ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1286381
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山 ▲ダイグラ尾根▼丸森尾根 

2017年10月08日(日) ~ 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:18
距離
28.9km
登り
2,699m
下り
2,702m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:35
休憩
0:31
合計
10:06
5:22
15
スタート地点
5:37
5:37
28
6:05
6:13
137
8:30
8:31
188
11:39
11:40
140
14:00
14:21
15
14:36
14:36
47
15:23
15:23
5
2日目
山行
6:39
休憩
1:25
合計
8:04
7:15
7:16
50
8:06
8:16
15
8:31
8:31
16
8:47
9:01
19
9:20
9:24
37
10:01
10:03
2
10:05
10:54
16
11:10
11:11
18
11:29
11:30
10
11:40
11:40
26
12:06
12:08
133
14:21
14:22
0
14:22
ゴール地点
天候 1日目:序盤だけガス、途中から晴れ☀ 2日目:1700m以上はガス
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘。
コース状況/
危険箇所等
ダイグラ尾根危険箇所多数。ロープ、鎖場全くありません。
その他周辺情報 飯豊山荘。日帰入浴¥500。
夜明け前にスタート。
2017年10月08日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:19
夜明け前にスタート。
温身平分岐。
2017年10月08日 05:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:37
温身平分岐。
9月に入ってから足場板が架けられた桧山沢吊橋。山岳会の皆様に感謝!
2017年10月08日 06:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:06
9月に入ってから足場板が架けられた桧山沢吊橋。山岳会の皆様に感謝!
橋を渡ると急登の始まり。30分ほど登りつめて朝日が差し込んできた。
2017年10月08日 06:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:31
橋を渡ると急登の始まり。30分ほど登りつめて朝日が差し込んできた。
池の平(種蒔の池)。
2017年10月08日 07:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:09
池の平(種蒔の池)。
休場の峰。累々と続く山並みの向こうに飯豊本山が見えた!
2017年10月08日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:20
休場の峰。累々と続く山並みの向こうに飯豊本山が見えた!
紅葉の先に主稜線が見える。
2017年10月08日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:48
紅葉の先に主稜線が見える。
千本峰。この先の岩場は超難所だった。写真なし。
2017年10月08日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:17
千本峰。この先の岩場は超難所だった。写真なし。
このあたりまではガス優勢のコンディション。
2017年10月08日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:26
このあたりまではガス優勢のコンディション。
激下りの稜線。
2017年10月08日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:27
激下りの稜線。
ピークを幾つも越えていく。
2017年10月08日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:39
ピークを幾つも越えていく。
次第に紅葉は鮮やかさを増す。
2017年10月08日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 9:58
次第に紅葉は鮮やかさを増す。
深い山並みに吸い込まれていく。
2017年10月08日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:46
深い山並みに吸い込まれていく。
2017年10月08日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:46
ウンザリするほどのアップダウン。
2017年10月08日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:47
ウンザリするほどのアップダウン。
前方にギザギザの尾根。
2017年10月08日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:03
前方にギザギザの尾根。
錦秋。
2017年10月08日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:03
錦秋。
道ではないような道をトラバース。
2017年10月08日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:10
道ではないような道をトラバース。
宝殊山の肩まで来た!
2017年10月08日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:26
宝殊山の肩まで来た!
最初はあのピークが宝殊山かと思っていたが全然違った。
2017年10月08日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:26
最初はあのピークが宝殊山かと思っていたが全然違った。
このピークは巻いて行った。
2017年10月08日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:52
このピークは巻いて行った。
ようやく宝殊山か。
2017年10月08日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:55
ようやく宝殊山か。
宝殊山から飯豊山。西側から濃いガスが立ち込める。
2017年10月08日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:02
宝殊山から飯豊山。西側から濃いガスが立ち込める。
振り返りでここまでの尾根。
2017年10月08日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:01
振り返りでここまでの尾根。
少し前に進んで宝殊山を振り返る。結構トンガってる。
2017年10月08日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 12:10
少し前に進んで宝殊山を振り返る。結構トンガってる。
ようやくガスがすっきり晴れ、本山をクッキリ捉える。
2017年10月08日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 12:21
ようやくガスがすっきり晴れ、本山をクッキリ捉える。
2017年10月08日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 12:25
東側にまだ雪が残る深い谷を見下ろす。
2017年10月08日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:39
東側にまだ雪が残る深い谷を見下ろす。
本山手前の最後のピークまで来た。
2017年10月08日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:39
本山手前の最後のピークまで来た。
御西岳方面。
2017年10月08日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:39
御西岳方面。
あとはこの稜線を一気に登る。
2017年10月08日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:42
あとはこの稜線を一気に登る。
烏帽子岳、北股岳方面。素晴らしいシルエット!
2017年10月08日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 12:45
烏帽子岳、北股岳方面。素晴らしいシルエット!
本山周辺の山肌は既に晩秋。
2017年10月08日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:48
本山周辺の山肌は既に晩秋。
登るほどに壮大さが増す。
2017年10月08日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:03
登るほどに壮大さが増す。
振り返りで、薄いガスのベールを纏ったダイグラ尾根の峰々。
2017年10月08日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 13:04
振り返りで、薄いガスのベールを纏ったダイグラ尾根の峰々。
ベールを脱ぐとこの通り。息をのむほどの絶景!
2017年10月08日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 13:06
ベールを脱ぐとこの通り。息をのむほどの絶景!
よくもこの峰々を越えてきたものだと実感がこみあげる。
2017年10月08日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 13:10
よくもこの峰々を越えてきたものだと実感がこみあげる。
御前坂の登り。
2017年10月08日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:08
御前坂の登り。
遠く米沢、蔵王方面。
2017年10月08日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:10
遠く米沢、蔵王方面。
近いようで意外と遠かった最後の稜線。
2017年10月08日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:26
近いようで意外と遠かった最後の稜線。
頂上が見えた。
2017年10月08日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:38
頂上が見えた。
絶景の山並み。
2017年10月08日 13:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:41
絶景の山並み。
疲れが吹っ飛ぶ!
2017年10月08日 13:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 13:44
疲れが吹っ飛ぶ!
標柱が見える。最後のひと踏ん張り。
2017年10月08日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:55
標柱が見える。最後のひと踏ん張り。
ダイグラ尾根取付き。
2017年10月08日 14:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 14:00
ダイグラ尾根取付き。
そして、山頂登頂!
2017年10月08日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 14:01
そして、山頂登頂!
地味ですが、記念を残します。
2017年10月08日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 14:14
地味ですが、記念を残します。
山頂からの絶景。登ってきたダイグラ尾根。
2017年10月08日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 14:06
山頂からの絶景。登ってきたダイグラ尾根。
大日岳へと続く稜線。
2017年10月08日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 14:01
大日岳へと続く稜線。
烏帽子岳、北股岳から、その先朳差岳まで。
2017年10月08日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 14:06
烏帽子岳、北股岳から、その先朳差岳まで。
荒川、村上、日本海には粟島。
2017年10月08日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:06
荒川、村上、日本海には粟島。
本山小屋方面。
2017年10月08日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:08
本山小屋方面。
草履塚方面。
2017年10月08日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:08
草履塚方面。
遠く蔵王連峰。
2017年10月08日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:17
遠く蔵王連峰。
御西小屋に向かう。
2017年10月08日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:22
御西小屋に向かう。
飯豊一番の至高の稜線!
2017年10月08日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 14:36
飯豊一番の至高の稜線!
2017年10月08日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:42
玄山道分岐。
2017年10月08日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:51
玄山道分岐。
2017年10月08日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:51
主稜線のすぐ下にまだ豊富な残雪が残る。
2017年10月08日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:55
主稜線のすぐ下にまだ豊富な残雪が残る。
黄金色の草紅葉。
2017年10月08日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:03
黄金色の草紅葉。
2017年10月08日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:04
2017年10月08日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:05
残照がいい感じになっている。
2017年10月08日 15:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 15:11
残照がいい感じになっている。
前方に大日岳の雄大なシルエット。
2017年10月08日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:20
前方に大日岳の雄大なシルエット。
いよいよ本日のゴールが近い。
2017年10月08日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:24
いよいよ本日のゴールが近い。
小屋が見えた!
2017年10月08日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:24
小屋が見えた!
2017年10月08日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 15:24
ラスト。
2017年10月08日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:24
ラスト。
御西小屋到着!
2017年10月08日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 15:30
御西小屋到着!
大日岳。
2017年10月08日 15:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:42
大日岳。
水場。
2017年10月08日 16:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 16:11
水場。
水場から御西小屋。
2017年10月08日 16:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:11
水場から御西小屋。
磐梯山、会津盆地、猪苗代湖。
2017年10月08日 16:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:48
磐梯山、会津盆地、猪苗代湖。
雲海に浮かぶ烏帽子岳、北股岳。
2017年10月08日 16:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:50
雲海に浮かぶ烏帽子岳、北股岳。
いよいよ落陽。
2017年10月08日 17:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 17:13
いよいよ落陽。
この瞬間はいつ見ても感動です!
2017年10月08日 17:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 17:18
この瞬間はいつ見ても感動です!
2017年10月08日 17:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 17:20
大日岳の向こう、ずっと奥に富山湾から能登半島まで見えた!
2017年10月08日 17:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 17:26
大日岳の向こう、ずっと奥に富山湾から能登半島まで見えた!
2017年10月08日 17:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 17:31
翌日は、一転ガスの朝。
2017年10月09日 06:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:02
翌日は、一転ガスの朝。
しばし天候の回復を待つが諦めて出発。ここで本山方面から来た宮城県のSさんと合流。このあと飯豊山荘まで行動を共にした。
2017年10月09日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:45
しばし天候の回復を待つが諦めて出発。ここで本山方面から来た宮城県のSさんと合流。このあと飯豊山荘まで行動を共にした。
天狗の庭。
2017年10月09日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:45
天狗の庭。
御手洗ノ池。
2017年10月09日 07:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:14
御手洗ノ池。
2017年10月09日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:15
相変わらずガスの晴れない稜線を前に進む。
2017年10月09日 07:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:23
相変わらずガスの晴れない稜線を前に進む。
亮平ノ池。
2017年10月09日 07:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:35
亮平ノ池。
烏帽子岳!
2017年10月09日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:05
烏帽子岳!
ガスガスで視界ゼロ。
2017年10月09日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:06
ガスガスで視界ゼロ。
強風になってきた。
2017年10月09日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:06
強風になってきた。
ここは左側を巻く。
2017年10月09日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:22
ここは左側を巻く。
梅花皮岳。
2017年10月09日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:31
梅花皮岳。
稜線を境にガスが分断される。
2017年10月09日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:33
稜線を境にガスが分断される。
やっとこさで梅花皮小屋。管理人さんが小屋仕舞いをしていた。
2017年10月09日 08:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 8:47
やっとこさで梅花皮小屋。管理人さんが小屋仕舞いをしていた。
北股岳へ。
2017年10月09日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:02
北股岳へ。
北股岳!
2017年10月09日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:21
北股岳!
4か月ぶりー!
2017年10月09日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 9:22
4か月ぶりー!
鳥居が新しくなっていた。
2017年10月09日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:21
鳥居が新しくなっていた。
6月に間違って行ってしまったオーインの尾根は入山禁止となっていた。
2017年10月09日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:21
6月に間違って行ってしまったオーインの尾根は入山禁止となっていた。
天候はいっこうに良くならない。
2017年10月09日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:26
天候はいっこうに良くならない。
一瞬だけガスが切れて、新潟側の山肌が姿を見せた!
2017年10月09日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:42
一瞬だけガスが切れて、新潟側の山肌が姿を見せた!
北股岳北斜面!
2017年10月09日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:43
北股岳北斜面!
門内へ。
2017年10月09日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:56
門内へ。
門内岳!
2017年10月09日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:02
門内岳!
ここから小屋までは一気。
2017年10月09日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:03
ここから小屋までは一気。
門内小屋!
2017年10月09日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:05
門内小屋!
ここで小休止。窓を叩く強風の音がすごい。そんな中、Sさんといろんな話をして過ごした。
2017年10月09日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 10:53
ここで小休止。窓を叩く強風の音がすごい。そんな中、Sさんといろんな話をして過ごした。
出発。
2017年10月09日 10:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:55
出発。
扇の地神。
2017年10月09日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:11
扇の地神。
このあたりの風がMAXだった。
2017年10月09日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:11
このあたりの風がMAXだった。
チングルマの鮮やかな紅葉なのだが、全く余裕無し。
2017年10月09日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 11:26
チングルマの鮮やかな紅葉なのだが、全く余裕無し。
地神山。
2017年10月09日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:29
地神山。
地神北峰。
2017年10月09日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:39
地神北峰。
いよい主稜線とオサラバ。
2017年10月09日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:39
いよい主稜線とオサラバ。
丸森尾根へ。
2017年10月09日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:49
丸森尾根へ。
下るとガスが晴れてきた。山肌に美しい紅葉が姿を現す。
2017年10月09日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 11:54
下るとガスが晴れてきた。山肌に美しい紅葉が姿を現す。
前方、丸森峰。このあたりが紅葉のピークのようだ。
2017年10月09日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 12:00
前方、丸森峰。このあたりが紅葉のピークのようだ。
2017年10月09日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:03
2017年10月09日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:03
いよいよここから樹林帯。
2017年10月09日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:07
いよいよここから樹林帯。
紅葉のトンネル。
2017年10月09日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:17
紅葉のトンネル。
2017年10月09日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 12:23
2017年10月09日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:25
2017年10月09日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:28
真っ赤!
2017年10月09日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 12:29
真っ赤!
2017年10月09日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:36
夫婦清水で小休止。
2017年10月09日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:06
夫婦清水で小休止。
飯豊山荘が見えた。
2017年10月09日 13:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 13:53
飯豊山荘が見えた。
下山。お疲れさまでした!
2017年10月09日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 14:24
下山。お疲れさまでした!

感想

 10月3連休。紅葉真っ盛り。北アにしようか、朝日にしようか、東北方面か。いろんな選択肢があったが、某ヤマ雑誌の表紙を飾った紅葉の飯豊、そしてつい2週間前に橋が渡れるようになったダイグラ尾根が気になっており、自分自身の優先順位が急速に高くなっていた。ということで、憧れでもあったダイグラに一泊、ソロで挑む。

 飯豊最難関のダイグラ尾根。最初から、当然急登なのだが、前日の雨とガス模様の天気のため、岩がスリッピーで、慎重な足運びにならざるを得ず、序盤はやや想定より時間がかかる展開だった。そんな折、休場の峰手前で埼玉から来たというソロの方(以降、T氏)に追いつき、ほぼ同じペースであることから意気投合し、ここから本山まで一緒に登った。

 ダイグラ尾根は、宝殊山までが苦しいアップダウンが続き我慢の登山。宝殊山のピークに立つと累々と越えてきた峰も終わり、飯豊本山の雄姿といよいよ対峙する。ここまで来れば、あとは絶景の御前坂。振り返ると赤く染まったダイグラ尾根の峰々が眼下に広がる。息をのむほどの景観だ。あとは前方の本山山頂へ向かい最後のひと踏ん張り。そしてクライマックスのゴール! 山頂は、絶好の秋晴れ、澄み切った秋空と、どこまでも広がる伸びやかな飯豊ならではの稜線は、疲れも吹き飛ぶ爽快さ。ここでにわかパートナーとなったT氏と分かれる。ここから再びソロとなり、御西小屋までは天国への回廊!絶景に疲れも吹き飛び、余力を残して目的地の御西小屋到着。

 夕日を見ながら、持ってきたアルコールを飲み、今宵同じ屋根で過ごす人たちと談笑して、楽しい時間を過ごした。日本海、佐渡、能登半島まで見えた壮大な落陽は、本当に素晴らしかった・・・

 2日目は生憎のガス模様。出発しようとすると、本山方面から下ってきた健脚そうな方(宮城から来たSさん。後にヤマレコユーザーであると判明)と偶然に意気投合。このあと飯豊山荘まで一緒に行動することになる。主稜線はずっとガスで、しかも時おり強風の吹く悪天候。しかし、彼がいてくれたおかげで心折れることなく、楽しい稜線歩きとなった。

 丸森尾根途中からはガスが晴れ、まさに真っ盛りの紅葉ハイキング。苦行の丸森尾根が苦にならなかった。

 2日間いろいろあったが、この時期ここでしか見れない絶景や、共に目的を一緒とする仲間との出会いなどがあり楽しかった。 埼玉のTさん、宮城のSさん、またどこかでお会いしましょう!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら