★日本百名山第26・27座目★四国2座制覇!!剣山・石鎚山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:19
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,801m
コースタイム
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:46
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:13
天候 | 12日 ☁ 13日 ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚山・・・手前の無人駐車場(400円)がおすすめ!!!その先で、手招きされますがそちらは700円です!!!私たちは500円にまけて貰いました(^^) |
その他周辺情報 | 剣山・・・木綿麻温泉(400円)。ボディソープのみ常備、シャンプーは購入可(50円) 石鎚山・・・旅館京屋(500円)。シャンプーのみ常備、ボディーソープは持ち込み |
写真
感想
本来ならば夏に白馬岳を縦走していたはずが、ヘルニア発症の為、中止に(><)痛みも無くなりリベンジに四国2座制覇を計画しました(^^)
「1日目」
大阪を5時に出発!!見ノ越Pに8時半に到着、美馬ICからの山道はなかなかの道でした(><)
9時前に登山開始!!!山頂までは1時間半の予定。楽勝!!楽勝と登り始めるも階段の多さに思いのほか体力を奪われる(><)紅葉も綺麗で良かったが山頂付近は常にガスが掛かってる状態だった。予定より少し早くヒュッテに到着!!気温9.5℃と少し寒い。そのまま山頂に向かう!!!晴れていれば絶景が広がってるはずですが・・・クマザサと木道しか見えません(><)勿論、次郎笈も見えません!!さすがガス男です(^^)山頂で写真を撮りヒュッテでバッジを買い下山!!雨に遭わずに終了!!本日のお宿、いよ西条駅前のビジネスホテルに移動・・・。
「2日目」
前日の夜から雨で、朝もそこそこの雨(><)今日は試練の登山と覚悟して出発!!!下谷までの道も広く走りやすい前日とは大違い、小雨の為、カッパ着用。8:20始発のロープウェイで標高1300mの成就駅へ!!!ここで奇跡が・・・雨が上がってる!!!しかも、凄い雲海だ!!!神様ぁ〜(^^)///
20分程で中宮に到着!!安全祈願をして登山開始!!!下りから始まるという変則パターン、八丁まで100m程下り天狗岳までは800m弱の登り返しになります(><)どなたかのブログで石鎚山は「鎖と階段の山」と言ってましたが、その通りでした!!!8~9割位は階段と言っても過言ではありません!!!心が折れるぐらい階段が続きます(心が折れても容赦なく階段が続きますが)。そんな中、試しの鎖がやってきました!!!雨で鎖が濡れていれば巻こうと思いましたが、乾いていたのでチャレンジしました!!!見た感じでは中ほどから傾斜がキツい位で、岩登りが得意な私には楽勝!!と思ってましたが・・・足が上がらない〜踏ん張りが効かない〜そうです、階段地獄で脚力を奪われてたのです(><)何とか登りきるとそこにはご褒美が・・・見た事のない絶景と高度感!!!谷に吸い込まれそうな雰囲気に圧倒されました(^^)///
残りの鎖は体力が持たないのでパスしました(><)階段地獄に苦労しながら予定より少し遅れて弥山に到着!!!こちらも、絶景が広がってました(^^)荷物をデポし、西日本最高峰の天狗岳へ!!!絶壁側はガスで見えないので高度感はありませんでしたが風が強く注意が必要でした。成就駅から3時間半、長かったぁ〜!!!山登りというよりも階段登りだよ〜(^^)
笠ヶ岳に続いて2つ目の「二度と登りたくない山」に認定しました(^^)///
「まとめ」
2日とも雨でもおかしくない予報だったが、奇跡のような天気でどちらも下山後に雨が降るという幸運!!!帰宅後も、いつもの登山後筋肉痛があるだけで腰の痛みは皆無!!!
完全復活宣言Daaaaaaaaaaaaaaaa!!!!
◎ 完全復活おめでとうございま〜す!! そして2山の登頂おめでとうございます! Y(^0^)Y
◎ 辛くて長いリハビリ生活は大変だったでしょうね、、。 身体だけでなく心も相当ボロボロだったのでは、、。 こいう時に信頼出来る山友さんが居ると心強いですね!
◎ 剣山はガス男見参でこれまた復活宣言でしょうか?、、。 ;;^,^;; 絶景は見えなかったみたいですが綺麗な紅葉が暖かく迎えてくれて良かったですね!
◎ 石鎚山も紅葉が綺麗ですね! 鎖場もヒョイヒョイと登られて、もう心配有りませんね。
◎ UL化のお陰も有ったのでしょうか!? お疲れ様でした! ^O^y
mypaceさん、こんばんは
本当に長かったです
今年は初の百名山が、御嶽山だけなので少しでも多くと思い四国をチョイスしました
四国の紅葉も綺麗でしたよ
しかし、2座で相当数の階段登りましたよ!!!金毘羅山かっ!!て思いますよ
mypaceさんも百名山残り10座になりましたね!!!驚異的なスピードに強靭な体力に脱帽です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する