ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

遠足尾根から竜ヶ岳へ

2011年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
955m
下り
942m

コースタイム

宇賀渓駐車場(7:15)〜遠足尾根主稜に出る(8:00)〜西側の展望が開ける(9:15/9:25)〜
ホタガ谷分岐のコル(10:00)〜治田峠への分岐(10:15/10:20)〜竜ヶ岳山頂(10:30/10:40)〜
中道の樹林帯(蛇谷分岐手前)(10:55/11:35)〜ヨコ谷左岸に出る(12:05)〜梯子越えの堰堤
(12:30/12:35)〜長尾滝への分岐(12:50〜長尾滝往復〜13:15)〜五階滝(13:25)〜魚止め滝
(13:55/14:05)〜鵜の巣休憩小屋(14:15)〜宇賀渓駐車場(14:40)
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桑名ICからR421で宇賀渓へ。
宇賀渓に有料駐車場が、ゲート手前には無料駐車場が有ります。
コース状況/
危険箇所等
遠足尾根取付きから尾根主稜までは踏み跡も無く、展望もない苦しい急登が続く。
主稜に出ると明確な尾根に変わり、やがて踏み跡も濃くなる。

尾根上部に出ると気持ちの良い草原状のコースとなる。

ヨコ谷に出るまで水場は無いので、念のため駐車場で水を満たしてから出発する。
(林道の途中にも水場は有ります。)
駐車場から竜ヶ岳が見える
2011年09月23日 06:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 6:51
駐車場から竜ヶ岳が見える
遠足尾根への取付き地点
2011年09月23日 07:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 7:21
遠足尾根への取付き地点
枝尾根の杉林を直登する
2011年09月23日 07:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 7:25
枝尾根の杉林を直登する
遠足尾根主稜に出ると
疎林の尾根になる
2011年09月23日 08:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:25
遠足尾根主稜に出ると
疎林の尾根になる
大日向のピーク(696m)を越えたピーク
2011年09月23日 08:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:45
大日向のピーク(696m)を越えたピーク
竜ヶ岳へと延びる遠足尾根
2011年09月23日 09:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:16
竜ヶ岳へと延びる遠足尾根
藤原岳と孫太尾根を見る
(遠足尾根上部より)
2011年09月24日 21:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 21:24
藤原岳と孫太尾根を見る
(遠足尾根上部より)
広大な遠足尾根の
ピーク目指して笹を漕ぐ
2011年09月25日 21:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 21:45
広大な遠足尾根の
ピーク目指して笹を漕ぐ
尾根のピークで
湿原のような台地に出る
2011年09月23日 09:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:55
尾根のピークで
湿原のような台地に出る
ホタガ谷分岐のコルから御池岳
2011年09月23日 10:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:01
ホタガ谷分岐のコルから御池岳
ホタガ谷分岐のコルから藤原岳
2011年09月23日 10:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:02
ホタガ谷分岐のコルから藤原岳
コルからホタガ谷コースを見下ろす
2011年09月23日 10:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:04
コルからホタガ谷コースを見下ろす
クラ手前から遠足尾根を望む
2011年09月23日 10:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:09
クラ手前から遠足尾根を望む
竜ヶ岳山頂も近い
2011年09月23日 10:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:12
竜ヶ岳山頂も近い
シロヤシオの咲く頃は
羊の群れに見えるらしい
2011年09月23日 10:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:34
シロヤシオの咲く頃は
羊の群れに見えるらしい
竜ヶ岳から御池・藤原岳展望
2011年09月23日 10:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:39
竜ヶ岳から御池・藤原岳展望
三池岳〜雨乞岳方面展望
(竜ヶ岳から)
2011年09月23日 10:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:40
三池岳〜雨乞岳方面展望
(竜ヶ岳から)
ヨコ谷の堰堤を梯子で越える
2011年09月23日 12:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:38
ヨコ谷の堰堤を梯子で越える
フィックスザイルで
宇賀渓本流へ徒渉する
2011年09月23日 12:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:56
フィックスザイルで
宇賀渓本流へ徒渉する
長尾滝
2011年09月23日 13:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 13:04
長尾滝
五階滝(下部)
2011年09月23日 13:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 13:33
五階滝(下部)
五階滝(上部)
2011年09月23日 13:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 13:36
五階滝(上部)
魚止め滝
2011年09月23日 13:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 13:56
魚止め滝
白滝吊橋を渡り登山口へ戻る
2011年09月23日 14:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 14:18
白滝吊橋を渡り登山口へ戻る
林道の陥没個所
2011年09月23日 14:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 14:30
林道の陥没個所

感想

台風15号が通過してやっと秋らしくなった。予報も快晴なので、以前から気になっていた竜ヶ岳・遠足尾根へ。
山地図・2万5千地図にもないマイナーコースだが隠れた人気コースのようだ。


駐車場で台風の影響を確認し、予定通り遠足尾根〜中道コースで行くことにする。
(ホタガ谷の中流部に影響が有るそうだ。)
今日は快晴で駐車場からも竜ヶ岳ピークがくっきりと見える。

車止めとなる北河内橋を渡ったすぐ右から植林作業用らしき踏み跡が取付き点を教えてくれる。
取付くといきなり杉林の中の急登だ。そして、すぐに踏み跡は落ち葉と倒木に中に消える。
植林作業と思われる倒木と落ち葉の中をひたすらピークを目指しほぼ直登で高度を稼ぐ。
展望も無く、陽のささない杉の急斜面に踏み跡らしきものは無い。 おおよそ右寄りを選んで、
幹を掴んだり、四つん這いになったりしながら電光型に登る。 時々見かける古い目印テープや、
測量杭がルートを教えてくれる。
しばらくするとやっと傾斜が緩み尾根筋がはっきりしてくる。どうやら遠足尾根の主稜に出たようだ。
雰囲気も変わって、緩やかな疎林の尾根には下生えも無く、ずいぶん歩きやすくなる。
明確になった尾根が北西に導いてくれる頃、かすかに踏み跡も現れる。

やがて傾斜を増し苔むした石灰岩のピークに出ると、笹の下生えが現れる。
どうやら大日向のピークも気づかず通過したようだ。
ここで尾根に入って初めて指標が現れたので、周囲を注意すると左の枝尾根に
明瞭な踏み跡が来ている。木端谷の尾根を下るのだろうか?

次第に足元の笹も濃くなり、尾根筋右に絡んでピークを捲くようになると樹間に時々藤原岳や
御在所岳方面が展望できるようになる。
やがてやせた尾根を通過すると一気に左側(西)の展望が開ける。
笹の中に腰を下し、竜ヶ岳東面を展望しながら小休止をとる。

遠足尾根も幅を広げ笹の草原を思わせる雰囲気に変わってきた。
四方に広がる展望を楽しみつつ、笹を漕ぎながら緩やかに登って行くと広大な斜面の中に踏み跡が乱れ始める。
湿原のような台地から再び笹を分けてコルを目指して下ると左からホタガ谷コースを併せる。
コルからは間近に聳える御池岳〜藤原岳を見ながらクラまでの急登が始まる。
クラのピークまで一喘ぎすると竜ヶ岳山頂はもう目の前だ。

快晴なのだが、強い風が吹き抜ける山頂での食事はつらいので一通り展望した後、早々とヨコ谷を目指して
中道を下り、樹林帯の途中で風を避け昼食を摂る。
緩やかな尾根もやがて大ガレの脇を通る急斜面の下りとなり、ザレ混じりの斜面に変わるとやがて
ヨコ谷の左岸に出る。

水量が豊富なヨコ谷を左岸通しで何度も堰堤を越すとやがて長尾滝との分岐に出る。
時間も早いので、そのまま谷に沿って長尾滝に下る。
フィックスザイルを頼って宇賀渓本流へ徒渉し、わずかに遡ると豪快に飛沫をあげる長尾滝に出る。

分岐まで戻りその後も五階滝、魚止め滝を見ながら山沿い道を下ると、立派な白滝吊橋に出て
裏道(ホタガ谷コース)登山口の鵜の巣休憩小屋となる。



四つん這いの急登から始まり次第に尾根らしくなり、最後は爽快な草原を行くような遠足尾根。
また一つお気に入りコースに出会えた。


メモ:
林道を駐車場へ戻る途中の水場では、台風15号の雨のせいか道路にまで谷水が溢れ、
更に下ると、一ヶ所道路が陥没した場所があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら