塔の岳 丹沢山 鍋割山 感激の2日間
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 30:30
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:59
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:30
天候 | 曇り☁️時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日は一日500円、土日祝は800円です。 ここなら24時間駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された登山道です。危険個所は特にありません。 |
写真
感想
ずっと行ってみたかった丹沢に行ってきました。
標高差や距離を考えると、丹沢山大倉尾根ピストン日帰りはぎりぎり難しいと考えましたが、宿泊代節約のため、早朝出発して、なんとか日帰りで、できないものかと宿泊装備も持参しての出発でした。
タイムスケジュールのリミット設定はどうにかこうにかクリヤー出来ましたが、丹沢山から尊仏山荘に戻り着いた時は、へとへとで下る気力も体力も無くなっていました。
尊仏山荘さんにお願いして、宿泊させていただいて、翌日ゆっくり下ることにしました。
帰りは寅さんも行かれた鍋割山経由で下山し、曇りながら、絶景の富士山を眺めながらの楽しい山行になりました。
ゆったり日程で、無事日があるうちに帰宅出来、無理をしないで、年相応の大切さを実感しました。
地域が変わるとお花も少し変わり、初見のお花もありました。
ヒルにも会わず、気候の良い時に行けたことに満足しています。
これで、丹沢のレコも、実感を持って拝見できるので、ますます楽しみになりました。
81記
ふと妄想が浮かんだブログを始めるならタイトルは?ボンビー熟年夫婦の山日記!!
タイトルの感激の2日間より実際はバテバテの2日間のほうが客観的にはあってます。バテバテのおかげで富士山 花 山小屋泊等々が普通より10倍ぐらい味わえたようです。体力のないのも欠点だけでは無いように思える(ちょっと言い訳かな?)
大倉尾根の木の階段は日本各地から集めたんじゃないかと思えるぐらい凄い数でした、溜息とゼーゼーの連続。でも一歩一歩進むと何とかなるんですね。
木の階段の上に青空が広がって次に茶色屋根らしきものが見えた時の感激は忘れられません。さらに左には富士山がようこそと顔を出してくれてました。どえりゃー感激です。
今回も完遂が目的でしたが多くの花が咲いていてどえりゃー気持ちよかったです、救われました。
塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜尊仏山荘泊。宿舎では宿泊の3人の方、山小屋の気さくなご主人と色々山談義が大咲でとても楽しかったです。ゆったりできて日の出も拝め貸し切りの塔ノ岳で富士山を堪能できました。
鍋割山への最初の登山道は富士山が見放題それも貸し切り無料です。このコースは最高です。鍋割山も富士山と南アルプスの展望地でした。ここも最高の展望地です。下山途中うどんを積んだ歩荷さんに遭遇、多分例のご主人では、その後も2人の歩荷さんに会いました。大変ですね本当にご苦労様です。
結構長く感じた登山も無事帰還できました感謝です。
80記
丹沢にお出かけだったんですね。
素敵な2日間になりましたね。日帰りでは美しい富士山にも綺麗な花達にも逢えなかったかもしれません。
まだ丹沢に行った事がないのでお花の豊富さにも驚きました。
お疲れ様でした!
リス君掲載いつもありがとうございます。これからも見つけたら宜しくお願い致します。
andounouenさん こんにちは。コメントありがとうございます。
バテバテの2日間でしたがバテバテが幸運でどえりゃー楽しめました。
リス君は6っつ発見しましたが全て同じパターンでした、尻尾もなかったです。色々なバージョンがあると火事の防止に関心が!!
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
丹沢まで遠征しに来ていたのですね〜!
塔ノ岳の階段キツかったかと思いますし、またアップダウンのある丹沢山まで歩き尊仏山荘まで良く歩きましたね!
最後の登り返しはさぞ辛かったかと想像します^^;
下手なアルプスより高低差あるんですよね〜!
尊仏山荘にお泊りでしたが、お陰で静かなそして綺麗な富士山を独占出来たようで良かったですね(*´∀`*)
この時期丹沢登った事が無かったのですが、コイワザクラはじめお花結構多いんですね!
もうちょっとするとヒルが出てくるので暫くは行けない山域なってしまいますが^^;
富士山三昧な山行!お疲れ様でした!
まんゆ〜*16
まんゆ〜さん こんばんは。コメントありがとうございます。
まんゆ〜さんのレコを見て一度は行きたかった丹沢、膝の調子も通常、痛みがないのでヒルが出ない前に行って来ました。
実体験しないとわからない木の階段、恐るべしでした。
富士山の雄姿、沢山の花に恵まれ完遂できました、思い出に残る登山でした。
久し振りの山小屋アットホームでご主人とも話が出来とっても楽しかったです。
疲れもとれたので次はと考えてます でも ゴールデンウイーク!
まんゆ〜さんはどこに行かれるのかな〜〜。
80,81より
80さん81さん組の遠征は、塔ノ岳かも?って気がしてたんよ。
大倉尾根から丹沢山までとは。
あの階段(木段)は、「拷問階段」みたいなもんで、バカ尾根とはよく言ったもんだね。
登り切ったんだから、大したもんです。
小屋泊してよかったです。足にくるからね。
しかし81さんもタフだね!
富士子ちゃん、ええね〜。見放題だって
花も見放題で、これもよかったです。
お疲れ様でした。
寅はね、明日はいつものようにマイナーな山へ行ってくるけんネ
寅さん こんばんは。コメントありがとうございます。
なんとなく 鋭いですね。
一度は行きたかった丹沢、寅さんのレコに後押ししてもらって行ってくることができました。
鍋割山に着いたときは寅さんが鍋焼きうどんを食べたんだな〜〜と感無量、下山中に作った方に遭遇挨拶もしましたよ。
バテバテも楽しからず屋です。
度えりゃーいい旅でした。
80,81より
いつも拝見しているので、正直はじめましてという感じはしないのですが、はじめてコメントさせていただきます。
丹沢にいらしたんですね!ようこそいらっしゃいました。
(塔ノ岳での4ポーズ、しかも二日間!なんか嬉しいなぁ
日帰りご予定だったようですが、お泊まりになられたことで鍋割山への稜線も楽しまれたようですので結果オーライだったのではないかと思います。
丹沢は奥が深いです。
今回は食されなかったようですが鍋割山荘の鍋焼きうどん、蛭ヶ岳や檜洞丸にも是非足を運んで欲しいですし、西丹沢のユーシンブルーなど、まだまだ色々な顔がございますので、是非また遊びにいらしてくださいね!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
renswhさん おはようございます。コメントありがとうございます。
体力には恵まれてませんが晴れ晴れの(8080の)天気そして富士山、沢山お花、人のぬくもり等に恵まれバテバテでしたけど楽しい旅ができました。
丹沢は奥が深いですよね、体力のない80隊もコース設定で何とか行けるかもです。
renswhさんのコメントの文章から丹沢を愛する気持ちがにじみ出てどえりゃー気持いいです。
山は最高です。
こちらこそ宜しくお願いします。
80さん、81さん、神奈川県・丹沢へ
お越し頂きありがとうございました。
また2日間どうもお疲れさまでした。
ちょうど平日でGW前だったという事もあり、普段、人の多い表丹沢も
多少はゆっくりとお過ごし頂けたのではと思います
そして丹沢山から塔ノ岳までの短い区間ですれ違えたのはきっと
何かのご縁だったのかも知れません
関東でも80さん、81さんのお姿を記憶されている方々も多いと思いますので、
お声がけされ、なかなか先に進めなかったかも知れません
丹沢もまだまだいろいろ楽しめるエリアも多いです。
また機会がありましたら、是非、お越し下さいね
(新しいポーズお披露目も密かに楽しみにしております
現行でもぜんぜんOKですが
kazuroさん、その節はお声をかけて頂きありがとうございました。
2日目は曇りながら、美しい富士山を堪能しながら、丹沢の表の稜線を少し歩けました。何と言っても、富士山
丹沢のレコにお花中心のレコが少なかったので、あまり期待していませんでしたが、初見のお花も沢山見れて、稜線ではスミレや、シロカネソウに癒されて、満々足の旅になりました。
丹沢の大きな山塊には、多くのコースがあるようですので、機会がありましたら、またお邪魔させていただきます。
コメントありがとうございました。 80,81より
8080さん8081さんお久しぶりです。
いつも、参考にさせて頂いています。
今年は三重県方面は余り行かなかったけど・・・
私はまだ丹沢歩いていないので参考にさせて頂きます。
では、またお邪魔しますね。
higurasi-yさん コメントありがとうございます。
80隊は鈍足中の鈍足隊です。山行時間等は参考にはならないと思いますが、丹沢も素敵な山でした。機会があれば、是非お出かけください。
ただ、これからはヤマビルがでるそうですが・・・・。
これからも宜しくお願いします。
80,81より
運転はご主人様・行きも帰りもお一人ですか?
うちの遠征は名古屋からは運転を息子に任して高速料金代を払いますが。
それはそうと、ご主人が東京都出身でした?
みつばち夫婦さん助け合って頑張っていますね、うらやま。
また何処かの山で会えそうですね
knxhs495さん こんにちは。コメントありがとうございます。
今は眠たくなるので1時間交代です。
80は東京出身ですが高尾山ぐらいしか登っていません(遠足他)
knxhs495さんの、息子さんと一緒も羨ましいです。
ではまた会える日を楽しみにしてます。
80,81
80さん、81さん、こんばんは。
関東遠征、お疲れ様でした!
富士山の絶景と可愛い花々見れて良かったですね。どえりゃ〜羨ましいな〜。
それにしても、2日間で25km越えを歩く体力凄過ぎます‼
もしかして、百名山踏破狙ってますか⁉
僕達も80さん達に負けないよう、体力をつけて山行を楽しみたいです。
まさちゃん、コメントありがとうございます。
丹沢は整備されていて、歩き易いので、距離は長くても、皆さん日帰りの方も多いです。だから、どなたでも行けると思います。
80隊は鈍足ゆえに、早朝出発しましたが、空いている平日で登り易かったのも良かったです。
百名山は登れるものなら登ってみたいとは思いますが、技能や体力を考慮すると、3分の一位が限度でしょう。ただ、年取って歩けなくなっても、登ったことのある山を本や、テレビで見られれば、老後が楽しくなると思い、そういう意味では、行けるところは行ってみたいのです。
元気があるうちに、少しづつ色々な山に登って行きたいです。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する