ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435910
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

至仏山・平ヶ岳(鳩待峠から)

2018年04月20日(金) ~ 2018年04月21日(土)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:39
距離
39.6km
登り
2,098m
下り
2,117m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:19
休憩
0:16
合計
3:35
距離 9.2km 登り 704m 下り 892m
10:51
55
11:46
11:47
29
12:16
68
13:24
13:39
47
14:26
2日目
山行
11:02
休憩
0:50
合計
11:52
距離 30.4km 登り 1,410m 下り 1,227m
4:44
175
9:08
9:09
77
10:26
5
10:31
3
10:34
10:42
43
11:25
11:30
73
14:58
14:59
9
15:08
15:23
72
16:35
1
16:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場(日/2500円)
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠〜オヤマ沢田代:樹間も広く歩きやすい斜面です。かなりの人が入るので、トレースも多々あり、ルートを示すテープ等も十分あります。
・オヤマ沢田代〜至仏山:小至仏山トラバースの手前で、木道が出ており、通行帯が限られています。この先、雪が減るとルート変更あると思われます。至仏山手前の岩場も雪が消えており、スノーシューのまま気合で突破しました。
・至仏山〜山の鼻:左手へのトラバースを早めにかけないと、雪が消えているため、上り返しとなります。
・山の鼻〜猫又川上流(スノーブリッジまで):ムジナ沢の先の沢がほとんど出ており、GW時には渡渉できないと思われます。また、湿原もかなり出てきており、GWには同じく厳しいと思われます。またカッキリ堀でクマを見ましたので、クマ対策も?あると安心だと思います。
・猫又川上流〜JP:最初の尾根は針葉樹メインで特に標高1600m付近までは樹間が狭く歩きにくいです。雪が少ないこともあり、苦戦しました。大白沢山の手前から広葉樹が増え、見通しもよくなり歩きやすかったです。しかし、等高線にない、登り返しも数箇所あり、ルートファイティングは慎重に行う必要があります。
・JP〜平ヶ岳:最初の1920mピークの上は若干雪が切れている箇所があります。しかし、その先は雪庇の発達も少なく滑走可能でした。まとめると、
1920mピーク〜白沢山手前の鞍部:行きは滑走、帰りはツボ足登高
白沢山手前の鞍部〜白沢山:行き:ツボ足登高、帰りは滑走
G鯊山〜1936mピークとの鞍部:1箇所稜線の雪切れが有り、クライムダウンして、樹林を下り、稜線に戻るルートになります。行きも帰りもツボ足です。
1936mピーク鞍部〜平ガ岳:若干の不陸はありますが、雪もつながっており、行きはツボ足登高、帰りは滑走(一部、板を脱ぐ箇所あり)でした。

・山の鼻〜鳩待峠:川上川には本当にスノーブリッジはないようで、スキーヤーが苦戦していました。右岸も、木道が出ている箇所が多々有り、シール登高も厄介かもしれません。沢も結構出ています。今年は雪が少ないようです。
その他周辺情報 花咲の湯:大人650円ですが、ロッカー代が有料なのであまりお勧めできません。。。尾瀬価格なのでしょうか…
鳩待峠の開通待ちの状況。9時過ぎに着きましたが、33番目でした(多分)
2018年04月20日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 9:11
鳩待峠の開通待ちの状況。9時過ぎに着きましたが、33番目でした(多分)
駐車場からスタート。
2018年04月20日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 10:37
駐車場からスタート。
レストハウス。
2018年04月20日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 10:39
レストハウス。
早速上りにかかります。
2018年04月20日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 10:45
早速上りにかかります。
樹間が広く、歩きやすいですね。
2018年04月20日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 11:18
樹間が広く、歩きやすいですね。
うっすら雲がかかったりして、たまにピークが見えます。
2018年04月20日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 11:30
うっすら雲がかかったりして、たまにピークが見えます。
青空が出てきました。
2018年04月20日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:06
青空が出てきました。
うっすら燧ヶ岳が見えました。堂々たる威容ですね!
2018年04月20日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:08
うっすら燧ヶ岳が見えました。堂々たる威容ですね!
オヤマ沢田代から小至仏山。
2018年04月20日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 12:12
オヤマ沢田代から小至仏山。
広々斜面。滑りが楽しみです。
2018年04月20日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:15
広々斜面。滑りが楽しみです。
小至仏山手前で木道が出ている箇所がありました。
2018年04月20日 12:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:18
小至仏山手前で木道が出ている箇所がありました。
小至仏山をトラバース。
2018年04月20日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 12:56
小至仏山をトラバース。
頂上到着!
2018年04月20日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/20 13:20
頂上到着!
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
2018年04月20日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:21
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
明日行く予定の平ガ岳。遥か遠くに感じます。
2018年04月20日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 13:21
明日行く予定の平ガ岳。遥か遠くに感じます。
2018年04月20日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:22
ムジナ沢の方にはポールが。
2018年04月20日 13:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:24
ムジナ沢の方にはポールが。
ムジナ沢はもう沢が出ていますね。
2018年04月20日 13:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:24
ムジナ沢はもう沢が出ていますね。
武尊山が遠目に見えます。
2018年04月20日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:29
武尊山が遠目に見えます。
ドロップポイント。先が見えません。
2018年04月20日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:29
ドロップポイント。先が見えません。
ワンピッチ落とした後。素晴らしいザラメでした。
2018年04月20日 13:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:35
ワンピッチ落とした後。素晴らしいザラメでした。
下まで落としたくなる斜面。しかし、山の鼻に行かないといけないため、早めに左へトラバース。
2018年04月20日 13:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:35
下まで落としたくなる斜面。しかし、山の鼻に行かないといけないため、早めに左へトラバース。
素晴らしい斜面。
2018年04月20日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:37
素晴らしい斜面。
山の鼻方向は、ブッシュが出ているところが多く、約50m登り返しました。
2018年04月20日 13:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:47
山の鼻方向は、ブッシュが出ているところが多く、約50m登り返しました。
山の鼻ルートへの分岐箇所。これより下は、トラバースできません。(標高約1960m)
2018年04月20日 13:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:54
山の鼻ルートへの分岐箇所。これより下は、トラバースできません。(標高約1960m)
山の鼻へ向かう斜面。ノートラック。
2018年04月20日 13:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 13:56
山の鼻へ向かう斜面。ノートラック。
最高の滑走でした。
2018年04月20日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 14:00
最高の滑走でした。
下部は樹林になります。
2018年04月20日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 14:03
下部は樹林になります。
下まで降りると登山道の看板がありました。
2018年04月20日 14:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 14:12
下まで降りると登山道の看板がありました。
尾瀬ヶ原は所々、雪が消えています。
2018年04月20日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 14:13
尾瀬ヶ原は所々、雪が消えています。
尾瀬ヶ原から燧ヶ岳。
2018年04月20日 14:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 14:14
尾瀬ヶ原から燧ヶ岳。
至仏山荘到着。本日の宿です。
2018年04月20日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 14:23
至仏山荘到着。本日の宿です。
至仏山荘からは山の鼻ルートがよく見えます。この日は私のシュプールだけのようでした。
2018年04月20日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 14:26
至仏山荘からは山の鼻ルートがよく見えます。この日は私のシュプールだけのようでした。
山荘前でまったり。
2018年04月20日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 14:27
山荘前でまったり。
夕暮れ。
2018年04月20日 17:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/20 17:29
夕暮れ。
山荘の部屋。この日の宿泊者は少ないようでした。
2018年04月20日 18:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/20 18:58
山荘の部屋。この日の宿泊者は少ないようでした。
翌朝。靄のかかった尾瀬ヶ原。
2018年04月21日 04:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 4:40
翌朝。靄のかかった尾瀬ヶ原。
燧ヶ岳。
2018年04月21日 04:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 4:45
燧ヶ岳。
ムジナ沢。この先の平ガ岳方面の沢は、渡渉ポイントが私が見た限り1箇所しかなく、GWには厳しいと思われます。
2018年04月21日 04:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 4:51
ムジナ沢。この先の平ガ岳方面の沢は、渡渉ポイントが私が見た限り1箇所しかなく、GWには厳しいと思われます。
猫又川の右岸を進みます。
2018年04月21日 04:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 4:58
猫又川の右岸を進みます。
至仏山。
2018年04月21日 05:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 5:09
至仏山。
なかなかスノーブリッジが見つけられません。。
2018年04月21日 05:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 5:24
なかなかスノーブリッジが見つけられません。。
少し上流へ歩くと、なんとか繋がっている箇所がありました。
2018年04月21日 05:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 5:40
少し上流へ歩くと、なんとか繋がっている箇所がありました。
尾根へ乗り上げる箇所の急登。
2018年04月21日 05:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 5:56
尾根へ乗り上げる箇所の急登。
針葉樹の尾根。雪が少ないので、若干歩きにくいところもあります。
2018年04月21日 06:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 6:40
針葉樹の尾根。雪が少ないので、若干歩きにくいところもあります。
大白沢山手前。ここから左手の尾根へあがり、ジャンクションピークへ向かいます。
2018年04月21日 06:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 6:55
大白沢山手前。ここから左手の尾根へあがり、ジャンクションピークへ向かいます。
このあたりから樹間も広く、至仏山がよく見えます。
2018年04月21日 06:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 6:59
このあたりから樹間も広く、至仏山がよく見えます。
大白沢山。ここを巻きながら、進みます。
2018年04月21日 07:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 7:04
大白沢山。ここを巻きながら、進みます。
ジャンクションピークが見えました。
2018年04月21日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 7:29
ジャンクションピークが見えました。
ジャンクションピーク付近は若干平場があります。
ここから平ガ岳が見えてきました。
2018年04月21日 07:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 7:32
ジャンクションピーク付近は若干平場があります。
ここから平ガ岳が見えてきました。
しかし平ガ岳はまだまだ距離があるように感じます。
2018年04月21日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 8:02
しかし平ガ岳はまだまだ距離があるように感じます。
まったりな斜度の登り。暑くてバテました。
2018年04月21日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 8:58
まったりな斜度の登り。暑くてバテました。
まだまだ遠い…
2018年04月21日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:05
まだまだ遠い…
もう少しと思えますが、まだまだ…
2018年04月21日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:42
もう少しと思えますが、まだまだ…
平ガ岳手前まで来ましたが、足がなかなかついて来ないですね…
2018年04月21日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:00
平ガ岳手前まで来ましたが、足がなかなかついて来ないですね…
ピーク手前から…至仏山と武尊山
2018年04月21日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 10:19
ピーク手前から…至仏山と武尊山
やっと頂上につきました。頂上にある何かの機器?無雪期の写真を見ると、積雪は3mくらいありそう。
2018年04月21日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 10:21
やっと頂上につきました。頂上にある何かの機器?無雪期の写真を見ると、積雪は3mくらいありそう。
ピークから燧ヶ岳。
2018年04月21日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:19
ピークから燧ヶ岳。
うっすら飯豊連峰が見えます。少し手前に会津朝日岳。
2018年04月21日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:22
うっすら飯豊連峰が見えます。少し手前に会津朝日岳。
入道岳〜中ノ岳〜越後駒ケ岳
2018年04月21日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:22
入道岳〜中ノ岳〜越後駒ケ岳
頂上から、三角点のある方向を。
2018年04月21日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:22
頂上から、三角点のある方向を。
三角点付近に案内看板らしきものがあり、埋まっています。
2018年04月21日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:25
三角点付近に案内看板らしきものがあり、埋まっています。
会津の山々…
2018年04月21日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:25
会津の山々…
燧ヶ岳の右奥にはうっすら男体山や日光白根山が。
2018年04月21日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:25
燧ヶ岳の右奥にはうっすら男体山や日光白根山が。
奥は上越国境の山でしょうか。
2018年04月21日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:29
奥は上越国境の山でしょうか。
頂上からはジャンクションピークははっきりと見えません。1920mピークの少し先にちょこっと出ているのがそれだと思います。
2018年04月21日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:29
頂上からはジャンクションピークははっきりと見えません。1920mピークの少し先にちょこっと出ているのがそれだと思います。
平ガ岳直下の滑走は快適です。
2018年04月21日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 10:40
平ガ岳直下の滑走は快適です。
白沢山手前の鞍部まであっという間でした。
2018年04月21日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 11:01
白沢山手前の鞍部まであっという間でした。
さらば、平ガ岳。
2018年04月21日 12:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:17
さらば、平ガ岳。
尾瀬ヶ原に戻ってきました。このとき気づきませんでしたが、ボードを引っ張るロープがなくなっていました(泣)
2018年04月21日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:52
尾瀬ヶ原に戻ってきました。このとき気づきませんでしたが、ボードを引っ張るロープがなくなっていました(泣)
猫又川をへつる箇所があります。ここもGWにはどうなるか…
2018年04月21日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:58
猫又川をへつる箇所があります。ここもGWにはどうなるか…
この先のカッキリ堀付近でクマがいました。私に気づいて、山の方に逃げて行きましたが、びっくりしました。クマスプレーは持っていましたが、いきなり出てくるとびっくりします。実際は遠目に湿原の中に黒い動く物体が見えたので、何かと目を凝らしたらクマで、かなり距離はあったのですが、それでも恐ろしいです。もちろん写真はありません。
2018年04月21日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 14:17
この先のカッキリ堀付近でクマがいました。私に気づいて、山の方に逃げて行きましたが、びっくりしました。クマスプレーは持っていましたが、いきなり出てくるとびっくりします。実際は遠目に湿原の中に黒い動く物体が見えたので、何かと目を凝らしたらクマで、かなり距離はあったのですが、それでも恐ろしいです。もちろん写真はありません。
雪の溶けてきた湿原。
2018年04月21日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:19
雪の溶けてきた湿原。
ムジナ沢の平ガ岳側のスノーブリッジ。もうギリギリです。
2018年04月21日 14:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:45
ムジナ沢の平ガ岳側のスノーブリッジ。もうギリギリです。
ムジナ沢と山の鼻の中間部から至仏山。平ガ岳から見たときは絶望的に感じますが、なんとか真横まできました。
2018年04月21日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:53
ムジナ沢と山の鼻の中間部から至仏山。平ガ岳から見たときは絶望的に感じますが、なんとか真横まできました。
来た方向を振り返ります。
2018年04月21日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:53
来た方向を振り返ります。
山の鼻が見えてきました。心から安心しました。
2018年04月21日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 14:53
山の鼻が見えてきました。心から安心しました。
やっと至仏山荘へ戻ってきました。飲めないところですが、気分だけでもとオールフリーで!
2018年04月21日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 15:09
やっと至仏山荘へ戻ってきました。飲めないところですが、気分だけでもとオールフリーで!
川上川を渡ります。
2018年04月21日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:23
川上川を渡ります。
木道が出ている箇所が多数ありました。
2018年04月21日 15:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:31
木道が出ている箇所が多数ありました。
最後の登り返しは地獄でした。足がほとんど動かない感じです。。
2018年04月21日 16:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 16:01
最後の登り返しは地獄でした。足がほとんど動かない感じです。。
夕日に照らされる至仏山。
2018年04月21日 16:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 16:12
夕日に照らされる至仏山。
なんとか鳩待峠につきました。
2018年04月21日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 16:30
なんとか鳩待峠につきました。

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ スノーシュー

感想

かなり前から、温めていた計画。4月20日に鳩待峠が開通するということで、かなり無理して?金曜に有休をとり、1泊2日で至仏山&平ガ岳を狙う計画でした。
過去の情報を調べると、鳩待峠〜平ガ岳のワンデイという記録もあり、行けるのかなと思いましたが、思った以上に距離があり、かなりギリギリとなってしまいました。
今年は雪が少ないということも多少影響していると思います。もっと雪が多ければ、猫又川の渡渉も楽だと思われますし、平ガ岳稜線も少し楽かもしれません。ただ、何れにしろ、かなりのロングルートなので、ソリッドボードではかなり厳しいと思ったほうがよりと思います。せめて山の鼻をベースにしてのピストンなら、まだなんとかなりそうですが、私にはきつかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら