ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

錫杖岳・大木場ノ辻

2011年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
treeapple その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
11.1km
登り
1,661m
下り
1,680m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00駐車場ー6:35渡渉地点ー7:05錫杖沢分岐ー7:33岩屋ー9:15コルー9:35山頂ー9:53岩峰ー10:00山頂10:20-10:45コルー12:37大木場の辻13:05-14:05コルー15:26錫杖沢分岐ー16:15駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料 20台くらい可能
コース状況/
危険箇所等
槍見温泉裏登山口から錫杖沢分岐  
笠岳登山道を行く、渡渉が1箇所ありますが、雨で増水していない限り簡単に渡れます。

錫杖沢分岐から稜線
右岸にある岩屋までは左岸側の巻き道(クライマーさんたちのルート)を利用、これから上は基本的に沢を行く

稜線から錫杖岳
山頂近くで笠谷側へ大きく崩壊した箇所があり、お助けロープは3年前に来たときと同じ、頼りにしないほうがいいでしょう。

稜線から大木場の辻
最初の出だしから目の前のピークまでは泣きたくなる様な激薮、第1のピークを越えると稜線に沿って南へ、稜線が広く、不鮮明になると右手に岩峰が見えてくる。
この岩峰を右に見て進むと左に山頂が現れる。
錫杖沢へ
2010年10月29日 14:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 14:35
錫杖沢へ
朝日を受ける錫杖
2010年10月29日 07:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 7:00
朝日を受ける錫杖
水はわずか流れています。
2010年10月29日 07:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:11
水はわずか流れています。
こんな感じの沢を行く
2010年10月29日 07:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:15
こんな感じの沢を行く
岩屋
今日は誰もいませんが、いつもクライマーさんが利用しています。
ここまでは、沢でなくクライマーさんのルートを利用したほうが楽です。
2010年10月29日 07:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:33
岩屋
今日は誰もいませんが、いつもクライマーさんが利用しています。
ここまでは、沢でなくクライマーさんのルートを利用したほうが楽です。
枝沢がいくつかあるが、方向さえ間違えなければ問題なし
2010年10月29日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:58
枝沢がいくつかあるが、方向さえ間違えなければ問題なし
基本的に方向は、錫杖の岩壁を右手に見て行く。
1本だけ左に迷いそうな沢があるが、方向が違うのでよく方向を確認してください。
2010年10月29日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:58
基本的に方向は、錫杖の岩壁を右手に見て行く。
1本だけ左に迷いそうな沢があるが、方向が違うのでよく方向を確認してください。
大岩壁が・・・
2010年10月29日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 7:58
大岩壁が・・・
頭上から覆いかぶさってきます。
2010年10月29日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 7:58
頭上から覆いかぶさってきます。
高度を上げてきました。
2010年10月29日 07:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 7:59
高度を上げてきました。
錫杖沢を登りつめるとここにでます。
2010年10月29日 14:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 14:05
錫杖沢を登りつめるとここにでます。
大木場の辻が見えてきました。
2010年10月29日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:12
大木場の辻が見えてきました。
山頂到着
2010年10月29日 09:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 9:41
山頂到着
2010年10月29日 09:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:41
ジャン
2010年10月29日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 9:42
ジャン
西穂
2010年10月29日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 9:42
西穂
南岳
2010年10月29日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:42
南岳
錫杖のピッケル
2010年10月29日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 9:44
錫杖のピッケル
先へ進んでピッケルの山頂を望む
奥はこれから向かう大木場ノ辻
2010年10月29日 09:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:53
先へ進んでピッケルの山頂を望む
奥はこれから向かう大木場ノ辻
アップ
2010年10月29日 09:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 9:53
アップ
この岩峰の先端まで登ってみました。
意外と簡単に行けます。
地図上の山頂は左手の岩峰、直線距離で100メートルない距離でしたがルートが不明
2010年10月29日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 10:09
この岩峰の先端まで登ってみました。
意外と簡単に行けます。
地図上の山頂は左手の岩峰、直線距離で100メートルない距離でしたがルートが不明
烏帽子岩
2010年10月29日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:16
烏帽子岩
新穂高
2010年10月29日 10:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 10:36
新穂高
コルから大木場へ向かう途中
2010年10月29日 11:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 11:15
コルから大木場へ向かう途中
大木場山頂手前の岩峰
2010年10月29日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:14
大木場山頂手前の岩峰
大木場の辻山頂
去年は山頂標識なかったが・・・
この高さに設置するのは残雪期に来たんでしょうか
2010年10月29日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 12:37
大木場の辻山頂
去年は山頂標識なかったが・・・
この高さに設置するのは残雪期に来たんでしょうか
焼岳
2010年10月29日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:37
焼岳
穂高
空気が澄んでいるのですぐそこに見えます。
2010年10月29日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 12:37
穂高
空気が澄んでいるのですぐそこに見えます。
2010年10月29日 13:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 13:04
三角点を見つけました。
2010年10月29日 13:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/29 13:05
三角点を見つけました。
2010年10月29日 13:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 13:06
涸沢、北穂
2010年10月29日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 13:07
涸沢、北穂
2010年10月29日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 13:07
霞沢岳
2010年10月29日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 13:07
霞沢岳
六百山方面
2010年10月29日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/29 13:07
六百山方面
秋の日は落ちるのが早い
2010年10月29日 14:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 14:30
秋の日は落ちるのが早い
日が落ちないうちに急いで下ります
2010年10月29日 14:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/29 14:30
日が落ちないうちに急いで下ります
この景色は何度見ても絶景です。
名残惜しいですが、帰ります。
2010年10月29日 14:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/29 14:31
この景色は何度見ても絶景です。
名残惜しいですが、帰ります。

感想

錫杖沢は3回目、去年は大木場の辻、一昨年は錫杖岳、今年は無謀にも両方を狙って見ました。

3年続けての錫杖沢なのでほぼ迷うこともなく稜線を通過し山頂へ到着。
今回は地図上の山頂を目指して笠岳方面へ、稜線を進んでみました。100メートルほど前方にある岩峰の先端までは簡単に行くことが出来ました。

GPSでは更にもう少し先になっているので、笠岳よりに見える目の前の岩峰を目指しましたが、ここから先は踏み跡もルートらしいものもないので、今回はここまでとし、次の大木場の辻へ向かう。

コルから最初のピークまでは激薮、このピークからは稜線に沿って進むと尾根筋が広くなりルートが迷いやすいが木の間越に見える岩峰を目指して進み、岩峰の左に到達すると、その左に山頂が見えてくる。

最後の薮を15分ほど漕ぐと大木場ノ辻山頂。
木があり西側の視界は悪いが東側は急斜面で視界がよく開け、焼岳、穂高は目の前に見える。
澄んだ空気と午後の日差しで西穂から北穂にかけての山襞までが鮮明に見ることが出来素晴らしい展望を堪能することが出来大満足。

短い秋の日を気にして、あわただしく山頂を後にし一気に錫杖沢を下り、明るいうちに車までつくことが出来ました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5002人

コメント

大木場の辻の三角点見つかりませんでした?
大木場の辻と錫杖岳に行ってきました。
大木場の辻の三角点を頂上標識の有る尾根30m位探しましたが見つかりませんでした。残念ながらもう行くことは無いとおもいますが、頂上標識を中心にしてどの辺に三角点があったのか教えてください。
9/2に岩小屋から本沢で無い右沢を詰めて行ってきました。すごい藪でした。
2012/9/11 20:32
三角点は
大木場の辻へ登られたんですね!
最近、錫杖岳はルートは明確でそれほど苦労しなくても登れますが、大木場の辻は踏み跡も無く激藪ですから、かなり大変だったと思います。
特に、錫杖岳から最初のピークまでは、藪山が平気な私でも泣きたくなりましたよ。

この山の三角点は2度目に行ったときに偶然見つけました。
確か山頂標識のある木に向かって行くと左側が急傾斜の斜面になっていて、その手前5メートル以内の短い笹藪の中にあり、そのすぐそばで足を斜面に投げ出して穂高連峰を見ながら昼食を食べました。
2012/9/12 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら