ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰(朝日鉱泉口) 東北山岳お楽しみ隊

2011年08月15日(月) ~ 2011年08月16日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:58
距離
23.1km
登り
2,243m
下り
2,238m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8月15日
 04:00 朝日鉱泉口駐車場 出発
 04:03 朝日鉱泉
 04:20 弘法水 水場
 04:23 鳥原山方面分岐
 06:28 992三角点
 09:05 鳥原小屋
 09:47 白滝方面分岐
 10:11 鳥原山三角点
 10:19 鳥原山展望所
 12:25 小朝日岳
 13:05 古寺山口方面分岐
 14:05 銀玉水 水場
 15:05 大朝日山頂避難小屋 到着
  避難小屋に宿泊

8月16日
 04:30 起床・朝食
 06:00 大朝日山頂避難小屋 出発
 06:18 大朝日岳山頂
 07:08 七合目
 07:44 六合目
 08:10 五合目
 08:29 四合目 長命水 水場
 08:56 三合目
 09:41 二合目 出合
 10:03 中ツルコース中間地点
 12:33 御影森山方面分岐
 12:44 鳥原山方面分岐
 12:44 弘法水 水場
 12:59 朝日鉱泉
 13:02 朝日鉱泉登山口駐車場 到着
天候 15日 … 晴れ時々曇り
16日 … 山頂付近ガスと小雨、その後曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日鉱泉付近の駐車場を利用しました。
約10台くらいの駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストそのものはありませんが、朝日鉱泉の玄関内に入山記録帳が準備されていますので、
   記入するか持参した計画書を置いてくる事ができます。

※ 登山口には公衆トイレはありませんが、朝日鉱泉のトイレを24時間使わせてもらう事ができます。
   夜中や早朝に使わせてもらう場合には、玄関ドアを開けるとチリンチリンと音がしますので、
   極力静かにドアを開けるよな配慮が必要だと思います。

※ 朝日鉱泉の玄関先には水場もあります。

※ 鳥原山に向かって最初の登りは、30分ほど急登が続きますので、ひたすら辛抱して登って下さい。

※ 中ツルコースの沢沿いの道は、ところどころで道幅がとても狭く、
   尚且つ足を滑らせるととても深い沢まで一気に滑落しますから、細心の注意が必要です。
   初心者にはおすすめできないコースだと思います。

※ その他登山道の状況は、下記の朝日鉱泉ホームページを参考にして下さい。
   http://www2.ocn.ne.jp/~ooasahi/

   特に下記の「朝日鉱泉周辺・大朝日岳までの登山道案内 Map」は完璧な情報量です
   http://www2.ocn.ne.jp/~ooasahi/map/trekmap.pdf

※ 下山後の温泉は朝日鉱泉はもちろんの事、朝日町に向かって車を走らせると、広い道に出て少し先の左側に
   「五百川温泉 (いもがわおんせん)」があります。
   なんと入浴料が大人 150 円 !
   http://kinspa.com/onsen_report/yamagata/imogawa/imogawa.html

   その他に朝日町には 「りんご温泉」 と言う、お肌ツルツルの温泉もあります。
   こちらは入浴料が大人 300円 !
   http://ringoonsen.blog.fc2.com/
長井市付近から撮った写真です
左のとんがりが祝瓶山右が朝日岳?
まったく自信ありません
2011年08月14日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/14 13:08
長井市付近から撮った写真です
左のとんがりが祝瓶山右が朝日岳?
まったく自信ありません
夕焼けの大朝日岳をお任せモードでパチリ
2011年08月14日 18:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/14 18:32
夕焼けの大朝日岳をお任せモードでパチリ
ホワイトバランスと露出を調整してパチリ
プロカメラマン気取りです
2011年08月14日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/14 18:33
ホワイトバランスと露出を調整してパチリ
プロカメラマン気取りです
朝日鉱泉より明日登る大朝日岳がよく見えます
でも非常に遠ーいよね
2011年08月14日 18:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/14 18:36
朝日鉱泉より明日登る大朝日岳がよく見えます
でも非常に遠ーいよね
朝日鉱泉にて
2011年08月14日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/14 18:40
朝日鉱泉にて
それではいよいよ出発です
午前四時に朝日鉱泉へ
計画書を置きに行く我らのCLさま
2011年08月15日 04:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 4:09
それではいよいよ出発です
午前四時に朝日鉱泉へ
計画書を置きに行く我らのCLさま
出発していきなりの吊り橋
下が見えないのがいいのか ?
見えないから怖いのか ?
2011年08月15日 04:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 4:13
出発していきなりの吊り橋
下が見えないのがいいのか ?
見えないから怖いのか ?
すぐにある水場
おいしいですよ〜
2011年08月15日 04:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 4:22
すぐにある水場
おいしいですよ〜
最初の分岐を鳥原山方面に向かいます
ここからは 30 分程度の辛抱 !
急登です (爆)
2011年08月15日 04:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 4:24
最初の分岐を鳥原山方面に向かいます
ここからは 30 分程度の辛抱 !
急登です (爆)
明るくなってきたので最初の1枚
2011年08月15日 05:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 5:02
明るくなってきたので最初の1枚
尾根に取りつきました。
び・微風が時折吹きますが暑い!
2011年08月15日 05:21撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 5:21
尾根に取りつきました。
び・微風が時折吹きますが暑い!
気持ちのいい登山道です。
2011年08月15日 05:22撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 5:22
気持ちのいい登山道です。
朝日連峰で見る
「 朝 日 」
2011年08月15日 05:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 5:28
朝日連峰で見る
「 朝 日 」
ようやく地図上にある三角点にきました
2011年08月15日 06:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 6:29
ようやく地図上にある三角点にきました
迷わずタッチ
2011年08月15日 06:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 6:29
迷わずタッチ
父と子で楽しんでいるカッコイイ親子
2011年08月16日 21:07撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
1
8/16 21:07
父と子で楽しんでいるカッコイイ親子
金山沢出合
最初の水場
2011年08月15日 06:59撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 6:59
金山沢出合
最初の水場
水を汲んで・・・
2011年08月15日 07:01撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 7:01
水を汲んで・・・
カエルにおどろき
2011年08月15日 07:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 7:02
カエルにおどろき
おもいおもいに休みました
2011年08月15日 07:07撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 7:07
おもいおもいに休みました
よーく読んでみましょう
「山火注意」
さんか ちゅうい
最近ナカナカ使わないと思います
2011年08月15日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 7:19
よーく読んでみましょう
「山火注意」
さんか ちゅうい
最近ナカナカ使わないと思います
一人で余裕のシト姉さん
2011年08月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 7:20
一人で余裕のシト姉さん
金山沢出合からは急登が続きます
2011年08月15日 07:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 7:39
金山沢出合からは急登が続きます
キノコを発見
こんな季節なんですね〜
2011年08月15日 07:39撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 7:39
キノコを発見
こんな季節なんですね〜
登山道一部
やはり急です。
2011年08月15日 07:41撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 7:41
登山道一部
やはり急です。
大朝日岳が見えました
が・・・・・
まだあんなに遠い。。。
2011年08月15日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 8:08
大朝日岳が見えました
が・・・・・
まだあんなに遠い。。。
展望が開け傾斜が緩くなると・・・
2011年08月15日 08:08撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 8:08
展望が開け傾斜が緩くなると・・・
クワガタ発見 !
豊かな山ですね
2011年08月15日 08:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 8:09
クワガタ発見 !
豊かな山ですね
鳥原湿原の木道に出ます
2011年08月15日 08:57撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 8:57
鳥原湿原の木道に出ます
大きな池塘の向こうに見えのは大朝日岳
2011年08月15日 08:58撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 8:58
大きな池塘の向こうに見えのは大朝日岳
鳥原小屋に向かうみなさん
2011年08月15日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:00
鳥原小屋に向かうみなさん
木道をニコヤカに歩きます
2011年08月15日 09:01撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:01
木道をニコヤカに歩きます
歩数が書かれていますが・・・
この歩数合ってるの?
2011年08月15日 09:01撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:01
歩数が書かれていますが・・・
この歩数合ってるの?
鳥原避難小屋に着きました
2011年08月15日 09:04撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:04
鳥原避難小屋に着きました
昼食を食べて大休憩
2011年08月15日 09:05撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:05
昼食を食べて大休憩
小屋と離れているトイレ

なんと水洗です
和式ですがサッパリしましたよ (笑)

冬用はさすがに水洗ではありません
ん !? 冬用・・・
冬も来れるって事ね・・・
ふーん、冬ねぇー (爆)
2011年08月15日 09:29撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:29
小屋と離れているトイレ

なんと水洗です
和式ですがサッパリしましたよ (笑)

冬用はさすがに水洗ではありません
ん !? 冬用・・・
冬も来れるって事ね・・・
ふーん、冬ねぇー (爆)
小屋内部
2011年08月15日 09:33撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:33
小屋内部
鳥原小屋のそばにある水場
これもうまい !
2011年08月15日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:45
鳥原小屋のそばにある水場
これもうまい !
2011年08月15日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 9:47
我らの山がーる
せっちゃんです
2011年08月15日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 9:47
我らの山がーる
せっちゃんです
白滝方面との分岐

白滝コースは地図上では
スゴイ登りの気配です
2011年08月15日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:47
白滝方面との分岐

白滝コースは地図上では
スゴイ登りの気配です
ミツガシワがいっぱい
2011年08月15日 09:52撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:52
ミツガシワがいっぱい
古寺鉱泉への分岐
2011年08月15日 09:54撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 9:54
古寺鉱泉への分岐
湿地を横目に気持ちよく
2011年08月15日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:54
湿地を横目に気持ちよく
2011年08月15日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:59
鳥原山までの登山道
何故か整備されています
2011年08月15日 10:02撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:02
鳥原山までの登山道
何故か整備されています
歩いて下さいと言わんばかりの登山道
2011年08月15日 10:02撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:02
歩いて下さいと言わんばかりの登山道
私はこんなのが好き
2011年08月15日 10:03撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:03
私はこんなのが好き
鳥原山山頂
ちょっと通り過ぎてしまいそうな場所
2011年08月15日 10:11撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:11
鳥原山山頂
ちょっと通り過ぎてしまいそうな場所
鳥原山の三角点
新旧並んでありました
2011年08月15日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:12
鳥原山の三角点
新旧並んでありました
鳥原山から臨む大朝日岳
2011年08月15日 10:12撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:12
鳥原山から臨む大朝日岳
新にタッチ
2011年08月15日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:12
新にタッチ
旧にもタッチ
2011年08月15日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:12
旧にもタッチ
鳥原山展望台
2011年08月15日 10:17撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 10:17
鳥原山展望台
鳥原山展望所から
右が小朝日岳
左が大朝日岳
2011年08月15日 10:19撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:19
鳥原山展望所から
右が小朝日岳
左が大朝日岳
大朝日岳の沢に残る雪
2011年08月15日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:21
大朝日岳の沢に残る雪
木道に金網が敷いてありました
濡れるといいのかな ?
2011年08月15日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 10:36
木道に金網が敷いてありました
濡れるといいのかな ?
ここでやっと自分撮り (笑)
2011年08月15日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:38
ここでやっと自分撮り (笑)
小朝日岳に向かいます
2011年08月15日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/15 10:44
小朝日岳に向かいます
エゾアジサイ
2011年08月15日 10:45撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:45
エゾアジサイ
小朝日岳登ります
形のいい山です
2011年08月15日 10:46撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:46
小朝日岳登ります
形のいい山です
山腹を巻いて稜線へ
2011年08月15日 10:48撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:48
山腹を巻いて稜線へ
カニコウモリ
2011年08月15日 10:49撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 10:49
カニコウモリ
ロープ場
2011年08月15日 11:23撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 11:23
ロープ場
よいしょ〜
2011年08月15日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 11:24
よいしょ〜
えっさほい
2011年08月15日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 11:24
えっさほい
すたすたー
2011年08月15日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 11:25
すたすたー
トンボ使いのシト姉さん
2011年08月15日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/15 11:36
トンボ使いのシト姉さん
シャジン
2011年08月15日 11:56撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 11:56
シャジン
小朝日岳稜線に出ました
2011年08月15日 12:06撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:06
小朝日岳稜線に出ました
縦走路を振り返って
2011年08月15日 12:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 12:07
縦走路を振り返って
2011年08月15日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 12:14
これを登ると山頂間近
2011年08月15日 12:14撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:14
これを登ると山頂間近
もうすぐよ〜
頑張ってせちさん!
かなりバテバテです
2011年08月15日 12:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 12:16
もうすぐよ〜
頑張ってせちさん!
かなりバテバテです
小朝日山頂
2011年08月15日 12:23撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:23
小朝日山頂
小朝日岳から臨む
右中岳
左大朝日岳
2011年08月15日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:24
小朝日岳から臨む
右中岳
左大朝日岳
小朝日岳山頂付近は
トンボがほんとに多かったです
2011年08月15日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 12:26
小朝日岳山頂付近は
トンボがほんとに多かったです
小朝日岳の三角点にタッチ
2011年08月15日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 12:26
小朝日岳の三角点にタッチ
朝日連峰〜〜〜〜〜っ
2011年08月15日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/15 12:27
朝日連峰〜〜〜〜〜っ
大朝日岳までの稜線
2011年08月15日 12:37撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:37
大朝日岳までの稜線
わーい
2011年08月16日 21:16撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
1
8/16 21:16
わーい
うしし
2011年08月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 12:42
うしし
ども
2011年08月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 12:42
ども
稜線その
2011年08月15日 12:44撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 12:44
稜線その
なんだったっけ ? (^^ゞ
でも、自分では会心の一枚 !
2011年08月15日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/15 12:45
なんだったっけ ? (^^ゞ
でも、自分では会心の一枚 !
いい眺めです
2011年08月15日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 12:47
いい眺めです
熊越分岐
2011年08月15日 13:02撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 13:02
熊越分岐
稜線歩き
2011年08月15日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 13:06
稜線歩き
形のいい小朝日岳
プチ常念岳みたい♪
2011年08月15日 13:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/15 13:12
形のいい小朝日岳
プチ常念岳みたい♪
振り返ると小朝日岳が…
2011年08月17日 08:32撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/17 8:32
振り返ると小朝日岳が…
銀玉水
冷たくて脳天にシミわたりました
2011年08月15日 14:04撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:04
銀玉水
冷たくて脳天にシミわたりました
やっときた銀玉水
でも、もう一段上であってほしかった〜
2011年08月15日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 14:05
やっときた銀玉水
でも、もう一段上であってほしかった〜
こんな感じの水場です
2011年08月15日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 14:05
こんな感じの水場です
みんなで給水しました
2011年08月15日 14:06撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:06
みんなで給水しました
大朝日岳までの稜線と小朝日岳
私、ここが気にいりました
2011年08月15日 14:07撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:07
大朝日岳までの稜線と小朝日岳
私、ここが気にいりました
雲と小朝日岳
2011年08月15日 14:07撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:07
雲と小朝日岳
大朝日岳に向かいます
2011年08月15日 14:39撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:39
大朝日岳に向かいます
2011年08月16日 21:19撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 21:19
銀玉水をすぎて気持ちの良い
稜線歩きです
2011年08月15日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/15 14:48
銀玉水をすぎて気持ちの良い
稜線歩きです
朝日嶽神社奥宮
2011年08月15日 14:52撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 14:52
朝日嶽神社奥宮
大朝日小屋は近くです

一気に水を7L補給したので
重いのなんのって (-_-;)
2011年08月15日 14:53撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:53
大朝日小屋は近くです

一気に水を7L補給したので
重いのなんのって (-_-;)
setuちゃんザックがきまっています
2011年08月15日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
1
8/15 14:53
setuちゃんザックがきまっています
大朝日岳の避難小屋はもうすぐ〜
2011年08月15日 14:55撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 14:55
大朝日岳の避難小屋はもうすぐ〜
大朝日岳と小屋
2011年08月15日 14:56撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:56
大朝日岳と小屋
アキノキリンソウ
2011年08月15日 14:58撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 14:58
アキノキリンソウ
小朝日が遠くに・・・

このあたりでは既に写真を撮る余裕なんて。。。
2011年08月15日 15:00撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 15:00
小朝日が遠くに・・・

このあたりでは既に写真を撮る余裕なんて。。。
ナデシコ
2011年08月15日 15:01撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
1
8/15 15:01
ナデシコ
2011年08月15日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/15 15:01
以東岳方面
2011年08月15日 15:02撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 15:02
以東岳方面
マツムシソウと大朝日小屋
2011年08月15日 15:02撮影 by  NEX-C3, SONY
3
8/15 15:02
マツムシソウと大朝日小屋
2011年08月15日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/15 15:02
大朝日岳避難小屋
2011年08月15日 15:02撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/15 15:02
大朝日岳避難小屋
小屋の前のミヤマナデシコ
2011年08月15日 15:04撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 15:04
小屋の前のミヤマナデシコ
小屋に着いて
2011年08月15日 15:17撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 15:17
小屋に着いて
ガサゴソと荷物を出します
2011年08月15日 15:17撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 15:17
ガサゴソと荷物を出します
夕食の野菜スープ
2011年08月15日 15:49撮影 by  NEX-C3, SONY
8/15 15:49
夕食の野菜スープ
日付が変わって
16 日の朝です
ガスガスです
2011年08月16日 06:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:00
日付が変わって
16 日の朝です
ガスガスです
天気も悪いし
風も少しあるので
予定を変更して
中ツル尾根を下ることにしました
2011年08月16日 06:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:00
天気も悪いし
風も少しあるので
予定を変更して
中ツル尾根を下ることにしました
大朝日岳山頂はガス…
2011年08月16日 06:16撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 6:16
大朝日岳山頂はガス…
二等三角点
2011年08月16日 06:16撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 6:16
二等三角点
さんちょ〜〜〜
2011年08月16日 06:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:18
さんちょ〜〜〜
大朝日岳山頂の碑
2011年08月16日 06:19撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 6:19
大朝日岳山頂の碑
大朝日岳山頂三角点に
みんなでタッチ !
2011年08月16日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 6:19
大朝日岳山頂三角点に
みんなでタッチ !
点にもみんなでタッチ !
2011年08月16日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 6:19
点にもみんなでタッチ !
大朝日岳山頂のケルン
2011年08月16日 06:21撮影 by  NEX-C3, SONY
8/16 6:21
大朝日岳山頂のケルン
やっときました
2011年08月16日 06:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:21
やっときました
集合写真
このメンバーで一緒に登りました
素敵な人達です
2011年08月16日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/16 6:23
集合写真
このメンバーで一緒に登りました
素敵な人達です
シト姉さん
ここで脱いで何を始めるの ? (笑)
2011年08月16日 06:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/16 6:26
シト姉さん
ここで脱いで何を始めるの ? (笑)
何もしないでサッサと下山しちゃいました (爆)
2011年08月16日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:30
何もしないでサッサと下山しちゃいました (爆)
お花畑〜
2011年08月16日 06:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:42
お花畑〜
ヤセ尾根〜
見えないから大丈夫 (笑)
2011年08月16日 07:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:00
ヤセ尾根〜
見えないから大丈夫 (笑)
七合目
2011年08月16日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:08
七合目
ちょいと休憩
2011年08月16日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:09
ちょいと休憩
あ !
ガスが切れてきた
2011年08月16日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:10
あ !
ガスが切れてきた
ちょっと待ってね
ごそごそごそ・・・
次の画像を撮ってました
何度もガスが流れるのを待って (笑)
2011年08月16日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:10
ちょっと待ってね
ごそごそごそ・・・
次の画像を撮ってました
何度もガスが流れるのを待って (笑)
ガスの晴れ間
途中のピークが綺麗に見えました
2011年08月16日 07:10撮影 by  NEX-C3, SONY
8/16 7:10
ガスの晴れ間
途中のピークが綺麗に見えました
このコースも長いです
2011年08月16日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:23
このコースも長いです
雨具を脱ぎます
2011年08月16日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:32
雨具を脱ぎます
六合目
2011年08月16日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:44
六合目
五合目
2011年08月16日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 8:10
五合目
四合目と長命水
行かなかったけどね
2011年08月16日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 8:29
四合目と長命水
行かなかったけどね
ブヨ対策
意外と効き目がありますよ!
2011年08月16日 08:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/16 8:50
ブヨ対策
意外と効き目がありますよ!
三合目
さて誰のいたずらでしょうね〜
2011年08月16日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 8:56
三合目
さて誰のいたずらでしょうね〜
樹林帯にドップリ入りました
2011年08月16日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 9:13
樹林帯にドップリ入りました
出合までは急下降の連続です
2011年08月16日 09:21撮影 by  NEX-C3, SONY
8/16 9:21
出合までは急下降の連続です
なが〜い吊り橋…
2011年08月16日 09:40撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
1
8/16 9:40
なが〜い吊り橋…
コワ〜…(>_≪)
2011年08月16日 09:40撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
1
8/16 9:40
コワ〜…(>_≪)
また揺れるのかしら。。。
2011年08月16日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 9:41
また揺れるのかしら。。。
やっと二合目の出合です
でも、距離的には・・・
半分も来てないんですよ (爆)
2011年08月16日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 9:41
やっと二合目の出合です
でも、距離的には・・・
半分も来てないんですよ (爆)
橋が半分流されたのか、ハシゴに
2011年08月16日 10:00撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 10:00
橋が半分流されたのか、ハシゴに
橋だけ残って・・・
2011年08月16日 10:02撮影 by  NEX-C3, SONY
8/16 10:02
橋だけ残って・・・
やっと距離的に中間地点です
2011年08月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:03
やっと距離的に中間地点です
ビシっとキノコが
2011年08月16日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:10
ビシっとキノコが
こんな沢越えを何度か繰り返します
2011年08月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:16
こんな沢越えを何度か繰り返します
本流沿いも歩きます
2011年08月16日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:26
本流沿いも歩きます
河原歩きです
2011年08月16日 10:32撮影 by  NEX-C3, SONY
8/16 10:32
河原歩きです
こいつはスゴイ
2011年08月16日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:32
こいつはスゴイ
うひょ〜
気持ちよさそうです
沢にも入ってみたいな〜
2011年08月16日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:34
うひょ〜
気持ちよさそうです
沢にも入ってみたいな〜
リーダーを除いてバテています
2011年08月16日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/16 10:39
リーダーを除いてバテています
何個目の吊り橋 ?
2011年08月16日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:08
何個目の吊り橋 ?
この時間がナカナカ・・・
2011年08月16日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:12
この時間がナカナカ・・・
う〜ん
登ってみたい (笑)
2011年08月16日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 11:18
う〜ん
登ってみたい (笑)
ここはチョット注意が必要な登りです
2011年08月16日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:18
ここはチョット注意が必要な登りです
準備万端のシト姉さん
2011年08月16日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:19
準備万端のシト姉さん
ここの水もおいしかった〜
左は・・・ストンですが (爆)
2011年08月16日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:39
ここの水もおいしかった〜
左は・・・ストンですが (爆)
比較的道幅に余裕がある場所
2011年08月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:43
比較的道幅に余裕がある場所
慎重に下ります
2011年08月16日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:45
慎重に下ります
こんな吊り橋、これで何本だろう…
2011年08月16日 11:52撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 11:52
こんな吊り橋、これで何本だろう…
一人が渡りきるまで待ちます
2011年08月16日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:54
一人が渡りきるまで待ちます
沢って言うより
川って感じ
2011年08月16日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 11:57
沢って言うより
川って感じ
もうちょっとだ〜
2011年08月16日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:20
もうちょっとだ〜
本来歩く予定だった御影森山からの合流地点
2011年08月16日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:33
本来歩く予定だった御影森山からの合流地点
ちょっと様子を見にきてみると
結構な藪道でした
2011年08月16日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:34
ちょっと様子を見にきてみると
結構な藪道でした
おっ !
セミの抜け殻発見
2011年08月16日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:35
おっ !
セミの抜け殻発見
ふー、来ました
これで一回りです
2011年08月16日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:42
ふー、来ました
これで一回りです
あら、ここからは杉林だったんですね
昨日は真っ暗で誰もわかりませんでした
2011年08月16日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:42
あら、ここからは杉林だったんですね
昨日は真っ暗で誰もわかりませんでした
昨日も飲んだ水場で喉を潤します
2011年08月16日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:44
昨日も飲んだ水場で喉を潤します
吊り橋はやっと最後になりました。
2011年08月16日 12:46撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
8/16 12:46
吊り橋はやっと最後になりました。
朝日鉱泉が見えました
2011年08月16日 12:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:49
朝日鉱泉が見えました
取水口です
ちょっとマジマジと見てしまいました
2011年08月16日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:51
取水口です
ちょっとマジマジと見てしまいました
吊り橋を渡ったら
なんと !
ダンさんが様子を伺いにきてくれていました !!
これぞ夫婦愛ですかね
2011年08月16日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/16 12:53
吊り橋を渡ったら
なんと !
ダンさんが様子を伺いにきてくれていました !!
これぞ夫婦愛ですかね
朝日鉱泉の隣にある
取水口管理所
この施設があるので
・・・・・
2011年08月16日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:58
朝日鉱泉の隣にある
取水口管理所
この施設があるので
・・・・・
ここには電気が通っているんですね
2011年08月16日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:59
ここには電気が通っているんですね
はい到着
2011年08月16日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 12:59
はい到着
大朝日岳方面はガスガスのまま
2011年08月16日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 13:00
大朝日岳方面はガスガスのまま
駐車場に到着
2011年08月16日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 13:02
駐車場に到着
もう少しするとクマさんの大好物になります
2011年08月16日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/16 13:21
もう少しするとクマさんの大好物になります
駐車場に着いて、お色直し後に撮りました
2011年08月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/16 13:29
駐車場に着いて、お色直し後に撮りました
下山後は寒河江市内に出て
恒例の焼肉で打ち上げ〜
2011年08月16日 16:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 16:10
下山後は寒河江市内に出て
恒例の焼肉で打ち上げ〜
何故一人だけビールなの、それも乾杯の時に
もう減っているなんて
2011年08月16日 16:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/16 16:15
何故一人だけビールなの、それも乾杯の時に
もう減っているなんて
今回は食べ放題だから
ガツガツ食べまくりでした (笑)

皆さんお疲れ様でした
楽しかった三日間でしたね
また御一緒しましょうね !
2011年08月16日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/16 16:31
今回は食べ放題だから
ガツガツ食べまくりでした (笑)

皆さんお疲れ様でした
楽しかった三日間でしたね
また御一緒しましょうね !

感想

中高年になり、山登りを再開しましたが、単独行動のため
登る山が限られていましたが、ヤマレコと出会ってから、
それが一変しました。
私の中では登りたい山だが、朝日岳は無理だとずっと思っていたのに、
それが今回実現してしまいました。
ですからこの感激や達成感は計り知れないものがあります。

でも、下りに今までに経験した事のない足に踏ん張りがきかずに、
転倒してしまい、これは体力的に限界かなと思った次第です。
それでも仲間に励まされ無事下山でき、朝日岳はアブ刺されの痛さと
ともに、一生忘れる事の出来ない思い出となりました。
ほんとうにありがとうございました。




大朝日岳の長いコースを登ったので、目指した山には中々着かず、私はヘロヘロになって大変でした。 〜\(@_@)/〜
あれが目的の山頂かと眺めて喜んでも、結局はヌカヨロコビ…。
私はガッカリして、「ここは、ヌカヨロコビの山!」と勝手に名前をつけました。

そしてまたピークではない所に着くと、「ちぇ! ここはニセモノ山!」と名付け、その後、ピークに着くたびに違っていると、「なーんちゃって山」「女ダマシの山」「オチャラケ山」と毒づいていました。

でも、私のブータレは、大朝日岳の避難小屋あたりに咲いていたマツムシソウで吹っ飛びました。
     こんなお花畑初めて〜♪
        マツムシソウが一面に咲いているなんて…(^-^)〜 
        山はこれだからいいんだよ〜♪♪♪\(^0^)/〜ヤリー

   私は手のひらを返したように晴れやかな気持ちになりました。
      なんて、単純な私…。  
      皆様お世話様でした〜(^-^;)“”ヘへへ…

鳥原山展望所




大朝日岳山頂




いやー、いい山でした !
11時間の登りも、7時間の下りも、過ぎてみれば楽しい事しか思い出しません。

朝日岳の深い懐を身体で感じ、一緒に歩いた皆さんの優しさ、明るさに包まれて、
本当にありがたい山行をする事ができました。
皆さん有難う御座いました !

次はどこに行きましょうかね ?
御影森山コースも気になるし
朝日連峰の縦走も気になるし
南側からのコースもたくさんあるんですよね
沢もこれまたゾクゾクしちゃいますし
実に楽しくなっちゃう山域ですね

でも、飯豊も気になってますがね (笑)

これからも皆さん一緒に楽しく歩きましょうね !


個人の記録です
99 登目
2011 年 33 登目
鳥原山 1 登目
小朝日岳 1 登目
大朝日岳 1 登目

朝日鉱泉からのコースを登るのは前からの夢であった。そして今回ヤマレコのお仲間とその夢が実現できたのだ。
縦走一日目は天気に恵まれ展望も好くこの縦走を満喫。
鳥原山湿原はいいところだった。春は多くの花が見られそう。
避難小屋もいい小屋だ。いつかは泊まってみたいと思う小屋。
そして鳥原山展望所から見た小朝日岳の形の良さは抜群で、登山意欲をそそられる。
小さい朝日岳と書いているが、なんとその登りは全く違って実に登り甲斐のある山だ。
振り返り見た小朝日岳は常念岳を思わせる様な趣がある。心奪われてしまうほど美しい。
金玉水までの登山道で飛んでいるベニヒカゲ(チョウ)を目撃。ベニヒカゲは高山蝶なのでまさかのまさかで驚いた。
また金玉水ではアサギマダラを目撃。大ぶりのチョウで飛び方が優雅だ。
アサギマダラは私にとって初対面だったが図鑑をいつも見ていたので直ぐに分かった。これも感動の一瞬だ。
そんなこんなで気分もよく大朝日小屋に着いた。小屋も空いていてラッキーラッキー。
kazuhiさんのフランスパンとベーコン焼き、セチさんの瓶酒とトマト、ゆで卵、ウインナー。重い思いをして運んで下さいました。ご馳走様でした。
縦走二日目は生憎の雨。御影森コースを降りるか、時間短縮中ツル尾根を下るか迷った。
そこで小屋の管理人さんに相談。管理人さんは強く中ツル尾根を薦めるのでもう迷わない。
強い風をまともに受けずに済む中ツル尾根を下山コースに変更して正解だったと思った。
それに加え朝日川沿いに歩く登山道は増水で崩壊部分はあるものの美しい登山道で飽きることは無かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3902人

コメント

うらやましい
尾根が見えてる。うらやましい。
山小屋の管理人さんが言ってました。一日ではもったいない山だと(何も見えない日の日帰りの自分に...)
自分も近々リベンジするつもりなので参考になります
先日行った時にマツムシソウをここで初めて見て感動しました
ミヤマナデシコも見たことないなぁ。今度見て来たいと思います。
2011/8/19 0:53
ニアミス
突然のコメント失礼します。
私は、16日に日帰りで大朝日に登ったのですが
楽チン古寺鉱泉から登りました。
う〜前日に登っていれば・・・・。

ヤマレコをやっている方々と
朝日連峰でお会いしたかったです。。
2011/8/19 2:03
ryuryu2580さんへ
お久しぶりです。

ベーター卿にお会いできなくて
非常に残念でした。

ryuryuさんの出身はジェダイだと思っていましたが、
山形県だったんですね。
2011/8/19 7:45
はまちゃん、ありがとう
うん、確かに尾根は見えてたけど・・・・・
じっくりと味わいながら歩く余裕はなかったよ

その辛いピークになってきた所でようやく花が出て来たんだけど
それもジックリと見る余裕もなくてね

じっくりともう一回登りたい山だね
2011/8/19 10:48
ベーダー卿、ありがとうございます
そうでしたね、ベーダー卿は山形で育って力を蓄えていたんでしたね

あらら〜16日に登ったんですか、上は終始ガスガスでしたもんね
会えなかったのも残念ですが、天候も残念でしたね

う〜ん会いたかったな〜
ベーダー卿としてではなくて、素のryuryuさんとしてでもね
2011/8/19 10:54
おつかれさま!!
ふふふ…
シト姉さん…
「私はこんなのが好き」だなんて
天気よかったらやっぱり藪の稜線ぐるりしたかったのでは?

その時にはぜひ

かずひさん
一気の下りの中ツルコースは足にきそうですね
私は吊り橋が苦手です
焼き肉にビール!
すてきな登山後の楽しみ、ですよね
くぅ〜! っと

せっちゃん
瓶で日本酒ですか
やっぱり根性ありますよ
ミレーのザックが頼もしい
秋口にまた行きたいですね〜

しゅんちゃん
遠くに見えた山も、ちゃんと登り切ってきましたね〜
混雑を心配してましたが、よかったよかった
雨もざっと夕方に来そうでしたが
うまくよけてくれたみたいでなによりでした

二日目のガスも結果としては悪くなかったですね
その分の余裕が
焼き肉にでてるような気がします
2011/8/19 11:37
こまちゃんへ
秋口は古寺鉱泉から登りた〜い。

   でも、シトちゃんは許してくれないでしょうね…。
      マゾのコースになるに決まってる…  …だから面白いんだね。(^^;)


                 それとも、秋は飯豊?

 
2011/8/19 11:46
東北ヤマレコ隊の皆さまこんにちは。
朝日周回お疲れ様です。
小朝日からの下りは日帰りの軽装でもかなり疲れた記憶がありますが、皆様さすがです。

私も朝日に行った時にはガスで何も見えず、かつデジカメのバッテリー切れで写真が極端に少ないので、いつかはリベンジと思っています。

ところで小屋番のおじいさんはお元気だったでしょうか。
長靴でヒタヒタと音も立てずに歩くそのテクニックは、下りの歩き方でヒントを頂いた師匠でもあります。
霧の中から突然現れて、私をあっという間に抜き去り、私も慌てて付いて行きましたが、すぐに霧の中に消えていきました。
挨拶をする時間もありませんでしたが、その足捌きは見事でした。
2011/8/19 12:54
こまちゃん、ありがとう
真面目に登山口からは遠く見えましたよ
なんせ霞んで見えちゃったからもう

少し近くに見えてきたなと思っても
これじゃ早池峰の登山口よりもマダマダ遠い。。。
って感じでしたよ

私は初日から無理かもしれないな・・・鳥原小屋に引き返しかな
なんて事も考えてましたからね
二日目も予定のコースはマズイかも・・・
と思ってたところにあの天気
結果的には天気に救われたのかもしれませんね
2011/8/19 13:22
MATSUさん、ありがとうございます
いえいえさすがだなんて(^^ゞ
少なくとも私はかなりどころか、思いっきり疲れ果てましたよ
小屋でも食後は速攻で爆睡しちゃいましたしね
でも、ゆっくり歩いたのがよかったのか持病の痔は出ませんでした

小屋のおじさんは二人いて交代しているみたいですね
どっちのおじさんかはわかりませんが、にこやかに淡々と元気に業務をこなしていましたよ
どっちのおじさんにしろ、あの歳であそこまでの往復と
小屋の周りの整備や水汲みをスタスタこなすんですから
超人的な人には間違いないですよね !
2011/8/19 14:57
いつかは行ってみたい東北オフ会山行
今回も楽しく記録を拝見させて頂きました。
乱入する機会を窺っているのですが、なかなかタイミングが合いません。次回は秋ですか? 紅葉の朝日や飯豊も良いですね〜。 
2011/8/19 17:23
fireboltさん、ありがとうございます
楽しく見てもらえてうれしいです。
あらら、乱入ですか
その際は正面から堂々とお願いしますね

次回・・・どうなんでしょ
誰かが我慢できなくなった時が開催日です
2011/8/19 18:07
komaちゃんへ
いつものkomoちゃんの明るい笑い声がないので

リーダー以外皆バテてしまいました。

次は一緒に行こうね。
2011/8/19 18:29
fireboltさんへ
次回は是非参加ください。

飯豊なんてことは言わないでください。

現実になりそうです、それも最長ルートで。
2011/8/19 18:34
最長ルートですか?
飯豊はいいで・・・というのはずいぶん前に言っていましたが 、「良いで」だと思っていました。
長坂は1年の夏合宿でバテた思い出の地(暑さと睡眠不足、今思えば熱中症もどきかも)なので、リベンジもありですね〜。
最長ルートだと連休+休暇、ちょっと厳しいなあ
2011/8/19 22:09
どすこい
setiseti01 さま
kazuhi49 さま
shun-s さま
citrus さま


素敵な山行です。
事前の計画はどなたがリードされたのでしょうか。

息がぴったりってな感じが伝わってきます

で、せっちゃん  「どすこい」は出なかったのかしら
2011/8/20 11:58
77ms1ksbさん、ありがとうございます
素敵な仲間と、素敵な山で、とても素敵な山行になりました。

事前の計画はですね・・・
言いだしっぺは私達下々の者が口走って、
それに肉をつけてしっかりさせてくれたのが、
シト姉さんことcitrusさんです。

全て「東北山岳お楽しみ隊」というコミュニティー内で話を進めています。
アドレスは下記ですので、よろしかったら覗いてみてください。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=57
2011/8/20 13:44
実家なんです。
度々のコメント失礼します。

>kazuhi49さんへ
私の実家は、りんご温泉から近い、朝日町宮宿というところでして、朝日鉱泉のオーナーの息子は、小中学校の時の同級生ですし、実は私の超地元なんです。

>shun-sさんへ
小学生の頃は、今回、皆様が登られたルートを使っていたのですが、成人になり、歳を重ねるうちに楽チン登山になってしまい、最近では古寺からのルートしか使わなくなってしまいました

>MATSUさんへ
おそらく、お会いしたであろう大朝日避難小屋の管理人さんは、大場さんか佐藤さんって方ではないですか?
下記ページに大場さんの写真が載っています。
http://www14.plala.or.jp/qqqqqq/shelter%20hut%20oasahi.html

大場さんなら昨年で(確か85歳で?)お辞めになったはずで、現在は佐藤さんという方と阿部さんというお二人で管理をされております。
2011/8/20 15:41
うっひょ〜
ベーダー卿の完全な 『 庭 』 だったんですね !
それも知らずに無断侵入しちゃって申し訳御座いませんでした

りんご温泉は、とってもいい温泉ですね
アノ、お肌チュルッチュルの泉質はたまらないですね

そうそう
入山する前日は、みんなで太郎亭の冷やしラーメンを食べてから朝日鉱泉に向かったんです
おいしかったですよ〜

小学生の頃にあのルートですか・・・
強すぎる〜〜〜〜〜

だからベーダー卿になれたんですね
2011/8/22 10:01
「どすこい」…なんて、とてもとても・・・
77ms1ksbの芋様へ

    「ここで どすこい、しないの?」って言われたけど、そんな元気は出なかったです。

    アレは、体力が満ち溢れている時にするもので、
      ヘロヘロで紙屑のようになった私は ピクリとも動けませんでした。

           内緒なんですがね…。  あっ、言ってしまった!
2011/8/23 11:49
せちさんへ。
秋口に古寺鉱泉ですか〜

私はもう行く気いっぱいですよ〜。
10月8日〜10日の間を利用して鳥原小屋に泊まる予定です。
よろしかったらご一緒しませんか?

今度は瓶酒止めて、おやつを半分の量にして下さいねェ〜
遭難時を心配している様だけど1日、2日食べなくても死にはしませんから
2011/8/24 5:37
もう一度朝日岳
あんなに苦労したのに、この数日もう一度朝日岳の
思いが強くなってきています。

それも古寺鉱泉から鳥原小屋泊まり、私も次はそのルートが良いと思っていました。

でも10月8日〜10日はオートキャンプ仲間と奥会津方面に出かける約束をしてしまいました。
残念です。
2011/8/24 8:00
kazuhiさんへ。
朝日連峰 私もすっかり虜になってしまいました。
小屋も綺麗だしいい山ですね。
これからの色んなプランが浮かんでいます。

10月はキャンプですか〜
お仲間とのキャンプも楽しみですね
2011/8/25 9:14
行きますよ〜(^−^)
やっぱり…。

   「マゾコース・鳥原」ですね。

行きますよ〜。是非ご一緒させて下さい。
お酒もおやつも持って行きません。(…たぶん…

   またヘロヘロになっても、あんな楽しいこと、やめられませーん   \(^−^)/ワーイ
2011/8/26 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら