ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1366118
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

迷ったら【山伏】おまけで【大谷嶺】

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
11.0km
登り
1,488m
下り
1,211m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:42
合計
6:50
8:37
22
西日影沢登山口
8:59
8:59
44
9:43
9:48
57
10:45
10:46
8
10:54
11:56
51
12:47
12:47
15
13:02
13:07
37
13:44
14:02
26
14:28
14:38
36
15:14
15:14
7
15:21
15:22
5
天候 ガス/晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場:大谷崩ゲート前
※大谷崩から西日影沢までは下り基調なのでMTBを使いました。
※周回できるか自信のない方は大谷崩にMTBをデポすると良いです。
コース状況/
危険箇所等
道の状況:よく整備されています
■西日影沢登山口〜蓬峠
沢沿いの歩きやすい道から、沢を離れると休憩適地の蓬峠です。
ザレのトラバースもありますが、トラロープが張ってあり安心です。
■蓬峠〜山伏
雪がガリガリに凍結している箇所が多いので、チェーンスパイク等が必要です。
良く歩かれるルートなので、よほどの大雪後でなければワカン等は必要ありません。
■山伏〜新窪乗越
平坦で緩やかな尾根なので、ピンクテープを追いながら歩きます。
南アルプス側の急斜面を意識して歩けば迷うような事はないと思います。
3月頃まで雪が増えるので、距離は短いですがラッセルになる事があります。
■新窪乗越〜大谷嶺
富士山側はガレているので、避けるように道が付けられています。
とても急斜面なのでロープが張ってある箇所が多いです。
雪の付き方によっては軽アイゼンではなく、10本以上のアイゼンが欲しくなります。
■新窪乗越〜大谷崩登山口
下りはじめはガレガレの急斜面なので、落石に注意が必要です。
扇の要まで降りてくればハイキングコースに変わります。
雪が多い時は雪崩の巣になり、雪の上を静かに落石が転がってくるので恐怖です。
その他周辺情報 温泉:コンヤ温泉「大野木荘」540円
※アルカリ性単純硫黄温泉で空いているのでオススメです
※新田温泉「黄金の湯」は冬季は16時30分で遅いと入れません
山伏と大谷崩の二俣の分岐点です。
2018年01月21日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 7:16
山伏と大谷崩の二俣の分岐点です。
大谷崩のゲート前に到着しました。
凍結を心配していましたが、雪はありませんでした。
2018年01月21日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 8:04
大谷崩のゲート前に到着しました。
凍結を心配していましたが、雪はありませんでした。
林道歩きがだるいので、西日影沢の登山口までMTBで下ります。
2018年01月21日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 8:10
林道歩きがだるいので、西日影沢の登山口までMTBで下ります。
お馴染みの登山口です。
2018年01月21日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 8:36
お馴染みの登山口です。
静岡らしいワサビ田を右に見ます。
今は使っていないのかな。
2018年01月21日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:00
静岡らしいワサビ田を右に見ます。
今は使っていないのかな。
橋を渡ります。
2018年01月21日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:04
橋を渡ります。
大岩に到着です。
手前のベテランの登山者と比べると、その大きさがわかると思います。
2018年01月21日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 9:06
大岩に到着です。
手前のベテランの登山者と比べると、その大きさがわかると思います。
添え木が沢山並んでいて、倒れないように支えてくれています。
2018年01月21日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:07
添え木が沢山並んでいて、倒れないように支えてくれています。
しばらくは沢沿いの道を歩きます。
2018年01月21日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:09
しばらくは沢沿いの道を歩きます。
とても綺麗な水が流れています。
2018年01月21日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 9:10
とても綺麗な水が流れています。
水場は何ヵ所かあります。
南アルプスの天然水で美味しいです。
2018年01月21日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 9:21
水場は何ヵ所かあります。
南アルプスの天然水で美味しいです。
登山道は沢から外れます。
2018年01月21日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:30
登山道は沢から外れます。
明るい道に変わります。
2018年01月21日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:36
明るい道に変わります。
トラバース箇所にはロープが張ってあります。
2018年01月21日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:40
トラバース箇所にはロープが張ってあります。
ひと登りでベンチのある蓬峠です。
2018年01月21日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:45
ひと登りでベンチのある蓬峠です。
この先が日陰で凍結していたので、チェーンスパイクを装着しました。
2018年01月21日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 9:45
この先が日陰で凍結していたので、チェーンスパイクを装着しました。
日なたの斜面には雪が全くありません。
2018年01月21日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 9:57
日なたの斜面には雪が全くありません。
二つ目のベンチからは雪が増えてきます。
2018年01月21日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 10:18
二つ目のベンチからは雪が増えてきます。
ガリガリの登山道。
2018年01月21日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/21 10:19
ガリガリの登山道。
冬季ルートを登ってみました。
九十九折りでなく超急登です。
2018年01月21日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:25
冬季ルートを登ってみました。
九十九折りでなく超急登です。
積雪は多い所で20センチくらいでしょうか。
2018年01月21日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 10:35
積雪は多い所で20センチくらいでしょうか。
傾斜が緩くなれば稜線です。
2018年01月21日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:39
傾斜が緩くなれば稜線です。
牛首峠への分岐です。
2018年01月21日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:45
牛首峠への分岐です。
笹原が近くなれば山頂は近いです。
2018年01月21日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/21 10:49
笹原が近くなれば山頂は近いです。
上河内岳などで見られる、亀甲浄土のような雪模様です。
2018年01月21日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/21 10:50
上河内岳などで見られる、亀甲浄土のような雪模様です。
夏はヤナギランが咲きます。
鹿の食害が酷いので柵が張ってあります。
2018年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 10:51
夏はヤナギランが咲きます。
鹿の食害が酷いので柵が張ってあります。
伊勢湾台風の影響で、立ち枯れしたと言われています。
2018年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 10:52
伊勢湾台風の影響で、立ち枯れしたと言われています。
二〇一四米
山伏(やんぶし)に到着です。
2018年01月21日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/21 10:53
二〇一四米
山伏(やんぶし)に到着です。
山梨百名山の標識。
2018年01月21日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 10:54
山梨百名山の標識。
こちらの標識は「岳」が切り取られています。
2018年01月21日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/21 10:54
こちらの標識は「岳」が切り取られています。
うっすらと富士山が見えます。
2018年01月21日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:55
うっすらと富士山が見えます。
拡大します。
2018年01月21日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:55
拡大します。
湯を沸かしてラーメンでお昼にします。
2018年01月21日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:21
湯を沸かしてラーメンでお昼にします。
南アルプスの南部の展望です。
左から聖岳〜赤石岳〜荒川三山と笊ヶ岳です。
2018年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 11:26
南アルプスの南部の展望です。
左から聖岳〜赤石岳〜荒川三山と笊ヶ岳です。
静岡からは台形に見える聖岳です。
2018年01月21日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 11:25
静岡からは台形に見える聖岳です。
左が荒川前岳と中岳で、右の大きい山が東岳(悪沢岳)です。
2018年01月21日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/21 10:55
左が荒川前岳と中岳で、右の大きい山が東岳(悪沢岳)です。
盟主の赤石岳にはガスが掛かって良く見えませんでした。
2018年01月21日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 11:11
盟主の赤石岳にはガスが掛かって良く見えませんでした。
布引山と200名山の笊ヶ岳です。
笊は双耳峰なので見つけやすいです。
2018年01月21日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 10:55
布引山と200名山の笊ヶ岳です。
笊は双耳峰なので見つけやすいです。
大谷嶺方面へ縦走しますが、トレースがありました。
雪は深い所で30センチくらいでしょうか。
2018年01月21日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:00
大谷嶺方面へ縦走しますが、トレースがありました。
雪は深い所で30センチくらいでしょうか。
南アルプスに多い船窪地形です。
2018年01月21日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 12:14
南アルプスに多い船窪地形です。
ドリーネのような地形もあります。
2018年01月21日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:14
ドリーネのような地形もあります。
標識もそれなりに有ります。
2018年01月21日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:24
標識もそれなりに有ります。
ゆったりとした尾根道です。
2018年01月21日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:37
ゆったりとした尾根道です。
大平沢ノ頭に近づくと尾根が細くなります。
2018年01月21日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 12:51
大平沢ノ頭に近づくと尾根が細くなります。
新窪乗越に到着です。
時間もあるので大谷嶺をピストンします。
2018年01月21日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:03
新窪乗越に到着です。
時間もあるので大谷嶺をピストンします。
雪も少なそうです。
2018年01月21日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:06
雪も少なそうです。
タムシバのような霧氷が付いていました。
2018年01月21日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:12
タムシバのような霧氷が付いていました。
落ちた霧氷で足元はザックザクでした。
2018年01月21日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:10
落ちた霧氷で足元はザックザクでした。
大谷嶺が見えてきました。
2018年01月21日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:20
大谷嶺が見えてきました。
なかなかエグイです。
2018年01月21日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/21 13:20
なかなかエグイです。
南側は大きく崩壊しています。
2018年01月21日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:20
南側は大きく崩壊しています。
2000mの大谷嶺に到着です。
2018年01月21日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/21 13:51
2000mの大谷嶺に到着です。
行田山の文字は削り取られています。
2018年01月21日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:44
行田山の文字は削り取られています。
樹木が邪魔をして、ここまで大展望ではありません。
2018年01月21日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:45
樹木が邪魔をして、ここまで大展望ではありません。
こんな感じに見えます。
2018年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:49
こんな感じに見えます。
一番高いピークが日本百名山の光岳(てかりだけ)です。
2018年01月21日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:47
一番高いピークが日本百名山の光岳(てかりだけ)です。
300名山の茶臼岳と200名山の上河内岳です。
2018年01月21日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:47
300名山の茶臼岳と200名山の上河内岳です。
聖岳は手前の山並で隠れてしまいます。
2018年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 13:49
聖岳は手前の山並で隠れてしまいます。
赤石岳に掛かっていたガスは取れました。
2018年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/21 13:49
赤石岳に掛かっていたガスは取れました。
荒川三山。
2018年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:49
荒川三山。
南部のBIG3です。
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳
2018年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:49
南部のBIG3です。
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳
笊ヶ岳と北部の展望です。
2018年01月21日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 13:56
笊ヶ岳と北部の展望です。
山伏の奥には200名山の大無間山が見えました。
2018年01月21日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:58
山伏の奥には200名山の大無間山が見えました。
ガスが無ければ、安部東山陵が見えます。
2018年01月21日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 13:47
ガスが無ければ、安部東山陵が見えます。
新窪乗越からはガレ場の下りです。
2018年01月21日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 14:45
新窪乗越からはガレ場の下りです。
ケルンには赤ペンキがあります。
2018年01月21日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 14:52
ケルンには赤ペンキがあります。
扇の要まで下ります。
2018年01月21日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 14:54
扇の要まで下ります。
扇の要です。
2018年01月21日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 15:11
扇の要です。
賽の河原のような所です。
2018年01月21日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1/21 15:17
賽の河原のような所です。
大谷嶺の登山口です。
2018年01月21日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 15:23
大谷嶺の登山口です。
お疲れ様でした。
2018年01月21日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/21 15:24
お疲れ様でした。
大野木荘で汗を流しました。
2018年01月21日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 16:09
大野木荘で汗を流しました。
撮影機器:

感想

前日に登った北陸の銀杏峰と部子山では、天気予報に裏切られて展望がありませんでした。
日曜日は久しぶりにロードバイクで走ろうかと思っていましたが、悔しいので連荘にしました。
山伏は何度も登っていますが、大好きな南アルプス南部を眺められるので良いですね。
登る山に迷ったら山伏で間違いありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら