ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406766
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

越美国境「笹ヶ峰」広野ダムより

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:22
距離
24.9km
登り
1,653m
下り
1,660m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
0:13
合計
12:23
5:45
426
スタート地点
12:51
13:04
304
18:08
ゴール地点
所要時間:12:25
沿面距離:26.203
累積標高:2868m
天候
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R365より県道231へ
広野ダムサイトに駐車
コース状況/
危険箇所等
ダムサイト〜大河内集落まで除雪はされていません。
危険個所:鈴谷川との出合「大河内大橋」より1.39辧¬18分進んだ地点で片斜面になっています。大河内川も雪解けで水量も多く、林道との落差もかなりあります。
大河内集落〜天草山:最初藪漕ぎ状態ですが、標高525mくらいから雪が繋がりました。
天草山〜県境尾根:県境尾根2つ手前の鞍部に岩壁が倒立しています。
雪の状態を観察し右から捲きました。シャクナゲの木が多く生えています。
県境JPよりRP:所々大きなクレバス(雪割れ)が発生しています。
RP〜大河内集落:大河内川の徒渉がありました。時期的な雪の状態にもよります。
その他周辺情報 今庄にコンビニがありますが、当日は6時〜24時まででした。
入浴施設:今庄365温泉やすらぎ
http://www.imajyo365.com/yasuragi/
今庄そばが有名です。
広野ダムサイトより出発です。
お天気は良くなる予報です。
2018年03月18日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 5:41
広野ダムサイトより出発です。
お天気は良くなる予報です。
今年は豪雪のせいか、除雪されていません。
2018年03月18日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 6:12
今年は豪雪のせいか、除雪されていません。
二ツ屋新橋を越えて、大河内大橋を渡ります。
日野川上流へ向かいます
2018年03月18日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 6:35
二ツ屋新橋を越えて、大河内大橋を渡ります。
日野川上流へ向かいます
約18分くらい歩くと片斜面が現れました。前回通過した時より長く続いていますね。気が引き締まります。
2018年03月18日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/18 6:49
約18分くらい歩くと片斜面が現れました。前回通過した時より長く続いていますね。気が引き締まります。
その先も続く。
2018年03月18日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 6:49
その先も続く。
ピッケル、アイゼン装着します。
2018年03月18日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 6:54
ピッケル、アイゼン装着します。
通過し振り返ります。
約20分かかりました。
段差もあり雪解け水も多いです。
2018年03月18日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/18 7:03
通過し振り返ります。
約20分かかりました。
段差もあり雪解け水も多いです。
2018年03月18日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/18 7:12
ようやく大河内集落に近づきました。
「まえだにばし」より下流
2018年03月18日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 7:38
ようやく大河内集落に近づきました。
「まえだにばし」より下流
源平谷山
2018年03月18日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 7:39
源平谷山
源平谷山尾根末端に取りつくために川面を見に行きますが渡れる箇所がありません。
最初左回りを予定していましたが、変更し天草山から右回りへと変更しました。
2018年03月18日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 7:50
源平谷山尾根末端に取りつくために川面を見に行きますが渡れる箇所がありません。
最初左回りを予定していましたが、変更し天草山から右回りへと変更しました。
こちらの尾根にも鳥居がありました。
2018年03月18日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:00
こちらの尾根にも鳥居がありました。
昭和34年8月 藤井重盛と彫られていました。
2018年03月18日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:01
昭和34年8月 藤井重盛と彫られていました。
最初は杣路状態でしたが、薮っぽいです。
2018年03月18日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:11
最初は杣路状態でしたが、薮っぽいです。
標高525mあたりから雪がつながりました。
2018年03月18日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:20
標高525mあたりから雪がつながりました。
振り返ります。
2018年03月18日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 8:22
振り返ります。
進行方向右尾根には笹ヶ峰が見え始めました。
2018年03月18日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:28
進行方向右尾根には笹ヶ峰が見え始めました。
2018年03月18日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 8:31
ウスタビガの繭
2018年03月18日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 8:41
ウスタビガの繭
2018年03月18日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 8:56
左より笹ヶ峰北峰・南峰、夏小屋丸、RP(ロボットピーク)です。
2018年03月18日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:02
左より笹ヶ峰北峰・南峰、夏小屋丸、RP(ロボットピーク)です。
遠くに特徴的な三周ヶ岳が・・・
2018年03月18日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 9:02
遠くに特徴的な三周ヶ岳が・・・
太いブナもありました。
2018年03月18日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:29
太いブナもありました。
左手には越前富士「日野山」〜唐木岳への稜線が見えます。
2018年03月18日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:30
左手には越前富士「日野山」〜唐木岳への稜線が見えます。
天草山852.4m到着
辺りを探しても標識は付いていませんでした。w
2018年03月18日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/18 9:33
天草山852.4m到着
辺りを探しても標識は付いていませんでした。w
高倉峠(こうくらとうげ)への林道奥に白く
部子山・銀杏峰が見えます。
2018年03月18日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:46
高倉峠(こうくらとうげ)への林道奥に白く
部子山・銀杏峰が見えます。
笹ヶ峰稜線
2018年03月18日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:49
笹ヶ峰稜線
手前源平谷山稜線
奥に県境尾根や三周ヶ岳
2018年03月18日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 9:49
手前源平谷山稜線
奥に県境尾根や三周ヶ岳
三周ヶ岳ズーム
2018年03月18日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 9:56
三周ヶ岳ズーム
手前より1169ピーク、笹ヶ峰、夏小屋丸、RP
2018年03月18日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 10:07
手前より1169ピーク、笹ヶ峰、夏小屋丸、RP
天草山より笹ヶ峰までは特にブナの古木が多く、眺望と共に癒されますね。
2018年03月18日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 10:21
天草山より笹ヶ峰までは特にブナの古木が多く、眺望と共に癒されますね。
ヒメコマツでしょうか、一緒にコラボ
2018年03月18日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 10:29
ヒメコマツでしょうか、一緒にコラボ
県境尾根が近づきました。
2018年03月18日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 10:39
県境尾根が近づきました。
下って・・・・
2018年03月18日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 10:42
下って・・・・
見上げると・・・
前方が木々に覆われています。
2018年03月18日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 10:45
見上げると・・・
前方が木々に覆われています。
岩壁になっていますね。
よく観察し右から回り込みました。
2018年03月18日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 10:49
岩壁になっていますね。
よく観察し右から回り込みました。
この辺はシャクナゲが多く植生していました。
ヒノキの間から天草山からの尾根が見えました。
2018年03月18日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 10:58
この辺はシャクナゲが多く植生していました。
ヒノキの間から天草山からの尾根が見えました。
青空・白い残雪・疎林のブナ・・・いい感じです。
冷え込んで樹氷が付いていたのでしょうか
木々の下には沢山のエビのしっぽ状の残痕が堆積しています。
2018年03月18日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:05
青空・白い残雪・疎林のブナ・・・いい感じです。
冷え込んで樹氷が付いていたのでしょうか
木々の下には沢山のエビのしっぽ状の残痕が堆積しています。
手前に釈迦ヶ嶺
中央奥に白く金草山と白倉山でしょうか。
その右にうっすらと荒島岳が見えます。
2018年03月18日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 11:10
手前に釈迦ヶ嶺
中央奥に白く金草山と白倉山でしょうか。
その右にうっすらと荒島岳が見えます。
2018年03月18日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 11:12
さて次のピークに向かいます。
2018年03月18日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:16
さて次のピークに向かいます。
笹ヶ峰手前ピークですね。
2018年03月18日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 11:18
笹ヶ峰手前ピークですね。
迫力があります。
2018年03月18日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 11:18
迫力があります。
ブナ林奥に金草山・白倉山
2018年03月18日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:26
ブナ林奥に金草山・白倉山
白山も見え始めました。
2018年03月18日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:32
白山も見え始めました。
遠く白山連峰
2018年03月18日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:32
遠く白山連峰
県境尾根
2018年03月18日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 11:44
県境尾根
2018年03月18日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 11:52
近づきます。
2018年03月18日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 12:03
近づきます。
釈迦ヶ嶺右奥は黒く冠山と思われます。
2018年03月18日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 12:41
釈迦ヶ嶺右奥は黒く冠山と思われます。
さて、笹ヶ峰北峰ロックオン
2018年03月18日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 12:43
さて、笹ヶ峰北峰ロックオン
2018年03月18日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 12:45
笹ヶ峰1284.6m到着
白山を背景に
2018年03月18日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/18 13:00
笹ヶ峰1284.6m到着
白山を背景に
夏小屋丸・RPを背景に
2018年03月18日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 13:01
夏小屋丸・RPを背景に
南峰より振り返る
2018年03月18日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 13:10
南峰より振り返る
夏小屋丸へ進みます。
2018年03月18日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/18 13:12
夏小屋丸へ進みます。
左へ向かう尾根は夏小屋丸より
不動山(フドウヤマ)1240.3m、
さらに千回沢山(センガザワヤマ)1246mへ
続いています。
2018年03月18日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 13:12
左へ向かう尾根は夏小屋丸より
不動山(フドウヤマ)1240.3m、
さらに千回沢山(センガザワヤマ)1246mへ
続いています。
クレバス注意
2018年03月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/18 13:22
クレバス注意
2018年03月18日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 13:39
RP1281mより振り返る
2018年03月18日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 13:49
RP1281mより振り返る
下りの尾根
2018年03月18日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 13:51
下りの尾根
尾根末端に鳥居があります。
こちらは昭和33年7月と彫られています。
一年ほど早く建てられています。
2018年03月18日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 15:41
尾根末端に鳥居があります。
こちらは昭和33年7月と彫られています。
一年ほど早く建てられています。
大河内川に到着
2018年03月18日 15:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/18 15:42
大河内川に到着
滑らないために履き替えます。
膝までまくりましたが、深いところで太ももまで
水深がありました。(笑)
2018年03月18日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/18 15:51
滑らないために履き替えます。
膝までまくりましたが、深いところで太ももまで
水深がありました。(笑)
対岸より鳥居を眺める。
2018年03月18日 16:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 16:04
対岸より鳥居を眺める。
帰路も難所を越えなければなりません。(T_T)
2018年03月18日 16:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/18 16:38
帰路も難所を越えなければなりません。(T_T)
12時間余かかって到着しました。
当日美濃俣丸方面へ登られた方のトレースに助かりました。感謝
2018年03月18日 18:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/18 18:06
12時間余かかって到着しました。
当日美濃俣丸方面へ登られた方のトレースに助かりました。感謝
撮影機器:

感想

2014/2/23に大河内集落よりRP〜美濃俣丸を周回した記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-410479.html
その後地図を見て、笹ヶ峰より天草山を周回できたらなぁと思っていた。
今回は豪雪だったのか、林道の片斜面の突破には苦しめられ、
又、想定していた時間より一時間長い山行となった。
これも日が長くなったのと、天気に恵まれたお蔭と思っている。
当初は源平谷山から取りつく予定だったが、前回とは時期が遅く大河内川徒渉地点の水量も増えており渡れそうになかった。
記録に書かれていないので2000年以前と思われるが、大河内集落より笹ヶ峰へ仲間とピストンしたことがある。
その時はもう少し上流で川の岩に漂着した木々が浮島状態で渡れた時があった。
今回もそれがあるか探しに上流へと歩いたが岩は見つかったが木々は流れて跡形もなかった。
そんな訳で天草山から右回りで歩くことになった。
ところが瓢箪から駒ではないが、右側に笹ヶ峰の稜線が始終見えており
尚且つ眺望が変化していく。
歩いていないルートは目新しく新鮮な気分にさせてくれるものだ。
天草山までの二次林的な状態から雰囲気は一変し、ブナの古木と眺望の良さに圧倒された。
笹ヶ峰までのルートも変化に富んでおり何よりも楽しめた山行となった。
夜叉ヶ池〜三周ヶ岳記録2018/3/4
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1395590.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

お疲れ様でした。
ロングコースお疲れ様でした。
雪が締まり日も長くなったのでロングコースが楽しい季節になりましたが、片斜面に雪の林道は一番嫌です。
同じ山でもルートが変わると新鮮で良いですね
2018/3/20 16:49
Re: お疲れ様でした。
hakusan319さん、コメントありがとうございます。
無事片斜面通過できました。
そしてちょっとだけ県境尾根を延ばすことができました。
hakusan319さんのようにご来光登山もしたいですね。
2018/3/20 17:33
25km越え!
源平谷〜美濃俣のレコも長いな〜と思いましたが更にまた長いですね  相変わらずの御健脚ぶりが羨ましいです

konpasuさん、こんばんは

ヤマレコを見ていると、坂内辺りの山は大分茶色くなってきているようですが、あの豪雪の所為か、少し北に上がるとまだまだ白い稜線が綺麗につながっていますね
雪代のモモ渡渉、か〜なり冷たかったのではないでしょうか 
2018/3/22 21:39
Re: 25km越え!
雪解け水、かなり冷たかったですよ。
lowriderさん、こんにちは。
距離的に狙っているわけではないですが、たまたま時間・距離が進んでいました。
笹ヶ峰は2006/4/30より2回目です。
(早や、12年前です。w)
なによりの感動は天草山〜笹ヶ峰間の歩きでした。
ブナ古木疎林と笹ヶ峰稜線を眺めながらの稜線漫歩。
ただ、痩せてはいませんが、天草山〜JPまでの吊尾根、
北面ががするどく切れ落ちていました。
そして稜線に登り切ってからの白山方面展望等々・・・
いまだ余韻に浸っています。
2018/3/23 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら