ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144081
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

ハセツネ 第19回日本山岳耐久レース

2011年10月22日(土) ~ 2011年10月23日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
61.2km
登り
4,071m
下り
4,063m
天候 <22日>雨のち曇り・霧・たまに小雨(短時間)
<23日>曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
前日〜お昼まで雨
所々にぬかるみはあるも、全体としてのコース状態は心配していたより悪くない
ゴアのシューズ(ナイキのタカオ)+ゲーター(短)で、シューズの中は最後まで乾いた状態で快適だった

夜間極軽い小雨(霧雨)は何度かあるもレインウエアを着たのは1回のみ(それもすぐに上がった)
それより霧が濃くてライトが反射して足元が見えにくかった
ハンドライトとの併用が正解
メインライトはもっと明るいものが必要
会場に着いたときには雨、雨。濡れながらのレースを覚悟していましたが
会場に着いたときには雨、雨。濡れながらのレースを覚悟していましたが
晴れだと皆外に出るのですが、今日は準備室の体育館も満員のまま
晴れだと皆外に出るのですが、今日は準備室の体育館も満員のまま
でもスタート直前に雨が上がった!吉兆だ〜〜
スタ音直前の、緊張の一瞬
でもスタート直前に雨が上がった!吉兆だ〜〜
スタ音直前の、緊張の一瞬
スタートしました!グラウンドを出て沿道を走っているところ。こんな風に道路脇で応援してくれる
1
スタートしました!グラウンドを出て沿道を走っているところ。こんな風に道路脇で応援してくれる
事前に聞いてはいましたが。。ここまで渋滞するとは
1
事前に聞いてはいましたが。。ここまで渋滞するとは
雨は降らねど怪しい雲&霧。。せめて小雨程度でお願いしたい
雨は降らねど怪しい雲&霧。。せめて小雨程度でお願いしたい
渋滞は続くよどこまでも。。
渋滞は続くよどこまでも。。
やっと変電所です。スタートからここまで40分もかかりました
やっと変電所です。スタートからここまで40分もかかりました
今熊神社。全員の無事な下山をお祈り。
今熊神社。全員の無事な下山をお祈り。
明るいうちに距離を稼がなきゃ
明るいうちに距離を稼がなきゃ
しかしどこまでも渋滞
しかしどこまでも渋滞
だんだん薄暗く。。
だんだん薄暗く。。
醍醐丸で、マイミクの○○さんと遭遇!! 一緒に走った事がありますが、実はこの方すっごく早いのです
1
醍醐丸で、マイミクの○○さんと遭遇!! 一緒に走った事がありますが、実はこの方すっごく早いのです
霧が濃くて明かりが反射する
霧が濃くて明かりが反射する
浅間峠。ここで女子のトイレ待ち20分には参った
1
浅間峠。ここで女子のトイレ待ち20分には参った
35km地点、スタートから9時間。この分なら完走は出来そうだ
35km地点、スタートから9時間。この分なら完走は出来そうだ
三頭山の避難小屋。ここで20分ほど仮眠した(かったが、隣のお父さんの鼾であまり眠れず<汗 短くてもいいからもうちょっと深く眠りに落ちたかった。。)
2011年10月24日 10:20撮影 by  PMB, SONY
10/24 10:20
三頭山の避難小屋。ここで20分ほど仮眠した(かったが、隣のお父さんの鼾であまり眠れず<汗 短くてもいいからもうちょっと深く眠りに落ちたかった。。)
でもって三頭山山頂。晴れて明るければここからもよく富士山が見えます
でもって三頭山山頂。晴れて明るければここからもよく富士山が見えます
下り坂は膝に悪い
下り坂は膝に悪い
遠いですが第2関門、月読第2駐車場。ここで唯一大会側からの水分の補給がある
遠いですが第2関門、月読第2駐車場。ここで唯一大会側からの水分の補給がある
似たような写真が続きますが、御前山山頂です。ここまでが長かった!!
似たような写真が続きますが、御前山山頂です。ここまでが長かった!!
辺りが白んできました。奥多摩湖に雲海がかかって、思いのほか綺麗でした
1
辺りが白んできました。奥多摩湖に雲海がかかって、思いのほか綺麗でした
明るくなってからは下り坂も一安心
明るくなってからは下り坂も一安心
朝6時の風景
朝7時の風景。後程こちらのお姉さんと一緒にゴールしました^-^
朝7時の風景。後程こちらのお姉さんと一緒にゴールしました^-^
オオダワ。ここのトイレもなんとかならないかしら。。
オオダワ。ここのトイレもなんとかならないかしら。。
朝の7:30。大岳山への鎖場
1
朝の7:30。大岳山への鎖場
たまには岩も越えます
たまには岩も越えます
大岳山山頂。なんと晴れている!!
大岳山山頂。なんと晴れている!!
普通の山行きみたいに眺望を楽しんじゃいましたよ
普通の山行きみたいに眺望を楽しんじゃいましたよ
富士山も!!
2011年10月24日 10:33撮影 by  PMB, SONY
2
10/24 10:33
富士山も!!
ここの笹尾根道は気持ち良いんです。紅葉の頃、また来ようかな
ここの笹尾根道は気持ち良いんです。紅葉の頃、また来ようかな
第3関門御嶽神社!!もう完走は余裕なので、ゆっくり休みました
第3関門御嶽神社!!もう完走は余裕なので、ゆっくり休みました
今日はお花は撮らないと決めていたのですが、やっぱり撮っちゃえ
1
今日はお花は撮らないと決めていたのですが、やっぱり撮っちゃえ
日の出山山頂
下はまだ雲海ぽく霧が。暑くなるのかな
1
下はまだ雲海ぽく霧が。暑くなるのかな
でも綺麗だな。日の出山でもこんな雲海が見られるんですね
1
でも綺麗だな。日の出山でもこんな雲海が見られるんですね
『ハードルか!』と突っ込みたくなる横木。歩き難いです。。
1
『ハードルか!』と突っ込みたくなる横木。歩き難いです。。
なんてポップな植物なんだ。カラフルすぎるぞ!!
2011年10月24日 10:37撮影 by  PMB, SONY
2
10/24 10:37
なんてポップな植物なんだ。カラフルすぎるぞ!!
強烈な睡魔に襲われ、ペースががっくり落ちていた頃。どうしてこんな写真を撮ったのか自分でも覚えていない
2
強烈な睡魔に襲われ、ペースががっくり落ちていた頃。どうしてこんな写真を撮ったのか自分でも覚えていない
やっと見えた、武蔵五日市の風景!! 丁度12時
やっと見えた、武蔵五日市の風景!! 丁度12時
戻って来ました!ゴール前、皆が拍手で迎えてくれた
戻って来ました!ゴール前、皆が拍手で迎えてくれた
スタートから24時間直前。最終ランナーがゴール
1
スタートから24時間直前。最終ランナーがゴール
毎年無料で振舞われる豚汁。ゴール後には本当にぴったり!
1
毎年無料で振舞われる豚汁。ゴール後には本当にぴったり!
待っていてくれた友人と乾杯。こういう日のビールは格別
1
待っていてくれた友人と乾杯。こういう日のビールは格別
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2257人

コメント

すごーーーーーっ!
ittiさん、こんばんは。
ひょいとのぞきに来たら、とんでもないことになってますね。
ハセツネとはっ!!
ジャンダルムにハセツネと、どこまでもどこまでも突っ走っていくようですね。
すごい、すごい、すごすぎる。
自分じゃ、絶対ランであんな距離と時間ムリなんで、ただただ驚愕します。
ひと晩も真夜中走り続けるって、どんな気分なんでしょ???

お疲れさまでした。
最初から最後まで、文字通り、目をまん丸にして読みました!
2011/10/25 0:43
お疲れ様でした!
ittiさんはじめまして・・・今晩は

完走・・おめでとうございます!

本当にお疲れ様でした
2011/10/25 1:16
>seizanryoさん^-^
今晩は^▽^

どこまでも突っ走るって(笑) 私の中では全て予定通りです^-^
どの山行きも、間近に思い付きで行ってる訳ではありませんし(近場ではそういうのも有りますが)
ずいぶん前から計画・準備して、自分で「行ける」と思ってからしか行ってませんから(笑)
(ちなみにハセツネは申し込みは毎年6/1です)

それにこの大会は、実は制限時間自体は比較的ゆるい設定なんです^^
だからこそ私でも完走(完歩)出来たという訳でして^^

真夜中を・・・ひたすら歩くだけなんですよね
足元が悪いから下に集中して、頑張って歩いてるうちに明るくなっていたという感じでしょうか
夜中で暗いから、眺望とかも無いですしね。。
でも、自分でも意外なくらい、夜が短く感じました。
それだけ集中していたのだと思います。
(その分?明るくなってからの眠気はきつかったです・・(−▽ー)

多分ですが、普通に山を長く歩ける人なら、大休憩を取らなければ、ほんとに完走(歩)出来ますよ^▽^
2011/10/25 2:43
>take77さん^−^
今晩は、コメントをどうも有り難うございます!(^▽^)

レコを拝見致しました、応援にいらしていたのですね
残念、事前に解っていれば、何か合図を致しましたのに(笑)

もしかして、マラソンとかの応援がお好きでいらっしゃいますか?
私は結構好きで、私も知り合いが出ていなくても応援というか見物というか、行っちゃうんです^−^
(東京マラソンではボランティアスタッフや、私設のエイドなんかもやりました)

地元の方の温かい励ましは、走って(歩いて )いて本当に嬉しかったです。
この場をお借りしまして、有難うございました^▽^
2011/10/25 2:52
祝★ハセツネ完走!!
ittiさん、ハセツネ完走おめでとうございます(^0^)/!
あんなに華奢でおしとやか(一見(笑))なittiさんがこんな過酷なレースをサクッとクリアしちゃうなんて…
凄すぎて開いた口がふさがりません(-o-;)
一体どこへ行こうとしてるのでしょうか…
本当にお疲れ様でした★
2011/10/25 7:59
すごい!
まずは、ハセツネ完走おめでとうございマッスル!!

まさか、ヤマレコのお友達登録のメンバーのなかで
ハセツネ完走される方がいるとは!!
胸が熱くなります。

コスプレで走る人もいらっしゃるんですね!
ミニーマウスカワイイです
2011/10/25 10:52
ittiさん、こんにちは
ハセツネ、完走おめでとうございます!

前回何かにエントリーされてる話を伺ってましたが、
これだったんですね。

私は走ることはしないのでハセツネ・カップのことも良く知りませんでした。

実は日曜の朝、御前山に登って一部ハセツネのコースを逆周回をしました。
朝10時前に御前山に着いたので参加されているランナーほ当然もっと先に進んでいて
誰一人とも逢う事はありませんでした。

ittiさんのレコを見ると私が境橋から歩き始めた時間には ittiさんは大岳山のクサリ場に取り付いていたようでうす。

それにしても71.5kmを24時間以内でよく走破できましたね、ほんとに驚きです。
と云うか、マジで尊敬しちゃいます。
今度はヤマレコ・ユーザーさん達との「ドMハイク」ですね、きっとリーダー格ですよ。

目標達成されて今週は虚脱状態でしょうか?
2011/10/25 11:39
はじめましてU^ェ^U
はじめましてですU^ェ^U
ハセツネ完走、おめでとうございます。

実は、24日に長尾平と日の出山付近でハセツネランナーの皆様を応援してましたぁ。
白い大きな犬を連れて居た者です。時間的にどこかでお会いしたかもしれませ。
2011/10/25 14:38
すごいすごい!
こんにちは

いやぁ〜
やりましたね!

おめでとうございます!

お祝い会をしないと
あ、飲む口実じゃないですよ

おつかれさまでした!!
2011/10/25 15:12
>erikkoさん^▽^
こんばんはです〜〜^▽^

>華奢でおしとやか
あっ、ばれていましたか。やはり。。(笑)

でもこのレース、私みたいにタイム度外視の完走狙いであれば、
多分ホントに完歩可能です。erikkoさんもきっと行けますよ^▽^

24時間歩けるのか、試してみたいというのもあったんです。
丸1日通して山に居れたのは楽しかったですよ^▽^
2011/10/25 18:54
>raichouさん^▽^
今晩はですーー^^

有難うございます、でもホントーに、ひたすら歩いただけなんですよ

ミニーちゃんは応援団で、毎年この格好で楽しませてくれています^−^
(ハセツネは選手は仮装禁止なのです。)

でも完走(歩、ですが )出来る!って思えたときは嬉しかったし
今でもほんとにニコニコなんです^−^
色々やってみるもんだなあって、改めて^−^

ところでraichyouさん、雑誌の表紙になられてたのですね。
どこに行けば購入できますか??
2011/10/25 19:01
>noborundaさん^▽^
こんばんはです〜〜^▽^

第3関門の御岳山の制限時間が10時ですから、
23日の10時頃に御前山というと、確かにランナーは誰もいないと思います。
第2関門の月読第駐車場の制限時間は4:00ですしね^−^

有難うございます、でもホントーに、私的には「24時間で完結させる山行き」的な位置づけでした。
72km歩けるのか、24時間歩けるのかって、自分で試してみたかったんです。
でもnoborundaさんなら、絶対今でも完走出来ますよ^▽^

ところで私も今回歩いていて、「もしかしてこういうのをMっていうのかしら??」って、ふと思った瞬間がありました。
では周りの参加者達は皆、どMの集団??

ユーザーさんの企画されるどMハイクには、ハセツネを越えているものがあるような気がします(笑)
私は非Mでいたいのですが^▽^
2011/10/25 19:19
お疲れ様
こんばんはittiさん
家人に少し分けて、そのすごさ。

奥多摩では本当によくランに人を見かけます。
同時にスタートして私が1/3くらい登るともう帰ってくる。
24h、71km。考えられない。すごい。
マラソンなど見るのは好きで、今年の東京マラソンは友人のゴールをビックサイトで迎えました。
山、ランは楽しいようですが、お仕事ご苦労様です。(
早めにやめてしまった、元同業)
2011/10/25 19:27
>yuki926さん^−^
初めまして、コメントを有難うございます^▽^

ブログ拝見致しました、なんと、あんなに可愛いワンちゃんが長尾平にっ!!??
残念、私もぜひ、可愛がらせて頂きたかったです!!

今度どこかのお山でお会い出来たらそのときはぜひ!
ナデナデさせて下さいね〜〜!!
2011/10/25 19:27
>to4さん^▽^
こんばんはです〜〜!^▽^

有難うございます^▽^
でもでも何度も言っちゃうのですが、ほんとに9割歩いてましたから〜〜

私も去年までは、「トレラン?聞いた事あるけど、内容全然解んない」みたいな感じだったんですよ〜〜

「高い岩場は怖い」とか言っておきながら槍穂を完全踏破されたto4さんのように?
やってみるが勝ち、です^▽^
絶対皆さんも出さえすれば完走出来ますよ〜〜

口実?ですか?いいですね〜、では好日に
2011/10/25 19:40
>divyasu21さん^−^
はじめまして、コメントを有難うございます^▽^

私は立派な(?)なんちゃってランナーなのですが
早い人達は本当にスゴイですね。あのスピード。。同じ人間とは思えないくらいです^−^

divyasu21さんもマラソン観戦(応援)お好きなのですね^−^
今年の東京マラソンはビッグサイトですか
私は有明テニスの森の辺りでしたから、何気にニアミスですね(笑)

一度他のトレイルランナーの走りをじっくり見たいと思っているので、
来年は応援に回ろうかとも思っているのですがどうなる事やら(笑)

来週瑞垣山と金峰山に行こうと思っていたので、最新のレコ、参考にさせて頂きますね。
有難うございました!^▽^
2011/10/25 19:54
ittiさん
完走おめでとうございます

>私は非Mでいたいのですが

いえいえ立派なドMだと思いますよ♡
次回のソフトM企画にはご参加お願いします
2011/10/25 21:08
シンプルに、お疲れ様でした★
キタ〜!
ついに記録で拝見できた激走(渋滞?)23時間25分!
まずは目標完遂、オメデトウゴザイマス

再度じっくり見させていただきますが、
取り急ぎ、、、おいおい奥多摩を再訪しましょ

と、昨夜書いて、昼休みに記録を改めてじっくり拝見。
僕も三頭山〜御前山〜大岳山…御岳ケーブルカー駅を通しで歩いたことがありますが…それだけでも長いのなんの。。。
月夜見第二駐車場からいったん下った後の惣岳山までの登り返しはさぞやキツかったのでは…と思いつつ見ました〜
(結構いいペースなので驚き)

よく頑張りました
2011/10/25 22:02
完走おめでとうございます!
すごい! すごすぎる!

世の中にはこんな恐ろしいレースも存在するんですね

24時間近く走り続ける

お疲れさまでは簡単に片付けられまでんが凄すぎて
言葉がみつからない

カッコイイです

fall
2011/10/26 10:15
ゲスト
ittiさん
こんな過酷なレースがあることすら知りませんでした
が、ittiさんがこんなドMだったことにもびっくりです。

すごすぎて、ぜったい真似できません
あんな華奢なお体のどこに、こんな力が隠れてるんでしょう?

完走おめでとうございます!
2011/10/26 12:01
うわぁ〜、すげぇ〜〜!
凄いですねー!
乾燥したんですね〜!じゃねぇ完走したんですね〜!
自分は7時間以上歩くと壊れるので、羨望の眼差しですよ。
特に膝が言うこと利かなくなります(マジで)

いいですねー
飲み会。
いえいえ完走祝勝会、パーッとやりましょう。
2011/10/26 18:52
>shira-gaさん^▽^
ありがとうございます!!^▽^

もしかして、こういう大会に参加する人って全員Mなのでしょうか
だとしたらあの渋滞の人達全員が。。。
はっ、という事は本当に自分も??

ソフトM企画へのお誘い、有難うございます!^▽^
(出来れば最初はソフト-ソフトMくらいからでお願いしたいところですが
参加させて頂ける際には、ぜひよろしくお願い致します^▽^
2011/10/26 20:00
>hon様 ^−^
ありがとうです〜〜

24時間歩けるものなんだな〜〜って、私もその事に驚きました^^

しかーーし! 
黒戸尾根は日帰りが当たり前のhon様も、
きっと完走出来ると思いますよ。ホントに。

惣岳山までの登り返しは本当にきつかったですよ
「御前山ってこんなに遠かったっけ???」って、皆同じ事考えてて。

しかーーし!!
も一度言っちゃいますが、hon様も出来ますよ。絶対^−^
2011/10/26 20:06
>fallさん^▽^
いえいえほんとに
多分、山を、ある程度長く歩ける人なら大抵の人は完走出来ると思うんですよね
(多分fallさんも完走出来ると思います。
普段山で重い荷物を背負って長く歩ける人は、行けると思うんです。)

私も去年の夏までは、このレースの存在自体を知りませんでした。
でも。。。やってみるものなんですよね^−^

裏銀座を知らなかった去年と今年では自分の世界が変わるように
このレースを完走したという事実がまた私を変えてくれそうです^−^
2011/10/26 20:14
>hariさん^−^
>ittiさんがこんなドMだったことにもびっくりです。
既成事実にしないで下さいませ〜〜 (笑)

>あんな華奢なお体のどこに、
あうう、こちらは事実誤認です。。褒め殺されてる。。(泣)

ホントに私もまさか自分が出場するとは思ってもみなかったんですよね。
いくつになっても新しい発見というか、感動というか。
色々やってみるものですね^−^
2011/10/26 20:20
>onsenさん^▽^
ありがとうございます〜〜^▽^

膝は私も決して良くないです。
今回も途中で結構痛みが強くなって、
それもあって後半ペースが上げられませんでした。

でも山に登るのとはまた違った楽しさと達成感があって。
(自分でも意外なくらい、楽しかったんですよ!!)

飲み会 いいですよね(笑)
詳細の御連絡を楽しみにしております
2011/10/26 20:35
すごすぎて唖然。。。
こんにちわ!

山60kmを24時間以内!?
走る??(まぁ一割にしておいてもですよ!?)

頭の中を疑問符が一杯です。

ドMの方々が仲間発見と喜んでおられることでしょう
完走おめでとうございました!
2011/10/28 12:08
>tamaoさん^▽^
ありがとうございます^▽^

>ドMの方々が仲間発見と喜んでおられることでしょう
あうう、またそんな光栄な誤解を

私も去年までは、『山の中を走る???そんなスポーツ???アクティビティ???があるの???』っていうくらい、
全然イメージ出来なかったんです。
私なんかはほんとに早歩くだけなのですが、
早い人になるとトップスピードのまま風のようにすり抜けていって
その様はまるで鹿です。

もしも機会があるようでしたら、一度見に行かれるといいですよ
人間という動物の野生を垣間見れますよ^−^
2011/10/28 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら