記録ID: 1435910
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山・平ヶ岳(鳩待峠から)
2018年04月20日(金) ~
2018年04月21日(土)
群馬県
新潟県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:39
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 2,098m
- 下り
- 2,117m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:35
距離 9.2km
登り 704m
下り 892m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鳩待峠〜オヤマ沢田代:樹間も広く歩きやすい斜面です。かなりの人が入るので、トレースも多々あり、ルートを示すテープ等も十分あります。 ・オヤマ沢田代〜至仏山:小至仏山トラバースの手前で、木道が出ており、通行帯が限られています。この先、雪が減るとルート変更あると思われます。至仏山手前の岩場も雪が消えており、スノーシューのまま気合で突破しました。 ・至仏山〜山の鼻:左手へのトラバースを早めにかけないと、雪が消えているため、上り返しとなります。 ・山の鼻〜猫又川上流(スノーブリッジまで):ムジナ沢の先の沢がほとんど出ており、GW時には渡渉できないと思われます。また、湿原もかなり出てきており、GWには同じく厳しいと思われます。またカッキリ堀でクマを見ましたので、クマ対策も?あると安心だと思います。 ・猫又川上流〜JP:最初の尾根は針葉樹メインで特に標高1600m付近までは樹間が狭く歩きにくいです。雪が少ないこともあり、苦戦しました。大白沢山の手前から広葉樹が増え、見通しもよくなり歩きやすかったです。しかし、等高線にない、登り返しも数箇所あり、ルートファイティングは慎重に行う必要があります。 ・JP〜平ヶ岳:最初の1920mピークの上は若干雪が切れている箇所があります。しかし、その先は雪庇の発達も少なく滑走可能でした。まとめると、 1920mピーク〜白沢山手前の鞍部:行きは滑走、帰りはツボ足登高 白沢山手前の鞍部〜白沢山:行き:ツボ足登高、帰りは滑走 G鯊山〜1936mピークとの鞍部:1箇所稜線の雪切れが有り、クライムダウンして、樹林を下り、稜線に戻るルートになります。行きも帰りもツボ足です。 1936mピーク鞍部〜平ガ岳:若干の不陸はありますが、雪もつながっており、行きはツボ足登高、帰りは滑走(一部、板を脱ぐ箇所あり)でした。 ・山の鼻〜鳩待峠:川上川には本当にスノーブリッジはないようで、スキーヤーが苦戦していました。右岸も、木道が出ている箇所が多々有り、シール登高も厄介かもしれません。沢も結構出ています。今年は雪が少ないようです。 |
その他周辺情報 | 花咲の湯:大人650円ですが、ロッカー代が有料なのであまりお勧めできません。。。尾瀬価格なのでしょうか… |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証 携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
スノーシュー
|
---|
感想
かなり前から、温めていた計画。4月20日に鳩待峠が開通するということで、かなり無理して?金曜に有休をとり、1泊2日で至仏山&平ガ岳を狙う計画でした。
過去の情報を調べると、鳩待峠〜平ガ岳のワンデイという記録もあり、行けるのかなと思いましたが、思った以上に距離があり、かなりギリギリとなってしまいました。
今年は雪が少ないということも多少影響していると思います。もっと雪が多ければ、猫又川の渡渉も楽だと思われますし、平ガ岳稜線も少し楽かもしれません。ただ、何れにしろ、かなりのロングルートなので、ソリッドボードではかなり厳しいと思ったほうがよりと思います。せめて山の鼻をベースにしてのピストンなら、まだなんとかなりそうですが、私にはきつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する