ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1444689
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂黒岳:鳥坂トンネルから御坂山塊越えで三つ峠入口BS、半袖隊長、河口湖駅・富士急は外国人旅行者で激混み

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
17.5km
登り
1,151m
下り
1,296m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:41
合計
6:26
10:35
11:05
15
12:32
12:32
12
12:44
12:44
39
13:23
13:34
17
13:51
13:51
22
14:13
14:13
10
14:23
14:23
19
14:42
14:42
34
15:16
15:16
40
15:56
15:56
45
16:41
河口湖局前バス停
★EK度数:33.58=21.06+(602÷100)+(1300÷100÷2)
 →→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」・・・暫定値
  EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
 合計距離: 21.06km /最高点の標高: 1215m /最低点の標高: 254m
 累積標高(上り): 602m /累積標高(下り): 1300m 
 (標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】地元駅0556南新宿run代々木06180721高尾駅07260913石和温泉駅0925bus1011鳥坂トンネル
【注】bus鴬宿行き。赤線繋ぎのため鳥坂トンネルから歩き始める
【復路】河口局BS1648→58(10分遅延)1713河口湖駅17481844大月駅18561940高尾駅19522035明大前駅20352040下北沢駅20422045地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況【sign01paper
登山道に於いてはお助けロープ設置箇所はあるものの、特筆すべき危険箇所なし。
但し三つ峠入口BSから河口湖分岐点まで車道(御坂みち)は、クルマ通行量が多い割には歩道が設置されておらず、登下山に使うには不向き。
 
★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:1ヶ所(大石川)
★泥濘状況shoe:なし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:全行程
★半袖 出会い指数:なし
☆半袖 驚かれ指数:なし
★入山者run:とても静かな稜線でした(^_^)v
 ‖臉估修泙2名(男女ソロ各1…節刀ヶ岳まで往復と)
 黒岳まで7名(新道峠からの観光家族4名+熟年ハイカー3名隊)
 9岳以降…遭遇なし 
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:芦川農産物直売所
★食料調達処24hours:セブンイレブン渋谷代々木1丁目店、同・石和温泉駅前店
★携帯 :ほぼ圏内
★酒類調達処:ローソン河口湖駅前店
★お土産処present:芦川農産物直売所
★飲食店restaurant:芦川農産物直売所「おごっそう屋」
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
9:25石和温泉駅から笛吹市営バス。
9:25石和温泉駅から笛吹市営バス。
乗車時間46分で鳥坂トンネル。
赤線繋ぎのため一つ手前で下車。
既に標高1000m地点だが…
1
乗車時間46分で鳥坂トンネル。
赤線繋ぎのため一つ手前で下車。
既に標高1000m地点だが…
100m弱下ることになる。
正面に御坂山塊が現れるが…どれがどの山だか分からぬ。
100m弱下ることになる。
正面に御坂山塊が現れるが…どれがどの山だか分からぬ。
本来なら最寄りバス停の上芦川。
もっとも自由乗降区間なので何処でも下車可。
本来なら最寄りバス停の上芦川。
もっとも自由乗降区間なので何処でも下車可。
山高地図にある大欅かな。
1
山高地図にある大欅かな。
まだ満開の八重桜。
山間にも春来たり。
1
まだ満開の八重桜。
山間にも春来たり。
今日のミッションの一つ・芦川農産物直売所へ。
河口湖駅からのバスの終点だ。
1
今日のミッションの一つ・芦川農産物直売所へ。
河口湖駅からのバスの終点だ。
天ぷらうどん420円を食す。
大盛りは+50円。
2
天ぷらうどん420円を食す。
大盛りは+50円。
左のレジで食券を買い、右のカウンターで注文する。
暑いためかソフトクリームが人気。
左のレジで食券を買い、右のカウンターで注文する。
暑いためかソフトクリームが人気。
水分補給も。
誰でも飲める。
水分補給も。
誰でも飲める。
歩き始めて間もないのに…衝動買い。
1号隊員のため歩荷訓練。
4
歩き始めて間もないのに…衝動買い。
1号隊員のため歩荷訓練。
30分も休んで、さあ、本格的に出発!
気温19℃…日向は暑いが日陰は丁度いい。
1
30分も休んで、さあ、本格的に出発!
気温19℃…日向は暑いが日陰は丁度いい。
大石峠登山口の最寄りバス停。
登山口は右奥の赤〇印付近。
大石峠登山口の最寄りバス停。
登山口は右奥の赤〇印付近。
最初は砂利の林道。
最初は砂利の林道。
お〜、丸太橋を渡るのかrun
いや下山して来た山ガールが上流をいともあっさり渡渉。
節刀ヶ岳をピストンした由。
1
お〜、丸太橋を渡るのかrun
いや下山して来た山ガールが上流をいともあっさり渡渉。
節刀ヶ岳をピストンした由。
もしかして巨人の柴田か、阪急の福本か?
その心は「ハシリドコロ」:-D
5
もしかして巨人の柴田か、阪急の福本か?
その心は「ハシリドコロ」:-D
大石峠入口の道標。
ここから先でようやく山道っぽくなる。
1
大石峠入口の道標。
ここから先でようやく山道っぽくなる。
ここ、道標ないけど右折して涸沢を渡る。
真っ直ぐ濃い踏み跡が続くので要注意。
赤や黄のテープに注目。
1
ここ、道標ないけど右折して涸沢を渡る。
真っ直ぐ濃い踏み跡が続くので要注意。
赤や黄のテープに注目。
その後は数少ない道標に沿って…
その後は数少ない道標に沿って…
尾根筋を右に左に九十九折り。
尾根筋を右に左に九十九折り。
山腹トラバース道が出て来ると峠は近い。
山腹トラバース道が出て来ると峠は近い。
着いた!…と思ったら、眼の前に富士山[[fuji]]ドン!
8
着いた!…と思ったら、眼の前に富士山[[fuji]]ドン!
空に雲が多めで[[fuji]]ダメかと思っていただけに…嬉しい:lol:
10
空に雲が多めで[[fuji]]ダメかと思っていただけに…嬉しい:lol:
今日黒岳方面へ、西から東へ縦走。
奥多摩・石尾根と並ぶいい道だと思う。
1
今日黒岳方面へ、西から東へ縦走。
奥多摩・石尾根と並ぶいい道だと思う。
ミツバツツジ?
マメザクラ?
視界が開けると…
富士山の前衛に十二ヶ岳・節刀ヶ岳の稜線。
3
視界が開けると…
富士山の前衛に十二ヶ岳・節刀ヶ岳の稜線。
不逢(あわず)山1562mは平たい山頂。
眺望ないのでササっとrun
不逢(あわず)山1562mは平たい山頂。
眺望ないのでササっとrun
前方が開けると中藤(なかっとう)山1665.5m[[mountain1]]
富士山[[fuji]]と十二ヶ岳をパノラマで。
5
前方が開けると中藤(なかっとう)山1665.5m[[mountain1]]
富士山[[fuji]]と十二ヶ岳をパノラマで。
眼下河口湖も見えて来る。
河口湖大橋がはっきり分かりますね。
右上には山中湖も。
3
眼下河口湖も見えて来る。
河口湖大橋がはっきり分かりますね。
右上には山中湖も。
振り返って)たった一ヶ所だけある露岩帯。
岩の間をすり抜けます。
振り返って)たった一ヶ所だけある露岩帯。
岩の間をすり抜けます。
う〜ん、君の名は(1)?
1
う〜ん、君の名は(1)?
君の名は(2)?
君の名は(3)?
なんとかスミレ(1)
1
なんとかスミレ(1)
なんとかスミレ(2)
2
なんとかスミレ(2)
なんとかスミレ(3)
2
なんとかスミレ(3)
なんとかスミレ(4)
2
なんとかスミレ(4)
なんとかスミレ(3)かな?
仲良し小好し。
3
なんとかスミレ(3)かな?
仲良し小好し。
あの出っ張りの先っぽ(赤○)まで行くと…
4
あの出っ張りの先っぽ(赤○)まで行くと…
さらに左右を広く見渡せます(^_^)v
左奥には杓子・鹿留山?
富士山の左裾奥は三国山?
右は足和田山・十二ヶ岳。
6
さらに左右を広く見渡せます(^_^)v
左奥には杓子・鹿留山?
富士山の左裾奥は三国山?
右は足和田山・十二ヶ岳。
中藤山からは富士山[[fuji]]見えます。
2
中藤山からは富士山[[fuji]]見えます。
ここで今日の食料🍙[[rice]]
1
ここで今日の食料🍙[[rice]]
花びらが下を向くサクラ。
2
花びらが下を向くサクラ。
オオカメノキ?だったけな。
1
オオカメノキ?だったけな。
新道峠。
直下まで舗装林道で上がって来れるとか。
1
新道峠。
直下まで舗装林道で上がって来れるとか。
…なので観光客向けにこんな案内板があったとは知らなんだ:-o[[sweat]]
2
…なので観光客向けにこんな案内板があったとは知らなんだ:-o[[sweat]]
第二展望台。
カメラスタンドを利用して…
2
第二展望台。
カメラスタンドを利用して…
今日のその時がやって参りましたヽ(^o^)丿
12
今日のその時がやって参りましたヽ(^o^)丿
次は第一展望台。
マメザクラと富士山[[fuji]]をセットで[[camera]]
5
次は第一展望台。
マメザクラと富士山[[fuji]]をセットで[[camera]]
更に前進して本日最後の絶景。
今日歩いてきた稜線(中藤山)も分かりますね。
5
更に前進して本日最後の絶景。
今日歩いてきた稜線(中藤山)も分かりますね。
破風(はふ)山1674m。
平らで地味な山頂からは眺望なし。
1
破風(はふ)山1674m。
平らで地味な山頂からは眺望なし。
次第に正面に黒岳がこんもりと見えだし…
1
次第に正面に黒岳がこんもりと見えだし…
すずらん峠を通過。
その名の通りすずらんの里に通じている。
すずらん峠を通過。
その名の通りすずらんの里に通じている。
お助けロープが張られた難所をグイっと登って…
お助けロープが張られた難所をグイっと登って…
岩場から振り返ると釈迦ヶ岳1641m。
唯一、枝葉に邪魔されないポイント。
その尾根が下った先が出発点の鳥坂トンネル。
2
岩場から振り返ると釈迦ヶ岳1641m。
唯一、枝葉に邪魔されないポイント。
その尾根が下った先が出発点の鳥坂トンネル。
黒岳山頂直下はやや急坂。
ブナ・ミズナラの美林帯が広がる。
1
黒岳山頂直下はやや急坂。
ブナ・ミズナラの美林帯が広がる。
黒岳1793m…これで四度めだな。
時間が遅いのですぐ先の展望台はパス。
2
黒岳1793m…これで四度めだな。
時間が遅いのですぐ先の展望台はパス。
すぐにどんべえ峠分岐点。
また忘れた!きつねどん兵衛。
黒岳のブナ・ミズナラは山梨の森百選。
すぐにどんべえ峠分岐点。
また忘れた!きつねどん兵衛。
黒岳のブナ・ミズナラは山梨の森百選。
正面に三ッ峠山を見ながらの下り。
最初はやや急坂だが…
正面に三ッ峠山を見ながらの下り。
最初はやや急坂だが…
直に平坦な快適縦走路。
う〜ん、マンダム(^^)v
チャールズ・ブロンソン☆彡
2
直に平坦な快適縦走路。
う〜ん、マンダム(^^)v
チャールズ・ブロンソン☆彡
旧御坂峠。
懐かしい…7年半ぶり。
今日はここから下山開始。
1
旧御坂峠。
懐かしい…7年半ぶり。
今日はここから下山開始。
黒岳南稜の激下りと比べたら、なんと平穏なのだろう。
1
黒岳南稜の激下りと比べたら、なんと平穏なのだろう。
さしたる難所もなく、ジグを切りながら下る。
さしたる難所もなく、ジグを切りながら下る。
アクセントに[[flower]]
4
アクセントに[[flower]]
樹間から次第に下界がチラチラ。
樹間から次第に下界がチラチラ。
お〜、ナントの勅令。
いや、なんと力強い根っこなのだ[[punch]]
4
お〜、ナントの勅令。
いや、なんと力強い根っこなのだ[[punch]]
振り返って)唯一の道標(標柱)に出合うとゴールは近い。
振り返って)唯一の道標(標柱)に出合うとゴールは近い。
三ッ峠入口登山口へ下り立ちました。
奥の駐車場にはクルマなしでした。
1
三ッ峠入口登山口へ下り立ちました。
奥の駐車場にはクルマなしでした。
三つ峠入口BSから御坂みちを下る。
クルマの往来が激しく今回赤線を引いたらもう卒業。
三つ峠入口BSから御坂みちを下る。
クルマの往来が激しく今回赤線を引いたらもう卒業。
富士見橋から富士山[[fuji]]。
左下には目的地の集落。
2
富士見橋から富士山[[fuji]]。
左下には目的地の集落。
浅間神社まで下ると急に観光客が増える。
浅間神社まで下ると急に観光客が増える。
その先の河口局前BSで本日は打ち止め。
バスが10分遅れてやって来たので…
その先の河口局前BSで本日は打ち止め。
バスが10分遅れてやって来たので…
数分差で富士急を逃す…35分待ちat河口湖駅。
なんだ!駅まで歩いてくりゃよかった…後の祭り。
この写真、外国人旅行客しか写ってないな(@_@)
3
数分差で富士急を逃す…35分待ちat河口湖駅。
なんだ!駅まで歩いてくりゃよかった…後の祭り。
この写真、外国人旅行客しか写ってないな(@_@)
富士急電車はどえりゃあ混雑[[dash]] coldsweats02
大月乗換えでようやく着席。
お疲れさんどした<m(__)m>
7
富士急電車はどえりゃあ混雑[[dash]] coldsweats02
大月乗換えでようやく着席。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【プロローグ】
赤線繋ぎの魂胆丸見えコースを歩いて来ました。
今回の未踏区間は「…産筌肇鵐優襦疎臉估宗廚函岫旧御坂峠〜三ッ峠入口登山口〜河口局前BS」の二つ。
その両者を御坂山塊の一部(大石峠⇒黒岳⇒旧御坂峠)を縦走して繋ぐ作戦。
時間が許せば河口湖駅まで歩いてバス代を節約です。
繋ぐだけなら三ッ峠入口登山口まででもよいのですが・・・不格好な赤線は「画竜点睛を欠く」結果となるのでスッキリさせましょう。

問題は…石和温泉駅を出る二番バスにしか乗れないので、鳥坂トンネルBSを歩きだすのが10時を過ぎてしまうこと。
そしてトンネルを下った先にある「芦川農産物直売所」でうどんを食べるのも使命の一つなので、うどんと同時に時間も喰いそうなことです。

【貸切バス】
石和温泉駅始発の鴬宿行きバス。前回(3週間前)は10人もいた乗客が今回は拙者のみ。最前列に陣取り若い運転手さんと喋りながらです。聞けば登山客の利用は少ないそうで…1〜2週間に一人ぐらいかなぁと。釈迦ヶ岳に登るなら最も楽チンな登山口かな…と思うので、皆様もご利用されてはいかがでしょう?

【芦川農産物直売所】
その名の通り地場野菜を中心とした農産物の販売拠点で「道の駅」のような存在です。何かの山行記録で読んだ「天ぷらうどん」が脳裏から離れず、遂に今回食す機会に恵まれました。期待したよりかき揚げが小さかったけど…山行前に小腹を満たすには十分でした。そして何やら人気の一品が…太巻き(巻き寿司)が売れています。週末+木曜しか販売していないそうで…思わず買ってしまいました。ザックが重くなるんだけどなぁ…ま、いいか。帰宅後、おいしく頂きました。

【空いてた縦走路】
クルマ利用の節刀ヶ岳ピストンの男女ソロハイカー(各1)とすれ違ってから、新道峠付近まで出遭いなしでした。
大石峠に出たとたんに富士山ド〜ンでしたから、もっと縦走者は多くてもいいのに思いました。
まぁ、静かな稜線を楽しめたから好かったのでしょう。
それにしても御坂山塊縦走路の東半分は、奥多摩・石尾根と並ぶ快適道ですね。
起伏は少ないし、踏み跡はバッチリだし、何よりも富士山を間近に仰ぎ見ながらですから。

【スミレちゃん】
拙者は花には疎くて「君の名は?」で済ませてしまうずぼらハイカーであることは、皆様、ご高承の通りですが、縦走路には意外にもスミレちゃん他の山野草が多かったですね。マメザクラ(ヤマザクラ)やツツジもちょうど満開で、期待していなかっただけに、喜びも倍増ってところでしょうか。新緑もそろそろかな?

【快適下山路】
下山に使った旧御坂峠から三ッ峠入口への道は、驚くほど快適でした。黒岳から河口湖畔に向けて一気に下る南稜の険しさ(急降下)と比べると、特にそう思います。道はなだらかだし、幅は広いし、ザレ場もないし…。
ただ山道を下ってからの車道(御坂みち)歩きはおっかなかった…クルマがビュンビュン往来するのに歩道なしですから。もうこの道は今回で卒業です。

【激混み河口湖駅&富士急電車】
河口局前BSからバスに乗り河口湖駅に着いたら、改札口付近は黒山の人だかり。バスが遅れてやって来て、電車に数分差で乗れなかったのですが、その次の快速電車の乗客でしょうか???ほぼ、いや、全て外国人旅行客ばかり。次の普通電車までどうせ35分もあるから…と思って、駅近くローソンに行ったらそこも同じ。店員さんに聞いてみたら、土日の混雑ぶりはそりゃ凄かったそうで…今日はまだマシなのだそうです。
混雑する駅ではなく、駅前交差点を渡ったところのベンチで静かに していたら、若い中国人女性旅行客5人組が押し寄せてきてテーブルを占拠されてしまいました。ここは尖閣諸島じゃないんだぞ!!!おっとり刀で駅に戻ると…普通電車は今まで経験したことがないほどの混雑ぶり。通勤時間帯ほどではないにせよ…大月駅まで立ちんぼで、今日一番疲れました。なぜか大月駅からの中央線普通列車は空いており天国のように感じました。ただあさかわ食堂に立寄る気力はなし…高尾駅に着いたらもう20時前でしたから。

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

こう繋がれましたか
隊長殿 おはようございます
今回は こう繋がれましたか。
赤線 開通おめでとうございます
参考になります
芦川からは 釈迦ケ岳経由で黒山 御坂峠
別の日に十二ケ岳方向から節刀ケ岳 経由で大石峠 破風山 黒岳を歩きましたが、このスズランの里から 大石峠の線は 今度やってみようかな?
御坂みちは歩いたことがありませんが、車ビュンビュンまる 怖そうですねー、
富士山も きれいに見えて 良い山歩きでしたね
こんど 精進湖あたりに行こうかと思ってたんですけど
外国のお客さんで 混んでいるのですねー 
路渋滞して バスも遅れそうですね、
あっと うぃっきーさんに 英語も習っておかねば
では tsui 
2018/5/3 7:07
フェイント
半袖隊長、こんにちは。
こっちから繋ぐのがありましたか!

ついつい、精進湖→市川本町とばかり思っていましたけど、
そういえばこの間、春日の頭から石和まで繋いだばかりでしたよね。
マップを見れば、まずは、こっちですよね。納得です。

このルートも、私もかつて模索しましたが、
なかなか面倒なルートなんで手付かずです。
でも絶景の東の釈迦ヶ岳の稜線は繋いでみたいですね。
かつて、スズラン鑑賞で観光登山はしてるんですが。

6月になると栄和バスが運行になりますね。
乙女高原〜帯那山繋げましょう!
2018/5/3 7:22
参考になります。
おはようございます。
初めてコメントさせていただきます。
釈迦ヶ岳へ登る最も楽チンな登山口とのこと、良いことをお聞ききました。
この辺りは行ったことが無いので、とても参考になります。
隊長さんのロボット掃除機のように、あるところは何度も繰り返しながら、歩いていないところを繋いでいくのは凄いですね。
河口湖駅の外国人観光客比率は確かに驚きますね。
周りも外国人向けの看板や店名の店(ニンジャなんとか)も増えていますし、お金をたくさん落として経済を活性化させて欲しいものです。
私は毎回、電車代、バス代、おにぎり代くらいしか落としていないので。
2018/5/3 10:29
富士山がきれい
こんにちわ。
お花いっぱいの群馬ののんびりハイキングから一転して、赤線つなぎお疲れ様です。やっぱり富士山が見えるとうれしいですね

河口湖は、すごい混雑!富士急ってトーマスみたいな電車でしたっけ?大月まで、結構、時間がかかるように思います。座れないと、ショックです。でも、中央線は空いていたのですね。ボックス席だから、お酒もOK!
2018/5/3 10:39
GWに地道に赤線繋ぎ
隊長、ご苦労様です!
御坂山塊縦走路 皆様のレコを参考にしながら
いつの日か 縦走したいと思っています
でも駅や電車は外国人客で大混雑か〜
なかなか足が向かないんですよね(笑)
2018/5/3 18:41
それにしてもすごい
半袖隊長、こんにちは。
それにしても、ここと決めたら何度も行
赤線の網をかけていってますね。繋ぐのではなく潰しですね。
また、この辺りの記録が読めるのかなと思っています。楽しみににしています。
aideiei@岐阜でした。
2018/5/3 19:18
ハシリドコロ。
おこんばんは〜🎵
明日(5/4)の気象状況が気になりながら晩酌しているkazu5000です (*^^*)
赤線接続、おめでとうございます🎉

さて、ハシリドコロ!ウケましたよ〜 (≧∇≦)b
私の世代で言うと、読売の松本(青い稲妻)、大洋の屋敷(スーパーカートリオの先鋒)でしょうか (;^_^A

赤線を繋ぐだけでなく、その形や美しさにもこだわっていらっしゃるのですね!
そう言えば、cdさまも「同じところを2回歩くと赤線が汚くなる」とかって仰っていました (;゚д゚)

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/5/3 19:46
tsuiさん
今回はこうなりました
そもそも山梨100名山の春日山と京戸山を電車バス利用でどう歩くか?が本企画の原点です。
両山には鳥坂トンネルから歩くのが効率的だ
→ピストン以外は下山先にバス便がない
→仕方ない、石和温泉駅まで歩くか
→すると鳥坂トンネルにて赤線が取り残されるぞ
→大石峠まで上がれば赤線接続だ
→ついでに三つ峠入口バス停で止まっている赤線も回収しちゃおう!

なおスズランの開花時期は、農産物直売所からスズランの里駐車場まで、無料送迎バスが運行されているので、赤線伸ばしに有効利用出来るのでは…と画策中です。

次は精進湖・四尾連湖ラインですが……どっちから行くかなぁ?

半袖隊長
2018/5/4 6:48
yamaheroさん
そうなんです
拙者の場合、市川本町からまだどこかへ行かねばならぬので、まずは懸案の鳥坂トンネルから大石峠へ参りました。
そのまま峠越えして河口湖畔に下るのも魅力的だったのですが、一挙両得で三つ峠入口までを選択しました。
いずれ鳥坂トンネルから神座山を越え釈迦ヶ岳への稜線も歩きたいものです。

先日、ツイさんやニイニさんたちと、そろそろ大弛峠行きバスの運行開始だと話題になりました。
そうです!柳平、乙女高原、帯那山を結合せねば…

半袖隊長
2018/5/4 8:32
hrshbさん
釈迦ヶ岳に最も楽チンな登山口とは「路線バスを使った場合」です。
鳥坂トンネルBSは標高900m地点です。
拙者が起点とした十郎橋BSは標高600mでした。
もっともマイカー登山であれば、釈迦ヶ岳登山口(南から登る場合)や黒檜神社(北から登る場合)が楽チンそうです。

ロボット掃除機・・・こんな異名を頂戴し有難うございます。
名誉なことだとニヤニヤしています

拙者も「電車代、バス代、おにぎり代」に「パン代、ビール代、そば代」ぐらいですが、下山後のバス代をケチることが多くて・・・

  隊長
2018/5/4 19:27
3737さん
神出鬼没で目の前に山さえあれば…run

やはり御坂山塊と富士山は近いですから、少々霞んでいても、 見えるものなんですね

富士急は色んなタイプの電車が走っています。
各私鉄からのお下がりもあるし、未だに木の床の電車もあります。

河口湖駅〜大月駅の間をだいたい1時間程度で結んで走ります。
今まではこっそり電車酒場ができる程度の混み具合でしたが、今回はどの乗客も大月まで乗っていそうな観光客風情ばかりでした。
もっともこっそり電車酒場が可能だったのは、シーズンオフの冬場だったからでしょうね。

大月駅で中央線特急に乗り換えた乗客が多かったようで、普通電車(先頭車両)は割と空いてて、ホッとしました

  隊長
2018/5/4 19:38
cyberdocさん
箱根や河口湖は、外国人旅行客が富士山観光する人気地点ですから、当面、空くことはないですよ。
実は芦川農産物直売所にも米国人主体の観光バスがやって来まして、「え!こんな山間まで!!!」とビックリしました。
運転手さんに聞いたら「既に米国内で募集されいるツアーで、富士山を見て、ほうとう料理を食べる」のだそうです。

そう言えば・・・葦池温泉にもタイ?からの観光客がいたでしょう?
CDさんがもてなされた観光客ですよ。

そうは言ってもシーズンオフとなる冬場が狙い目じゃないですか?
大気が澄んで富士山バッチリですし

  隊長
2018/5/4 19:48
aideieiさん
お〜岐阜に遠征中ですか?
天気、どうですか?

昨秋から富士五湖周辺を重点的に歩く結果となっていますが、石和温泉駅始発のバスで出会ったハイカー氏がおっしゃるには
「同じ地域を連続して歩くと、電車・バスの接続具合などが理解できて、行動範囲が広がる」
「たま〜に行くと、電車・バスの上手な利用方法を忘れてしまって効率が悪くなる」なのだそうです。
拙者も「そうあだなぁ・・・」と得心するところがありますよ。

蛇足ながら、富士急電車・バスの株主優待券(5月末が有効期限)がまだ4枚も残っているので、当面、この辺りを彷徨することになります。

  隊長
2018/5/4 20:15
kazu5000さん
一般受けする選手は誰かなぁ・・・と思って、あれこれ考えたのですが、「巨人・大鵬・玉子焼き」世代としては、セ・リーグ代表は柴田、パ・リーグ代表は福本に落ち着きました。
奥の手で「ロッテ・飯島」も考えたのですが、話題性ばかりで実戦での活躍は少なかったのでボツにしました。

「2回歩くと赤線が汚くなる」とは、GPSログが必ずしも同じ地点を登録しませんから、どうしても二重線を引いたようになってしまうからですね。
ダンディなCDさんならではの思いでしょうか?

拙者は赤線が野太くなって「何度か歩いているな」と思われてプラス!なんて思いますが・・・

  隊長
2018/5/4 20:23
赤線つなぎにも不格好な赤線なんてあるんですね。
同じ所を歩かれているな〜と思って見ていました。
なるほど、赤線つなぎもスッキリさせたい!その気持ち分かります。
でも私ならその時間とお金で未踏の山に行ってしまうのでしょうね。

河口湖駅が外国人観光客で激混み。時代も変わりましたね。
列車利用、混んでれば立ちっぱ、空いてれば寝て帰れる。自家用車だと立ちっぱは無いけど、運転中は寝られない、渋滞はつらい、どっちもどっちですね。

お疲れ様でした。
2018/5/5 8:19
mtkenさん
「同じ」稜線でしたが、今まで右から左(東から西)にしか歩いたことがなく、今回はその反対でしたので「同じような」所でした。
未踏の山(山頂)も魅力的ですが、未踏の道もまた魅力的。
まぁ、何処に行っても魅力的…と思ってしまいますけど

河口湖と箱根は外国人旅行客で溢れています。
きっと他にも同じような所があるのだと思いますが、富士山や温泉 (大涌谷)がキーワードなのでしょうか?
昨日は紆余曲折した結果、自身初めて富士山5合目にバスで行ったのですが、やはり多数の旅行客で賑わっていました。

河口湖駅16時発のホリデー快速は超満員
タイムマネジメントに失敗した拙者は河口湖駅から高尾駅まで立ちんぼでした

  隊長
2018/5/6 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら