ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1344694
全員に公開
ハイキング
奥秩父

日の出を見に雲取山(三峯)

2017年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
22.3km
登り
2,119m
下り
2,107m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:28
合計
9:31
3:08
3:10
49
3:59
4:00
18
4:18
4:19
28
4:47
4:51
13
5:04
5:04
17
5:21
5:22
21
5:43
5:43
37
6:20
6:20
15
6:35
6:35
20
6:55
7:03
19
7:22
7:36
13
7:49
7:49
34
8:23
8:24
16
8:40
8:40
15
8:55
9:00
14
9:14
9:15
9
9:24
9:27
19
9:46
9:46
12
9:58
10:29
3
霧藻ヶ峰休憩所
10:32
10:32
41
11:13
11:14
3
11:17
11:31
3
11:34
11:34
18
11:52
11:52
20
12:12
12:13
9
天候 快晴
登山口気温AM2=-2℃、PM0=+4℃
霧藻ヶ峰〜雲取はmax15m/s位
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅〜圏央道川島IC〜関越道花園IC〜皆野寄居有料道路〜三峯神社(約120km)
往復共に3.5hくらい

駐車場:秩父市営三峰駐車場 510円

西武観光バスhttp://www.seibukankoubus.co.jp/chichibu_annai/
コース状況/
危険箇所等
登山届:登山口鳥居にありました
ほぼ一般登山道です。芋ノ木ドッケ北側はテープありますが廃道・バリに近い状況。
積雪は非常に少なく、北・西斜面を中心に氷結注意。寒さが問題なければトレッキングシューズ、着脱が容易なチェーンスパイクが有用

雲取山荘/霧藻ヶ峰休憩所(/白岩小屋)
http://kumotorisansou.com/
三峯神社
http://www.mitsuminejinja.or.jp/
その他周辺情報 24hGS:R299/R140上野町交叉点
24hコンビニ:秩父鉄道浦山口〜武州中川間が最後

秩父多摩甲斐国立公園
https://www.env.go.jp/park/chichibu/
三峰ビジターセンター
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0504/mitsumine-vc/index.html

日帰り入浴施設・食事
三峯神社興雲閣・門前の茶屋や大滝温泉ほかに、小さな鉱泉が沢山あります

秩父観光協会http://www.chichibuji.gr.jp/
さて、間に合うか?
2017年12月30日 02:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 2:48
さて、間に合うか?
印刷したものを車内に忘れたので、再度記入
2017年12月30日 02:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 2:55
印刷したものを車内に忘れたので、再度記入
白岩小屋
廃屋なので嬉しくない・・
風で冷えるので樹林帯なのにハードシェル着用
2017年12月30日 05:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 5:16
白岩小屋
廃屋なので嬉しくない・・
風で冷えるので樹林帯なのにハードシェル着用
お〜〜。って感心してる時間無いね
2017年12月30日 06:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 6:04
お〜〜。って感心してる時間無いね
ブナが光ってた
2017年12月30日 06:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 6:25
ブナが光ってた
往路は山荘スルー
前週の八ツからワカン抜いただけの荷物なんで浮いてる気がする
2017年12月30日 06:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 6:31
往路は山荘スルー
前週の八ツからワカン抜いただけの荷物なんで浮いてる気がする
振り返ると芋ノ木ドッケが輝いてる
泊まりの人達が羨ましいっす
2017年12月30日 06:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 6:48
振り返ると芋ノ木ドッケが輝いてる
泊まりの人達が羨ましいっす
地平線の雲のおかげで一応セーフ?
厳密には日の出に間に合わず。気分としては間に合ったと解釈(笑
2017年12月30日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 6:50
地平線の雲のおかげで一応セーフ?
厳密には日の出に間に合わず。気分としては間に合ったと解釈(笑
真ん中は飛龍
イイね
2017年12月30日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 6:50
真ん中は飛龍
イイね
甲斐駒と仙丈
2017年12月30日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 6:50
甲斐駒と仙丈
飛龍の向こうは白峰三山と少し離れて塩見
2017年12月30日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 6:50
飛龍の向こうは白峰三山と少し離れて塩見
荒川三山と聖、左奥はテカリ?
2017年12月30日 06:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 6:51
荒川三山と聖、左奥はテカリ?
白根南嶺はあまり白くない
2017年12月30日 06:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 6:51
白根南嶺はあまり白くない
白いのはどこでしょうかね
2017年12月30日 06:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 6:51
白いのはどこでしょうかね
木の向こうは浅間
2017年12月30日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 6:58
木の向こうは浅間
先日のニュースで真っ白だった筈だが・・
2017年12月30日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 6:58
先日のニュースで真っ白だった筈だが・・
山荘に戻って日向ぼっこ、凍ったパンを食べる
2017年12月30日 07:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:23
山荘に戻って日向ぼっこ、凍ったパンを食べる
来年は泊まりに来よう
2017年12月30日 07:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:33
来年は泊まりに来よう
少し風があるけどいい朝だった
2017年12月30日 07:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:36
少し風があるけどいい朝だった
両神の向こうの浅間山には雲、北関東は悪そうですね
2017年12月30日 07:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:36
両神の向こうの浅間山には雲、北関東は悪そうですね
大ダワ
2017年12月30日 07:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 7:44
大ダワ
南から芋ノ木ドッケに行くのは初めてかも
2017年12月30日 08:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 8:01
南から芋ノ木ドッケに行くのは初めてかも
バリ尾根へは通せんぼ
2017年12月30日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:19
バリ尾根へは通せんぼ
芋ノ木ドッケ
南からの登り返しが辛かった
2017年12月30日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:20
芋ノ木ドッケ
南からの登り返しが辛かった
北斜面の雪は10cmもないがトレースも無い
ピークでコンパスあわせて尾根を外さなければ問題ない
2017年12月30日 08:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:24
北斜面の雪は10cmもないがトレースも無い
ピークでコンパスあわせて尾根を外さなければ問題ない
巻き道のニセ看板に戻る
2017年12月30日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:30
巻き道のニセ看板に戻る
白岩山
白岩小屋からの登路は氷結注意
2017年12月30日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:36
白岩山
白岩小屋からの登路は氷結注意
前白岩
2017年12月30日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 9:10
前白岩
そろそろシラビソ区間は終わる
2017年12月30日 09:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:12
そろそろシラビソ区間は終わる
前白岩の肩
2017年12月30日 09:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:19
前白岩の肩
お清平
ここから前白岩の肩の区間が一番シンドイと思う
2017年12月30日 09:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:41
お清平
ここから前白岩の肩の区間が一番シンドイと思う
こっからはブナ林で里山っぽくなる
2017年12月30日 09:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 9:49
こっからはブナ林で里山っぽくなる
さて、調子こいて奥宮にも行きます
2017年12月30日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 10:47
さて、調子こいて奥宮にも行きます
地味に辛く続くアップダウン
2017年12月30日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:01
地味に辛く続くアップダウン
6年前なので殆ど覚えていないが
2017年12月30日 11:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 11:08
6年前なので殆ど覚えていないが
最後の急な階段とクサリは覚えてます
2017年12月30日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 11:14
最後の急な階段とクサリは覚えてます
奥宮は小春日和
2017年12月30日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 11:16
奥宮は小春日和
右奥の小さいのが雲取
2017年12月30日 11:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 11:15
右奥の小さいのが雲取
小屋の屋根が光ってます
2017年12月30日 11:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 11:15
小屋の屋根が光ってます
適当にショートカットして戻ってきました
2017年12月30日 11:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 11:54
適当にショートカットして戻ってきました
ウン久し振り
2017年12月30日 11:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 11:59
ウン久し振り
三ツ鳥居
ここまで来たら、御参りしておこう
でも500mもある・・ザックのピッケルも恥ずかしい(..;)
2017年12月30日 12:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:00
三ツ鳥居
ここまで来たら、御参りしておこう
でも500mもある・・ザックのピッケルも恥ずかしい(..;)
各地の三峯講の碑がズラリ
聖護院とも深い関わりがあったとは(°0°)
2017年12月30日 12:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:01
各地の三峯講の碑がズラリ
聖護院とも深い関わりがあったとは(°0°)
隋身門
スゴいなこれは・・ここも狛狼でした
2017年12月30日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:03
隋身門
スゴいなこれは・・ここも狛狼でした
登るのか・・
2017年12月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:07
登るのか・・
手水
2017年12月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:07
手水
朱塗りの灯籠なんて見たこと無い
2017年12月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:07
朱塗りの灯籠なんて見たこと無い
拝殿
2017年12月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:07
拝殿
妙義もそうだけど、エライ派手
2017年12月30日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:08
妙義もそうだけど、エライ派手
摂末社
2017年12月30日 12:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:10
摂末社
秩父と云えばこのお方
2017年12月30日 12:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:11
秩父と云えばこのお方
少し雲は出たけど、気持ちよさそう
2017年12月30日 12:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/30 12:16
少し雲は出たけど、気持ちよさそう
最後は靴脱いでテクテク
行動時間9時間は久し振りなので疲れました
2017年12月30日 12:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:17
最後は靴脱いでテクテク
行動時間9時間は久し振りなので疲れました

感想

 いろいろとプランは考えたけれども、個人的に思い入れのあるコースで一年を締めくくることにした。何度も歩いている道なので普通に日帰りしても面白くないと思い、早起きして日の出を見よう、と。
 早出したおかげで時間に余裕があり、日帰りでやってみたかった”三峯”(妙法・白岩・雲取)も廻れたし参拝も出来たのでお腹いっぱいになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら