ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372087
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 樹氷もモフモフもパフパフも無し‼(゜_゜>)

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
6.8km
登り
1,046m
下り
1,027m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:16
合計
3:35
7:44
7:52
13
8:05
8:05
24
8:29
8:29
16
8:45
8:46
10
8:56
9:01
9
9:10
9:11
3
9:14
9:14
10
9:48
ゴール地点
天候 晴れてましたが、山頂付近はガスの中。Σ( ̄ロ ̄lll)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口の無料駐車場。本日3台目でしたが、1台は前日からっぽい。準備中に2台見えました。下山時は満車。駐車場前に路駐2台もありました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場、登山口は雪無し。登山道が完全に雪道になったのは5合目辺りでした。
8合目以降もトレースしっかり。途中でつけるのが嫌だったので8合目で休憩してチェーンスパイク装着。下山時1合目まで付けてました。
ツボ足でも別に行けたと思います。
山荘から山頂に向かう所でも、基本スキーとワカンのトレース上を歩きましたが、
踏み外しても踵まで程度しか沈みませんでした。
(1回だけ膝まで踏み抜いた場所はありましたが。)
スノーシュー、ピッケル、ヒップソリは使えませんでした。(゜_゜>)
ここまで別に凍結してる所も無く駐車場に到着。
まだお月さんが輝いている時にヘッデンスタートです。
意外に寒くない。
2018年02月03日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/3 6:12
ここまで別に凍結してる所も無く駐車場に到着。
まだお月さんが輝いている時にヘッデンスタートです。
意外に寒くない。
東の空は少し明るくは
なって来てます。
2018年02月03日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 6:12
東の空は少し明るくは
なって来てます。
ヘッデン歩きは、こういう物しか写真に撮る所が無い。
((+_+))
2018年02月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/3 6:30
ヘッデン歩きは、こういう物しか写真に撮る所が無い。
((+_+))
つぎは御来光の写真と思っても。
2018年02月03日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 6:52
つぎは御来光の写真と思っても。
なかなか出ない。
2018年02月03日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 7:01
なかなか出ない。
五合目過ぎてもまだ出ない。
2018年02月03日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 7:03
五合目過ぎてもまだ出ない。
やっと出ました。本日の御来光。
(雲が邪魔してました。)
2018年02月03日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/3 7:10
やっと出ました。本日の御来光。
(雲が邪魔してました。)
こりゃいい天気になるぞ‼
とこの時は思ってましたが。
2018年02月03日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 7:10
こりゃいい天気になるぞ‼
とこの時は思ってましたが。
8合目到着。
今日は家から持ってきたコーヒーでヽ(´ー`)ノ
チェーンスパイク装着します。
2018年02月03日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/3 7:46
8合目到着。
今日は家から持ってきたコーヒーでヽ(´ー`)ノ
チェーンスパイク装着します。
樹氷も霧氷も何も無い‼
2018年02月03日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/3 7:52
樹氷も霧氷も何も無い‼
9合目からの光る伊勢湾‼
2018年02月03日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
2/3 8:04
9合目からの光る伊勢湾‼
さあ、晴天の山頂に向かって頑張りますか‼
(という気持ちでしたが。)
2018年02月03日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 8:05
さあ、晴天の山頂に向かって頑張りますか‼
(という気持ちでしたが。)
拍子向けするくらい、しっかりステップあり。
帰宅時間の関係から、ありがたく使わせていただきます。
2018年02月03日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/3 8:21
拍子向けするくらい、しっかりステップあり。
帰宅時間の関係から、ありがたく使わせていただきます。
あれ?
山荘まで来たら曇ってるぞ?
2018年02月03日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 8:28
あれ?
山荘まで来たら曇ってるぞ?
何と山頂はガスってます‼
(゜_゜>)
2018年02月03日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 8:35
何と山頂はガスってます‼
(゜_゜>)
で、取りあえず山頂、到着。
2018年02月03日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/3 8:45
で、取りあえず山頂、到着。
一応タッチ。
2018年02月03日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/3 8:46
一応タッチ。
まわりはこの状況。
即、下ります。
2018年02月03日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 8:46
まわりはこの状況。
即、下ります。
やっとここでお一人とすれ違いました。
(下山時は何人とすれ違ったか分かりませんが、
とにかく多かったです。)
2018年02月03日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 8:56
やっとここでお一人とすれ違いました。
(下山時は何人とすれ違ったか分かりませんが、
とにかく多かったです。)
下山の為にヽ(´ー`)ノ二回目。
結局使う所の無かったスノーシューが重い。
2018年02月03日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 8:59
下山の為にヽ(´ー`)ノ二回目。
結局使う所の無かったスノーシューが重い。
まだまだガスってます。
でも下に下りると晴れてんだろうな?
2018年02月03日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 8:59
まだまだガスってます。
でも下に下りると晴れてんだろうな?
やっぱり麓は晴れてるみたい。
2018年02月03日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/3 9:04
やっぱり麓は晴れてるみたい。
8合目までは滑りまくり。
(面倒なので、ヒップソリ使わず。)
2018年02月03日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 9:07
8合目までは滑りまくり。
(面倒なので、ヒップソリ使わず。)
無事の下山のお礼を言って。
(レンズが曇ってました。1)
2018年02月03日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 9:44
無事の下山のお礼を言って。
(レンズが曇ってました。1)
戻って来ました。
チェーンスパイク洗わせていただきます。
(レンズが曇ってました。2 )
2018年02月03日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 9:46
戻って来ました。
チェーンスパイク洗わせていただきます。
(レンズが曇ってました。2 )
駐車場は満車になってます。
(レンズが曇ってました。3)
2018年02月03日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/3 9:47
駐車場は満車になってます。
(レンズが曇ってました。3)
山頂、晴れたかな?
(レンズが曇ってました。1)
2018年02月03日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 9:47
山頂、晴れたかな?
(レンズが曇ってました。1)

感想

2週の遠出禁止令が過ぎ、今週はやっと雪山に行ける。
(((o(*゜▽゜*)o)))
でも11時半までには戻らないと再び発令してしまいそう。
(゜_゜>)
時間の大体読める藤原岳にしますか‼
でも時間的には6時スタートにしないと。
久しぶりのヘッデンスタートです‼

先週のレコだと1合目から雪があったはずなのに、
登山道が完全に雪道になったのは5合目手前から。
(゜_゜>)結構融けてる。

ガスガスの山頂を滞在時間1分で折り返し。
スノーシューもアイゼンもピッケルも使う所無し。
でも、シリセードは結構楽しめました。

無事11時前には帰宅出来ました‼
(*´▽`*)
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

あれ
Keiさん、こんにちは

藤原岳、雪少なくなっちゃいましたか融雪してますか
これは意外でした。
スノーシュー使えないんですか
おつかれ様でした。
2018/2/3 20:22
Re: あれ
おはようございます。
思った以上に融けが進んでました。
時間制限のある身としては、
ある意味ありがたくはあったんですが、
せめて山荘から山頂まではスノーシューが
使えるかなと思ってたんで
拍子抜けでした。
来週は時間制限無しの遠出予定なので、
期待してます。
2018/2/4 10:42
タイトルで左右
ごきげんよう(^o^)丿

雪山大好きなビタロさん。
勝手にひとりで行ってこいってゆっても
なんとか私を連れ出そうとする(-_-;)
困ったな・・・
そんな時にあがったけいさんのレコ。
鈴鹿は樹氷ないって!
雪質もモフモフパフパフちがうねんて!
「それやったら雪ないとこにしよか・・・」
助かりました〜(人''▽`)ありがとう☆

藤原岳はいつも晴天の時しか登らないから
そのせいか
樹氷はつきにくい とゆうイメージがあります。
でもえてして男の人って
樹氷の有無なんて二の次なんでしょ?
今シーズンはもうだめかもしれないけど
私は樹氷だけは狙い続けます。

今週末は何処へ?
福井は豪雪だけど
長野ってイマイチ振りが甘くありません?
どうせ遠征するなら
モンスター級のとこ行きたいな・・・

あれっ?
2,3行にするつもりがなごなってしもた(-_-;)
2018/2/6 16:30
Re: タイトルで左右
こんにちは。
何とお役にたちましたか。
日曜の他の方のレコだと、樹氷もあったような?

今週末はどこも天気は駄目そうですね。
四阿山か八ヶ岳の赤岳を狙ってたんですが。
こうなりゃ、雪でも良いから
御在所でカレーうどんを食べてから
とんてきでも食べに行きますか!って半ばやけっぱちで
思っております。
ちょっとでも晴れるのなら綿向行って、
帰りに近江ちゃんぽんってのもありかな。
(ちなみにリンガーハットではもっぱら皿うどん派です。
2018/2/6 16:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら