ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380986
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

−20℃のバレンタイン。厳冬期赤岳〜横岳〜硫黄岳日帰り縦走(行こう!歯科健診登山部)

2018年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:24
距離
23.7km
登り
1,923m
下り
1,921m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:28
休憩
2:55
合計
13:23
6:01
46
6:47
6
6:53
7:05
73
8:18
8:20
69
9:29
9:44
12
9:56
9:57
72
11:09
11:13
17
11:30
11:35
1
11:36
2
11:38
11:41
2
11:43
4
11:47
11:59
3
12:02
12:05
22
12:27
13:02
3
13:05
10
13:15
13:34
3
13:37
13:49
3
13:52
13:59
2
14:01
14:09
10
14:27
14:33
7
14:40
14:50
12
15:02
15:03
21
15:24
15:28
35
16:03
16:06
71
17:17
4
17:26
17:33
30
18:03
18:08
32
18:40
5
18:45
39
19:24
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
行き道、談合坂サービスエリアで伝説のすた丼の朝食。
2018年02月14日 03:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 3:03
行き道、談合坂サービスエリアで伝説のすた丼の朝食。
深夜でも開放している八ヶ岳山荘の談話室。ありがとうございます。
2018年02月14日 05:55撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 5:55
深夜でも開放している八ヶ岳山荘の談話室。ありがとうございます。
行こう!歯科健診ヘルメットを被り出発。
2018年02月14日 06:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 6:00
行こう!歯科健診ヘルメットを被り出発。
美濃戸口は−13℃。
2018年02月14日 06:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 6:01
美濃戸口は−13℃。
厳しい冷え込みの為、雪面を歩くとキュ、キュと鳴き砂のような音を立てます。この音を聞くと、厳冬期であることを実感します。
2018年02月14日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 6:07
厳しい冷え込みの為、雪面を歩くとキュ、キュと鳴き砂のような音を立てます。この音を聞くと、厳冬期であることを実感します。
やまのこ村到着。
2018年02月14日 06:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 6:46
やまのこ村到着。
美濃戸山荘。冬季休業中でも、トイレは開いています。いつもありがとうございます。
2018年02月14日 07:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 7:06
美濃戸山荘。冬季休業中でも、トイレは開いています。いつもありがとうございます。
南沢から行者小屋へ。
2018年02月14日 06:54撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 6:54
南沢から行者小屋へ。
トレースはしっかりついています。
行者小屋までノーアイゼンで登りました。
2018年02月14日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 7:14
トレースはしっかりついています。
行者小屋までノーアイゼンで登りました。
いつも写真に写り込んでいる「行こう!歯科健診」カードは、マジックテープでフロンドバッグに貼り付けています。
2018年02月14日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 7:14
いつも写真に写り込んでいる「行こう!歯科健診」カードは、マジックテープでフロンドバッグに貼り付けています。
もふもふ樹林帯。
2018年02月14日 07:52撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 7:52
もふもふ樹林帯。
−17℃。風もなく、動いていればそれ程寒さは感じません。
2018年02月14日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:16
−17℃。風もなく、動いていればそれ程寒さは感じません。
ハードシェルは脱ぎました。
2018年02月14日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:15
ハードシェルは脱ぎました。
枝にも樹氷が。
2018年02月14日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:25
枝にも樹氷が。
雪の重みで垂れ下がる枝。
2018年02月14日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:25
雪の重みで垂れ下がる枝。
行者小屋手前で−20℃。本日の最低気温でした。
2018年02月14日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 8:45
行者小屋手前で−20℃。本日の最低気温でした。
横岳西壁が見えてきました。
真っ白!
2018年02月14日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:45
横岳西壁が見えてきました。
真っ白!
ズボンのポケットに入れていた点鼻薬が凍っていました。
チャックを閉めるようにしたら、凍らなくなりました。
2018年02月14日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 8:49
ズボンのポケットに入れていた点鼻薬が凍っていました。
チャックを閉めるようにしたら、凍らなくなりました。
先程脱いだハードシェルは、そのままの形で凍っていました。
2018年02月14日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:04
先程脱いだハードシェルは、そのままの形で凍っていました。
行者小屋手前でピッケルを取り出し、防寒具を全て装備。
いつも行者小屋で装備を整えるのに時間がかかって凍えてしまうからです。
2018年02月14日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:06
行者小屋手前でピッケルを取り出し、防寒具を全て装備。
いつも行者小屋で装備を整えるのに時間がかかって凍えてしまうからです。
太陽が顔を出しました。
体感気温が一気に上がります。
2018年02月14日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:17
太陽が顔を出しました。
体感気温が一気に上がります。
薄皮アンパンで朝食。凍ってもおいしく食べられるので好きです。
2018年02月14日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 9:19
薄皮アンパンで朝食。凍ってもおいしく食べられるので好きです。
真っ白な河原歩き。
2018年02月14日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 9:23
真っ白な河原歩き。
真っ白の河原歩き。パノラマ画像。
2018年02月14日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:24
真っ白の河原歩き。パノラマ画像。
シュカブラ?かな。
2018年02月14日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:26
シュカブラ?かな。
雪に埋もれた行者小屋。週末は営業している模様。
2018年02月14日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:32
雪に埋もれた行者小屋。週末は営業している模様。
凍りついた横岳西壁。
2018年02月14日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:32
凍りついた横岳西壁。
行者小屋での装備交換でいつも凍えていたのですが、陽がさすようになってからなのか、−5℃。あったかーい。
2018年02月14日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:33
行者小屋での装備交換でいつも凍えていたのですが、陽がさすようになってからなのか、−5℃。あったかーい。
アイゼン装備。
2018年02月14日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:35
アイゼン装備。
氷の樹の下でテント泊。
2018年02月14日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:35
氷の樹の下でテント泊。
ピッケル、アイゼン、防寒具装備完了。
ピッケルは1本手に持ち、もう一本はザックに挿して、いつでも取り出せるようにしています。
2018年02月14日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:43
ピッケル、アイゼン、防寒具装備完了。
ピッケルは1本手に持ち、もう一本はザックに挿して、いつでも取り出せるようにしています。
モフモフの森!
2018年02月14日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 9:45
モフモフの森!
クローズアップでモフモフ!
2018年02月14日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:45
クローズアップでモフモフ!
パノラマ画像でモフモフ!
2018年02月14日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 9:46
パノラマ画像でモフモフ!
極寒のテント村。
手前の△テントは、なんとフロアレス!
ココまで寒いと、フロアありもフロアレスも大差ないのかな?
2018年02月14日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:46
極寒のテント村。
手前の△テントは、なんとフロアレス!
ココまで寒いと、フロアありもフロアレスも大差ないのかな?
ホワイトチョコみたいな樹氷。美味しそうです。
2018年02月14日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:48
ホワイトチョコみたいな樹氷。美味しそうです。
中岳沢(夏道)へのトレースは、消えかけていました。
正規(?)でないルートのトレースは複数ありました。まあ、冬山だからどこを通ってもいいのですけど。
2018年02月14日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 9:58
中岳沢(夏道)へのトレースは、消えかけていました。
正規(?)でないルートのトレースは複数ありました。まあ、冬山だからどこを通ってもいいのですけど。
樹林帯を登り、標高をあげます。
2018年02月14日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 10:04
樹林帯を登り、標高をあげます。
ピッケルを引っ掛けて、ズボンを破いてしまいました。トホホ。
2018年02月14日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:16
ピッケルを引っ掛けて、ズボンを破いてしまいました。トホホ。
上部に行くほど斜度を増す文三郎道。
ふくらはぎが痛い...
鎖は大体出ていました。
2018年02月14日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:23
上部に行くほど斜度を増す文三郎道。
ふくらはぎが痛い...
鎖は大体出ていました。
階段はほぼ埋もれていました。
2018年02月14日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:31
階段はほぼ埋もれていました。
遠くに北アルプスの山々が見えます。
2018年02月14日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:35
遠くに北アルプスの山々が見えます。
凍りついた赤岳主稜。美しさに息を呑みます。
2018年02月14日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 10:44
凍りついた赤岳主稜。美しさに息を呑みます。
クライマーのコールが時折聞こえてきました。
中央上、中央下に2人確認できます。
2018年02月14日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:44
クライマーのコールが時折聞こえてきました。
中央上、中央下に2人確認できます。
文三郎分岐が見えてきました。
雪面は固く締まっていて、場所によってはステップも出来ています。それ程の苦労もなく標高を上げていきます。
2018年02月14日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:51
文三郎分岐が見えてきました。
雪面は固く締まっていて、場所によってはステップも出来ています。それ程の苦労もなく標高を上げていきます。
石碑にはエビの尻尾が。
2018年02月14日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 10:59
石碑にはエビの尻尾が。
文三郎分岐へのトラバース。
雪質によっては緊張する場所ですが、雪質もよく、しっかりと踏まれていたので不安なく歩けました。
2018年02月14日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 11:00
文三郎分岐へのトラバース。
雪質によっては緊張する場所ですが、雪質もよく、しっかりと踏まれていたので不安なく歩けました。
文三郎分岐到着。読めませんが...
2018年02月14日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 11:09
文三郎分岐到着。読めませんが...
阿弥陀岳。雪のあるうちに行きたいものです。今回はパス。
2018年02月14日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 11:10
阿弥陀岳。雪のあるうちに行きたいものです。今回はパス。
登ってきた文三郎道と、行者小屋。
2018年02月14日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:10
登ってきた文三郎道と、行者小屋。
山頂直下の岩場。鎖が出ていたので、それ程不安は感じませんでした。
2018年02月14日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:26
山頂直下の岩場。鎖が出ていたので、それ程不安は感じませんでした。
岩場全体にエビの尻尾がついている状態です。
2018年02月14日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:36
岩場全体にエビの尻尾がついている状態です。
ここまで快晴無風。これ以上望めないようなコンディションでした。
2018年02月14日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 11:53
ここまで快晴無風。これ以上望めないようなコンディションでした。
前日の出発時、妻から貰ったチョコ。最高のバレンタインデーです。
2018年02月14日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 11:53
前日の出発時、妻から貰ったチョコ。最高のバレンタインデーです。
行こう!歯科健診の宣伝用写真。
2018年02月14日 11:55撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 11:55
行こう!歯科健診の宣伝用写真。
山頂は−12℃。無風で快晴なので、もっと暖かく感じました。
2018年02月14日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:56
山頂は−12℃。無風で快晴なので、もっと暖かく感じました。
遠くに中央アルプス。そして編笠山、権現岳、キレットのルート。年越し山行で(荷の重さで)腰痛により編笠山にも届かず敗退しました…
いずれ積雪期にリベンジを。
2018年02月14日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:57
遠くに中央アルプス。そして編笠山、権現岳、キレットのルート。年越し山行で(荷の重さで)腰痛により編笠山にも届かず敗退しました…
いずれ積雪期にリベンジを。
赤獄神社は氷漬け。
2018年02月14日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 11:57
赤獄神社は氷漬け。
遠くに蓼科山。
2018年02月14日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 11:58
遠くに蓼科山。
横岳、硫黄岳までの縦走は、天候次第と考えていましたが、快晴無風、気温も低く雪も締まっています。絶好のコンディションにつき、決行することに。
2018年02月14日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 11:58
横岳、硫黄岳までの縦走は、天候次第と考えていましたが、快晴無風、気温も低く雪も締まっています。絶好のコンディションにつき、決行することに。
赤岳天望荘で少し休憩。
2018年02月14日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 12:26
赤岳天望荘で少し休憩。
風力発電の風車にもエビの尻尾。
2018年02月14日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 12:26
風力発電の風車にもエビの尻尾。
コタツと冬季オリンピック。
2018年02月14日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 12:31
コタツと冬季オリンピック。
ホットカルピスで一息。
2018年02月14日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 12:35
ホットカルピスで一息。
昨日の最高気温と本日の最低気温が同じ−17℃?昨日はもっと寒かったのかしら?
2018年02月14日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 12:49
昨日の最高気温と本日の最低気温が同じ−17℃?昨日はもっと寒かったのかしら?
山荘前のコンテナにくっついた氷。
なんかキモイ...
2018年02月14日 12:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 12:59
山荘前のコンテナにくっついた氷。
なんかキモイ...
地蔵の頭。
お地蔵さんは、スケキヨマスク(犬神家の一族。)をかぶっていました。怖い!
2018年02月14日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
4
2/14 13:06
地蔵の頭。
お地蔵さんは、スケキヨマスク(犬神家の一族。)をかぶっていました。怖い!
いざ、二十三夜峰へ!
2018年02月14日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 13:06
いざ、二十三夜峰へ!
あれ?あまり雪がない。
2018年02月14日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 13:12
あれ?あまり雪がない。
と思ったら、すぐ雪が。
雪を払って岩を掴み、アイゼンの前爪を蹴り込んでトラバース。
2018年02月14日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 13:34
と思ったら、すぐ雪が。
雪を払って岩を掴み、アイゼンの前爪を蹴り込んでトラバース。
日ノ岳ルンゼ。南向きで日当たりが良いせいか、登っている最中に若干雪の緩みを感じましたが、ピッケルを2本出して焦らず通過。
2018年02月14日 13:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 13:38
日ノ岳ルンゼ。南向きで日当たりが良いせいか、登っている最中に若干雪の緩みを感じましたが、ピッケルを2本出して焦らず通過。
鉾岳西側をトラバース。昨年1月に20m滑落した箇所です。
幸い途中で止まり事なきを得ました...
前回は30センチの降雪翌日に突っ込むという無謀な事をしましたが、今回は雪も締まっており、ある程度の経験も積みました。
ピッケルを確実に雪面に差し込み、アイゼンの前爪を雪面にしっかり蹴り込み、一歩一歩確実にカニ歩きで進みます。
中央の岩が露出している箇所で、ピッケルが雪に差し込めなくて少し焦りましたが、手で岩を掴み、アイゼンの前爪と合わせて3点支持の要領でクリアしました。
2018年02月14日 13:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
2/14 13:56
鉾岳西側をトラバース。昨年1月に20m滑落した箇所です。
幸い途中で止まり事なきを得ました...
前回は30センチの降雪翌日に突っ込むという無謀な事をしましたが、今回は雪も締まっており、ある程度の経験も積みました。
ピッケルを確実に雪面に差し込み、アイゼンの前爪を雪面にしっかり蹴り込み、一歩一歩確実にカニ歩きで進みます。
中央の岩が露出している箇所で、ピッケルが雪に差し込めなくて少し焦りましたが、手で岩を掴み、アイゼンの前爪と合わせて3点支持の要領でクリアしました。
本日と、昨年1月の写真の比較です。
雪質の違いがひと目でわかります。傾斜の強いトラバースの箇所にこんなモフモフの状態なのに突っ込めば、そりゃ滑落します...
踏み跡はありましたが「トレースがあること」と「自分が滑落せず歩けること」は別なのです。撤退の判断ができなかったんですね...
1
本日と、昨年1月の写真の比較です。
雪質の違いがひと目でわかります。傾斜の強いトラバースの箇所にこんなモフモフの状態なのに突っ込めば、そりゃ滑落します...
踏み跡はありましたが「トレースがあること」と「自分が滑落せず歩けること」は別なのです。撤退の判断ができなかったんですね...
トラバースルートを通過後、振り返って。
カニ歩きでなくても、技量のある人なら正面を向いて普通に歩けたと思いますが「不安のあるトラバース時はカニ歩き」が今の私の実力でしょう。
2018年02月14日 14:05撮影 by  iPhone X, Apple
4
2/14 14:05
トラバースルートを通過後、振り返って。
カニ歩きでなくても、技量のある人なら正面を向いて普通に歩けたと思いますが「不安のあるトラバース時はカニ歩き」が今の私の実力でしょう。
まだまだ横岳稜線は続きます。気を緩めずに着実に一歩一歩、足を進めます。
2018年02月14日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 14:12
まだまだ横岳稜線は続きます。気を緩めずに着実に一歩一歩、足を進めます。
ハシゴ。確実にアイゼンをステップにかけて登ります。
2018年02月14日 14:16撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:16
ハシゴ。確実にアイゼンをステップにかけて登ります。
三叉峰から杣添尾根を望みます。
稜線に沿ってトレースが見えます。ここも雪のあるうちに歩いてみたいルートです。
2018年02月14日 14:20撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:20
三叉峰から杣添尾根を望みます。
稜線に沿ってトレースが見えます。ここも雪のあるうちに歩いてみたいルートです。
大同心と小同心、パノラマ画像。
2018年02月14日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:24
大同心と小同心、パノラマ画像。
凍りついた横岳西壁。
2018年02月14日 14:30撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 14:30
凍りついた横岳西壁。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2018年02月14日 14:30撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:30
歩いてきた稜線を振り返ります。
横岳奥の院へのビクトリーロード。
2018年02月14日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 14:38
横岳奥の院へのビクトリーロード。
横岳山頂。
2018年02月14日 14:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 14:40
横岳山頂。
雪山のルート案内では、ナイフエッジと紹介されている奥の院からの降り。今回は積雪が少なく、ナイフエッジと言う程では。
2018年02月14日 14:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 14:42
雪山のルート案内では、ナイフエッジと紹介されている奥の院からの降り。今回は積雪が少なく、ナイフエッジと言う程では。
凍りついたカニの横ばい。鎖が出ていたので不安なし。
2018年02月14日 14:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:46
凍りついたカニの横ばい。鎖が出ていたので不安なし。
最後の最後で、ほぼ垂直の雪壁をトラバースする箇所が。
岩を掴んでカニ歩き。

不安で、2本のピッケルを交互に足元に差し込んで進みましたが、かがみ込んで足元にピッケルを刺すのはバランスを崩しやすく、かえって危なかったかもしれません。

距離は5m程でしたが、今回一番緊張した場所でした。
ここまでほぼ無風でしたが、風があったら危なかったと思います。
2018年02月14日 14:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 14:47
最後の最後で、ほぼ垂直の雪壁をトラバースする箇所が。
岩を掴んでカニ歩き。

不安で、2本のピッケルを交互に足元に差し込んで進みましたが、かがみ込んで足元にピッケルを刺すのはバランスを崩しやすく、かえって危なかったかもしれません。

距離は5m程でしたが、今回一番緊張した場所でした。
ここまでほぼ無風でしたが、風があったら危なかったと思います。
振り返ると、トラバースしなくても岩稜の真上を超えても通れたようです。ぐぬぬ。
2018年02月14日 14:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 14:52
振り返ると、トラバースしなくても岩稜の真上を超えても通れたようです。ぐぬぬ。
ここからは硫黄岳まではなだらかな稜線歩き。あとは消化試合だと思っていましたが、今回の核心部はここからでした。
2018年02月14日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 14:59
ここからは硫黄岳まではなだらかな稜線歩き。あとは消化試合だと思っていましたが、今回の核心部はここからでした。
台座の頭近辺。エビの尻尾で読めない看板。
このあたりから、猛烈な西からの風が絶え間なく吹いてきました。
2018年02月14日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 15:05
台座の頭近辺。エビの尻尾で読めない看板。
このあたりから、猛烈な西からの風が絶え間なく吹いてきました。
足あとの形に雪が残っています。踏まれて固くなった場所以外の雪が、風で吹き飛ばされたのです。
ハイウェイスターのスタンド(ジョジョの奇妙な冒険)みたい。
2018年02月14日 15:22撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 15:22
足あとの形に雪が残っています。踏まれて固くなった場所以外の雪が、風で吹き飛ばされたのです。
ハイウェイスターのスタンド(ジョジョの奇妙な冒険)みたい。
台座の頭から硫黄岳山頂の間の鞍部である大ダルミは、多分風速30〜40mくらいの猛烈な風。体重82キロの私が、風に押されてまともに歩けません。
よろけても滑落するような状況ではないのが救いです。

幸い、ゴーグルにバラクラバにフードもかぶり、背中とお腹にハクキンカイロを1個づつ入れているので、それほど寒くありません。温度計はフロントバッグごとザックに入れていたので、気温はわかりませんが多分−10℃以上だったと思います。

暗くなる前に樹林帯に入りさえすれば、問題なく下山できます。日暮れまでは後1時間ほど有り、焦る必要もなし。

身体が浮き上がるほどではありませんが、風に抵抗して踏ん張らなければならないので、体力を消耗します。
少し歩いては鉄杭にしがみついたり、ケルンの影に隠れて休み、風がほんの少し弱まる間隙をついてジワジワ進みます。
2018年02月14日 15:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 15:30
台座の頭から硫黄岳山頂の間の鞍部である大ダルミは、多分風速30〜40mくらいの猛烈な風。体重82キロの私が、風に押されてまともに歩けません。
よろけても滑落するような状況ではないのが救いです。

幸い、ゴーグルにバラクラバにフードもかぶり、背中とお腹にハクキンカイロを1個づつ入れているので、それほど寒くありません。温度計はフロントバッグごとザックに入れていたので、気温はわかりませんが多分−10℃以上だったと思います。

暗くなる前に樹林帯に入りさえすれば、問題なく下山できます。日暮れまでは後1時間ほど有り、焦る必要もなし。

身体が浮き上がるほどではありませんが、風に抵抗して踏ん張らなければならないので、体力を消耗します。
少し歩いては鉄杭にしがみついたり、ケルンの影に隠れて休み、風がほんの少し弱まる間隙をついてジワジワ進みます。
風上に向かってゼログラビティ(マイケル・ジャクソン)が出来るくらいの風でした。
3
風上に向かってゼログラビティ(マイケル・ジャクソン)が出来るくらいの風でした。
16時に硫黄岳山頂に到着。風に抵抗して踏ん張りながら歩いたので、かなり疲れました。
2018年02月14日 16:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 16:04
16時に硫黄岳山頂に到着。風に抵抗して踏ん張りながら歩いたので、かなり疲れました。
歩いてきた稜線を振り返ります。

昨年の1月は、雪の状況を見極める事もなく、無謀に突っ込んで滑落したあげく、たまたま歩けただけですが、今回はルートの状況やリスクを把握した上で行動出来たと思います。

快晴でルートも読みやすく、トレースも有り、気温自体は低く雪も締まり歩きやすい。更に日差しが強い為に体感温度はそれほど低くなくと、厳冬期にしてはコンディションに恵まれた幸運もありますが、少しは成長したのかな?
2018年02月14日 16:06撮影 by  iPhone X, Apple
5
2/14 16:06
歩いてきた稜線を振り返ります。

昨年の1月は、雪の状況を見極める事もなく、無謀に突っ込んで滑落したあげく、たまたま歩けただけですが、今回はルートの状況やリスクを把握した上で行動出来たと思います。

快晴でルートも読みやすく、トレースも有り、気温自体は低く雪も締まり歩きやすい。更に日差しが強い為に体感温度はそれほど低くなくと、厳冬期にしてはコンディションに恵まれた幸運もありますが、少しは成長したのかな?
沈みゆく夕日。
明るいうちに赤岳鉱泉まで行けそうです。
2018年02月14日 16:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
2/14 16:18
沈みゆく夕日。
明るいうちに赤岳鉱泉まで行けそうです。
赤岩の頭。
トレースがしっかりついており、下降点は明確でラッキー。
2018年02月14日 16:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/14 16:20
赤岩の頭。
トレースがしっかりついており、下降点は明確でラッキー。
赤岳鉱泉到着。
ここから、アイゼンをチェーンスパイクに交換。
2018年02月14日 17:26撮影 by  iPhone X, Apple
2/14 17:26
赤岳鉱泉到着。
ここから、アイゼンをチェーンスパイクに交換。
美濃戸口までヘッデン下山。
写真は闇に浮かぶピカチュウ?
厳しくも楽しい厳冬期縦走でした。
2018年02月14日 17:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/14 17:52
美濃戸口までヘッデン下山。
写真は闇に浮かぶピカチュウ?
厳しくも楽しい厳冬期縦走でした。
撮影機器:

感想

厳冬期の赤岳〜横岳〜硫黄岳縦走は昨年1月にもやっていますが、30センチ超の降雪翌日に突っ込むという無謀な事をした挙句、鉾岳トラバースで20m程滑落。幸い途中で止まって大事に至らず、そのまま縦走を続けましたが、怪我がなかったのは幸運以外の何物でもありませんでした。

それ以来、撤退の判断をかなり早めに行うようになり、装備を見直し、雪山の技術習得も真面目に取り組むようになりました。

今回は横岳までは快晴無風、気温も低く雪も締まり、トレースもしっかりとありました。大ダルミからは猛烈な風に苦しめられたものの、体感温度はそれほど低くないという厳冬期にしてはコンディションにも恵まれました。

地蔵の頭から硫黄岳までは誰とも会わず、絶景を独り占め。また、トラバース時はカニ歩きでかなりゆっくりと進んだのですが、すれ違いや後続者に気を使わずに済んだのも幸運でした。

状況次第でガラリと難易度が変わるのが雪山なので、また同じ事が出来るかどうかはわかりませんが、実に楽しい縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら