ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352829
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山〜西丹沢VC

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.9km
登り
2,210m
下り
1,934m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:30
合計
8:40
8:10
50
9:00
9:00
40
9:40
9:40
50
10:30
11:00
50
11:50
11:50
20
12:10
12:10
20
12:30
12:30
50
13:20
13:20
60
14:20
14:20
50
15:10
15:10
10
15:50
15:50
30
16:20
16:20
30
天候 はれ!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急線渋沢駅〜大倉BS
復路:西丹沢VC〜新松田駅
コース状況/
危険箇所等
鍋割山〜雨山峠までは、くさり場がいくつかありますが、慎重に進めば問題ありません。雨山峠〜雨山橋は、沢沿いの細い登山道を進んでいきますが、沢みずが凍結している箇所や道幅が狭く高低差のある個所がいくつかあり、滑落の危険性がありますので要注意です。
ゴーラ沢出合〜西丹沢自然教室までは平坦な山道で、途中で左に下る近道がありますが、枯れ葉で道が不鮮明、かつ、沢を2度渡る際もその先の道がどこに繋がっているのかはっきりしません。左に折れずに直進して車道に出ることをお勧めします。
(山と高原地図2017は、直進路のみ記載されていますが、ヤマ〇イオンラインでは、近道ルートを推奨してました( ; ; )。こちらは、無料なので自己責任ということで、、)
その他周辺情報 西丹沢自然教室の売店で、缶ビール購入。営業は17時まででした。
大倉に8:05着。
西丹沢まで行く予定なので、もっと早く登り始めたいのですが、さいたまからは始発を利用してもこの時間に、、
きょうは鍋割山経由で登ります。
2018年01月06日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 8:08
大倉に8:05着。
西丹沢まで行く予定なので、もっと早く登り始めたいのですが、さいたまからは始発を利用してもこの時間に、、
きょうは鍋割山経由で登ります。
1時間半ほど林道歩き
ちょっと飽きます
2018年01月06日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 8:31
1時間半ほど林道歩き
ちょっと飽きます
二俣から鍋割山方面へ
2018年01月06日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 9:02
二俣から鍋割山方面へ
丸木橋を通過すると、やっと登山道っぽくなってきます
2018年01月06日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 9:27
丸木橋を通過すると、やっと登山道っぽくなってきます
後沢乗越通過
ここから鍋割山まできつい登りです
2018年01月06日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 9:43
後沢乗越通過
ここから鍋割山まできつい登りです
左手後方に富士山が顔を出しました!(^^)!
2018年01月06日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 10:05
左手後方に富士山が顔を出しました!(^^)!
鍋焼きまでもう少し、、
2018年01月06日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:12
鍋焼きまでもう少し、、
富士山でかいです
2018年01月06日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/6 10:18
富士山でかいです
もう少し高度を上げると、すそ野まできれいに見えます
2018年01月06日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 10:23
もう少し高度を上げると、すそ野まできれいに見えます
鍋割山登頂!
2018年01月06日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/6 10:53
鍋割山登頂!
山頂からの眺めは絶景です!!
2018年01月06日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/6 10:53
山頂からの眺めは絶景です!!
お目当ての鍋焼きうどん
絶景富士を眺めながら美味しくいただきました(*^-^*)
(本日の第1ミッション完了!)
2018年01月06日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/6 10:37
お目当ての鍋焼きうどん
絶景富士を眺めながら美味しくいただきました(*^-^*)
(本日の第1ミッション完了!)
ここから西丹沢ビジターセンターを目指します
12月に丹沢山まで行ったので、蛭ヶ岳〜檜洞丸の主稜を縦走したかったのですが、日のあるうちの行動は無理と判断し、ショートカットコースを行きます
2018年01月06日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 10:57
ここから西丹沢ビジターセンターを目指します
12月に丹沢山まで行ったので、蛭ヶ岳〜檜洞丸の主稜を縦走したかったのですが、日のあるうちの行動は無理と判断し、ショートカットコースを行きます
正面に富士山を見ながら雨山峠方面に下っていきます
2018年01月06日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 11:04
正面に富士山を見ながら雨山峠方面に下っていきます
丹沢の主稜もきれいに望めます
2018年01月06日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/6 11:12
丹沢の主稜もきれいに望めます
くさり場とヤセ尾根が続きますが、慎重に進めば問題ありません
2018年01月06日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:25
くさり場とヤセ尾根が続きますが、慎重に進めば問題ありません
雨山峠通過
ここから右手方向の沢沿いをさらに下ります
2018年01月06日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:47
雨山峠通過
ここから右手方向の沢沿いをさらに下ります
道が不明瞭なようです
気を付けて進みまーす
2018年01月06日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:48
道が不明瞭なようです
気を付けて進みまーす
雨山峠〜雨山橋までは、沢沿いなので道を外すことはありませんが、狭い山道が沢水で凍っていたり
2018年01月06日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:53
雨山峠〜雨山橋までは、沢沿いなので道を外すことはありませんが、狭い山道が沢水で凍っていたり
10m程度の高度差がある場所でも山道が狭く、注意が必要です
2018年01月06日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 12:09
10m程度の高度差がある場所でも山道が狭く、注意が必要です
ところどころ、補強されています
(山道を保全するのは大変と思います。ありがとうございますm(__)m)
2018年01月06日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 12:11
ところどころ、補強されています
(山道を保全するのは大変と思います。ありがとうございますm(__)m)
雨山橋近くの林道まで下りてきました
(標高700m程度でしょうか)
2018年01月06日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 12:15
雨山橋近くの林道まで下りてきました
(標高700m程度でしょうか)
林道をユーシンロッジ方面に進みます
2018年01月06日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 12:16
林道をユーシンロッジ方面に進みます
休業中のユーシンロッジ
換気のため窓を開けて、フトンも干していました
営業再開の話もあるようですね
2018年01月06日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 12:28
休業中のユーシンロッジ
換気のため窓を開けて、フトンも干していました
営業再開の話もあるようですね
ここから檜洞丸方面へ
まずは、大石山を目指します
2018年01月06日 12:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:29
ここから檜洞丸方面へ
まずは、大石山を目指します
高度差500mくらいですが、かなりきつかったです
2018年01月06日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:34
高度差500mくらいですが、かなりきつかったです
大石山中腹から振り返ると、歩いてきた鍋割山方面が望めます
2018年01月06日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/6 12:49
大石山中腹から振り返ると、歩いてきた鍋割山方面が望めます
名前の通り大きな石が点在してます
2018年01月06日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 13:02
名前の通り大きな石が点在してます
大石山山頂
1,219mですが、手ごわかったです
2018年01月06日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 13:17
大石山山頂
1,219mですが、手ごわかったです
山頂からの富士山
2018年01月06日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 13:04
山頂からの富士山
同角ノ頭までの尾根からは、東に丹沢主稜
2018年01月06日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 13:18
同角ノ頭までの尾根からは、東に丹沢主稜
西に富士山が望めて気持ちがいいです
2018年01月06日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 13:22
西に富士山が望めて気持ちがいいです
30分歩いてもこんな感じ
2018年01月06日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/6 13:52
30分歩いてもこんな感じ
この間高度差250mですが、アップダウンが結構あるため、6時間歩いた足にはかなりきついです(''_'')
2018年01月06日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 13:58
この間高度差250mですが、アップダウンが結構あるため、6時間歩いた足にはかなりきついです(''_'')
手すりなしの桟橋、下を見ずに慎重に、、
2018年01月06日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 14:04
手すりなしの桟橋、下を見ずに慎重に、、
2018年01月06日 14:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 14:12
同角ノ頭に到着
ここで1,500mくらい
本日のほぼ最高点(山頂でないので少し寂しいですが、、一応第2ミッション完了!)
2018年01月06日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 14:25
同角ノ頭に到着
ここで1,500mくらい
本日のほぼ最高点(山頂でないので少し寂しいですが、、一応第2ミッション完了!)
檜洞丸への山道からは、蛭ヶ岳の立派な山容が望めます
もう少し日が長くなったら、主稜縦走したいです
2018年01月06日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/6 14:34
檜洞丸への山道からは、蛭ヶ岳の立派な山容が望めます
もう少し日が長くなったら、主稜縦走したいです
同角山稜分岐
ここから檜洞丸方面にもう少し登ります
2018年01月06日 15:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 15:10
同角山稜分岐
ここから檜洞丸方面にもう少し登ります
檜洞丸まで600mですが、時間切れのためビジターセンター方面に下ります
2018年01月06日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 15:22
檜洞丸まで600mですが、時間切れのためビジターセンター方面に下ります
結構な急坂です
新しい階段がつけられていました
2018年01月06日 15:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 15:25
結構な急坂です
新しい階段がつけられていました
山道はガレているため、下り坂でもスピードアップしません
ゴーラ沢出合で、日没との競争です( ;∀;)
(ヘッデンあっても初めての道なので、、)
2018年01月06日 16:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 16:22
山道はガレているため、下り坂でもスピードアップしません
ゴーラ沢出合で、日没との競争です( ;∀;)
(ヘッデンあっても初めての道なので、、)
ゴーラ沢出合から、自然教室・ビジターセンターまでは平坦な山道。
途中ショートカットのため左に折れましたが、道がかなり不明瞭でした。
ここは直進が正解!
2018年01月06日 16:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 16:35
ゴーラ沢出合から、自然教室・ビジターセンターまでは平坦な山道。
途中ショートカットのため左に折れましたが、道がかなり不明瞭でした。
ここは直進が正解!
沢を2度渡り、焦るあまりゴロゴロの石に足を取られ、3度ほど転倒
何とか正規ルートに復帰して一安心です
2018年01月06日 16:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 16:52
沢を2度渡り、焦るあまりゴロゴロの石に足を取られ、3度ほど転倒
何とか正規ルートに復帰して一安心です
西丹沢自然教室に到着
バスの時間10分前
水道とトイレをお借りし、ついでに缶ビールも購入しました。!(^^)!最終ミッション完了です!
雨山峠からは二人しか出会わず、とっても静かな山行でした。
今日も楽しい?山行、ありがとうございました!
2018年01月06日 16:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/6 16:56
西丹沢自然教室に到着
バスの時間10分前
水道とトイレをお借りし、ついでに缶ビールも購入しました。!(^^)!最終ミッション完了です!
雨山峠からは二人しか出会わず、とっても静かな山行でした。
今日も楽しい?山行、ありがとうございました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 サングラス

感想

12月に大倉〜丹沢山〜二の塔〜菩提を歩きましたが、山頂付近は天気がすぐれず、景色が楽しめませんでした。
今回はそのリベンジと、鍋焼きうどん〜西丹沢を目標として計画しました。
丹沢主稜の縦走を考えましたが、今の時期に日のある時間帯で歩き切るのは難しく、
雨山峠経由の山行としました。
後半のアップダウンがかなり足にきましたが、何とか計画通りに登ることができました。(私には、ちょっと無理な計画だったと少々反省していますが、、)、
日が長くなったら、主稜縦走に挑戦したいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら