硫黄岳(みどり池入口より往復。本沢温泉泊)
- GPS
- 10:25
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
-みどり池入口駐車場 (稲子湯唐沢橋登山口) https://tozanguchi-p.com/post-1315/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
みどり池入口駐車場(稲子湯唐沢橋登山口)まで この日は車道は完全に乾いていました。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
調理用食材
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
サングラス
タオル
スノーシュー
|
---|
感想
本沢温泉泊目当てで、みどり池入口(稲子湯唐沢橋登山口)〜本沢温泉〜硫黄岳を往復。
無雪期のように本沢入口駐車場まで車で入ることが出来れば本沢温泉まで約2時間ながら、みどり池入口からだと約3時間半。その先本沢温泉から、天狗岳往復は約5時間(※)、硫黄岳往復は約3時間のため、無雪期は、初日天狗岳往復、2日目硫黄岳往復といったプランも可能ながら、今回は初日に硫黄岳を往復し2日目は下山のみというプランに。
(※)白砂新道(本沢温泉〜根石岳・東天狗岳鞍部)が積雪期は通行できないため夏沢峠、箕冠山・根石岳経由。
みどり池入口駐車場(稲子湯唐沢橋登山口、1574m)までの道路は全く雪は無し。
みどり池入口からの登山道もしばらく全く雪は無く、30分ほど歩いた標高1700m付近でチェーンアイゼンを装着。その先硫黄岳山頂まで、結果的には携行したスノーシューも前爪付アイゼンも使わず、チェーンアイゼンでOKでした(但しコンディション次第なため、この時季はスノーシューかワカン、及び前爪付アイゼンは携行した方がいいと思われます)。
本沢温泉で昼食休憩後、宿泊用の荷物(自炊用の食材やお酒類など)をデポし硫黄岳を往復。樹林限界の上はさすがに風が強かったものの、気温は高めで防風着のフードを被れば大丈夫でした。
硫黄岳山頂からは、赤岳の雄姿が印象的。さらに霞んではいたものの、御嶽山〜乗鞍岳〜槍穂連峰〜浅間山の素晴らしい展望も得られました。
下山途中、本沢温泉の手前でお目当ての「日本最高所野天風呂(2150m)「雲上の湯」」へ。硫黄岳の荒肌を眺めながら、貸し切り状態の温泉を楽しみました。
本沢温泉では持参のお酒と食材で夕食後、他の宿泊者との話が盛り上がりかけたところで消灯時刻(20時)となり就寝。
翌日は、暑いほどの好天の下、2時間半ほどで下山しました。
360℃パノラマ写真
硫黄岳山頂にて
https://theta360.com/s/ct6pMa9u68vIziXiUrAzpUWJA
硫黄岳直下にて
https://theta360.com/s/nbQCe3PgW4IrWNTZoQKXjpOJo
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する