ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446973
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山/新花の100名山で200名山/欲張り周回で、最高の景色堪能@@

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
15.3km
登り
1,283m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:41
合計
7:07
7:51
96
9:27
9:29
0
9:29
9:29
39
10:08
10:16
26
10:42
10:44
25
11:09
11:10
15
11:25
11:28
19
11:47
11:56
59
12:55
12:55
12
13:07
13:09
28
13:37
13:44
18
14:02
14:03
31
14:34
14:39
17
14:56
14:57
1
14:58
ゴール地点
07:49 スタート(0.00km) 07:49 - ゴール(14.66km) 14:58
明日は誕生日、一つ歳取る前に、櫛形山へ、、
櫛形山は、山稜の名前で、ピークの名前でないようです、、
お逢いした人は、もみじ沢で、山の整備のボランティアの方2名、池の茶屋避難小屋で、ソロの方1名、櫛形山登りの途中のビューポイントで、100名山60座達成された、2名の方だけでした、、
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みはらし平駐車場に駐めました、、4台でした、
50台駐められる情報あります。。
県民の森から登ってみはらし平行きましたが、落石注意です。。
自宅からは、1時間20分でした、近いですね、、。
コース状況/
危険箇所等
登山届は、コンパスで、、提出しました、。
アヤメ平分岐が、山頂ルートと北岳絶景ルートの方向分かりにくいので、事前にチェック必要です、木道行くと北岳コースです、、山頂ルートは、避難小屋の裏から行きます、。
その他周辺情報 コンビニは、中部縦貫道 南アルプスインターから駐車場までは、2軒です、、。
1、おはようございます😃
みはらし平駐車場から見えます、、
富士山100景に選ばれてる様です、。
2018年05月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/1 7:30
1、おはようございます😃
みはらし平駐車場から見えます、、
富士山100景に選ばれてる様です、。
2、下界は少しガッスってますね!
2018年05月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:30
2、下界は少しガッスってますね!
3、モニュメント、鐘を鳴らしました、、。
2018年05月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:30
3、モニュメント、鐘を鳴らしました、、。
4、これから行く、、櫛形山です、、快晴、、いい天気でで、、山が待ってくれてます、、。
2018年05月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 7:30
4、これから行く、、櫛形山です、、快晴、、いい天気でで、、山が待ってくれてます、、。
5、まだ、木々は冬ですね!
2018年05月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:30
5、まだ、木々は冬ですね!
6、八ヶ岳、、ガスの上に、、
2018年05月01日 07:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:32
6、八ヶ岳、、ガスの上に、、
7、今日の富士山、、ずっと見てくれてます、、。
2018年05月01日 07:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/1 7:52
7、今日の富士山、、ずっと見てくれてます、、。
8、行きは、登山道で、行きます、ずっと登りです、、雲取の登りに似ています、
2018年05月01日 08:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:02
8、行きは、登山道で、行きます、ずっと登りです、、雲取の登りに似ています、
9、こんな綺麗な、登山道です、、ルンルンって古いね、、そんな気分、、。
2018年05月01日 08:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 8:03
9、こんな綺麗な、登山道です、、ルンルンって古いね、、そんな気分、、。
10、まだ、、初春ですね、、
2018年05月01日 08:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:14
10、まだ、、初春ですね、、
11、植生が、自然林で、、美しい、、。
2018年05月01日 08:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 8:14
11、植生が、自然林で、、美しい、、。
12、一輪草、、?
2018年05月01日 08:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 8:17
12、一輪草、、?
13、二輪草、、。
2018年05月01日 08:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:18
13、二輪草、、。
14、左に富士山、、元気でる、、
2018年05月01日 08:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:22
14、左に富士山、、元気でる、、
15、ミツバツツジ咲いてます、
2018年05月01日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 8:24
15、ミツバツツジ咲いてます、
16、リンドウ?
2018年05月01日 08:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 8:34
16、リンドウ?
17、
2018年05月01日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 8:36
17、
18、山も空も綺麗です、、来てよかった!
2018年05月01日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:38
18、山も空も綺麗です、、来てよかった!
19、群生が、ずっと在ります、、
バイケイソウ
2018年05月01日 08:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:50
19、群生が、ずっと在ります、、
バイケイソウ
20、アヤメ平へ、、。
2018年05月01日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:51
20、アヤメ平へ、、。
21、まだまだ、富士山応援しててくれてます、、
2018年05月01日 08:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:55
21、まだまだ、富士山応援しててくれてます、、
22、冬山ですね、、装いは、、
2018年05月01日 09:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:06
22、冬山ですね、、装いは、、
23、綺麗な黄色、、
2018年05月01日 09:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 9:18
23、綺麗な黄色、、
24、このヒダヒダは、、
2018年05月01日 09:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:25
24、このヒダヒダは、、
25、アヤメ平のネット内へ、入ります、、鹿の害防止ですね、、。
2018年05月01日 09:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:26
25、アヤメ平のネット内へ、入ります、、鹿の害防止ですね、、。
26、アヤメは、まだ、まだ、です、、。
2018年05月01日 09:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 9:28
26、アヤメは、まだ、まだ、です、、。
27、咲き始めてます、、。
2018年05月01日 09:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:29
27、咲き始めてます、、。
28、この、木だけですが、、。
2018年05月01日 09:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:29
28、この、木だけですが、、。
29、グリーンロッジは、閉鎖中です、、。
2018年05月01日 09:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:31
29、グリーンロッジは、閉鎖中です、、。
30、復活して欲しいです、、。
2018年05月01日 09:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:31
30、復活して欲しいです、、。
31、グリーンロッジです、、避難小屋、、閉鎖中、、。
2018年05月01日 09:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:32
31、グリーンロッジです、、避難小屋、、閉鎖中、、。
32、北岳見に、南アルプス見に、行きます、
木道立派です、、。
2018年05月01日 09:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:33
32、北岳見に、南アルプス見に、行きます、
木道立派です、、。
33、ヒダヒダ一杯で不気味です、。
2018年05月01日 09:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:33
33、ヒダヒダ一杯で不気味です、。
34、飛行機雲、、木の向こうに、南アルプス見えます、
2018年05月01日 09:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 9:37
34、飛行機雲、、木の向こうに、南アルプス見えます、
35、ネットから出ました、、。
2018年05月01日 09:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 9:40
35、ネットから出ました、、。
36、北岳、間ノ岳、、
2018年05月01日 09:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 9:50
36、北岳、間ノ岳、、
37、北岳、、立派です、、。
2018年05月01日 09:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 9:50
37、北岳、、立派です、、。
38、右側にずっと見えてます、、。
2018年05月01日 10:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:08
38、右側にずっと見えてます、、。
39、やっぱり北岳は、スックとしてカッコイイ、、今年も行きたくなります、、
2018年05月01日 11:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 11:04
39、やっぱり北岳は、スックとしてカッコイイ、、今年も行きたくなります、、
40、途中の休憩所に、、
この前の、裸の山のコルと、もみじ沢の間、道が不鮮明で、尾根方面に踏み跡ありますが、間違いです、左に沢に向かいます、、もみじ沢からは、イイ道です、、。
昨日は、道迷いで、ソロの方がヘリを呼んだそうです@@
2018年05月01日 11:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:12
40、途中の休憩所に、、
この前の、裸の山のコルと、もみじ沢の間、道が不鮮明で、尾根方面に踏み跡ありますが、間違いです、左に沢に向かいます、、もみじ沢からは、イイ道です、、。
昨日は、道迷いで、ソロの方がヘリを呼んだそうです@@
41、休憩所、、2000mの縦走路です、、。
2018年05月01日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:13
41、休憩所、、2000mの縦走路です、、。
42、北岳と右に甲斐駒ケ岳です、、アサヨ峰も、
2018年05月01日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/1 11:28
42、北岳と右に甲斐駒ケ岳です、、アサヨ峰も、
43、これだけみえるんです、、。
2018年05月01日 11:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 11:29
43、これだけみえるんです、、。
44、甲斐駒ケ岳とアサヨ峰、、今年は、アサヨ峰行かないと、、。
2018年05月01日 11:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 11:29
44、甲斐駒ケ岳とアサヨ峰、、今年は、アサヨ峰行かないと、、。
45、鳳凰三山、。
2018年05月01日 11:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 11:29
45、鳳凰三山、。
46、北岳、、正面に北岳山荘見えてます、。左に間ノ岳、、
2018年05月01日 11:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/1 11:30
46、北岳、、正面に北岳山荘見えてます、。左に間ノ岳、、
47、デッキ離れます、、、、
2018年05月01日 11:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:31
47、デッキ離れます、、、、
48、ここまでは、車椅子で、来れるんですね、、
池の茶屋登山口からですが、、池の茶屋林道まだ、通行できない様です、、
2018年05月01日 11:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:31
48、ここまでは、車椅子で、来れるんですね、、
池の茶屋登山口からですが、、池の茶屋林道まだ、通行できない様です、、
49、聖岳から、、
2018年05月01日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:37
49、聖岳から、、
50、これだけの、南アルプス見えます、、
2018年05月01日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:37
50、これだけの、南アルプス見えます、、
51、別当、、
2018年05月01日 11:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:38
51、別当、、
52、この木は咲いてます、、。
アセビ、、
2018年05月01日 11:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:39
52、この木は咲いてます、、。
アセビ、、
53、こんな道なんで、車椅子でも行けますね、、
2018年05月01日 11:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:46
53、こんな道なんで、車椅子でも行けますね、、
54、櫛形山トレッキングコース終了、、
ここから、櫛形山登って、帰ります、、
2018年05月01日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:50
54、櫛形山トレッキングコース終了、、
ここから、櫛形山登って、帰ります、、
55、避難小屋の裏から登ります、、
2018年05月01日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:50
55、避難小屋の裏から登ります、、
56、避難小屋とトイレ在ります、、。
2018年05月01日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:51
56、避難小屋とトイレ在ります、、。
57、山の整備の人の一台だけ止まってます、、綺麗な駐車場に勿体ないです、、林道開けた方がいいと思いますが、、、。
2018年05月01日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:51
57、山の整備の人の一台だけ止まってます、、綺麗な駐車場に勿体ないです、、林道開けた方がいいと思いますが、、、。
58、綺麗な小屋です、、。
2018年05月01日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:58
58、綺麗な小屋です、、。
59、ここから登ります、、。
2018年05月01日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:58
59、ここから登ります、、。
60、行くよ、、。もう12時ですね、、。
2018年05月01日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:59
60、行くよ、、。もう12時ですね、、。
61、これを登れば櫛形山です、、まず三角点、、
2018年05月01日 12:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:19
61、これを登れば櫛形山です、、まず三角点、、
62、途中のベンチで、、北岳、、間ノ岳、、
2018年05月01日 12:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 12:43
62、途中のベンチで、、北岳、、間ノ岳、、
63、甲斐駒ケ岳、、。
2018年05月01日 12:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:44
63、甲斐駒ケ岳、、。
64、南アルプスも、ここから最後で、富士山に向かいます、、、、、。
2018年05月01日 12:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 12:44
64、南アルプスも、ここから最後で、富士山に向かいます、、、、、。
65、カッコイイ木、、
2018年05月01日 12:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 12:47
65、カッコイイ木、、
66、一杯不思議な木があります、、。
2018年05月01日 12:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:49
66、一杯不思議な木があります、、。
67、櫛形山三角点、、
2018年05月01日 12:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:58
67、櫛形山三角点、、
68、次のピークの、山頂標識、、
2018年05月01日 13:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 13:10
68、次のピークの、山頂標識、、
69、隣の案内、、アヤメ平まで、1時間20分、今は13時10分です、。14時30分になっちゃ、。
2018年05月01日 13:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:10
69、隣の案内、、アヤメ平まで、1時間20分、今は13時10分です、。14時30分になっちゃ、。
70、さっきから9分しか経ってないですが、、これは、山頂のコースタイムおかしいですね、、
2018年05月01日 13:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:19
70、さっきから9分しか経ってないですが、、これは、山頂のコースタイムおかしいですね、、
71、裸山着きました、、保護してます、、
2018年05月01日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:27
71、裸山着きました、、保護してます、、
72、よし、、20分だ、、、
2018年05月01日 13:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:31
72、よし、、20分だ、、、
73、裸山登ります、、
2018年05月01日 13:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:33
73、裸山登ります、、
74、ここも復活待たれますね、、。
2018年05月01日 13:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:40
74、ここも復活待たれますね、、。
75、裸山から、、北岳、、こんなに良く見えるんですね、、
2018年05月01日 13:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 13:44
75、裸山から、、北岳、、こんなに良く見えるんですね、、
76、この標識、笑えますね、、。
2018年05月01日 13:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 13:44
76、この標識、笑えますね、、。
77、次は富士山方面に、、
2018年05月01日 13:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:44
77、次は富士山方面に、、
78、富士山見えてます、、
2018年05月01日 13:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 13:44
78、富士山見えてます、、
78、ネットの中に、立派な木が、、
2018年05月01日 13:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:46
78、ネットの中に、立派な木が、、
79、2000m超えだから、まだ冬っぽいです、、
2018年05月01日 13:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:49
79、2000m超えだから、まだ冬っぽいです、、
80、何、、この木は、、
2018年05月01日 13:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 13:59
80、何、、この木は、、
81、アヤメ平の避難小屋です、、
2018年05月01日 14:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:04
81、アヤメ平の避難小屋です、、
82、こっちが山頂るーと、、小屋の前の道がトレッキングコースです、、。
2018年05月01日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:06
82、こっちが山頂るーと、、小屋の前の道がトレッキングコースです、、。
83、歩く木です、、
2018年05月01日 14:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 14:11
83、歩く木です、、
84、こんな案内、、タモリさん喜びそうです、、。
2018年05月01日 14:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 14:13
84、こんな案内、、タモリさん喜びそうです、、。
85、みはらし台もうすぐですが、、ここの標識の分刻み気になります、だれの速度??
2018年05月01日 14:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:41
85、みはらし台もうすぐですが、、ここの標識の分刻み気になります、だれの速度??
86、67分とか、18分とか、こんなんばっかりです、、
2018年05月01日 14:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:41
86、67分とか、18分とか、こんなんばっかりです、、
87、23分、、
2018年05月01日 14:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:51
87、23分、、
88、
2018年05月01日 14:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:52
88、
89、みはらし平帰り着きました、、富士山まっててくれました、、
2018年05月01日 15:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 15:13
89、みはらし平帰り着きました、、富士山まっててくれました、、
90、鍵あったんですね、。
2018年05月01日 15:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 15:14
90、鍵あったんですね、。
91、ここに富士山、、
2018年05月01日 15:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 15:14
91、ここに富士山、、
撮影機器:

感想

駐車場のみはらし台までは、山と高原地図で、確認しながら、行きました、地面には落石あって、出来るだけ山側走らないように行きました、広い広場に出たら、1台だけ、山梨ナンバー止まってました、その隣に停めました、帰ってきたら、いなくなってました、別の山梨ナンバーと高崎ナンバー止まってました、、。別にカナダから来られてる、日本人の方のレンタカーあって、連休中車中泊で、この辺の山へ行ってるそうです、。

みはらし台からアヤメ平までは、
分かりやすいひたすら登りです、少し平らになったらアヤメ平です、、
途中トレッキングコースと登山道との選択ありますが、トレッキングの方が距離ありますが、落ち葉は少ないです、。
登山道は、落ち葉で埋まってます、。行きは登山道、帰りはトレッキングコースでした、。
アヤメ平は、ここが2000mあるのっていうノンビリした雰囲気で、、良いですね、アヤメ咲いてると綺麗でしょうね、。
アヤメ平の避難小屋の前を行くと、北岳ビュースポットで、櫛形山頂にはいきません。行きは、こちらを選択しました、山頂目指すのであれば、避難小屋手前から左に、避難小屋の裏方向に入ります、裸山、櫛形山頂です、、
北岳ビュースポットへ、向かって歩くと木道歩きです、途中左に、池の茶屋登山口目指して行きます、。ネットゲートを出て、降って行きます、右に南アルプス見えてます、、雄大な縦走路です、、でも、、誰にも遭いません、。
裸の山のコルまでは、分かり易いですが、はだかのこるから、もみじ沢までが、道が不鮮明になってます、踏み跡は右に着いてますが、尾根方面です、。踏み跡はありますが、GPSで、見ると登山道は左です、無理に左に行くと、沢が在ります沢を降りていくと、左手に綺麗な道が在りました、それで、降りたら直ぐに、もみじ沢のベンチです、初めて人に遭いました、山整備のボランティア2名です、ボランティアの方も、裸の山のコルからわかりにくくて、昨日もソロの登山者が、道迷いで、ヘリを呼んだそうです、、、。。。気を付けなくては、、。
倒木の処理をされてるようです、何処に車置いたの?って聞かれて、みはらし台です、、って答えたら、また、登り返して帰るの?って、驚かれました、、。やっぱり、、無謀だったのかな?
急いで行かなくては、、ここから、池の茶屋登山口までは、分かり易い整備され過ぎの道です、、。
北岳スポット、南アルプススポットと色々と見所もある縦走路です、、。

池の茶屋登山口でると、立派な駐車場が在ります、、。避難小屋も、、
トイレも在ります、、。
避難小屋の左から、櫛形山頂目指します、、登って、尾根取り付くと、一気に登る急登です、途中のベンチに、お二人居られて、100名山60座達成だそうです、、。このベンチからも北岳よく見えます、、。
池の茶屋登山口、林道車入れなくて、2時間30分林道歩きして疲れた登山口の事です ・。また、何処かでお会い出来る予感します、、。
お別れして登って、まず三角点、、ここが本当は山頂ですね、、もう一つ先のピークに、山頂の標識あります、
次は、裸山です、、登ると、北岳と、富士山見えました、、。ここは景色の良いピークです、、。
あやめ平へ、向かいます、、あやめ平からひたすら降りると、みはらし台駐車場到着です、、富士まだ見えてます、、

なかなか久し振りの登りがいがある山でした、南アルプス、富士山見えて、2000mの縦走路達成感ありました、県民の森からだと、日が暮れたかもですね、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

櫛形山歩いたんですね
ムッタンさん 今晩は

扇山で出会った方はこの山いいですよと教えてくれました
南アルプス市に住んでいて山頂近くまで車で行けると聞きました
いい山だったんですね
GWですね 急に急ぎの仕事が入り連休が仕事で土日位は休みたいですね

気持ちが大分めげました。 
よくあることですが連休前はいい加減にして欲しいです。
2018/5/2 21:15
Re: 櫛形山歩いたんですね
shou2さん コメントありがとうございます😊

休む気に成って居て、急に仕事、、それも急ぎだと、めげますね
でも、、頼りにされてるんですよ、あとで返してもらえますよ

櫛形山、山頂近くまで、、それは、池の茶屋登山口ですね!
でも、今は林道一般車通行止らしく、山頂下で会った方、2時間30分林道歩きしたそうです、、その、確認必要かと思います

でわ、、また、、

muttyann
2018/5/2 21:23
また渋いお山ですね
見・ 見のお山なんですね
南アの景色も最高ですね
GWに静かなお山 さすがです
2018/5/3 18:04
Re: また渋いお山ですね
cyberdocさん コメントありがとうございます😊

良い山ですが、空いててびっくりです、ヤマレコでも、ほとんどアップされて無いので、人気は無いのでしょうね、アヤメ咲いたらまた、違うんでしょうか?
人気出る要素はあるんですが、??
一ヶ月位前に、BSの100名山で、櫛形山放送してたんですが?
原生林、富士山、南アルプス、アヤメ、、と持ってるんですが、、

まあいいか
でわ、、また、、

muttyann
2018/5/3 21:56
muttyannさん、
あさかわ食堂でお伺いした櫛形山…確かに眺望がありますね。

拙者の過去レコを調べたら、2010年7月に池の茶屋林道駐車場から山頂を経て裸山までを単純ピストンしていました。
なんだ・・・アヤメ平を通っていなかったのかと今になって気付いた次第です
どうりで咲いていなかったはずだ

しかし道迷いでヘリを呼ぶとは…どんな山でも遭難(道迷い)は起きるのですね。
慢心して、あるいは思い込みで、猪突猛進することないように気をつけねば…。

拙者もアサヨ峰は課題です…山梨100だし

  隊長
2018/5/9 18:16
Re: muttyannさん、
yamabeeryuさん コメントありがとうございます😊

南アルプス見るには、良い山でだと思います

私も、まだアヤメ咲いてませんでしたが、、、、

道迷ったと思ったらチェックですね

でわ、、また、、、

muttyann
2018/5/9 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら