ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1429750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

ヒトツバナ咲く毛無岩を周回、西上州の山を堪能

2018年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
14.2km
登り
1,451m
下り
1,443m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:31
合計
6:36
7:01
34
スタート地点
7:35
7:36
9
7:45
7:49
24
8:21
8:33
8
8:41
8:42
37
9:19
9:19
62
10:21
10:21
6
10:27
10:29
39
11:08
11:18
124
13:22
13:22
15
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周回のため車は星尾集落の吉祥寺近くの路上横の空き地に停めました
コース状況/
危険箇所等
登山口から立岩分岐
所々道がはっきりしないところもあるが特に危険個所はなし
なお途中の水場はほとんど水が流れていなかった

立岩分岐から相沢越
以前登山道が整備されたが豪雨で崩壊しそのまま放置されている(廃道化)
何か所か微妙なトラバースあり。ザレ場に突き刺して体を安定させるものが必要
自分はストックだったが、ピッケルも有効かも

毛無岩の登降
ずっと急なやせ尾根が続く。頂上も狭く、片側は絶壁なのでのんびりできない
足場はザレで滑りやすく、落石を落としやすいので大人数での登山は危険
高所恐怖症の人には無理です

東のコルから道場(尾根コース)
ナイフリッジや急な岩場など、毛無岩の登降ほどではないがちょい危険箇所あり
また最後の杉の植林地に入ると林業の作業道が錯綜してルートがわかりにくい
その他周辺情報 南牧村にはコンビニや日帰り温泉はないので必要であれば下仁田で済ませましょう
星尾部落の民家にて、桃でしょうか
2018年04月16日 07:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/16 7:18
星尾部落の民家にて、桃でしょうか
枝垂桜と立岩
2018年04月16日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/16 7:20
枝垂桜と立岩
線ヶ滝とミツバツツジ
2018年04月16日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/16 7:40
線ヶ滝とミツバツツジ
登山道に入り間もなく、今日は左のイヌムキ不動へ
2018年04月16日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 7:49
登山道に入り間もなく、今日は左のイヌムキ不動へ
しばらく杉やヒノキ林が続く。花粉症の薬はしっかり飲んできました
2018年04月16日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 8:14
しばらく杉やヒノキ林が続く。花粉症の薬はしっかり飲んできました
水場、管から出ておらずこれでは飲めない
2018年04月16日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 8:11
水場、管から出ておらずこれでは飲めない
イヌムキ不動のいわれです
2018年04月16日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 8:26
イヌムキ不動のいわれです
ハングした絶壁に落ちる滝、日本人なら神秘的なものを感じます
2018年04月16日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 8:28
ハングした絶壁に落ちる滝、日本人なら神秘的なものを感じます
落ち口
2018年04月16日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 8:31
落ち口
昔の隆盛跡、今はちょっと寂しい
2018年04月16日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 8:30
昔の隆盛跡、今はちょっと寂しい
ハシリドコロが目に付く
2018年04月16日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/16 8:29
ハシリドコロが目に付く
立岩からの合流点、標識はこんな感じで壊れているもの多数
2018年04月16日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 8:50
立岩からの合流点、標識はこんな感じで壊れているもの多数
毛無岩(右)を捕らえた
2018年04月16日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:17
毛無岩(右)を捕らえた
立岩分岐、ここで右折(写真ではまっすぐ)
2018年04月16日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 9:24
立岩分岐、ここで右折(写真ではまっすぐ)
荒船山、この位置ではテーブルは見えない
2018年04月16日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 9:25
荒船山、この位置ではテーブルは見えない
登山道
2018年04月16日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:35
登山道
左側はずっと柱状節理の壁が続く
2018年04月16日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 9:37
左側はずっと柱状節理の壁が続く
足元はハシリドコロの群落が続く
2018年04月16日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:51
足元はハシリドコロの群落が続く
湯がいてみたらおいしそうだけど・・・あぶない、毒草です


2018年04月16日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:42
湯がいてみたらおいしそうだけど・・・あぶない、毒草です


崩壊地 ⊆命燭任呂錣らないけどかなりの急斜面
2018年04月16日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:44
崩壊地 ⊆命燭任呂錣らないけどかなりの急斜面
左はこんな壁
2018年04月16日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:45
左はこんな壁
以前はしっかり整備された道だったのにね
2018年04月16日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:49
以前はしっかり整備された道だったのにね
崩壊地
2018年04月16日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:52
崩壊地
崩壊地
2018年04月16日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:54
崩壊地
ここも崩壊地かな
2018年04月16日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 9:59
ここも崩壊地かな
こんな穴がいくつもあったけど、これが大きくなると星穴みたいになる?
2018年04月16日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 10:02
こんな穴がいくつもあったけど、これが大きくなると星穴みたいになる?
イデミ近くになるとやっとヒトツバナが
2018年04月16日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 10:10
イデミ近くになるとやっとヒトツバナが
毛無岩が近くなる
2018年04月16日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 10:23
毛無岩が近くなる
相沢越にて、ここではかなり状態の良い標識
2018年04月16日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 10:29
相沢越にて、ここではかなり状態の良い標識
全体的には三分咲きというところか
2018年04月16日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/16 10:37
全体的には三分咲きというところか
アカヤシオと毛無岩
2018年04月16日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/16 10:41
アカヤシオと毛無岩
親指と毛無岩(なんとなく形が似ているかと)
2018年04月16日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 10:42
親指と毛無岩(なんとなく形が似ているかと)
手前のリッジから登る、登攀ルートが良くわかる
2018年04月16日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 10:44
手前のリッジから登る、登攀ルートが良くわかる
ドキドキしてきた
2018年04月16日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 10:58
ドキドキしてきた
高度感バッチリのナイフリッジ
2018年04月16日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/16 11:05
高度感バッチリのナイフリッジ
灌木をつかみながら登る、ロープや鎖の類は一切なし
2018年04月16日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:07
灌木をつかみながら登る、ロープや鎖の類は一切なし
振り返ると
2018年04月16日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 11:09
振り返ると
高度感で背中がスースーする
2018年04月16日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:11
高度感で背中がスースーする
頂上です、右側は垂直に切れてます
2018年04月16日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 11:12
頂上です、右側は垂直に切れてます
山頂標識はこれだけ、バックはテーブルマウンテンの荒船
2018年04月16日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/16 11:13
山頂標識はこれだけ、バックはテーブルマウンテンの荒船
立岩と奥にうっすら八ヶ岳
2018年04月16日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 11:14
立岩と奥にうっすら八ヶ岳
妙義山
2018年04月16日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 11:16
妙義山
雲をかぶった浅間山
2018年04月16日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 11:16
雲をかぶった浅間山
奈落
2018年04月16日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:14
奈落
奈落◆_爾離好薀嵎匹見える
2018年04月16日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:18
奈落◆_爾離好薀嵎匹見える
少し進んで頂上を振り返るとこんな感じです
2018年04月16日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/16 11:22
少し進んで頂上を振り返るとこんな感じです
下りも滑りやすい急坂で、後ろ向きに下る箇所多数
2018年04月16日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:23
下りも滑りやすい急坂で、後ろ向きに下る箇所多数
時々緊張感を和らげてくれる
2018年04月16日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/16 11:28
時々緊張感を和らげてくれる
北方遠望
2018年04月16日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:29
北方遠望
東側から見た毛無岩
2018年04月16日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 11:33
東側から見た毛無岩
東のコル、トヤ山方面との分岐ですが標識はなく赤テープのみ
2018年04月16日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 11:42
東のコル、トヤ山方面との分岐ですが標識はなく赤テープのみ
真下に回り込んでスラブ壁を撮ってみた
2018年04月16日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 11:51
真下に回り込んでスラブ壁を撮ってみた
と思ったら壁に取り付いているクライマー発見! 拡大すると中央に青い人が見える
2018年04月16日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/16 11:52
と思ったら壁に取り付いているクライマー発見! 拡大すると中央に青い人が見える
角度を変えて、お、青黄赤と3人いるな(信号みたい)
2018年04月16日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/16 11:59
角度を変えて、お、青黄赤と3人いるな(信号みたい)
赤いクライマーがテラスに着いたようです
2018年04月16日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 12:00
赤いクライマーがテラスに着いたようです
少し尾根を下ってからコーヒータイム
2018年04月16日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/16 12:16
少し尾根を下ってからコーヒータイム
黄色のクライマーが頂上付近までリードしてる
しかしすごい高度感だろうな。ここを登る人もいるんだなあ
2018年04月16日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 12:30
黄色のクライマーが頂上付近までリードしてる
しかしすごい高度感だろうな。ここを登る人もいるんだなあ
下りの尾根にはミツバツツジが最盛期
2018年04月16日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/16 12:36
下りの尾根にはミツバツツジが最盛期
2018年04月16日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/16 12:50
時折こんなナイフリッジが現れるが、高度感はなく容易
2018年04月16日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/16 12:51
時折こんなナイフリッジが現れるが、高度感はなく容易
沢に降りるとじきに登山道も終了
2018年04月16日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/16 13:11
沢に降りるとじきに登山道も終了

感想

昨年立岩から荒船山方面へ周回したが、その時遠望した毛無岩が気になっていました。ちょうどひとつばな(アカヤシオ)も咲く季節なので、崩壊し廃道化したルートの状態も見に周回してきました。
毛無岩は二度目の登頂だったがやっぱり西上州の点線ルートは手ごわいと実感。登山者の少ない山域で踏み跡が薄いうえに、標識の大部分が壊れていたり字が薄れて読めなくなっていたりで、悪場の処理に加えRF能力も要求されます。
ルート上至る所に熊の落とし物(ふん)がありました。計10か所以上見たので、結構棲息密度が高いのかも。ブナはほとんどないけど、ミズナラの大木がたくさんあったのでエサには困らないのかもしれない。行かれる方は遭難して自分が熊のエサにならないように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

ヒトツバナ?アカヤシオ?
大佐飛から1週間空けず精力的に歩かれてますね

Satwo3さんの西上州藪岩レコはもはや風物詩。きっと故郷を肌で感じるのでしょうね。しかし立岩-藪岩稜線-毛無岩、危険箇所が多く緊張感ある行程ですね!いつか荒船も合わせて訪れてみたいです
(これ以上崩落しないで)

花には疎くヒトツバナとアカヤシオの見分けが全くつきません もしかして言い方ちがうだけ??
2018/4/20 19:31
Re: ヒトツバナ?アカヤシオ?
群馬に帰省する折には基本的にどこかの山に行くのは恒例行事
西上州の山は楽しいところが多数あって、まだ歩いてないルートも結構あるし。

荒船山は登山道自体は岩場もほとんどなく、見どころは絶壁の上から下を覗くぐらいかな?
AIKEN氏にはだだっ広いテーブルの上でランニングするのも楽しいかも

ヒトツバナとアカヤシオは全く同じですね。地域によって呼び名が違うだけ。
確か関西の方では別の呼び方があったはずですよ。
2018/4/20 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら