ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451466
全員に公開
ハイキング
甲信越

笹子雁ヶ腹摺山 笹子駅〜笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山〜お坊山〜甲斐大和駅

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
16.0km
登り
1,280m
下り
1,264m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:57
合計
6:30
距離 16.0km 登り 1,292m 下り 1,266m
8:35
15
8:50
8
8:58
8:59
37
9:36
9:37
25
10:02
10:05
2
10:07
10:09
54
11:03
11:12
47
11:59
12:00
27
12:27
12
12:39
13:15
29
13:44
13:45
52
14:37
14:40
25
【本日の確認生物】笹子ヤマメ・コミスジ・コガラ
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅中山駅八王子駅高尾駅笹子駅 

甲斐大和駅高尾駅

15時30分発の列車は、特急通過待ちの為に15時15分には入線するので早めにホームに行きましょう。
コース状況/
危険箇所等
■笹子駅〜笹子雁ヶ腹摺山
国道を笹子トンネルに向かい進み、清八山方面の分岐を左に見送る。その先すぐに左へ笹子峠への道に入る。雁ヶ腹摺山にダイレクトに登るルートは交差点の先にある。

旧街道へは新田下バス停の先を右に入る。林道を緩やかに登り、舗装路を少し歩いて矢立の杉の標識に従い再び林道へ入る。立派な「矢立の杉」を見てその先で舗装路に出て笹子隧道着く。隧道横から登山道に入り、笹子峠からクサリ場の急登。

稜線に出てすぐに尾根道と巻道の分岐がある。アップダウンをこなしベンチのある山頂に着く。樹林の隙間から富士山が見える。

■笹子雁ヶ腹摺り山〜お坊山
一旦鞍部まで100m以上下ります。
アップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。途中にある見晴らし台からは富士山がバッチリ見えます。

米沢山を過ぎてからも細かいアップダウンが続き、体力を消耗します。岩交じりのヤセ尾根も多いが危険な場所はありません。

お坊山山名表記の場所からは甲府盆地越しに南アルプスが良く見える(今日は雲がかかっていた)少し位置を変えれば富士山もよく見えます。

■お坊山〜甲斐大和駅
大鹿峠まではとても歩きやすい道です。4差路の大鹿峠では標識の指し示す方向が??なので進む方向に注意。左へ登る道に入ります。

送電鉄塔をみて左に進路を変え、尾根下りとなる。途中尾根から左に分かれて行くところは注意です。左への道の入り口に倒木がありトウセンボされてる為、尾根をそのまま行きたくなります。

氷川神社を見て動物柵を越え、民家の軒先を通って県道218号線に出る。
その他周辺情報 24hours甲斐大和駅から徒歩2分にセブンイレブン

雅 甲斐大和駅前徒歩10秒
まだ利用した事は無い。

あさかわ食堂 高尾駅北口徒歩1分
メニューに「ごはんセット」というのがある。ここでご飯を食べる事はたぶん無いと思うが、セットのおかずが何んとも気になりご飯無しの「ごはんセット」を頼んでツマミニしてみました。シジミ汁が酒休めに丁度良いんですねー

【ごはんセット】350円
きんぴらごぼう・ひじきの煮物・大根の漬物・とろろ・シジミ汁・ごはん

※本来は何か料理を一品頼みこのセットで定食にするのが正しいやり方です。
今日は笹子駅スタート。
2018年05月04日 08:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
5/4 8:31
今日は笹子駅スタート。
右に見えるは笹子雁ヶ腹摺山か
2018年05月04日 08:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/4 8:51
右に見えるは笹子雁ヶ腹摺山か
笹子雁ヶ腹摺山へダイレクトに登る登山口があるが、今日は笹子峠経由で行きます。
2018年05月04日 09:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 9:00
笹子雁ヶ腹摺山へダイレクトに登る登山口があるが、今日は笹子峠経由で行きます。
ここから旧甲州街道に入ります。
2018年05月04日 09:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 9:03
ここから旧甲州街道に入ります。
古の街道
2018年05月04日 09:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/4 9:05
古の街道
横線がしっかり3本、ホンミスジかな。

※訂正「コミスジ」by krkdx
2018年05月04日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/4 9:13
横線がしっかり3本、ホンミスジかな。

※訂正「コミスジ」by krkdx
甲州街道ですよ
2018年05月04日 09:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
5/4 9:15
甲州街道ですよ
一旦車道に出ます。
2018年05月04日 09:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 9:19
一旦車道に出ます。
再び山道へ
2018年05月04日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 9:25
再び山道へ
やはり街道は歩きやすい。
2018年05月04日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/4 9:30
やはり街道は歩きやすい。
沢を幾度か渡ります。
2018年05月04日 09:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 9:32
沢を幾度か渡ります。
明治天皇の碑です。
2018年05月04日 09:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 9:34
明治天皇の碑です。
興味のある方はどうぞ。
私には何が書いてあるのかよく理解できません・・
2018年05月04日 09:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 9:34
興味のある方はどうぞ。
私には何が書いてあるのかよく理解できません・・
ヒナスミレの葉っぱかな?
2018年05月04日 09:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 9:38
ヒナスミレの葉っぱかな?
天然記念物「矢立の杉」
2018年05月04日 09:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
5/4 9:39
天然記念物「矢立の杉」
一見の価値ありです。
2018年05月04日 09:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/4 9:41
一見の価値ありです。
興味のある方はどうぞ
2018年05月04日 09:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 9:41
興味のある方はどうぞ
杉良太郎の歌は知らないのでここはスルーします。
2018年05月04日 09:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 9:42
杉良太郎の歌は知らないのでここはスルーします。
今回も良いブナがあった。
2018年05月04日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
5/4 9:50
今回も良いブナがあった。
パワーいただきます。
2018年05月04日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 9:50
パワーいただきます。
再び車道に出ました。
2018年05月04日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 9:54
再び車道に出ました。
登録有形文化財「笹子隧道」
42年前に自転車で越えた峠だ。まさか歩いて再び訪れるとは思いもしなかったな・・
2018年05月04日 10:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
5/4 10:01
登録有形文化財「笹子隧道」
42年前に自転車で越えた峠だ。まさか歩いて再び訪れるとは思いもしなかったな・・
笹子峠。
気持ちよい風が通り抜けて行きます。
2018年05月04日 10:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/4 10:07
笹子峠。
気持ちよい風が通り抜けて行きます。
峠からは急登です。
2018年05月04日 10:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/4 10:09
峠からは急登です。
素直に標高を上げてはくれません・・
2018年05月04日 10:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 10:14
素直に標高を上げてはくれません・・
アケボノスミレの葉っぱかな?
2018年05月04日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 10:20
アケボノスミレの葉っぱかな?
冷たい強風が吹いているので尾根道はやめて南側を巻く新道で行く事にする。
2018年05月04日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 10:20
冷たい強風が吹いているので尾根道はやめて南側を巻く新道で行く事にする。
右側は急斜面、道幅は狭く気を使う部分もある。
2018年05月04日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 10:24
右側は急斜面、道幅は狭く気を使う部分もある。
これはマルバタチツボスミレか
2018年05月04日 10:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/4 10:36
これはマルバタチツボスミレか
出来立てホヤホヤは色鮮やかミツバツツジ。
2018年05月04日 10:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
5/4 10:42
出来立てホヤホヤは色鮮やかミツバツツジ。
尾根ルートと合流しました。
2018年05月04日 10:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 10:42
尾根ルートと合流しました。
到着しました。
2018年05月04日 11:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
5/4 11:02
到着しました。
すっきりと見える場所は無いような気がする。
2018年05月04日 11:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
5/4 11:02
すっきりと見える場所は無いような気がする。
一応「秀麗富嶽12景」4番です。
2018年05月04日 11:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/4 11:11
一応「秀麗富嶽12景」4番です。
結構下っちゃいます・・
2018年05月04日 11:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 11:17
結構下っちゃいます・・
これから向かう米沢山かな
2018年05月04日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
5/4 11:25
これから向かう米沢山かな
思った以上に細かいアップダウンがあります。
2018年05月04日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 11:29
思った以上に細かいアップダウンがあります。
途中見晴台があったので寄ってみました。
2018年05月04日 11:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
14
5/4 11:39
途中見晴台があったので寄ってみました。
しつこく登場する小ピーク・・先週の緩やかな尾根とは真逆だな・・
2018年05月04日 11:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 11:44
しつこく登場する小ピーク・・先週の緩やかな尾根とは真逆だな・・
米沢山
2018年05月04日 12:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
5/4 12:00
米沢山
お坊山
2018年05月04日 12:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 12:05
お坊山
うーむホントにしつこい・・
2018年05月04日 12:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 12:31
うーむホントにしつこい・・
歩いてきた方向を振り返って
2018年05月04日 12:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
5/4 12:38
歩いてきた方向を振り返って
お坊山に着きました。
2018年05月04日 12:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/4 12:39
お坊山に着きました。
いいねぇ〜
2018年05月04日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
17
5/4 12:41
いいねぇ〜
あんたが一番!
2018年05月04日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/4 12:42
あんたが一番!
ここの所、お決まりのチリワインで
2018年05月04日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/4 12:48
ここの所、お決まりのチリワインで
このまま尾根を行くと東峰に行けます。
行っとけばよかったな・・
2018年05月04日 13:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 13:19
このまま尾根を行くと東峰に行けます。
行っとけばよかったな・・
アップダウンは無くなりイイ感じです。
2018年05月04日 13:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 13:35
アップダウンは無くなりイイ感じです。
あれは滝子山の後姿だな
2018年05月04日 13:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
5/4 13:36
あれは滝子山の後姿だな
大鹿峠です。
2018年05月04日 13:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 13:42
大鹿峠です。
右上から降りて来ました。
ここは4差路になっています。
2018年05月04日 13:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 13:43
右上から降りて来ました。
ここは4差路になっています。
この標識の向きはおかしい・・斜めには出来ない造りだからしょうがないか・・設置場所も良くないぞ!

甲斐大和駅方面、景徳院へはこの先の左へ登る道です。
2018年05月04日 13:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 13:43
この標識の向きはおかしい・・斜めには出来ない造りだからしょうがないか・・設置場所も良くないぞ!

甲斐大和駅方面、景徳院へはこの先の左へ登る道です。
この先は鉄塔巡視路です。左へ行きます。
2018年05月04日 13:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 13:50
この先は鉄塔巡視路です。左へ行きます。
緩やかな尾根下りとなりました。
2018年05月04日 13:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 13:55
緩やかな尾根下りとなりました。
ココ注意です。尾根道から左に入りますが分岐の所に倒木がありとうせんぼしているように見えます。
2018年05月04日 14:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 14:17
ココ注意です。尾根道から左に入りますが分岐の所に倒木がありとうせんぼしているように見えます。
落ち葉道。
2018年05月04日 14:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/4 14:25
落ち葉道。
赤い屋根が印象的な氷川神社。
2018年05月04日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 14:31
赤い屋根が印象的な氷川神社。
日本昔話の様な所に降りてきました。
2018年05月04日 14:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/4 14:33
日本昔話の様な所に降りてきました。
動物ゲートを抜けて山道終了。
2018年05月04日 14:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/4 14:34
動物ゲートを抜けて山道終了。
民家の軒先を通らせていただきました。
2018年05月04日 14:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 14:35
民家の軒先を通らせていただきました。
武田勝頼公廟所「景徳院」
2018年05月04日 14:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/4 14:39
武田勝頼公廟所「景徳院」
ヒメウツギ
2018年05月04日 14:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
5/4 14:41
ヒメウツギ
鳥居畑古戦場跡
2018年05月04日 14:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/4 14:42
鳥居畑古戦場跡
歴史ある場所なんですね
2018年05月04日 14:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/4 14:42
歴史ある場所なんですね
15時10分甲斐大和駅、ゴールです。
上り列車は15時30分発、特急通過待ちするので15分には入線します。
2018年05月04日 15:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/4 15:11
15時10分甲斐大和駅、ゴールです。
上り列車は15時30分発、特急通過待ちするので15分には入線します。
駅近くのセブンで燃料仕入れました。
2018年05月04日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/4 15:18
駅近くのセブンで燃料仕入れました。
ごはんセットのおかずです。これにトロロが付きます。
2018年05月04日 17:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/4 17:57
ごはんセットのおかずです。これにトロロが付きます。
今日もイイ1日でした。
2018年05月04日 18:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
5/4 18:42
今日もイイ1日でした。
撮影機器:

感想

八王子駅に向かう横浜線に乗っていると、中央線の甲府ー塩尻間が強風の為、運転見合わせとの表示が目に止まる。稜線は風が強そうだな・・

笹子雁ヶ腹摺山に行くパターンをいろいろ考えていたが、フォロワーのkrkdxさんのルートに心惹かれ今回の山行となりました。
笹子隧道は42年前、大学1年の時に自転車部の夏合宿で越えた思い出の峠だし、旧街道・矢立の杉にも興味がありました。

笹子峠までは余裕でしたが、地図をみて予想していたよりも厳しいアップダウンで参りました・・稜線では冷たい強風が吹いて手袋が欲しい位な感じ、巻道を選択して正解でした。

見た目以上にタフなルート。バラエティーに富み、骨のある良いコースだと思います。

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1542人

コメント

逆Sルート
僕も以前隊長のレコに誘われて歩いたことがあります
いろんなバリエーションで歩けますよねー
4日はどこも強い南風だったようですが、 止まってたんですね
雁腹〜お坊山はタフなルートで結構大変だったのを思い出しました
2018/5/6 2:42
Re: 逆Sルート
cyberdocさまコメントありがとうございます

先週ロングを歩いているので、今回は楽勝でしょうなどと考えてましたが、厳しいアップダウンに痛めつけられました
午後には風は収まりましたが、稜線では冷たい西風が吹いてましたね

subaru5272wine
2018/5/6 7:15
逆から歩いたことはあります。
subaru5272さん、こんにちは。
かつて甲斐大和駅からほぼ逆ルートを来たことがあります。ただし、笹子峠には降りずに駅近くまでトレイルを下りましたが。
稜線が結構アップダウンがありなかなか侮れない道だと思いました。A作戦も含め、お疲れ様でした。
aideiei@山梨でした。
2018/5/6 6:26
Re: 逆から歩いたことはあります。
aideieiさまコメントありがとうございます

笹子峠への道は見どころもあり、なかなか良かったです。もう少し早ければいろいろなスミレの花を見ることが出来たと思います。

もう少し暑くなると長い道路歩きがつらいかもしれませんがイイコースでした

subaru5272wine
2018/5/6 7:19
この辺のコースではいつも笹子駅に帰ってました@@
subaruさん おはようございます

甲斐大和に降りたくなりました、。
同じルート行ってみようかな??

お坊山は好きです

でわ、、また。。

muttyann
2018/5/6 9:52
Re: この辺のコースではいつも笹子駅に帰ってました@@
muttyannさまコメントありがとうございます

そうですか甲斐大和方面にはまだ行ってないんですか、このルートおススメですよ

お坊山好きです 本文では昨今のセクハラ問題もある事だし書きませんでしたが、双峰のお坊山は形の良いおっぱいに見えてしまいました

subaru5272wine
2018/5/6 12:36
眼には青葉
subaruさん、こんにちは。

いい天気でいい富士山でしたね。
眼にはすがすがしい若葉が飛び込み、ブナからパワーをもらっての山行結構タフだったようですね。
以前、木に寄り掛かったお坊山と米沢山の標識を見ながら通ったことがありますが、かなり大変だった覚えがあります。
最後にしっかり締めて充実の1日、お疲れ様でした。
2018/5/6 11:36
Re: 眼には青葉
washinさまコメントありがとうございます

日差しは強かったですが風が冷たく、何となく寒かったですね
毎週歩いているのに何でwashinさんの様に吹き抜ける風のごとく歩けないんでしょうねぇ〜

連休最終日ですが今日から上海へ出張、羽田空港でビール飲みながら返信中です

subaru5272wine
2018/5/6 12:42
お疲れさまでした(^^)
subaruさんこんばんは。桃色的Zコース行かれたのですね
この日の富士山は青バックで冴えますねー!!自分が行ったときは霞掛っていて今一つでした
写真の蝶はコミスジチョウではないかと思います。(リュウキュウミスジだったり嘘笑)
山頂でワイン羨ましいです。自分も酒強かったらなー(´・ω・`)
2018/5/7 23:54
Re: お疲れさまでした(^^)
krkdxさまコメントありがとうございます

桃色Zコース良かったです。良いルート紹介いただきありがとうございました
しかしkrさんはサラッと歩いちゃったんでしょうけど、結構キツかったですよ

さすが昆虫博士 蝶のご指摘ありがとうございます

上海のホテルより
subaru5272wine
2018/5/8 9:13
sunaru5272さん
cyberdocさんのコメにもある通り、拙者も似たようなコースを歩きました。
調べてみたら2014年7月14日・・・こんなくそ暑い時にrunコースではないと思いました。
当日は北風が強かったとのこと・・・暑さが飛んでよかったのかもしれませんね。
途中、お坊山の山頂標柱が根元で折れて倒れており、どっこいしょと立て掛けました。
今は立派に修復されているのですね。

もっとも笹子雁摺に直登しており、いまだに笹子峠〜笹子雁摺のさ間が途切れているので、どげんかせんといかん!区間の一つになっております。

ブナの森、好きです

 隊長
2018/5/9 9:01
Re: sunaru5272さん
yamabeeryuさまコメントありがとうございます

コースは若干違えども、フォローしている殆ど皆さんはこの山登っているようですね・・きっと行ってみたくなるルートなんでしょう

お坊山の標柱はしっかり自立してましたが、米沢山のは倒れてしまったのか木に括り付けられていました

やはり広葉樹の元気なルートはイイですねー

subaru5272wine
2018/5/9 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら