ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374957
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳〜鍋割山

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
16.1km
登り
1,470m
下り
1,457m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:31
合計
9:08
距離 16.1km 登り 1,470m 下り 1,466m
6:57
5
7:02
22
7:24
7:25
15
7:40
7:41
7
7:48
7:49
16
8:05
8:06
26
8:32
11
8:43
14
8:57
8:58
27
9:25
9:26
34
10:00
10:02
8
10:10
10:12
6
10:18
10:20
50
11:10
11:20
23
11:43
11:44
25
12:23
7
12:30
12:31
19
12:50
9
12:59
13:02
64
14:06
14:09
24
14:33
14:34
17
14:51
3
14:54
71
16:05
ゴール地点
ログがちょっと飛んでるようで残念。
天候 曇り時々雪、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どんぐり山荘駐車場に駐車(500円)
※ 戸川公園駐車場は早朝は駐車不可(利用時間8:00〜21:00)ですが、民間の駐車場が利用可能です。どんぐり山荘さんの奥にも1軒ありました。
コース状況/
危険箇所等
凍結のためアイゼン(軽アイゼン)必須。ワカンなどは不要。
※ 土、石混じりの場所がほとんどで、10本爪、12本爪は持て余し気味。
登山ポストは大倉バス停前のどんぐりハウス前にあり。
その他周辺情報 スタート地点(大倉バス停)は食事や売店、トイレ、靴洗い場などもろもろ完備。
公園の中にはビジターセンターもあるので時間に余裕があればオススメ。

【大倉バス停〜塔ノ岳】
道中は山荘がいくつかあるが営業日は要確認。トイレもバイオトイレが適度にあり。
【塔ノ岳〜鍋割山〜大倉バス停】
鍋割山荘の鍋焼きうどんが有名。他は特に補給もトイレもなし。
どんぐりハウスにて。積雪45cmとの情報。
2018年02月04日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 6:47
どんぐりハウスにて。積雪45cmとの情報。
車はどんぐり山荘さんに停めさせてもらいました。朝7時前でほぼ満杯。
2018年02月04日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:01
車はどんぐり山荘さんに停めさせてもらいました。朝7時前でほぼ満杯。
丹沢の有名人。
2018年02月04日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:07
丹沢の有名人。
左の看板、ガチでこれ。
2018年02月04日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:11
左の看板、ガチでこれ。
下の方は全然雪の気配もないです。
2018年02月04日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:22
下の方は全然雪の気配もないです。
観音茶屋。営業なし。時間外?
2018年02月04日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:27
観音茶屋。営業なし。時間外?
大観望への分岐にて、
2018年02月04日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:33
大観望への分岐にて、
山荘営業終了のお知らせ。残念。
2018年02月04日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:33
山荘営業終了のお知らせ。残念。
雑事場の平(ぞうじばのたいら)。暑くなってきたので上を一枚脱ぐ。
2018年02月04日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:45
雑事場の平(ぞうじばのたいら)。暑くなってきたので上を一枚脱ぐ。
見晴茶屋。こちらも開いていませんでした。
2018年02月04日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:50
見晴茶屋。こちらも開いていませんでした。
曇ってて見晴もなし。
2018年02月04日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:51
曇ってて見晴もなし。
木道登場。
2018年02月04日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:58
木道登場。
それにしても朝早くから沢山の人が登っていました。さすが丹沢。
2018年02月04日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:01
それにしても朝早くから沢山の人が登っていました。さすが丹沢。
地面が徐々にガリガリになっていきます。
2018年02月04日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:09
地面が徐々にガリガリになっていきます。
駒止茶屋少し手前のベンチ。この先の階段が滑るのでここでアイゼンをつけておくと良いです。(私はつけませんでしたが、、、)
2018年02月04日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:11
駒止茶屋少し手前のベンチ。この先の階段が滑るのでここでアイゼンをつけておくと良いです。(私はつけませんでしたが、、、)
駒止茶屋。
2018年02月04日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:24
駒止茶屋。
休憩しつつアイゼンを装着。軽アイゼンの方がいいだろうとは思っていましたが、買ったばかりの12本爪を試したくてつい持ってきてしまいました。
2018年02月04日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:29
休憩しつつアイゼンを装着。軽アイゼンの方がいいだろうとは思っていましたが、買ったばかりの12本爪を試したくてつい持ってきてしまいました。
基本的に路面はガリガリです。
2018年02月04日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:46
基本的に路面はガリガリです。
堀山の家。丹沢の常連らしい腕まくりおじさんが小屋の人と話し込んでいました。
2018年02月04日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:56
堀山の家。丹沢の常連らしい腕まくりおじさんが小屋の人と話し込んでいました。
延々と続く狭い木の階段。。。自分のペースで歩きにくく、ここは辛かったですね。後ろに譲ったらずっと行列で、高速で合流できない軽自動車みたいな気分になりました。
2018年02月04日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 9:14
延々と続く狭い木の階段。。。自分のペースで歩きにくく、ここは辛かったですね。後ろに譲ったらずっと行列で、高速で合流できない軽自動車みたいな気分になりました。
階段の先は休憩ポイント。
2018年02月04日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:27
階段の先は休憩ポイント。
花立山荘。営業中。
2018年02月04日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:54
花立山荘。営業中。
玉こんにゃく(100円)を頂きました。ピリ辛おいしい。
2018年02月04日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:00
玉こんにゃく(100円)を頂きました。ピリ辛おいしい。
「この看板が何番まであるのか」ということを下調べして来なくて良かったなーって思っていました。
2018年02月04日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:11
「この看板が何番まであるのか」ということを下調べして来なくて良かったなーって思っていました。
シャープエッジな樹霜。
2018年02月04日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 10:16
シャープエッジな樹霜。
金冷し(きんひやし)に到着。山頂まであと0.6km
2018年02月04日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:21
金冷し(きんひやし)に到着。山頂まであと0.6km
この辺りから一気に雪が深くなった気がします。
2018年02月04日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:23
この辺りから一気に雪が深くなった気がします。
道の横の積雪量も段違い。
2018年02月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:25
道の横の積雪量も段違い。
塔ノ岳山頂(1491m)に到着。風が強くてめっちゃ寒いです。
2018年02月04日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 10:43
塔ノ岳山頂(1491m)に到着。風が強くてめっちゃ寒いです。
いろんなところから来れるんだなーという看板。そういえばユーシンからも登山道ありましたね。
2018年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:44
いろんなところから来れるんだなーという看板。そういえばユーシンからも登山道ありましたね。
とにかく寒すぎる!ので山荘に避難。
2018年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:44
とにかく寒すぎる!ので山荘に避難。
・・・暖かい山荘で飲むコーヒーは最高に、ウマイ
2018年02月04日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 10:49
・・・暖かい山荘で飲むコーヒーは最高に、ウマイ
お昼ご飯もこちらで頂きました。
2018年02月04日 10:51撮影 by  SOV33, Sony
2/4 10:51
お昼ご飯もこちらで頂きました。
ご飯とコーヒーで生き返り、山頂に出てみると少し明るくなった感じ。
2018年02月04日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:20
ご飯とコーヒーで生き返り、山頂に出てみると少し明るくなった感じ。
雲が少し晴れてきて周りの山々が望めますね。
2018年02月04日 11:20撮影 by  SOV33, Sony
2/4 11:20
雲が少し晴れてきて周りの山々が望めますね。
麓の方も見えます。
2018年02月04日 11:20撮影 by  SOV33, Sony
2/4 11:20
麓の方も見えます。
海も見えるー。ちょこっと突き出しているのは真鶴半島かな?
2018年02月04日 11:24撮影 by  SOV33, Sony
2/4 11:24
海も見えるー。ちょこっと突き出しているのは真鶴半島かな?
鍋割山方面も晴れてきそうな気配。という訳で次のピークを目指します。
2018年02月04日 11:24撮影 by  SOV33, Sony
2/4 11:24
鍋割山方面も晴れてきそうな気配。という訳で次のピークを目指します。
青い空も顔を出し始めました。黒白の丹沢が映えて格好いいですね。
2018年02月04日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:41
青い空も顔を出し始めました。黒白の丹沢が映えて格好いいですね。
金冷しまで戻ってきました。
2018年02月04日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:47
金冷しまで戻ってきました。
鍋割山コース表記に変わった看板。
2018年02月04日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:59
鍋割山コース表記に変わった看板。
結構好きな感じの道でした。
2018年02月04日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:00
結構好きな感じの道でした。
小丸(1341m)。大丸の写真は取り逃した模様。
2018年02月04日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:25
小丸(1341m)。大丸の写真は取り逃した模様。
展望が開けたポイントにて。うーーーん、富士山の所の雲が惜しい!
2018年02月04日 12:31撮影 by  SOV33, Sony
1
2/4 12:31
展望が開けたポイントにて。うーーーん、富士山の所の雲が惜しい!
たぶん、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、、、あたりかな?
2018年02月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:51
たぶん、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、、、あたりかな?
丹沢山荘に到着。
2018年02月04日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:55
丹沢山荘に到着。
みなさん、鍋焼きうどんを頂いていました。食べたかった・・・!
2018年02月04日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:55
みなさん、鍋焼きうどんを頂いていました。食べたかった・・・!
山頂標識。1272.5m
2018年02月04日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:58
山頂標識。1272.5m
気持ちのいい山頂でした。
2018年02月04日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:59
気持ちのいい山頂でした。
大倉方面へ下山開始。
2018年02月04日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:18
大倉方面へ下山開始。
雪があったり無かったりでアイゼンを外す場所に戸惑い、よくわかんない場所で外してしまいました。
2018年02月04日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:10
雪があったり無かったりでアイゼンを外す場所に戸惑い、よくわかんない場所で外してしまいました。
後沢乗越。ここで左手の分岐へ。
2018年02月04日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:12
後沢乗越。ここで左手の分岐へ。
再び雪の斜面。アイゼンを外して10分後にこれだよ!
2018年02月04日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:23
再び雪の斜面。アイゼンを外して10分後にこれだよ!
まあ、幸い(?)ドロドロなところがほとんどだったので、特に滑らずに降りて来れました。
2018年02月04日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:32
まあ、幸い(?)ドロドロなところがほとんどだったので、特に滑らずに降りて来れました。
話に聞く鍋割山荘の水運び。
2018年02月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:33
話に聞く鍋割山荘の水運び。
ここからは沢沿いの林道歩きです。
2018年02月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:40
ここからは沢沿いの林道歩きです。
平坦ですが、長く、疲れます。
2018年02月04日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:47
平坦ですが、長く、疲れます。
ヤマビル、殺すべし
2018年02月04日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:55
ヤマビル、殺すべし
尾関先生像。ジャンパーがお似合いです。
2018年02月04日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:59
尾関先生像。ジャンパーがお似合いです。
「大倉」の看板で見ていたら、「戸川公園」まではさらに1kmもあってがっかりしたポイント。
2018年02月04日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 15:01
「大倉」の看板で見ていたら、「戸川公園」まではさらに1kmもあってがっかりしたポイント。
長い長い林道の終点にはゲートが。ゲートは通らず、左手の林の中へ進みます。
2018年02月04日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 15:52
長い長い林道の終点にはゲートが。ゲートは通らず、左手の林の中へ進みます。
山あるあるのシカ侵入防止柵。こういうのにも慣れてきました。
2018年02月04日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 15:58
山あるあるのシカ侵入防止柵。こういうのにも慣れてきました。
山を抜けだし、
2018年02月04日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 16:02
山を抜けだし、
ゴール!やりきったぜ。
2018年02月04日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 16:09
ゴール!やりきったぜ。
鍋割山でうどんを食い損ねたのが後で悔しくなってどんぐりハウスで鍋焼きうどんを注文。美味しかったです。
2018年02月04日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 16:21
鍋割山でうどんを食い損ねたのが後で悔しくなってどんぐりハウスで鍋焼きうどんを注文。美味しかったです。
撮影機器:

感想

ヤマレコおすすめに上がっていたコース(r1047)が気になったので、寒波で雪が積もったらしいタイミングを狙っていってきました。

事前に調べた「積雪50cm」がどんなものか分からず、結局お試しもかねて新規購入した12本爪アイゼンを持って行ってしまいましたが、結論としては持て余しました。これから行く人にはチェーンスパイクをお勧めします。
ただ、結構急な雪の斜面でも抜群の安定感だったので悪いことばかりでもありませんでした。

塔ノ岳は去年、同じ大倉ルートを豪雨で途中撤退していたので今回が初登頂です。バカ尾根のしんどさは噂に聞いていましたが、、、しばらくは登りたくない感じですね(笑)
次来るとしたら山小屋泊ののんびり縦走とかで遊びに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら