記録ID: 1285416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳ピストン
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 22:38
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 4,956m
- 下り
- 4,942m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:00
距離 15.3km
登り 2,539m
下り 1,332m
14:00
2日目
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 13:37
距離 25.8km
登り 2,418m
下り 3,639m
16:07
ゴール地点
休憩込みでCTの✕0.8くらいがテン泊装備だとちょうどいい感じのペースでした
この位のペースだとご飯も美味しく食べられる
この位のペースだとご飯も美味しく食べられる
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒戸尾根は人も少なく快適 そんな中、小学生が2人もいた! ・直登/巻道分岐から〜駒津峰までは渋滞 ・こもれび山荘のランチは13:30までだった ・仙丈ヶ岳の山頂は寒かった。 ・仙丈からの下りはちょうどバスの一便と重なってスレ違い多し ・仙水峠から駒津峰はあまり人がいなかった ・直登コースも人いない ・黒戸の下りは長い 刃渡りすぎると走りやすい |
その他周辺情報 | 増穂のすき家が24時間営業でなくなったのが残念 桃園店は24時間営業らしい |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
黒戸尾根からの甲斐駒〜仙丈ピストン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
超可愛い20代の山ガールが行きたいって言っても?
それこそ泊まりで行くに決まってるじゃないですか。
長衛荘・テン場で隣でした。
この日、朝早く出発されましたね。こちらも小仙丈で朝日を見ようと3時発でした。
その甲斐あって、素晴らしい朝陽が見れました。
下山後、甲斐駒、登り返して、さらに黒戸を下るのには閉口です。
こもれび山荘のカレーは貴方と同じく前日食べられなかった想いを下山後、真っ先に果たしました。
絶品です。
テン場にもう少し余裕があれば言うことなし、が遠征組からの願望、もしくは要望ですね。
でわ。
コメントありがとうございます
素晴らしい朝でしたね
ご一緒することも考えたのですが、撮影のジャマになってはと思い一足先に出発させていただきました。
こもれび山荘のカレーは心残りです
今度はそれだけを目的に行こうかな〜
日帰りピストンの偵察山行
お疲れ様でした。
ご一緒いただけて、楽しい時間になりました。
ありがとうございます。
一枚目と十六枚目の写真、お気に入りです。
スタートはふんどしにでもしておけば、雰囲気でたかなあ?
1日経つとツライことは忘れてしまう、山あるある
来年の6月末くらいでいいですか?
1枚めの写真は黒戸尾根に挑む雰囲気が出ていて私も気に入ってます
尾白川でふんどしで水垢離していれば完璧でした
こんばんは!
脚、大丈夫ですか...?まぁ、すぐに行きたくなりますよね!たぶん!
黒戸尾根、全然行っていないので久しぶりに行きたいです。
お疲れ様でした!
黒戸はシンドかったのを忘れた頃にたま〜に行くのがいいね
足に関してはロードとかトラックだと大丈夫なんだけど、ガレた下りとかはまだ足首が緩い感じ。今月は山を入れないで安静にしておくつもり
今週末はMAMMだっけ?
雨っぽいけど年代別の優勝狙ってがんばってね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する