ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377162
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳 丹沢山 鍋割山 昼ご飯は鍋焼うどん目指して 大倉BSからぐるっと

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
22.3km
登り
1,737m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:54
合計
7:24
7:25
4
7:29
7:29
16
7:45
7:45
12
7:57
7:57
5
8:02
8:02
15
8:17
8:17
13
8:30
8:31
7
8:38
8:38
6
8:44
8:44
18
9:02
9:02
17
9:19
9:20
8
9:28
9:29
3
9:32
9:33
16
9:49
9:49
7
9:56
9:57
19
10:16
10:16
11
10:27
10:27
5
10:32
10:33
16
10:49
11:13
1
11:14
11:14
11
11:25
11:25
12
11:37
11:37
18
11:55
11:55
2
11:57
11:58
9
12:07
12:07
7
12:14
12:14
6
12:26
12:27
14
12:41
12:41
7
12:48
12:59
0
12:59
13:03
2
13:05
13:08
26
13:34
13:35
12
13:47
13:47
13
14:00
14:01
2
14:03
14:03
7
14:10
14:11
38
天候 快晴 富士山見えました 帰りは 上の方雲の中  稜線は風が吹いてて寒ーい
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿0546→小田急 急行→0657渋沢0702→0717大倉BS

帰り 大倉BS1510→渋沢1526→1537鶴巻温泉駅→歩き 弘法の湯→
鶴巻温泉駅→新宿方面
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道ですが 
雪や凍結あるので アイゼン類は必要だとおもいます。

のぼり 駒止小屋近く凍結一部あり
金冷し からさき 雪多し
塔ノ岳→丹沢山では ほとんどの人がチェーンスパイクを装着
その他周辺情報 鍋割山荘で 鍋焼きうどん と ビール
大倉バス停にはどんぐりハウスあり 食事とお酒あります
帰りの小田急で途中下車し、鶴巻温泉の 弘法の湯さんに お世話になりました。熱めのお湯が好きです。
今日は、久しぶりに、
大倉バス停から。
2018年02月10日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 7:17
今日は、久しぶりに、
大倉バス停から。
大倉バス停皆さん準備中
空 ちょっと 怪しげ?
2018年02月10日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 7:17
大倉バス停皆さん準備中
空 ちょっと 怪しげ?
登山届け 出しました
2018年02月10日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 7:25
登山届け 出しました
おはようございます😃
久しぶりですねー
では、行ってきます。
2018年02月10日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/10 7:30
おはようございます😃
久しぶりですねー
では、行ってきます。
リス君の宝庫 相模国には、今日も沢山のリス君がいましたが、代表で。
2018年02月10日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 7:33
リス君の宝庫 相模国には、今日も沢山のリス君がいましたが、代表で。
途中の祠で 登山安全を祈願しました
2018年02月10日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 7:45
途中の祠で 登山安全を祈願しました
なるほど 1707年にはそんなことがあったのですか、
勉強になります
2018年02月10日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 7:54
なるほど 1707年にはそんなことがあったのですか、
勉強になります
では 丹沢の門をくぐって
2018年02月10日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 7:58
では 丹沢の門をくぐって
あれ、
大倉高原山の家さん
廃止ですか、
ここからの 眺めいいんですけど
2018年02月10日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 7:58
あれ、
大倉高原山の家さん
廃止ですか、
ここからの 眺めいいんですけど
こんな感じの 大観望です
2018年02月10日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 7:59
こんな感じの 大観望です
あの後ろに
見えるのは富士山です
肉眼では 見えたのですが、、
2018年02月10日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 8:00
あの後ろに
見えるのは富士山です
肉眼では 見えたのですが、、
つぎは 見晴小屋さんです
2018年02月10日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:04
つぎは 見晴小屋さんです
ここの 景色もよいですねー
2018年02月10日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:04
ここの 景色もよいですねー
では、行きましょうー
バカになって、
大倉尾根。
2018年02月10日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:05
では、行きましょうー
バカになって、
大倉尾根。
この辺でちょっこっと
雪が出現
2018年02月10日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:18
この辺でちょっこっと
雪が出現
雪の路になりましたねー
2018年02月10日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:19
雪の路になりましたねー
駒止小屋さんに到着です
ここに来る手前はつるつる
2018年02月10日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:29
駒止小屋さんに到着です
ここに来る手前はつるつる
こんなかんじでしたー
2018年02月10日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:30
こんなかんじでしたー
あっちは 表尾根
2018年02月10日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:30
あっちは 表尾根
丹沢山→蛭ケ岳に行く途中にある
くねくねの木さん
大きくなるとこんな感じになるのかなー
2018年02月10日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:36
丹沢山→蛭ケ岳に行く途中にある
くねくねの木さん
大きくなるとこんな感じになるのかなー
あれれ 富士山見えたのに 映ってない?
2018年02月10日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:39
あれれ 富士山見えたのに 映ってない?
鐘ありますが ならしません( ´艸`)
2018年02月10日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 8:44
鐘ありますが ならしません( ´艸`)
こんなのありましたよ
2018年02月10日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 8:45
こんなのありましたよ
ここから
木の間から 富士山見えるんです
2018年02月10日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/10 8:45
ここから
木の間から 富士山見えるんです
途中でも
すんばらしく いい感じに
富士山見えます

2018年02月10日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 8:49
途中でも
すんばらしく いい感じに
富士山見えます

大倉尾根 のぼってるなー
という木道、
2018年02月10日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 9:01
大倉尾根 のぼってるなー
という木道、
きた方向
振り返り
2018年02月10日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:01
きた方向
振り返り
すっ すごいです。
ご苦労様です。
2018年02月10日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/10 9:14
すっ すごいです。
ご苦労様です。
立花山荘に
到着ー
2018年02月10日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:19
立花山荘に
到着ー
富士山 ばっちりですー
雲の形が 面白いですねー
2018年02月10日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/10 9:19
富士山 ばっちりですー
雲の形が 面白いですねー
木道を塔ノ岳目指して、、
2018年02月10日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/10 9:28
木道を塔ノ岳目指して、、
途中 富士山見ながら
いいなー このみちは
2018年02月10日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 9:28
途中 富士山見ながら
いいなー このみちは
金冷しに到着ー
2018年02月10日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:32
金冷しに到着ー
金冷しから先は
雪が多くなりますねー
2018年02月10日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 9:34
金冷しから先は
雪が多くなりますねー
やって 来ました塔ノ岳
この時間はまだすいてました
しっかし 寒い
2018年02月10日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 9:47
やって 来ました塔ノ岳
この時間はまだすいてました
しっかし 寒い
塔ノ岳から見る富士山
今日は傘雲
2018年02月10日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/10 9:48
塔ノ岳から見る富士山
今日は傘雲
立派な傘雲ですねー
2018年02月10日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/10 9:48
立派な傘雲ですねー
ではでは
丹沢山に行きましょう
その前に
2018年02月10日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 9:50
ではでは
丹沢山に行きましょう
その前に
ここから先は 滑り止め必要でしょう
アイゼン付けました
(でも 踏み固められ 軽アイゼンかチェーンスパイクでもよさそうでした)
2018年02月10日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:56
ここから先は 滑り止め必要でしょう
アイゼン付けました
(でも 踏み固められ 軽アイゼンかチェーンスパイクでもよさそうでした)
傘雲でも いいじゃないですか
富士山
2018年02月10日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 10:07
傘雲でも いいじゃないですか
富士山
ムーミン
じゃなくて ユーシン谷も雪景色
2018年02月10日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 10:19
ムーミン
じゃなくて ユーシン谷も雪景色
竜ケ馬場
塔ノ岳振り返り
2018年02月10日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 10:28
竜ケ馬場
塔ノ岳振り返り
こっちは 大山の方ですか
2018年02月10日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 10:28
こっちは 大山の方ですか
丹沢山に到着ー
2018年02月10日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/10 10:48
丹沢山に到着ー
丹沢山からの
富士山もよいですね
2018年02月10日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 10:49
丹沢山からの
富士山もよいですね
ちょっと 蛭ケ岳方向に進んでみましょう
2018年02月10日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:50
ちょっと 蛭ケ岳方向に進んでみましょう
今までとは 歩いてる方の数がずいぶん
違いますねー
だれもいないです
2018年02月10日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:50
今までとは 歩いてる方の数がずいぶん
違いますねー
だれもいないです
ここからの
景色 好きなんですよ
蛭ケ岳に行くのは遠いけど
2018年02月10日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/10 10:53
ここからの
景色 好きなんですよ
蛭ケ岳に行くのは遠いけど
あっちの方へも 
行きたいんですが
今日は無理かな
2018年02月10日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 10:53
あっちの方へも 
行きたいんですが
今日は無理かな
では ぐるーと
あれれ 風が強くてカメラのカバーが、、
2018年02月10日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:53
では ぐるーと
あれれ 風が強くてカメラのカバーが、、
ぐるーと その2
2018年02月10日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:54
ぐるーと その2
スンバらしい
景色です
ここの場所 ほんとに よいですねー
すいてるし
(今日は ちょっと 寒かった)
2018年02月10日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/10 10:56
スンバらしい
景色です
ここの場所 ほんとに よいですねー
すいてるし
(今日は ちょっと 寒かった)
では 帰りましょう
寒いので 鍋焼きうどん欲しくなってきました
2018年02月10日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 10:58
では 帰りましょう
寒いので 鍋焼きうどん欲しくなってきました
丹沢山に戻りました
2018年02月10日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:12
丹沢山に戻りました
帰る途中の
面白い雲
2018年02月10日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 11:19
帰る途中の
面白い雲
くも
もっくもく
2018年02月10日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:19
くも
もっくもく
個人的
ビビり地点を通過したら
塔ノ岳はあと少し
2018年02月10日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 11:45
個人的
ビビり地点を通過したら
塔ノ岳はあと少し
戻ってきましたー
富士山 上の方は雲の中になっちゃいましたね
2018年02月10日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:56
戻ってきましたー
富士山 上の方は雲の中になっちゃいましたね
ならしーたい ならせないー
きもち うらはらー
2018年02月10日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 11:57
ならしーたい ならせないー
きもち うらはらー
富士山 だんだん 見えなくなってきました、
鯉のぼりじゃなくて
吹き流しは 元気に泳いでます、
しかし 寒い、、、
2018年02月10日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 11:57
富士山 だんだん 見えなくなってきました、
鯉のぼりじゃなくて
吹き流しは 元気に泳いでます、
しかし 寒い、、、
こっちの表尾根を歩いてもよさそうですが、

(バスは いまヤビツ峠にはいかないようです、路面の都合で蓑毛までのようです)
2018年02月10日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 11:58
こっちの表尾根を歩いてもよさそうですが、

(バスは いまヤビツ峠にはいかないようです、路面の都合で蓑毛までのようです)
では こっちの 方に行きましょう
2018年02月10日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 12:00
では こっちの 方に行きましょう
昼ごはんの 時間 ちょっと過ぎちゃいましたが、
鍋割山で 鍋焼きうどん 目指しましょう
2018年02月10日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:07
昼ごはんの 時間 ちょっと過ぎちゃいましたが、
鍋割山で 鍋焼きうどん 目指しましょう
雪 けっこう あります
2018年02月10日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:18
雪 けっこう あります
ふじさん ちょっと 見えますねー
2018年02月10日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:37
ふじさん ちょっと 見えますねー
富士山 とうとう 雲の中に入ってきちゃいました
2018年02月10日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 12:42
富士山 とうとう 雲の中に入ってきちゃいました
着きました
鍋割小屋
やっぱり混んでますねー
風が 吹くと 鍋やが もうかる?
2018年02月10日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 12:43
着きました
鍋割小屋
やっぱり混んでますねー
風が 吹くと 鍋やが もうかる?
まずは 一献、
2018年02月10日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/10 12:48
まずは 一献、
待ってましたー
アツアツ 具沢山の鍋焼きうどん
いただき まーす。
(食後 小屋を出るところで なんと muttyannさんとの遭遇。A作戦以外は初めてかも?)
2018年02月10日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10
2/10 12:50
待ってましたー
アツアツ 具沢山の鍋焼きうどん
いただき まーす。
(食後 小屋を出るところで なんと muttyannさんとの遭遇。A作戦以外は初めてかも?)
いつかあっち経由で 歩きたいものです
今日は 二俣経由で帰ります
2018年02月10日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 13:34
いつかあっち経由で 歩きたいものです
今日は 二俣経由で帰ります
こっちも
雪の路
2018年02月10日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:44
こっちも
雪の路
つらら?
すごいことになってますねー
2018年02月10日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:45
つらら?
すごいことになってますねー
かなり滑りそうな道ですねー
チェーンスパイク 鍋割山で脱いじゃったし
(しまったー)
2018年02月10日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 13:45
かなり滑りそうな道ですねー
チェーンスパイク 鍋割山で脱いじゃったし
(しまったー)
ここで ハイキングコースは終了、
2018年02月10日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:46
ここで ハイキングコースは終了、
あとは 長ーい 林道かなー
2018年02月10日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:47
あとは 長ーい 林道かなー
でも こんな渡渉点もあり
2018年02月10日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:00
でも こんな渡渉点もあり
二俣に 到着ー
2018年02月10日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:00
二俣に 到着ー
あらら この コンクリートの路
新しいですねー
2018年02月10日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:20
あらら この コンクリートの路
新しいですねー
おまけ。
これは、kuboyanさんとandyさんの
お土産に、
2018年02月10日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 14:28
おまけ。
これは、kuboyanさんとandyさんの
お土産に、
ゲート ?
でもこっちにはいかず
曲がります。
いったん ハイキングコースっぽい道にもどって

2018年02月10日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:37
ゲート ?
でもこっちにはいかず
曲がります。
いったん ハイキングコースっぽい道にもどって

最後は
このゲートを くぐって 人間界に。
このゲート、カーテンみたいに 横に開きます
2018年02月10日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:40
最後は
このゲートを くぐって 人間界に。
このゲート、カーテンみたいに 横に開きます
ハイキングコース終了
舗装道に
2018年02月10日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:43
ハイキングコース終了
舗装道に
今日歩いてきた 山々
今日も いい山歩きできました

2018年02月10日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 14:46
今日歩いてきた 山々
今日も いい山歩きできました

ゴール
大倉バス停に到着、バスもすぐきそうです
2018年02月10日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:48
ゴール
大倉バス停に到着、バスもすぐきそうです
小田急 まっすぐ帰れば 速いのに
途中下車で 鶴巻温泉に
弘法も ふつうれっしゃに のりたい
熱めのいいお湯です
2018年02月10日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/10 15:40
小田急 まっすぐ帰れば 速いのに
途中下車で 鶴巻温泉に
弘法も ふつうれっしゃに のりたい
熱めのいいお湯です
撮影機器:

感想

夕方からは お天気が 怪しいので、
都心から近いお山で、雪が楽しめそうなところ、
うまくいけば富士山見えそうだ、
ということで、久しぶりに 丹沢山と塔ノ岳を 目指すことにしました。
流石に 人気のお山、朝早く出てきたつもりですが、渋沢からのバスは満員でした。
雪は 駒止小屋の前、のツルツルを超えると 立花あたりまでは そんなにありませんでした。流石に金冷越えると多くなってきました。
登りの間は ずっと富士山見えて良い気分。
塔ノ岳 着いた時間は、比較的すいていて、絶好の富士山タイムー。
ですが、風が吹いて 寒い寒い。
丹沢山に向かうため、ここでアイゼン装着。
換装タイムでも寒い寒い、手がかじかみそうです。
塔ノ岳から先は 、歩く人が少なくなり、
静かな山歩き。
丹沢山で、富士山ドーン、してから、蛭ヶ岳方面に少しいったところの、
お気に入りポイントで、傘を被った富士山を堪能しました。
帰りは 流石に時間的に 歩く方も多くなります。
塔ノ岳では、またまた風が強く 寒い。
そこで 当初ピストンで帰る予定を変更し、鍋割山で鍋焼きうどんだー、
と頭の中は、昼ごはんは 鍋焼きうどんに決定。
成る程、
風が 吹くと なべや が儲かる とはこういうことですか。
寒い時の熱いうどんは 最高ですねー。
うどん堪能し、さあ、出ようと思ったところで、
あれれ、あれは muttyannさんでは、?
高尾を縄張り?としているmuttyannさん、今日は 鍋割山でしたか。
ご挨拶し、お腹もいっぱい 良い気分で、山を下りました。
しっかし、下りコースの 林道は長いですねー
今日も、富士山 雪、鍋焼きうどんと
いい山歩きできました、
感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

昨日はありがとうございました
tsuiさん おはようございます

レコアップ負けました 今からアップ作業します

鍋割の鍋焼きうどん、初めてでした、鍋割も初めてですが・・・
想像よりも薄味で、美味しかったです、、ほうとうのように、かぼちゃ多くて、別物ですね この雪の中、山頂で熱々の鍋焼きうどん最高ですね
帰りの林道歩きは、嫌になるくらい長いですね
ペットボトルの集積場まで、車で行きたいと思います
2台車も有りましたし

お声をかけていただきありがとうございました

でわ、、また、、。

muttyann
2018/2/11 9:32
Re: 昨日はありがとうございました
muttyann さん こんばんはー 
昨日は まさか 鍋割山山頂で お会いできるとは、、
もう少し すれてれば 一緒に 一献 できましたねー
寒いときの 鍋焼きうどんはうまいですねー
レコ クリック間違い、 書きかけで いったん上がっちゃたので
速かったのかも です。
では また 山か A作戦で tsui
2018/2/11 18:07
tsuiさん、
お早うございます。
う〜〜ん、拙者、この2~3年、バカ尾根を歩いていないかも・・・と思いながら拝見しました。
意外に雪が少ないですね・・・これだったら歩きやすそう。

26 で初めて富士山が登場していますが、まだ、笠雲が掛かっていませんね。
拙者はその時刻に河口湖駅にいましたが、既に笠雲が掛かって見えました。
見る角度の違いなのでしょうね。

お気に入りの場所って・・・あそこですね。
すぐに想像できます

鍋割うどん、いや鍋焼きうどん、拙者、まだ食したことがありません。
ツイ、先に進むことを優先してしまって・・・

常連組が丹沢出張されていたので、あさかわ食堂、とっても空いていました。

  隊長
2018/2/11 9:57
Re: tsuiさん、
隊長殿 こんばんはー
富士山 反対方向からでしたねー
雪は 少ないです。
ちょっと 滑るところもありますが、下の方は
コーヒー牛乳味の かき氷状態です(そんなもの あるのかなー)
お気に入りの場所は 丹沢より ちょっと
蛭ケ岳っぽい 雰囲気で好きです、
この日は うまくいけば 蛭ケ岳まで 歩いちゃおうかなと
一瞬思いましたが、やはり この時期 わたくしの装備と実力では無理無理
やっぱり うどんが いいやと Uターンでした
では また近いうちに あさかわさんで
tsui 
2018/2/11 18:12
鍋で再会ですか!
しかし雪があってもなくても、相変わらず速いですねー
お一人で歩かれてるレコ 最近珍しいなーなんて思いながら
今年は雪道 まだ歩いてないことに気が付きました(笑)
2018/2/11 16:46
Re: 鍋で再会ですか!
cyberdoc さん こんばんはー
似たような方が 小屋の入り口から、入ってきたので
ひょっとして と思ったら ご本人の muttyannさんでした、
こんな あさかわから
遠く 離れた 鍋の上で、、
そーいえば
最近 ソロが 少ないかな?
山歩きの回数は増えましたが、コラボがおおくなりましたねー
お笑い 山歩きも 面白いですねー
ではでは tsui
2018/2/11 19:15
富士山の傘と鍋焼きうどん
ついさん、こんばんは。
冬場の丹沢っていったら、やっぱ鍋割山荘 の で、鍋焼きうどんnoodleですよね。
実は、今日の朝の佐藤小屋の朝飯、鍋焼きうどんnoodleだったんですよ。味はどちらが?といえば、個人的にはやっぱ鍋割山荘かな。
富士山の傘、じつは凄い風と雨の前兆だったんですよ。詳しくは、それがしのレコ見てね〜。
山行お疲れ様でした。
2018/2/11 20:55
Re: 富士山の傘と鍋焼きうどん
kuboyan さん おはよーござます
鍋割山久しぶりでした &鍋焼きうどんも、
たまにきても ビール飲んで 下りちゃいますから、
しっかし、あれだけ 風が吹いて 寒さを感じると
頭の中は 鍋焼きうどんでした
あんな見事な?傘雲 ☔久しぶりにみました
あの下に kuboyanさん いるのなかーと思ってましたが
傘雲は やはり 悪天候の前兆だったのですねー
レコ 怖いもの見たさで楽しみにしてますね
では tsui 
2018/2/12 7:08
雪いっぱいだね
ツイさん こんばんは(^^)/

お山の上には雪がいっぱいありますね
土曜日も暖かかったから手もスマホもフリーズ😨しなかったようですね
寒い時は温か〜いのが一番😚
A作戦場以外での思わぬ山でのバッタリもあり渋描き隊長殿から続いてますね 2度あることは・・
富士山もスンバらしい!
2018/2/11 22:08
Re: 雪いっぱいだね
YYTAIさん おはようございます
去年よりも 少ない気がしますが
それでも 
稜線上の ありゃー ⛄でした
スマホの件 100円ショップで カバー(ふかふか)かいました
本来は ショックから守るためのものでしょうが
この中に いれたら あったかいかなー と思いまして。
niiniさんの 真似です
山での ばったり といえば 岩手山の登山口で
下りてきた aideieiさん に ばったりも びっくり でした
では また  
いつかの でーずにー 🎥
アラ ユキ  (かなり古い?)
に 行きましょう
では   tsui 
2018/2/12 7:14
1日違い
tsuiさん、おはようございます

今回は1日違いでしたね
tsuiさんとはニアミスが多く、今年こそと思っていますが。
でも丹沢だと人が多くて、きっと気づかずにすれ違ってしまいそう。

土曜日に出撃するか、日曜日にするか迷いましたが、
土曜日の方が天気良かったようです。
笠を被った富士山も素敵ですね。

鍋焼きうどんの前に一杯ですか
寒くてものど乾きますよね。
温泉入って、さらに一杯でしょうか
2018/2/12 8:21
Re: 1日違い
hirok さん こんばんはー 
レコ拝見しました、
一日違いでしたねー
そういえば 一番初めに遭遇したのも 丹沢からの
帰りの バスでしたね
わたくしも 土曜か日曜か考えたのですが、、
もし 同じ日でしたら 丹沢山の頂上か塔ノ岳の頂上くらいですかねー
丹沢→蛭が岳は わたくしには寒くてむりー
鍋焼きうどん と 温泉の間に
じつは いっぱい  バス停であったりして
tsui 
2018/2/12 21:32
あつあつの♪
tsuiさん、こんばんは〜
雪❄️の丹沢いいですね。
丹沢山の新しい標識見に行きたいんですよ〜
まだ雪いっぱいですね。
冷えた身体に鍋焼きうどん、染み渡りますね〜
いい景色良かったですね(´∇`)
miruru♪
2018/2/16 0:51
Re: あつあつの♪
miruruさん、~~~ヾ(^∇^)おはよーございます
丹沢 雪⛄ も いいですよー、
冬の ユーシンの 向こうに
どかっと 富士山 みえて。
雪は 思ったよりも少なく、アイゼンよりも
チェーンスパイクの方多かったです。でも
さすがに 丹沢山から蛭ケ岳の路は アイゼンの方がよさそうです。
鍋焼きうどん は 実は久しぶりでした、
こんな お山の上で アツアツの うどん 食べられるのって
なにか しあわせ  です
では また tsui
2018/2/16 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら