ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1294061
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山(巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根を上って、浅間尾根を下る)

2017年10月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.5km
登り
1,507m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:35
合計
5:44
6:39
4
6:43
6:43
17
7:00
7:01
76
8:17
8:26
31
8:57
9:00
5
9:05
9:06
34
9:40
9:42
23
10:05
10:17
15
10:32
10:39
4
11:30
11:30
53
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅(JR)→東日原バス停(西東京バス)
峰谷バス停(西東京バス)→奥多摩駅(JR)
コース状況/
危険箇所等
台風通過の翌日だったので崩落や倒木の懸念もあったのですが、自分の歩いたコースに関してはまったく問題ありませんでした。

巳ノ戸尾根 〜八丁山まで
 尾根に乗るまでひたすら九十九折
 尾根に乗ったら上に進むだけ
 八丁山頂直前に岩場があるが、手がかり足がかりはしっかりある。

鷹ノ巣尾根 〜お伊勢山まで
 八丁山〜お伊勢山の間は、痩せ尾根が連続する。
 道がしっかりあり、立木もあるのでそれほど怖くはない。
 
ヒルメシクイノタワ直下
  踏みあとのない急斜面。四つん這いになるところもあり。
  上を目指してひたすら登るだけです。

※上記はバリエーションルートなので道標ありません。
 テープ適宜あり。
 コンパス・地図・GPS必携。

浅間尾根コース
 一般コースですが、道標は登山コースの最初と最後にあるのみ。
 基本、尾根をまっすぐ下ります。
 ほだ場を過ぎると、踏み跡が分岐したり(巻いて再び尾根に合流)するが
 尾根をまっすぐ下る道を進めば問題ない。 
平日朝イチの東日原。
正面の屏風のような巳ノ戸尾根を歩きます。
2017年10月24日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 6:44
平日朝イチの東日原。
正面の屏風のような巳ノ戸尾根を歩きます。
巳ノ戸尾根への分岐。
自分は右上の道を進みます。
稲村岩尾根コースは左。
2017年10月24日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 7:00
巳ノ戸尾根への分岐。
自分は右上の道を進みます。
稲村岩尾根コースは左。
ひたすら九十九折に上ります。
一般コースではないですが踏み跡はしっかりしてます。
2017年10月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 7:02
ひたすら九十九折に上ります。
一般コースではないですが踏み跡はしっかりしてます。
住居跡に到着。
2017年10月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 7:11
住居跡に到着。
時代を感じさせますな。

2017年10月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/24 7:11
時代を感じさせますな。

住居跡を直進すると再び九十九折の上り。
ここも踏み跡は明瞭です。
2017年10月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 7:16
住居跡を直進すると再び九十九折の上り。
ここも踏み跡は明瞭です。
尾根に乗る直前で傾斜がゆるくなり、踏み跡がわからなくなる。
でも進むべき方角に歩けば大丈夫。
2017年10月24日 07:22撮影
1
10/24 7:22
尾根に乗る直前で傾斜がゆるくなり、踏み跡がわからなくなる。
でも進むべき方角に歩けば大丈夫。
尾根に乗りました。
ゆるく上っていきます。
2017年10月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 7:24
尾根に乗りました。
ゆるく上っていきます。
南側が開けていたので少し寄り道。
左手前が稲村岩。
高い位置からだとわかりにくい。
2017年10月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 7:28
南側が開けていたので少し寄り道。
左手前が稲村岩。
高い位置からだとわかりにくい。
すぐに鹿柵が現れる。
しばらくは柵と並行していきます。
2017年10月24日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 7:29
すぐに鹿柵が現れる。
しばらくは柵と並行していきます。
岩岩ゾーンが現れる。
が、2足歩行で通過できます。
2017年10月24日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 7:37
岩岩ゾーンが現れる。
が、2足歩行で通過できます。
この先、ツキノワグマの生態調査を実施中です。
2017年10月24日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/24 7:37
この先、ツキノワグマの生態調査を実施中です。
これですな。
2017年10月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 7:40
これですな。
黙々と尾根を上ります。
2017年10月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 7:54
黙々と尾根を上ります。
おっ!
開けたところに出た。
2017年10月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:04
おっ!
開けたところに出た。
急な岩場が登場。
見た目やばそうですが…。
2017年10月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/24 8:05
急な岩場が登場。
見た目やばそうですが…。
手がかり、足がかりはしっかりあります。
慎重に登ります。
2017年10月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 8:06
手がかり、足がかりはしっかりあります。
慎重に登ります。
目指す鷹ノ巣山が見えます。
2017年10月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 8:07
目指す鷹ノ巣山が見えます。
岩場は見晴らしがいい!
手前はタワ尾根。
その奥はヨコスズ尾根からの都県境尾根。
2017年10月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 8:08
岩場は見晴らしがいい!
手前はタワ尾根。
その奥はヨコスズ尾根からの都県境尾根。
アップ!
手前右が滝入ノ峰。
奥が蕎麦粒山。
2017年10月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/24 8:08
アップ!
手前右が滝入ノ峰。
奥が蕎麦粒山。
岩場を過ぎると程なく八丁山。
予想以上にキツかった。
2017年10月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 8:17
岩場を過ぎると程なく八丁山。
予想以上にキツかった。
もうひとつの山頂標。
2017年10月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 8:17
もうひとつの山頂標。
山頂は木で覆われているが思いのほか広い。
小休止します。
2017年10月24日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:19
山頂は木で覆われているが思いのほか広い。
小休止します。
鞍部に下ります。
この下りがかなり急でした。
2017年10月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:28
鞍部に下ります。
この下りがかなり急でした。
お伊勢山までは細尾根が連続します。
2017年10月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:34
お伊勢山までは細尾根が連続します。
天租山が目の前。
2017年10月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 8:34
天租山が目の前。
石柱。
2017年10月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:37
石柱。
時折、視界が開ける。
先月歩いたヤケト尾根と日蔭名栗山。
2017年10月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
10/24 8:39
時折、視界が開ける。
先月歩いたヤケト尾根と日蔭名栗山。
右手前が天曽山。
右奥が芋の木ドッケ。
大ダワをはさんで雲取山。
2017年10月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/24 8:40
右手前が天曽山。
右奥が芋の木ドッケ。
大ダワをはさんで雲取山。
曇っているから今ひとつ。
2017年10月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/24 8:48
曇っているから今ひとつ。
ヤセオネは続く。
2017年10月24日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:51
ヤセオネは続く。
そしてお伊勢山に到着。
2017年10月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 8:58
そしてお伊勢山に到着。
古い山頂標もあるでよ。
2017年10月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 9:00
古い山頂標もあるでよ。
鞘口のクビレに下ります。
2017年10月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 9:04
鞘口のクビレに下ります。
遭難碑。
2017年10月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 9:04
遭難碑。
合掌。
2017年10月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 9:05
合掌。
巳ノ戸ノ大クビレ
鷹ノ巣山
2017年10月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 9:06
巳ノ戸ノ大クビレ
鷹ノ巣山
日原(バス停) 
2017年10月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 9:06
日原(バス停) 
特徴的な木を見上げる。
2017年10月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 9:07
特徴的な木を見上げる。
これがたくさん落ちていたけど何?
2017年10月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/24 9:10
これがたくさん落ちていたけど何?
ゴジュウカラ。
久しぶりに鳥が撮れた。
2017年10月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 9:13
ゴジュウカラ。
久しぶりに鳥が撮れた。
ヒルメシクイノタワ直下。
けっこうな急斜面です。
2017年10月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 9:28
ヒルメシクイノタワ直下。
けっこうな急斜面です。
さらに傾斜が急になり、踏み跡が散逸。
勝手に行けってことですな。
東方にトラバース気味に登りました。
2017年10月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 9:29
さらに傾斜が急になり、踏み跡が散逸。
勝手に行けってことですな。
東方にトラバース気味に登りました。
四つん這いで登るところも…。
けっこう大変。
2017年10月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 9:31
四つん這いで登るところも…。
けっこう大変。
おおっ!
あそこが(当座の)ゴールのはず!
2017年10月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 9:35
おおっ!
あそこが(当座の)ゴールのはず!
やたっ!
稲村岩尾根コースに合流!
2017年10月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 9:40
やたっ!
稲村岩尾根コースに合流!
ヒルメシクイノタワ。
2017年10月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 9:40
ヒルメシクイノタワ。
エナガちゃんが集団でいました。
エナガちゃん動きすぎ。
そして撮影へたくそ。
2017年10月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 9:51
エナガちゃんが集団でいました。
エナガちゃん動きすぎ。
そして撮影へたくそ。
ヒルメシクイノタワからも結構急なのぼりです。
そして…
2017年10月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 10:05
ヒルメシクイノタワからも結構急なのぼりです。
そして…
鷹ノ巣山に到着。
石尾根に乗ったとたん風が冷たいっ!
だれもいないので余計に寒い。
雨具を着ます。
2017年10月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/24 10:05
鷹ノ巣山に到着。
石尾根に乗ったとたん風が冷たいっ!
だれもいないので余計に寒い。
雨具を着ます。
南側はガスが出ているがときどき景色が見える。
2017年10月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 10:06
南側はガスが出ているがときどき景色が見える。
ドン曇りですな。 
2017年10月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 10:07
ドン曇りですな。 
三頭山方面。
2017年10月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 10:07
三頭山方面。
富士山はなんとか見えている。
2017年10月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 10:08
富士山はなんとか見えている。
アップ!
2017年10月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
10/24 10:14
アップ!
たぶん浅間尾根。
帰路はこの尾根を下ります。
2017年10月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 10:09
たぶん浅間尾根。
帰路はこの尾根を下ります。
曇っているから色がイマイチ。
2017年10月24日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
10/24 10:21
曇っているから色がイマイチ。
鷹ノ巣山付近はオレンジ色が多い。
紅色はほとんどない。
2017年10月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
10/24 10:25
鷹ノ巣山付近はオレンジ色が多い。
紅色はほとんどない。
もうすぐ避難小屋。
2017年10月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 10:30
もうすぐ避難小屋。
鷹ノ巣避難小屋に到着。
だれもいません。
2017年10月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 10:32
鷹ノ巣避難小屋に到着。
だれもいません。
しばらく休憩させてください。
相変わらずきれいです。
2017年10月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 10:33
しばらく休憩させてください。
相変わらずきれいです。
奥集落経由で峰谷へ下ります。
2017年10月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 10:39
奥集落経由で峰谷へ下ります。
黄色いロープが張られていると思ったら…
2017年10月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:06
黄色いロープが張られていると思ったら…
シイタケのほだ木ですかね。
壮観。
2017年10月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/24 11:06
シイタケのほだ木ですかね。
壮観。
初めて見ました。
2017年10月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 11:07
初めて見ました。
整然と並んでます。
2017年10月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 11:07
整然と並んでます。
きれいな道を下る。
九十九折の道もあるようだが尾根を直進します。
2017年10月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:15
きれいな道を下る。
九十九折の道もあるようだが尾根を直進します。
浅間神社まで降りてきました。
2017年10月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:25
浅間神社まで降りてきました。
立派な道標。
避難小屋の前からここまで道標はありませんでした。
2017年10月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:31
立派な道標。
避難小屋の前からここまで道標はありませんでした。
奥集落。
のどかです。
2017年10月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 11:37
奥集落。
のどかです。
こんちは。
2017年10月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/24 11:41
こんちは。
谷を挟んで峰集落。
2017年10月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:42
谷を挟んで峰集落。
ショートカットします。
2017年10月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:45
ショートカットします。
いきなりけっこう立派な滝が現れる。
2017年10月24日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 11:49
いきなりけっこう立派な滝が現れる。
この指示はありがたかった。
2017年10月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 11:51
この指示はありがたかった。
やっとまともな道に合流。
昔の生活道だったのだろうが、結構ワイルドな道でした。
2017年10月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 12:03
やっとまともな道に合流。
昔の生活道だったのだろうが、結構ワイルドな道でした。
三沢橋の上から。
台風直後だから流れが速い!
2017年10月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 12:08
三沢橋の上から。
台風直後だから流れが速い!
峰谷川。
流されたら死ぬな。
2017年10月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 12:13
峰谷川。
流されたら死ぬな。
峰谷バス停に到着。
神社から時間がかかったなあ。
2017年10月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/24 12:22
峰谷バス停に到着。
神社から時間がかかったなあ。
12時50分と思っていたら平日は31分だった!
危なかった…。
2017年10月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/24 12:23
12時50分と思っていたら平日は31分だった!
危なかった…。
おつかれさまでした。
2017年10月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/24 12:26
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

巳ノ戸尾根〜鷹ノ巣尾根を歩いて鷹ノ巣山へ上ってきました。

東日原から鷹ノ巣山までざっくり3時間くらいと考えていましたが30分余計にかかってしまった。
先月雲取山へ上った時に、このコースを歩くことも考えたのですが、コースを変えて正解でした。
特に難儀したのがヒルメシクイノタワ直下の急坂で、どのルートが正解なのかわからず、楽さを求めて、東側にトラバース気味に上る踏み跡を追ったのですが、途中で消えてしまい、結局そこから直登しました。
四つん這いになりながらやっとの思いでヒルメシクイノタワについたときには上りの足が終わってました。

1700m付近の紅葉を期待していたのですが思ったほど紅葉していませんでした。まだ早かったのかなあ?

来月あたまに、唐松谷から石尾根に乗り、雲取山へ行く予定なので、そのときに紅葉を期待したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら