ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

木下沢梅林Pから景信山 周回ハイク 〜 花見,滝見,眺望を楽しむ 〜

2018年03月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
JiroDai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.9km
登り
568m
下り
562m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:52
合計
3:59
9:37
9
10:08
10:12
49
11:01
11:04
7
11:11
11:11
15
11:26
12:02
14
12:16
12:16
7
12:23
12:23
8
12:31
12:31
23
12:54
12:59
32
13:31
13:35
1
13:36
ゴール地点
満開の梅の木下沢梅林駐車スペースを起点に、景信山の周回ハイクができるこの時期お勧めコース。まだ梅はなんとか楽しめる。花粉はまだまだ猛威を振るっているけどね。
天候 霞みがちの晴れ 後 曇り 
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木下沢梅林の駐車スペース(幅広の林道端に路駐)
コース状況/
危険箇所等
登り:小下沢林道、小下沢コース
全ルート、歩きやすく明瞭。いろいろな花やザリクボの滝の観賞しながら、静かな山歩きが楽しめる。平日だったからかな?

下り:景信山東尾根(一応バリエーションルート?)
踏み跡明瞭で、途中P478には休憩スポットまである。木下沢梅林入口までダイレクトに戻って来ることができる。
その他周辺情報 「小下沢」「木下沢」どっち?
 八王子のHPや林道を管理する東京都からは「木下沢」と呼ばれ、
 国土地理院地図での記載は「小下沢」となっている。
 どっちでもいいのかな?

峰尾豆腐店
 裏高尾摺指の老舗豆腐店。どれも美味。
 おからドーナツはお気に入り。
 近くに来たら立ち寄りたい店。
午前9時30分過ぎ、木下沢梅林駐車場着。このように、幅広林道に路駐させてもらう。まずは梅の観賞。
2018年03月27日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 9:36
午前9時30分過ぎ、木下沢梅林駐車場着。このように、幅広林道に路駐させてもらう。まずは梅の観賞。
梅の園内開放はもう終了しているので、外から眺めるだけ。それだけでも素晴らしい。まだまだ十分楽しめる。
2018年03月27日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 9:39
梅の園内開放はもう終了しているので、外から眺めるだけ。それだけでも素晴らしい。まだまだ十分楽しめる。
ここだけでも長い時間楽しめそうな、桃源郷のような景色を見てから、妻との本日ののんびり山行スタート。
2018年03月27日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 9:41
ここだけでも長い時間楽しめそうな、桃源郷のような景色を見てから、妻との本日ののんびり山行スタート。
山の方を見ると、花粉らしき粉が風に舞い上がっている。花粉なんかに負けないぞ。
2018年03月27日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 9:42
山の方を見ると、花粉らしき粉が風に舞い上がっている。花粉なんかに負けないぞ。
木下沢線と上書きされてるが、国土地理院の地図では小下沢。今後どっちに落ち着かせるのだろう。
2018年03月27日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 9:46
木下沢線と上書きされてるが、国土地理院の地図では小下沢。今後どっちに落ち着かせるのだろう。
沢の流れが心地よく響く気持ちの良い林道歩き。
2018年03月27日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 9:54
沢の流れが心地よく響く気持ちの良い林道歩き。
沿道には、春の野草がいっぱい。これはナガバノスミレサイシンかな?
2018年03月27日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 9:57
沿道には、春の野草がいっぱい。これはナガバノスミレサイシンかな?
おっ! ニリンソウもたくさん咲いている。春だね〜。
2018年03月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 9:59
おっ! ニリンソウもたくさん咲いている。春だね〜。
ニリンソウ、アップ。いいね。
2018年03月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 9:59
ニリンソウ、アップ。いいね。
これはヤマルリソウかな?
2018年03月27日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 10:06
これはヤマルリソウかな?
あっという間に小下沢の広場に到着。ここが登山口。
2018年03月27日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 10:12
あっという間に小下沢の広場に到着。ここが登山口。
あの木橋を渡って、いざ登山道へ。
2018年03月27日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 10:13
あの木橋を渡って、いざ登山道へ。
木橋を渡ったところにすぐ、ハナネコノメ。この時期まだまだ楽しめそうだ。登山道には入ったが、撮影ばかりで進みが遅い。
2018年03月27日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 10:15
木橋を渡ったところにすぐ、ハナネコノメ。この時期まだまだ楽しめそうだ。登山道には入ったが、撮影ばかりで進みが遅い。
ヨゴレネコノメもそこかしこにいっぱい。
2018年03月27日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 10:20
ヨゴレネコノメもそこかしこにいっぱい。
ヤマネコノメソウもあちこちに群生。
2018年03月27日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 10:20
ヤマネコノメソウもあちこちに群生。
ハナネコノメは沢沿いのあちこちに咲いている。花が小さいので、注意して歩かないとスルーしてしまいそうになる。
2018年03月27日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:22
ハナネコノメは沢沿いのあちこちに咲いている。花が小さいので、注意して歩かないとスルーしてしまいそうになる。
アップで見ると、なんとも可憐な花のハナネコノメ。
2018年03月27日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:23
アップで見ると、なんとも可憐な花のハナネコノメ。
そしてこの倒れた道標のところには、
2018年03月27日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 10:31
そしてこの倒れた道標のところには、
知る人ぞ知るザリクボの滝がある。
2018年03月27日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:32
知る人ぞ知るザリクボの滝がある。
ルートを少し外れただけなのに、何とも落ち着く空間。
2018年03月27日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 10:33
ルートを少し外れただけなのに、何とも落ち着く空間。
もちろんここにもハナネコノメ。滝をバックに撮影。
2018年03月27日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:34
もちろんここにもハナネコノメ。滝をバックに撮影。
おや、特大のカタツムリの殻があった。こんなところでも生息しているのかな。
2018年03月27日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:37
おや、特大のカタツムリの殻があった。こんなところでも生息しているのかな。
さあ、沢を離れて、標高を稼ぐ登り道。
2018年03月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 10:39
さあ、沢を離れて、標高を稼ぐ登り道。
途中、巨木も楽しめる。
2018年03月27日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 10:45
途中、巨木も楽しめる。
今日1日、あちこちに、アブラチャン。
2018年03月27日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 10:46
今日1日、あちこちに、アブラチャン。
北高尾山稜の山々が見える場所まで来た。
2018年03月27日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 10:53
北高尾山稜の山々が見える場所まで来た。
尾根稜線目指して進む。水平に近いトラバース道なので距離を歩かされる。
2018年03月27日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 10:56
尾根稜線目指して進む。水平に近いトラバース道なので距離を歩かされる。
やっと、尾根にのる。ここは小下沢分岐。
2018年03月27日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:06
やっと、尾根にのる。ここは小下沢分岐。
あとはこの尾根沿いに景信ピークを目指す。妻、疲れ気味なので、ペースはゆっくり。
2018年03月27日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:10
あとはこの尾根沿いに景信ピークを目指す。妻、疲れ気味なので、ペースはゆっくり。
おやおや、キブシもお目見えだ。
2018年03月27日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:29
おやおや、キブシもお目見えだ。
キブシの花は、アップで見るとなかなか綺麗。
2018年03月27日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:29
キブシの花は、アップで見るとなかなか綺麗。
さあ、景信山ピークはもうすぐ。
2018年03月27日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:29
さあ、景信山ピークはもうすぐ。
南側に道志の山々、そのまた奥に丹沢の山々が見える。丹沢山〜蛭ヶ岳までの稜線が霞みの中うっすら見える。
2018年03月27日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:32
南側に道志の山々、そのまた奥に丹沢の山々が見える。丹沢山〜蛭ヶ岳までの稜線が霞みの中うっすら見える。
北側、関東平野にあるはずの我が家を探すが、霞んでいてよく見えない。
2018年03月27日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:34
北側、関東平野にあるはずの我が家を探すが、霞んでいてよく見えない。
景信山ピーク広場に到着。おや?思ったよりもハイカーが少ない。みんな花粉症なのかな?
2018年03月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:36
景信山ピーク広場に到着。おや?思ったよりもハイカーが少ない。みんな花粉症なのかな?
とりあえず山名標。そんなことよりランチタイム。
2018年03月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:36
とりあえず山名標。そんなことよりランチタイム。
ランチ場所は、以前にも利用したことのある富士山の見える奥の屋根付きテーブル席を選択。
2018年03月27日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:37
ランチ場所は、以前にも利用したことのある富士山の見える奥の屋根付きテーブル席を選択。
春霞の中、なんとか薄っすらと富士山を見ることができて良かった。
2018年03月27日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 11:38
春霞の中、なんとか薄っすらと富士山を見ることができて良かった。
いつものジャンクだが、山で食べると美味しさ倍増。
2018年03月27日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:44
いつものジャンクだが、山で食べると美味しさ倍増。
いい匂いに猫まで寄って来た。猫は何もくれないと分かると、違うハイカーの所に移動していった。
2018年03月27日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/27 11:45
いい匂いに猫まで寄って来た。猫は何もくれないと分かると、違うハイカーの所に移動していった。
そして、のんびりスイーツ&コーヒータイム。
2018年03月27日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 11:57
そして、のんびりスイーツ&コーヒータイム。
食後、妻は大展望を楽しむ。
2018年03月27日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 12:05
食後、妻は大展望を楽しむ。
見渡す限りの平野なので地球の丸みを感じられる。
2018年03月27日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 12:06
見渡す限りの平野なので地球の丸みを感じられる。
さあ、下山。途中にあったモフモフの植物、調査の結果、ネコヤナギっぽい。
2018年03月27日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 12:10
さあ、下山。途中にあったモフモフの植物、調査の結果、ネコヤナギっぽい。
さあ、小下沢分岐まで戻って来た。下山はここを直進、バリエーションルートの景信山東尾根を行く。
2018年03月27日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 12:28
さあ、小下沢分岐まで戻って来た。下山はここを直進、バリエーションルートの景信山東尾根を行く。
東尾根にも、先人の踏み跡はある。
2018年03月27日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 12:29
東尾根にも、先人の踏み跡はある。
またまた登場、カナヘビ君。もう暖かい春だからね。
2018年03月27日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 12:30
またまた登場、カナヘビ君。もう暖かい春だからね。
そして大久保山。こんな山あったんだって感じの山。山名標まである。そのうち一般登山道になるのかな。
2018年03月27日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 12:36
そして大久保山。こんな山あったんだって感じの山。山名標まである。そのうち一般登山道になるのかな。
山に人間が手を入れた跡があちこちに。整備してくれる人がいてありがたい。
2018年03月27日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 12:41
山に人間が手を入れた跡があちこちに。整備してくれる人がいてありがたい。
ここは密集地帯。これはこれで壮観。でもそのうち間伐は必要になってくるから林業って相当大変なんだな。
2018年03月27日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 12:42
ここは密集地帯。これはこれで壮観。でもそのうち間伐は必要になってくるから林業って相当大変なんだな。
P478辺りには、こんな御休み処まである。
2018年03月27日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 12:59
P478辺りには、こんな御休み処まである。
おまけにザックまでかけられるS字フックまで!
2018年03月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 13:01
おまけにザックまでかけられるS字フックまで!
少し休憩後、出発。多分、大量の花粉を浴びているに違いない。
2018年03月27日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:04
少し休憩後、出発。多分、大量の花粉を浴びているに違いない。
下に、中央自動車道が見えるようになり、一箇所階段があるが、これは利用しないでスルー。
2018年03月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:19
下に、中央自動車道が見えるようになり、一箇所階段があるが、これは利用しないでスルー。
中央自動車道と、中央本線の線路も見えた。この辺りは、地図によるとちょうど小仏トンネル手前東京側の辺りである。
2018年03月27日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:21
中央自動車道と、中央本線の線路も見えた。この辺りは、地図によるとちょうど小仏トンネル手前東京側の辺りである。
最後は、つづら折りで下りていく。踏み跡やら階段やらあちこちにあるので適当に下りていける。
2018年03月27日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 13:29
最後は、つづら折りで下りていく。踏み跡やら階段やらあちこちにあるので適当に下りていける。
すると木下沢梅林が見えてくる。上から見下ろせて、なんか嬉しい気分。
2018年03月27日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:34
すると木下沢梅林が見えてくる。上から見下ろせて、なんか嬉しい気分。
最後に、こんな景色があると最高のご褒美である。
2018年03月27日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 13:36
最後に、こんな景色があると最高のご褒美である。
午前中とは、光の当たり方が変わって、また美しい。
2018年03月27日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 13:39
午前中とは、光の当たり方が変わって、また美しい。
あとは、この素晴らしい梅を観賞しながら、
2018年03月27日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:40
あとは、この素晴らしい梅を観賞しながら、
マイカーまで戻る。これですっきりと周回完了。このルート、この時期ののんびり山行にいいかも。
2018年03月27日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/27 13:41
マイカーまで戻る。これですっきりと周回完了。このルート、この時期ののんびり山行にいいかも。
そして、車で帰宅途中に、裏高尾の摺指の峰尾豆腐店に当然のように立ち寄り、
2018年03月27日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/27 13:51
そして、車で帰宅途中に、裏高尾の摺指の峰尾豆腐店に当然のように立ち寄り、
おからドーナツや寄せ豆腐などのお土産を、子供達のために購入し、本日ののんびり山行は幕を閉じる。
2018年03月27日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/27 13:52
おからドーナツや寄せ豆腐などのお土産を、子供達のために購入し、本日ののんびり山行は幕を閉じる。
撮影機器:

感想

 平日に休暇をもらい、今回は妻を連れての山行。近場で無理なく山を楽しみ、癒され、かつ自分が未踏のルートを考え、この山行を企画。梅やハナネコがまだなんとか間に合って良かった。平日だったからか、他のハイカーも少なく、妻と静かな山歩きが楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら