ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372789
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山〜モンスターと遊んできました〜

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.1km
登り
562m
下り
820m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:28
合計
4:21
10:17
68
スタート地点
11:25
11:28
36
12:04
12:04
15
12:19
12:43
9
12:52
12:52
39
13:31
13:32
49
14:38
ゴール地点
注)第4クワッドを10時頃から歩き始めましたが、しばらくの間GPSのスイッチを入れ忘れていました。
天候 張れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコスノーリゾート駐車場(1000円)

〇登り
 ゴンドラ(520円チケット2枚)
 第4クワッド(チケット1枚)
〇下り
 ゴンドラ(チケット1枚)
コース状況/
危険箇所等
〇ポスト
 スキーセンターにあります。

〇トイレ
 スキーセンター、 山頂避難小屋にあります。

〇コース状況
 晴天で風も強くなく絶好の登山日和でした。
 トレースもしっかりして迷うことはありません。
 ツボ足では少し沈むので、スノーシューかワカンが必要です。
 当日はスノシューがほとんどでした。
スキーセンタでチケットを買って登山届を出して
2018年02月03日 09:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 9:27
スキーセンタでチケットを買って登山届を出して
大勢のスキーヤーです
2018年02月03日 09:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 9:27
大勢のスキーヤーです
ゴンドラで上へ
2018年02月03日 09:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 9:47
ゴンドラで上へ
ゴンドラ駅から少し下って第4クワッドでさらに上へ
2018年02月03日 09:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 9:51
ゴンドラ駅から少し下って第4クワッドでさらに上へ
第4クワッド駅
ここから出発です
向こうに会津磐梯山
2018年02月03日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 9:59
第4クワッド駅
ここから出発です
向こうに会津磐梯山
スノシューを付けてここから登ります
2018年02月03日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
2/3 9:59
スノシューを付けてここから登ります
先行者が登っています
2018年02月03日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 10:25
先行者が登っています
振り返ると磐梯山に猪苗代湖
2018年02月03日 10:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
2/3 10:42
振り返ると磐梯山に猪苗代湖
青空がうれしい
2018年02月03日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
2/3 10:43
青空がうれしい
モースターっぽくなってきました
2018年02月03日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
2/3 10:54
モースターっぽくなってきました
スノーシューのトレースがあるので歩きやすい
2018年02月03日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
2/3 11:13
スノーシューのトレースがあるので歩きやすい
振り返ると駐車場が見えます
磐梯山がかっこいい
明治に噴火した裏磐梯です
2018年02月03日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
2/3 11:13
振り返ると駐車場が見えます
磐梯山がかっこいい
明治に噴火した裏磐梯です
南東方面なので安達太良山あたりでしょうか
2018年02月03日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 11:13
南東方面なので安達太良山あたりでしょうか
西吾妻山
2018年02月03日 11:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
2/3 11:16
西吾妻山
磐梯山
何回も撮ってしまいます
2018年02月03日 11:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 11:25
磐梯山
何回も撮ってしまいます
西大巓
2018年02月03日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
2/3 11:26
西大巓
西には飯豊
2018年02月03日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
2/3 11:27
西には飯豊
山形平野に朝日連峰
2018年02月03日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 11:29
山形平野に朝日連峰
西吾妻山へ
避難小屋が見えます
2018年02月03日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
2/3 11:29
西吾妻山へ
避難小屋が見えます
モンスターの大群
2018年02月03日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
2/3 11:36
モンスターの大群
2018年02月03日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
2/3 11:36
西大巓
登り返しがしんどそう
2018年02月03日 11:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 11:44
西大巓
登り返しがしんどそう
2018年02月03日 11:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
2/3 11:44
2018年02月03日 12:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
2/3 12:00
避難小屋
以前ここで1泊させていただきました
2018年02月03日 12:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 12:03
避難小屋
以前ここで1泊させていただきました
雲が立ち込めてきました
2018年02月03日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 12:07
雲が立ち込めてきました
西大巓にも
2018年02月03日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 12:07
西大巓にも
モンスターの中を山頂へ向かう人が見えます
2018年02月03日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:07
モンスターの中を山頂へ向かう人が見えます
2018年02月03日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:09
2018年02月03日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:09
2018年02月03日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 12:09
山頂で休憩
2018年02月03日 12:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 12:20
山頂で休憩
磐梯山にも雲がかかってきました
2018年02月03日 12:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 12:20
磐梯山にも雲がかかってきました
ほとんど人がいなくなった山頂
帰ります
2018年02月03日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:41
ほとんど人がいなくなった山頂
帰ります
モンスターを見ながら
2018年02月03日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
2/3 12:41
モンスターを見ながら
2018年02月03日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:41
何枚も磐梯山の写真を撮ってしまいました
2018年02月03日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 12:41
何枚も磐梯山の写真を撮ってしまいました
避難小屋へ向かって
2018年02月03日 12:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 12:45
避難小屋へ向かって
雄大です
モンスターを撮る人もいます
2018年02月03日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:49
雄大です
モンスターを撮る人もいます
モンスターと山形平野
2018年02月03日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 12:50
モンスターと山形平野
モンスター
2018年02月03日 12:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 12:54
モンスター
2018年02月03日 12:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 12:54
2018年02月03日 12:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 12:58
2018年02月03日 12:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
14
2/3 12:58
嬉しいので何枚も撮ってしまいました
2018年02月03日 12:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 12:59
嬉しいので何枚も撮ってしまいました
ヘリが救助活動しているようです
2018年02月03日 13:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 13:04
ヘリが救助活動しているようです
これから登り返し
2018年02月03日 13:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
2/3 13:04
これから登り返し
後少し
2018年02月03日 13:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 13:17
後少し
振り返って
2018年02月03日 13:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 13:17
振り返って
再び西大巓山頂
デコ平の標識が少し出ています
2018年02月03日 13:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 13:32
再び西大巓山頂
デコ平の標識が少し出ています
下ってきました
上にはガスが
ギリギリセーフでした
2018年02月03日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
2/3 13:39
下ってきました
上にはガスが
ギリギリセーフでした
ダイナミックな景色を見ながら下ります
2018年02月03日 13:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
2/3 13:42
ダイナミックな景色を見ながら下ります
磐梯山が上になりました
2018年02月03日 13:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 13:49
磐梯山が上になりました
登っているときは一切経や東吾妻山と思っていましたが安達太良山のようです
間違っていたらごめんなさい
2018年02月03日 13:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 13:49
登っているときは一切経や東吾妻山と思っていましたが安達太良山のようです
間違っていたらごめんなさい
ゴンドラ山頂駅
ここからゴンドラで帰ります
2018年02月03日 14:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 14:34
ゴンドラ山頂駅
ここからゴンドラで帰ります
ゴンドラから
2018年02月03日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 14:46
ゴンドラから
帰ってきました
2018年02月03日 14:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
2/3 14:56
帰ってきました
帰ってきた届を出して
お疲れ様
2018年02月03日 14:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
2/3 14:58
帰ってきた届を出して
お疲れ様
下山後は米沢へ
米沢牛をリーズナブルに食べさせてくれる鷹山公で
2018年02月03日 19:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/3 19:46
下山後は米沢へ
米沢牛をリーズナブルに食べさせてくれる鷹山公で
米沢牛のすき焼きを頂きました
お肉はしんどいのですがすき焼きなら食べれます
2018年02月03日 19:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
2/3 19:05
米沢牛のすき焼きを頂きました
お肉はしんどいのですがすき焼きなら食べれます

感想

西吾妻山に登りました。

昨年の遠征では蔵王に登りました。
モンスターは見ることができたのですが、生憎の天気でした。
青空の下でモンスターを見たい。

今年は吾妻山と思い、天気予報をしばしばチェックしていました。
しばらく前まではあまり良さそうではありませんでした。
天気が良くなければあきらめようと思って会津まできました。

青空が見えています。
今日のような天気が明日も続いてくれと思いながら予報をチェックすると良さそうです。

会津から1時間ほどでグランデコスノーリゾートに到着。
早速、支度を始めましたが、周りはスキー客ばかり。
少し肩身の狭い思いをしながらチケットを購入。

登りは楽をさせてもらって、第4スクワッドで標高1580mまで。
西大巓には1時間半程で登ることができました。

会津磐梯山が美しい姿を見せてました。
飯豊、山形平野から朝日連峰などが見渡せます。
平野部は雪で真っ白です。
今年は雪は多いようで、道路脇には除雪された雪が堤防のように積まれています。

この辺から西吾妻山付近は、モンスターだらけ。
念願の青空の下で見ることができました。

天候に恵まれいい山行ができました。
これもひとえに日頃の行いの賜物でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

危ない、危ない、もう少しで見逃すところでしたよ(^_-)-☆
tano先輩、こんにちは〜

もう関東から東北へ移動されてたのですね
ま、おっさんも先週安達太良に登りましたので、広い意味ではすれ違ってますが

青空とモンスターが見れて何よりです
これもひとえにワタクシの日頃の行いのお蔭でしょうね

お肉はしんどいのですか
言ってくれたら代わりに食いましたのに
2018/2/4 15:11
Re: 危ない、危ない、もう少しで見逃すところでしたよ(^_-)-...
見逃してくれても良かったんですが

こんばんは

安達太良大宴会拝見しました。
賑やかでいいですね。
最近は静かに山行してます。

青空、フレさんのお陰にしときましょうか。
青空だったので文句はありません。

爺さんですから、やはり魚ですね。
残念ながら、すき焼きは残さず食べました。
悪しからず。
2018/2/4 17:36
行ってみたいヽ(*´∀`)ノ
タノシクさん、こんにちは

遅ればせながらレコを拝見しました(;^_^A

それにしてもお手軽だけど雪応えある山と言ってもいいくらいそそられる雪山ですね〜♪
以前から雪の西吾妻山は行ってみたい山の一つでしたので、タノシクさんが羨ましいぃですヽ(´ー`)ノ
レコを見て俄然行きたくなりました( ・∀・)b

山形牛も堪能して満喫な東北遠征ですね♪
お疲れ様でしたぁ
2018/2/7 16:19
Re: 行ってみたいヽ(*´∀`)ノ
タイさん おはようございます

吾妻山、いいやまですね。
上州武尊と同じで、冬でも簡単に登れるのがいいですね。
青空の下で見るスノーモンスターは最高です。
なかなか青空が望めないようで、ラッキーでした。

ここは、米沢の方が近いと思っていましたが、グランデコスノーリゾートは会津の方が近いですね。
天元台が米沢へすぐ出られたので、その感覚で米沢へいったのですが、喜多方経由だったので結構時間がかかりました。
もし行かれるのだったら会津をベースにした方がよさそうです。

米沢牛に蔵王牛も頂きましたよ。
2018/2/8 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら