記録ID: 1424111
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳、御在所山、国見岳周回
2018年04月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:25
14:40
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見尾根から裏道に降りるルートは荒れている |
その他周辺情報 | アグアニクス利用600円 |
写真
感想
この日は珍しく前の夜中に雪が降り山頂付近では数センチほどの雪が積もった。
長石谷ルートでサクラソウが見頃ということで
鎌ヶ岳、御在所岳、国見岳を含め周回した。
先ずはイワウチワにショウジョウバカマいつもの場所に咲いているサクラソウ発見
岩の隙間から力強く生えている
谷をつめていくと雪が現れ岳峠に着く
そして、鎌ヶ岳の小さな山頂ではたくさんのハイカー達、ひととおり写真撮り立ちながら休憩
口の中にいろんなものを放り込みドーピングする。今日はちょっと体調が悪いので武平峠から下山しようと思い出す。しかし、武平峠に着くとドーピングが効いてきたのかちょっと元気になり御在所岳に向かうことにする
御在所に着くと天候悪化なんと雪が降ってきた。東屋で震えながコンビニで買ったおにぎりを二個かじる。
休憩もそこそこでゲレンデからハンバーガー岩方向に下りすぐに国見峠、裏道で下山しようと思ったが、もうちょっと元気になったので国見岳に向かった。
石門をちらっと覗き国見岳に着くと、もう誰もいないだろうと思っていたが、二組のハイカーがひっそりと食事をしていた。
下山は国見尾根を利用、天狗岩を過ぎなんとか岩の手前から裏道に降りるルートをたどった。けっこう荒れていたがなんとか裏道合流
藤内小屋に着くと桜が咲いていた。ここで最後のドーピングあられをかじる。
裏道から中道の取り付けルートにまさかのバイカオーレン!
中道に合流するとミツバツツジがたくさん咲いていた。おまけにアカヤシオも!
この中道、毎回歩くたびに地形が変わっている気がするのは私だけでしょうか?
そして、無事下山完了。
あ〜楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する