摂取
★水2.8Lくらい摂取(ポカリ500ml含む)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

お疲れさまでした
この週末の甲斐駒・仙丈の混雑はすごかったね
駒津峰まで1時間掛かるとは思わなかったや
いい山なので混雑するのも納得だけど。

地蔵尾根からの仙塩尾根は来年あたり歩いてみたいなぁと考えています
2017/10/11 21:31
Re: お疲れさまでした
私の場合、甲斐駒〜駒津は空いてても遅いんですが、混んでると、
止まったり走ったりで疲れますね(*_*)

私も仙塩、来年こそ歩きたいんですが、
岩とザレにもっと強くならないとダメかなぁ(-_-;)
2017/10/12 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら