ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山 <祓川コース>

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
16.2km
登り
1,354m
下り
1,354m

コースタイム

Time   Lap  Total  CT   Total   Place      Remarks
05:41  0:00  0:00  0:00  00:00  駐車場 スタート
06:00  0:19  0:19  0:25  00:25  和田小屋
06:45  0:45  1:04  1:10  01:35  下の芝
07:24  0:39  1:43  1:30  03:05  上の芝
08:37  1:13  2:56  1:10  04:15  苗場山頂上
10:19  1:42  4:38  1:00  05:15  上の芝      山頂にて休憩 36minを含む
10:47  0:28  5:06  1:05  06:20  下の芝     
11:22  0:35  5:41  0:50  07:10  和田小屋
11:37  0:15  5:56  0:20  07:30  駐車場(ゴール)

◆標準コースタイムの 79% で達成

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 約30台駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
ポスト 和田小屋の前にありますが、紙が入ってませんでした
ルート 危険箇所はありません
温 泉 街道の湯は駐車場から4Km地点で最寄の温泉です(500円)
am5:14
駐車場で支度中、素晴らしい朝焼けにパチリ!
2011年09月18日 05:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 5:15
am5:14
駐車場で支度中、素晴らしい朝焼けにパチリ!
am5:40 登山スタート
2011年09月18日 05:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:40
am5:40 登山スタート
地図を持ってなかったので、この看板を写真に撮って登りました
2011年09月18日 05:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:41
地図を持ってなかったので、この看板を写真に撮って登りました
ゲレンデ内の舗装路を進みます
2011年09月18日 05:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:51
ゲレンデ内の舗装路を進みます
和田小屋に到着。
ここに登山ポストがありますが、用紙が無かったです。 『熊に注意』の看板あり
2011年09月18日 06:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:00
和田小屋に到着。
ここに登山ポストがありますが、用紙が無かったです。 『熊に注意』の看板あり
粘土質の地面、濡れた角の取れた石で滑りやすいです。 
登りはともかく、下りに注意ですね!
2011年09月18日 06:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:15
粘土質の地面、濡れた角の取れた石で滑りやすいです。 
登りはともかく、下りに注意ですね!
青空と月
2011年09月18日 06:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:20
青空と月
雁ヶ峰の尾根を右舷に見ながら高度を上げていきます
2011年09月18日 06:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:36
雁ヶ峰の尾根を右舷に見ながら高度を上げていきます
最初のポイント、下ノ芝に到着
2011年09月18日 06:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:45
最初のポイント、下ノ芝に到着
谷川連峰・水上方面は雲の絨毯です
2011年09月18日 07:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 7:01
谷川連峰・水上方面は雲の絨毯です
昨日登った越後駒ケ岳を望遠。
左から八海山〜越後駒ケ岳〜中ノ岳の越後三山です
2011年09月18日 07:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:11
昨日登った越後駒ケ岳を望遠。
左から八海山〜越後駒ケ岳〜中ノ岳の越後三山です
右側の麓が湯沢町ですが、雲ひとつありません。
一方、左側の魚沼市、六日町は雲海の下です。
山を一つ越えると、こんなに天気が違うんですね
2011年09月18日 07:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:15
右側の麓が湯沢町ですが、雲ひとつありません。
一方、左側の魚沼市、六日町は雲海の下です。
山を一つ越えると、こんなに天気が違うんですね
上の芝に到着
2011年09月18日 07:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:24
上の芝に到着
上の芝から下界を俯瞰。
2011年09月18日 07:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 7:24
上の芝から下界を俯瞰。
神楽ヶ峰を越えると、苗場山が姿を現します
2011年09月18日 07:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:40
神楽ヶ峰を越えると、苗場山が姿を現します
一度、鞍部に下ります
2011年09月18日 07:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:54
一度、鞍部に下ります
<お花畑>って場所だそうです。
花満開の時期も良さそうですね
2011年09月18日 07:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:55
<お花畑>って場所だそうです。
花満開の時期も良さそうですね
同鞍部から渓谷を見ますが、笹平が広がっていて良い風景でした
2011年09月18日 07:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:55
同鞍部から渓谷を見ますが、笹平が広がっていて良い風景でした
さてさて急登の始まり
2011年09月18日 08:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:01
さてさて急登の始まり
この斜度を九十九折りに登っていきます
2011年09月18日 08:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:09
この斜度を九十九折りに登っていきます
来た道を振り返ります。
トレイルと神楽ヶ峰
2011年09月18日 08:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:11
来た道を振り返ります。
トレイルと神楽ヶ峰
さてあと50mで頂上
2011年09月18日 08:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:15
さてあと50mで頂上
登り詰めたら、いきなりこの広がり!!!!
本当に驚きました。
こんな山容は初めてです
2011年09月18日 08:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/18 8:22
登り詰めたら、いきなりこの広がり!!!!
本当に驚きました。
こんな山容は初めてです
振り返ります。
この木道の先が急登なんですから、このギャップは凄い!
2011年09月18日 08:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:22
振り返ります。
この木道の先が急登なんですから、このギャップは凄い!
木道沿いに池塘が点在しています
2011年09月18日 08:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:24
木道沿いに池塘が点在しています
はい、もう一枚
2011年09月18日 09:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 9:19
はい、もう一枚
湿原の真ん中で記念撮影!
頂上も気になりますが、ガスる前に写真を撮りたくて移動します
2011年09月18日 08:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 8:29
湿原の真ん中で記念撮影!
頂上も気になりますが、ガスる前に写真を撮りたくて移動します
遠目で解り辛いですが、このフレームの中に【笠、穂高、槍〜鹿島槍・白馬まで一列に写ってるんです】 超感激です(^^)v
2011年09月18日 08:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:32
遠目で解り辛いですが、このフレームの中に【笠、穂高、槍〜鹿島槍・白馬まで一列に写ってるんです】 超感激です(^^)v
穂高・槍にズームイン!!
2011年09月18日 08:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 8:34
穂高・槍にズームイン!!
はい、頂上に来ました。
全く真っ平で、変な感じです
2011年09月18日 09:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 9:13
はい、頂上に来ました。
全く真っ平で、変な感じです
山小屋があります。
ここに泊まって、朝の湿原と周囲の山々を見るのも素敵でしょうね
2011年09月18日 08:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:38
山小屋があります。
ここに泊まって、朝の湿原と周囲の山々を見るのも素敵でしょうね
ビールを購入(550円×2本)
am8:42 なんですけど、乾杯!
2011年09月18日 08:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:42
ビールを購入(550円×2本)
am8:42 なんですけど、乾杯!
さて下山スタートですが、雲が瞬時ながれて手前の平標山〜谷川岳が見渡せました
2011年09月18日 09:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:24
さて下山スタートですが、雲が瞬時ながれて手前の平標山〜谷川岳が見渡せました
神楽ヶ峰に戻ってきました。
ここで苗場山も見納めです
2011年09月18日 09:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:50
神楽ヶ峰に戻ってきました。
ここで苗場山も見納めです
上の芝〜中の芝の道中ですが、濡れていた石は乾いていて、スピードが稼げます
2011年09月18日 10:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:25
上の芝〜中の芝の道中ですが、濡れていた石は乾いていて、スピードが稼げます
と言いながら、高度を下げて行くと木々が高くなって、濡れた石のままでした。
この写真の後に滑ってシリモチを付きました(恥)
2011年09月18日 10:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:46
と言いながら、高度を下げて行くと木々が高くなって、濡れた石のままでした。
この写真の後に滑ってシリモチを付きました(恥)
再び雁ヶ峰の尾根に戻ってきました
2011年09月18日 10:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:47
再び雁ヶ峰の尾根に戻ってきました
和田小屋を過ぎて、駐車場に向かう途中ですが、越後三山 & 巻機山が臨めました。
自分が登った山々は愛情が湧きますよね?!
2011年09月18日 11:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:23
和田小屋を過ぎて、駐車場に向かう途中ですが、越後三山 & 巻機山が臨めました。
自分が登った山々は愛情が湧きますよね?!
はい、駐車場に到着。
2011年09月18日 11:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:37
はい、駐車場に到着。
自販機にコーラは売切れで、仕方なくQooで乾杯 to 青空!
2011年09月18日 11:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 11:40
自販機にコーラは売切れで、仕方なくQooで乾杯 to 青空!
<アフター登山>
駐車場から4Kmの<街道の湯>500円で汗を流しました。
2011年09月18日 12:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:05
<アフター登山>
駐車場から4Kmの<街道の湯>500円で汗を流しました。
<アフター登山>
食べてる途中の写真でスイマセン。
魚沼名物<へぎ蕎麦>です。 つなぎに布海苔を使ってチョット緑色なんです。 天婦羅も山菜満載で言う事なし!!!
2011年09月18日 13:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/18 13:20
<アフター登山>
食べてる途中の写真でスイマセン。
魚沼名物<へぎ蕎麦>です。 つなぎに布海苔を使ってチョット緑色なんです。 天婦羅も山菜満載で言う事なし!!!

感想

●苗場山の選定●
平ヶ岳〜越後駒ケ岳のプランを断念し、越後駒ケ岳 & What って状態であったが、百名山を基準に調べると、<苗場山>が未踏であった。
湯沢の町へ移動し、コンビニで弁当とビールを購入し、日帰り温泉の駐車場で飲食いしての就寝。  お金はSave出来るが、やはり侘しい(泣笑)

●登山の感想●
苗場山って、スキーのイメージが強かったが、頂上にある高層湿原は本当にビックリした。 
尾瀬・雲ノ平での景色は経験済みだが、頂上にテーブル状に広がる台地は『まだまだ知らない場所が沢山あるなぁ』って、一種の感動を得ました。
コースタイムも長く無く、危ない箇所も無いので、初心者にもお奨めの山です。
アクセス的に車だが、赤湯へ降りる縦走コースも面白そうです。

新潟の山もこれで3つ目となり、山座同定が徐々にできる様になってきた。
どんどん好きな場所が増えていく(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

苗場といえばスキー
お疲れ様でした。
連チャンで行かれたんですね。苗場は2度程スキーで行ったことがあります。懐かしいです、ずいぶん昔ですけど。登ってもすばらしい山だったんですね。山頂付近は高原台地のようになってて別世界ですね

ところでButaModernさんは日帰りの場合は靴どうされてます?トレラン用でしょうか。私は重登山靴しかないのでそればっかりなんですけど、どうも下りがドンくさくて遅いんです。膝を痛めないようにとコケるのがいやなんでゆっくり降りるクセがついてるんだと思うんですけど、日帰りだとトレランシューズの方がいいような記事を見かけたもんでトレランシューズ買ってみようかなと考えてるんですけど。
2011/9/20 2:28
靴は3足で対応しています
kentaikiさん  毎度です!

苗場山って、軟弱なイメージ(笑)だったんですが、想いのほか良かったです。

シューズですが、現在は3足で対応しています。

(1)トレランシューズ
  勿論、トレランで履きますが、以外では六甲縦走や低山で履いています。
難点としては、生地がメッシュなので水溜り・雨には全く無防備です。 ゴア対応のトレランシューズも出ていますが、まだ数が多くありませんね。
それにゲイターをしても、雨は進入してきます。
防水の事とソールが柔らかいので岩場だと土踏まずにズシズシ来るので、このデメリットを我慢すれば、軽快感は明らかに高いですので、良いと思います。

(2)ミッドカット
  今回の越後駒ケ岳・苗場山でも履きましたが、荷物が軽くて、それなりの距離を稼ぎたい場合はミッドカットを履きます。 ハイカットには無い軽快さがあり、防水もするので、トレランシューズとの長所のミックスって感じでしょうか。。
くるぶしまで保護しないので、危ないと言う方もおられますが、そこは脚力でカバーしているつもりなので、一番使う頻度が高いです。

(3)ハイカット
  テン泊縦走のザックが重い場合や、岩場が多い所、そして雪の低山(セミワンタッチのアイゼンが付くモデル)を使っています。
確かに下りでハイカットは足の運びが遅くなりますよね!

それぞれに長短所がありますが、どれにするかは都度迷いますな。
例えば、木曽駒ケ岳〜空木岳の縦走をコースタイムの70%で達成しようとすると、軽さはミッドカット、いざと言う時の信頼感はハイカットになるので、どっちを取るかは困ります
場所によって変化してくれたらエエんですけど
2011/9/20 8:28
Re: 靴は3足で対応しています
ButaModernさんこんばんは。
詳細なご返答ありがとうございます。
個人的な質問ですみません。
こんど低山でミドルカット履いてみます。軽快さがポイントかもしれませんね。(そういえば以前はミドルのハイキングシューズでした・・)

あっ、ハイカットのコバ付きの靴って高級品ですよね さすが!
2011/9/20 22:02
イイッすね、この景色
山頂で広大な台地とは驚きですね

こういう高層の湿原地帯って魅力的で行ってみたいですけど・・・
新潟かぁ・・・
富山のそのまた先ですもんね・・・

でも白山からも槍や穂高が見える訳で、山頂行っちゃうと近く感じるのが不思議ですね

ソバ美味そうっす
2011/9/20 23:12
百名山だった「苗場山」
ButaModernさん こんばんは。
連続で周辺の山にトライされたのですね。レポがUpされていて驚きました。
流石の行動力です。
「苗場山」と言えば、スキー場。スキー場と言えば、「私をスキーに連れてって」…松任谷由美…毎年やっている松任谷由美 苗場ユーミンウィークス。
すいません。ベタな連想で。百名山だったのですね。
GPSログの軌跡を見ると、頂上がまっ平ら!!不思議な山です。しかも当日はお天気にも恵まれて、アルプスまで遠目で確認できるとは。
横浜を起点として活動されているButaModernさんの百名山レポを見ていると、「山は逃げない…」と言いますが、行きたい山だらけで心踊ってしまいます。

※明日のオフ会楽しみにしています!!色々なお話を聞かせてください。
2011/9/21 0:24
Welcome to 新潟
utaotoさん  おはようさん!

週末の休みで行ける距離って、限られてますよね  それにガスが出る前に、早朝から登った方が良い!とか考え出すと、am4:00出発とか、私みたいに前日21:00出発とかになってきて、気軽な登山が簡単に出来なくなってしまってます

冬になると積雪で行けなくなるので、その時は近場になるでしょうね。

そろそろ武奈ヶ岳のスノーハイクをしたくなってきました
2011/9/21 5:14
行きたい山だらけです
amackeyさん  毎度です!

関西に比べて、関東の方が登る山は幾つもあって飽きないですね

登頂したPEAKから見える を見ると『今度はあの山に登りたい!』って気持ちになるので、同じ地域に偏りがちになるんでしょうね。

我が家では、『新潟に行ったら、お土産は笹団子!』って、定例化しています

またアチコチの山にチャレンジしてみて下さい
2011/9/21 5:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら