2018年ウサトレ本格始動します。まずはリハビリモードで長瀞アルプスへ。熊谷駅で秩父鉄道に乗り換えると、鉄道むすめの桜沢みなのちゃんがお出迎え〜最近多いですね、鉄道むすめ。
1
2/11 8:43
2018年ウサトレ本格始動します。まずはリハビリモードで長瀞アルプスへ。熊谷駅で秩父鉄道に乗り換えると、鉄道むすめの桜沢みなのちゃんがお出迎え〜最近多いですね、鉄道むすめ。
ここ熊谷で子熊時代を過ごしたクマ。秩父鉄道の熊谷駅ホームに立つのは何十年ぶりでしょうか。
1
2/11 8:46
ここ熊谷で子熊時代を過ごしたクマ。秩父鉄道の熊谷駅ホームに立つのは何十年ぶりでしょうか。
今回は秩父路遊々フリーきっぷを利用。途中下車しないので恩恵はわずかですが。
1
2/11 9:19
今回は秩父路遊々フリーきっぷを利用。途中下車しないので恩恵はわずかですが。
今日は3月並みの陽気とのこと。今回起点の野上駅にはたくさんのハイカーさんが。渋滞しないのよいのですが・・・
0
2/11 9:36
今日は3月並みの陽気とのこと。今回起点の野上駅にはたくさんのハイカーさんが。渋滞しないのよいのですが・・・
野上駅には宝登山ロウバイまつりのノボリやポスターがたくさん。まつり開催は明日2/12までです。
0
2/11 9:46
野上駅には宝登山ロウバイまつりのノボリやポスターがたくさん。まつり開催は明日2/12までです。
駅は小さいですが、大きな案内図やトイレが整備されていて、観光拠点の駅であることがうかがえます。
1
2/11 9:46
駅は小さいですが、大きな案内図やトイレが整備されていて、観光拠点の駅であることがうかがえます。
野上駅前の通りを直進して、国道140号を横切ると、手作り感満点の長瀞アルプスへの標識がありました〜
2
2/11 10:00
野上駅前の通りを直進して、国道140号を横切ると、手作り感満点の長瀞アルプスへの標識がありました〜
上空は快晴。今日は風もなく暖かくなりそう。閑田を眺めながら、ほのぼの〜
0
2/11 10:06
上空は快晴。今日は風もなく暖かくなりそう。閑田を眺めながら、ほのぼの〜
長瀞アルプスへのランドマーク、南向山萬福密寺を通過。このお隣には長瀞アルプス観光トイレがありました。
0
2/11 10:09
長瀞アルプスへのランドマーク、南向山萬福密寺を通過。このお隣には長瀞アルプス観光トイレがありました。
萬福寺を通り過ぎると、前方に長瀞アルプスの登山口が見えてきました。10名以上の家族連れハイカーさんが、ここで準備してました。
2
2/11 10:11
萬福寺を通り過ぎると、前方に長瀞アルプスの登山口が見えてきました。10名以上の家族連れハイカーさんが、ここで準備してました。
登山口を入ると、雪の残る狭い登山道になりました。所々で凍結してますが、ゴロゴロした石がかえって階段の役目をしてくれてます。
1
2/11 10:17
登山口を入ると、雪の残る狭い登山道になりました。所々で凍結してますが、ゴロゴロした石がかえって階段の役目をしてくれてます。
冬枯れの斜面に残る雪の白さと空の青さが、足元の悪さを忘れさせてくれます。
2
2/11 10:19
冬枯れの斜面に残る雪の白さと空の青さが、足元の悪さを忘れさせてくれます。
陽の当たる道になると残雪もなく、快適に登って行けます。
2
2/11 10:31
陽の当たる道になると残雪もなく、快適に登って行けます。
夏場なら鬱蒼とした樹林帯で見通しもなく気が滅入りそうですが、冬場は葉が落ちて開放感がありますね〜
1
2/11 10:35
夏場なら鬱蒼とした樹林帯で見通しもなく気が滅入りそうですが、冬場は葉が落ちて開放感がありますね〜
少し木の根が張った尾根を、御同道のハイカーさんたちと並んで登ります。渋滞するほどではなく、適度な賑やかさですね。
1
2/11 10:37
少し木の根が張った尾根を、御同道のハイカーさんたちと並んで登ります。渋滞するほどではなく、適度な賑やかさですね。
再び樹林帯に入ったところに、鳶岩分岐の標識。ここから本野上地区へ下りられるらしい。下りた山行記録は見つけられなかったけど・・・
0
2/11 10:41
再び樹林帯に入ったところに、鳶岩分岐の標識。ここから本野上地区へ下りられるらしい。下りた山行記録は見つけられなかったけど・・・
樹林帯で影になると、途端に残雪です。
1
2/11 10:41
樹林帯で影になると、途端に残雪です。
環境整備協力金を募る赤ポストが登山道脇に。感謝の念を込めてウサクマ100円ずつ入れました〜この道って公道じゃないんですね。
2
2/11 10:43
環境整備協力金を募る赤ポストが登山道脇に。感謝の念を込めてウサクマ100円ずつ入れました〜この道って公道じゃないんですね。
冬枯れの雑木林の中の残雪は、踏み入るものもおらず、綺麗ですね〜
1
2/11 10:44
冬枯れの雑木林の中の残雪は、踏み入るものもおらず、綺麗ですね〜
鳶岩分岐から5分ほどで、御嶽山・天狗山への分岐がありました。
0
2/11 10:46
鳶岩分岐から5分ほどで、御嶽山・天狗山への分岐がありました。
1分と離れてないところに「坊山・天狗山を経て野上駅」の分岐標識です。どうやら御嶽山と坊山は同一のようです。いずれ訪れてみましょう。
0
2/11 10:47
1分と離れてないところに「坊山・天狗山を経て野上駅」の分岐標識です。どうやら御嶽山と坊山は同一のようです。いずれ訪れてみましょう。
小ピークを巻く道の傍らの木に「登らないで、木を大切に」の標識。「登らないで」は、この先に見えている小ピークと、この木と、どっちにかかっているんだろう。
0
2/11 10:56
小ピークを巻く道の傍らの木に「登らないで、木を大切に」の標識。「登らないで」は、この先に見えている小ピークと、この木と、どっちにかかっているんだろう。
ようやく尾根に上がった〜という感じ。みんなそう感じるらしく、ここではたくさんのハイカーさんが休憩したりランチしたり、賑やかです。
0
2/11 11:00
ようやく尾根に上がった〜という感じ。みんなそう感じるらしく、ここではたくさんのハイカーさんが休憩したりランチしたり、賑やかです。
5分ほどで氷池への分岐です。この氷池から切り出された天然氷で作ったカキ氷は、キーンと頭が痛くならない美味しさだそうです。ううむ、興味深い〜
0
2/11 11:06
5分ほどで氷池への分岐です。この氷池から切り出された天然氷で作ったカキ氷は、キーンと頭が痛くならない美味しさだそうです。ううむ、興味深い〜
野上峠を越える頃には11時を過ぎ、かなり気温も上がってきました。残雪が解けてキラキラ〜でも実際はドロドロの泥濘です。
1
2/11 11:15
野上峠を越える頃には11時を過ぎ、かなり気温も上がってきました。残雪が解けてキラキラ〜でも実際はドロドロの泥濘です。
奈良沢峠に出て舗装林道に入りました〜やっぱり舗装路は冷えるのか、完全にアイスバーンですね〜滑りますが傾斜が緩やかなので問題なし。
1
2/11 11:24
奈良沢峠に出て舗装林道に入りました〜やっぱり舗装路は冷えるのか、完全にアイスバーンですね〜滑りますが傾斜が緩やかなので問題なし。
さあ、出ました!関東ふれあいの道の「毒キノコに注意」の案内板。毒キノコの被り物はもちろん持参。これがやりたいがために長瀞アルプスに登ったと言っても過言ではない。周囲のハイカーさん達に大ウケでした〜
6
2/11 11:41
さあ、出ました!関東ふれあいの道の「毒キノコに注意」の案内板。毒キノコの被り物はもちろん持参。これがやりたいがために長瀞アルプスに登ったと言っても過言ではない。周囲のハイカーさん達に大ウケでした〜
ここが宝登山の登山口。如何にも凍結してます〜という急坂から始まります。
0
2/11 11:52
ここが宝登山の登山口。如何にも凍結してます〜という急坂から始まります。
さすがにこれはヤバイ、とウサトレ初の軽アイゼンを装着〜お守りレベルの超軽アイゼンですが、効果は如何に。
4
2/11 11:57
さすがにこれはヤバイ、とウサトレ初の軽アイゼンを装着〜お守りレベルの超軽アイゼンですが、効果は如何に。
おおーーイケるイケる。凍結した斜面にフラットに刃を突き立てて行くと、ザクザクザクと軽快に登れるじゃないですか〜お守りレベルでも、ちゃんと役に立ちました。
1
2/11 11:58
おおーーイケるイケる。凍結した斜面にフラットに刃を突き立てて行くと、ザクザクザクと軽快に登れるじゃないですか〜お守りレベルでも、ちゃんと役に立ちました。
凍結した急坂の先は200段の木段ですが、整備は行き届いてます。リハビリにちょうどよい負荷ですね。
0
2/11 12:07
凍結した急坂の先は200段の木段ですが、整備は行き届いてます。リハビリにちょうどよい負荷ですね。
正午を過ぎた頃に、宝登山山頂(標高497m)に到着です〜山頂標識の撮影も順番待ちです。
2
2/11 12:21
正午を過ぎた頃に、宝登山山頂(標高497m)に到着です〜山頂標識の撮影も順番待ちです。
少し雲が出てきてますが、いい展望です。両神山も綺麗に見えてます。
3
2/11 12:22
少し雲が出てきてますが、いい展望です。両神山も綺麗に見えてます。
奥秩父連山をバックに、手前でとんがってるの破風山でしょうか。
4
2/11 12:22
奥秩父連山をバックに、手前でとんがってるの破風山でしょうか。
冬枯れの木立の向こうには、独特の横縞と山容の武甲山ですね〜今日の見通しはかなり良いようです。
2
2/11 12:22
冬枯れの木立の向こうには、独特の横縞と山容の武甲山ですね〜今日の見通しはかなり良いようです。
熊谷駅での乗り換えの際に仕入れてきた草餅。この後山盛りにきな粉を掛けていただきました〜
2
2/11 12:27
熊谷駅での乗り換えの際に仕入れてきた草餅。この後山盛りにきな粉を掛けていただきました〜
展望の良い広場になってますので、たくさんのハイカーさんがランチ休憩して大賑わいです。
1
2/11 12:36
展望の良い広場になってますので、たくさんのハイカーさんがランチ休憩して大賑わいです。
奥武蔵の最高峰、武甲山のアップです。一眼レフの300mm望遠で覗くと、この山と異様さが目に痛いです。熊谷育ちのクマは小熊の頃、あの山はセメントの塊だから、そのうち採掘され尽くして無くなっちゃうんだよ〜と聞かされてきました。日本武尊に由来する神の山が、そうならないことを願うばかりです。
4
2/11 12:55
奥武蔵の最高峰、武甲山のアップです。一眼レフの300mm望遠で覗くと、この山と異様さが目に痛いです。熊谷育ちのクマは小熊の頃、あの山はセメントの塊だから、そのうち採掘され尽くして無くなっちゃうんだよ〜と聞かされてきました。日本武尊に由来する神の山が、そうならないことを願うばかりです。
こちらは両神山のアップです。こちらも独特の山容ですね。熊谷にあるクマと実家からもよく見えていました。
4
2/11 12:55
こちらは両神山のアップです。こちらも独特の山容ですね。熊谷にあるクマと実家からもよく見えていました。
さて、お腹も満足したところで、ロウバイを観に出かけます〜まずは山頂直下の西ロウバイ園を歩いてみます。
1
2/11 13:12
さて、お腹も満足したところで、ロウバイを観に出かけます〜まずは山頂直下の西ロウバイ園を歩いてみます。
青空とロウバイの黄色が補色で、いいコントラストです。
2
2/11 13:12
青空とロウバイの黄色が補色で、いいコントラストです。
花の開花はバラツキがありますが、概ね見頃でしょうか。一眼レフのボケ味は、花を浮き上がらせてくれますね。
2
2/11 13:20
花の開花はバラツキがありますが、概ね見頃でしょうか。一眼レフのボケ味は、花を浮き上がらせてくれますね。
こちらはインスタを意図したスクエア。最近ではスマホのカメラでも、接写っぽく撮るとバックをボカせるようになりましたね。
1
2/11 13:22
こちらはインスタを意図したスクエア。最近ではスマホのカメラでも、接写っぽく撮るとバックをボカせるようになりましたね。
こちらは、まだまだこれから〜とうつむき加減。
2
2/11 13:28
こちらは、まだまだこれから〜とうつむき加減。
ロウバイはこんな感じに山の斜面に植えられています。
0
2/11 13:29
ロウバイはこんな感じに山の斜面に植えられています。
園内にはロウバイの甘い香りが漂います。
3
2/11 13:30
園内にはロウバイの甘い香りが漂います。
西ロウバイ園を後にすると、奥宮参拝の標識がありました。
0
2/11 13:31
西ロウバイ園を後にすると、奥宮参拝の標識がありました。
宝登山神社奥宮で今年のウサトレの安全をしっかりと祈願しておきます。
0
2/11 13:34
宝登山神社奥宮で今年のウサトレの安全をしっかりと祈願しておきます。
奥宮前の社務所には売店が併設されていました〜クマは宝登山の登山バッジを購入し、ウサは奥宮の御朱印をお願いしました〜
0
2/11 13:35
奥宮前の社務所には売店が併設されていました〜クマは宝登山の登山バッジを購入し、ウサは奥宮の御朱印をお願いしました〜
今日は本当に暖かい〜おかげで社務所兼売店の前は、この泥濘です。
1
2/11 13:44
今日は本当に暖かい〜おかげで社務所兼売店の前は、この泥濘です。
日本武尊に縁のある 宝登山神社は、狛犬ならぬ狛狼なのです。奥多摩・奥秩父には日本武尊を祀る神社が多く、狼、山犬が眷属として神前を護っているのです。
0
2/11 13:51
日本武尊に縁のある 宝登山神社は、狛犬ならぬ狛狼なのです。奥多摩・奥秩父には日本武尊を祀る神社が多く、狼、山犬が眷属として神前を護っているのです。
奥宮の大きな方の鳥居からは、釜伏山が望めました。まさに御釜を伏せたようなこの可愛い山容も、クマには懐かしいものです。
0
2/11 13:53
奥宮の大きな方の鳥居からは、釜伏山が望めました。まさに御釜を伏せたようなこの可愛い山容も、クマには懐かしいものです。
ウサがお願いしていた御朱印です〜しっかり「奥宮」と記されています。
0
2/11 13:56
ウサがお願いしていた御朱印です〜しっかり「奥宮」と記されています。
お詣りも済ませて、次は東ロウバイ園を歩いてみます〜おお!こちらは奥秩父連山とロウバイのコラボですね〜
0
2/11 14:01
お詣りも済ませて、次は東ロウバイ園を歩いてみます〜おお!こちらは奥秩父連山とロウバイのコラボですね〜
一眼レフで手前のロウバイにピンを置きます〜
1
2/11 14:06
一眼レフで手前のロウバイにピンを置きます〜
そして、背後の武甲山に後ピンしてみました〜
0
2/11 14:06
そして、背後の武甲山に後ピンしてみました〜
東ロウバイ園と奥秩父連山をパノラマ風に撮影してみました。東はまだ3分咲き程度でした。
0
2/11 14:07
東ロウバイ園と奥秩父連山をパノラマ風に撮影してみました。東はまだ3分咲き程度でした。
東ロウバイ園の中に関東ふれあいの道の案内板が設置されてました〜今回はこのコースの一部分(宝登山山頂〜岩畳)を歩いてます。
0
2/11 14:08
東ロウバイ園の中に関東ふれあいの道の案内板が設置されてました〜今回はこのコースの一部分(宝登山山頂〜岩畳)を歩いてます。
東ロウバイ園を宝登山ロープウェイ山頂駅に向かって進むと、ロウバイに混じって梅もほころび始めてました。
2
2/11 14:17
東ロウバイ園を宝登山ロープウェイ山頂駅に向かって進むと、ロウバイに混じって梅もほころび始めてました。
山頂駅手前の植え込みには福寿草もかなりの数の花が開いてました〜
6
2/11 14:24
山頂駅手前の植え込みには福寿草もかなりの数の花が開いてました〜
やはり東ロウバイ園は奥秩父連山を意識した造園をしているようですね。こんな味のあるパノラマ展望図がありました。
1
2/11 14:25
やはり東ロウバイ園は奥秩父連山を意識した造園をしているようですね。こんな味のあるパノラマ展望図がありました。
ロープウェイ山頂駅は長蛇の待ち行列。午後2時半となり、ロープウェイ利用の観光客や参拝者の皆さんが、一気に下山し始めた感じです。
0
2/11 14:25
ロープウェイ山頂駅は長蛇の待ち行列。午後2時半となり、ロープウェイ利用の観光客や参拝者の皆さんが、一気に下山し始めた感じです。
山頂駅の近くにある可愛い三角お屋根。実はトイレなのです。
0
2/11 14:30
山頂駅の近くにある可愛い三角お屋根。実はトイレなのです。
「世界の平和を願って OASISの鐘」なるものがありました〜世界、なんてデカイことは言いませんが、せめて我が家が平和であるように鳴らしておきました。
1
2/11 14:32
「世界の平和を願って OASISの鐘」なるものがありました〜世界、なんてデカイことは言いませんが、せめて我が家が平和であるように鳴らしておきました。
もちろんウサクマはロープウェイを使わずに下山です〜あれ?展望テラスのある軽食屋さん?・・・素通りできない。
0
2/11 14:36
もちろんウサクマはロープウェイを使わずに下山です〜あれ?展望テラスのある軽食屋さん?・・・素通りできない。
秩父地方の郷土料理「みそポテト」を奥秩父連山を眺めながらいただきます〜「蒸かしたジャガイモに衣を付けて揚げ、甘い味噌ダレをかけたもの」それがみそポテトの定義のようです。
1
2/11 14:38
秩父地方の郷土料理「みそポテト」を奥秩父連山を眺めながらいただきます〜「蒸かしたジャガイモに衣を付けて揚げ、甘い味噌ダレをかけたもの」それがみそポテトの定義のようです。
下山に入ります。日もだいぶ傾いてきたので東側斜面にはかなり影が伸びてきました。
0
2/11 14:49
下山に入ります。日もだいぶ傾いてきたので東側斜面にはかなり影が伸びてきました。
宝登山神社に下る道は車両も通行できる道ですが、かなりの部分が凍結していて滑りやすいですね〜
0
2/11 15:15
宝登山神社に下る道は車両も通行できる道ですが、かなりの部分が凍結していて滑りやすいですね〜
下山開始から45分ほどでロープウェイ山麓駅を過ぎた先の奥宮登山道入口まで下りてきました。時刻は16:30頃。気温が急激に下がってきました〜
0
2/11 15:34
下山開始から45分ほどでロープウェイ山麓駅を過ぎた先の奥宮登山道入口まで下りてきました。時刻は16:30頃。気温が急激に下がってきました〜
道端の残雪で泥濘に汚れた靴を幾分綺麗にしたら、宝登山神社の大きな二の鳥居に到着です。
0
2/11 15:34
道端の残雪で泥濘に汚れた靴を幾分綺麗にしたら、宝登山神社の大きな二の鳥居に到着です。
ここでもしっかりとお詣りしていきます。奥宮の質素な神聖さとは違って、やっぱり本殿は豪奢ですね〜御鎮座1900年の大改修で鮮やかな美しさを取り戻したそうです。
0
2/11 15:39
ここでもしっかりとお詣りしていきます。奥宮の質素な神聖さとは違って、やっぱり本殿は豪奢ですね〜御鎮座1900年の大改修で鮮やかな美しさを取り戻したそうです。
時間もかなり遅かったのですが、御朱印をいただけました。
1
2/11 15:49
時間もかなり遅かったのですが、御朱印をいただけました。
宝登山神社の境内には、たくさんの神様が合祀されてるみたいですね。こちらは日本武尊社です。
0
2/11 15:53
宝登山神社の境内には、たくさんの神様が合祀されてるみたいですね。こちらは日本武尊社です。
そしてこちらは学問の神様、天満天神社。
0
2/11 15:54
そしてこちらは学問の神様、天満天神社。
宝登稲荷神社から癒しの道を下っていくと・・・
0
2/11 15:58
宝登稲荷神社から癒しの道を下っていくと・・・
あれ?玉泉寺というお寺の境内に出ました〜これも長い間の神仏習合の表れでしょうね。
0
2/11 15:59
あれ?玉泉寺というお寺の境内に出ました〜これも長い間の神仏習合の表れでしょうね。
山門をくぐると大きな駐車場があり、宝登山神社の参道に戻ります。
0
2/11 16:00
山門をくぐると大きな駐車場があり、宝登山神社の参道に戻ります。
寒い〜さっきまでの暖かさが嘘のような冷え込みで、風も強くなってきました。これはアツアツ焼き立ての黄金だんご、いただくしかありませんね〜(笑)
1
2/11 16:01
寒い〜さっきまでの暖かさが嘘のような冷え込みで、風も強くなってきました。これはアツアツ焼き立ての黄金だんご、いただくしかありませんね〜(笑)
前方のお山は西日を浴びて暖かそうなのに、参道はすっかり陰になって寒い〜長瀞駅に急ぎます。
0
2/11 16:16
前方のお山は西日を浴びて暖かそうなのに、参道はすっかり陰になって寒い〜長瀞駅に急ぎます。
途中で目に留まりました、長瀞サル劇場。臨時休業の札がかかってますが、臨時なんでしょうか。料金は・・・うへ、ウサクマ感覚ではちょいと高い〜
1
2/11 16:34
途中で目に留まりました、長瀞サル劇場。臨時休業の札がかかってますが、臨時なんでしょうか。料金は・・・うへ、ウサクマ感覚ではちょいと高い〜
あ、民家のお庭で黒白ネコタ発見〜
4
2/11 16:38
あ、民家のお庭で黒白ネコタ発見〜
あら、こっちにも三毛ネコタがいます〜
5
2/11 16:38
あら、こっちにも三毛ネコタがいます〜
対峙ーーーなんなんだ、この緊迫感は〜
3
2/11 16:38
対峙ーーーなんなんだ、この緊迫感は〜
ようやく宝登山神社の一の鳥居です。薄暮の訪れが、神聖な雰囲気を盛り立てますね〜
0
2/11 16:40
ようやく宝登山神社の一の鳥居です。薄暮の訪れが、神聖な雰囲気を盛り立てますね〜
長瀞駅に到着直前に、ウサが長瀞の岩畳をみたい〜ということで、岩畳通りを行きます。もうほとんどのお店が片付け始めてますね。
0
2/11 16:46
長瀞駅に到着直前に、ウサが長瀞の岩畳をみたい〜ということで、岩畳通りを行きます。もうほとんどのお店が片付け始めてますね。
岩畳への降り口に到着〜さすがに夕刻なので観光客もまばらです。
0
2/11 16:47
岩畳への降り口に到着〜さすがに夕刻なので観光客もまばらです。
長瀞の岩畳。地学好きにはたまらない光景ですね〜空の青さと川面に訪れようとしている薄暮の組み合わせがいい感じです。
3
2/11 16:52
長瀞の岩畳。地学好きにはたまらない光景ですね〜空の青さと川面に訪れようとしている薄暮の組み合わせがいい感じです。
西を向くと、まだ日差しがあり、こちらを軽く散策しました。
1
2/11 16:52
西を向くと、まだ日差しがあり、こちらを軽く散策しました。
午後5時、レトロな雰囲気を醸し出す長瀞駅に戻って、今回のウサトレを終了しました〜
1
2/11 16:59
午後5時、レトロな雰囲気を醸し出す長瀞駅に戻って、今回のウサトレを終了しました〜
この時間になると駅前の土産物屋さんも飲食店さんも軒並み店じまい。そんな中で一軒だけ気を吐いていたのが、こちらの「地場産食材 寶」さん。もう打ち上げはここしかないですね〜
1
2/11 17:10
この時間になると駅前の土産物屋さんも飲食店さんも軒並み店じまい。そんな中で一軒だけ気を吐いていたのが、こちらの「地場産食材 寶」さん。もう打ち上げはここしかないですね〜
観光客相手というよりは地ピーがターゲットな雰囲気で、ウサクマ好みです。でもモニター画面には録画した「ブラタモリ 長瀞編」がエンドレスで流れてました。
1
2/11 17:14
観光客相手というよりは地ピーがターゲットな雰囲気で、ウサクマ好みです。でもモニター画面には録画した「ブラタモリ 長瀞編」がエンドレスで流れてました。
地産地消がウサトレの打ち上げモットー。まずは秩父名物の「わらじ」です。あっさりとしたタレによるカツ煮のようなもの。クマ大好きです〜
3
2/11 17:20
地産地消がウサトレの打ち上げモットー。まずは秩父名物の「わらじ」です。あっさりとしたタレによるカツ煮のようなもの。クマ大好きです〜
そして秩父名物のお味噌を使った豚みそ焼き。こちらもしっかりとした味付けなのにしょっぱ過ぎずに美味。大満足な2018年ウサトレ本格始動になりました〜
5
2/11 17:23
そして秩父名物のお味噌を使った豚みそ焼き。こちらもしっかりとした味付けなのにしょっぱ過ぎずに美味。大満足な2018年ウサトレ本格始動になりました〜
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、宝登山/長瀞アルプスですが、奥秩父ではなく奥武蔵です。
奥秩父とは、秩父盆地の西側に聳える1000mを超す山々の尾根と谷です。
Boulder05さん、はじめまして。ご指摘ありがとうございます。設定ミスでした。先ほど修正いたしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する